JPH03142583A - マークカード式タイマ - Google Patents

マークカード式タイマ

Info

Publication number
JPH03142583A
JPH03142583A JP1280587A JP28058789A JPH03142583A JP H03142583 A JPH03142583 A JP H03142583A JP 1280587 A JP1280587 A JP 1280587A JP 28058789 A JP28058789 A JP 28058789A JP H03142583 A JPH03142583 A JP H03142583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reading
mark card
read
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1280587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061501B2 (ja
Inventor
Yoshinori Tsuchiya
善則 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP1280587A priority Critical patent/JPH061501B2/ja
Publication of JPH03142583A publication Critical patent/JPH03142583A/ja
Publication of JPH061501B2 publication Critical patent/JPH061501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマークカード式タイマに関する。
(従来の技術) タイマに作動時間等のデータを入力する手段としてマー
クカード(マークシート)を用いる装置どしては、実開
昭57−46946号公報および実開昭57−4694
9号公報等に開示される装置がある。いずれの装置にお
いても、マークカード・は送り手段であるローラおよび
U字状をなすカードカイトによって先方へ1回送られ、
その送りの中途においてマークカードに記録されたデー
タが光センサを有する固定された読取部によって読み取
られる方式になっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のマークカード式タイマには次のよ
うな課題がある。
マークカードはローラおよびローラガイドによって送ら
れるが、その際に紙製のマークカードはローラの挟圧や
ローラガイドによってU字状に曲げられるので変形して
しまい読取部の読み取りミスが発生し易いという課題が
有る。また、マークカード上のマークは通常鉛筆で記入
されるが、マーク部分がローラ等との接触で薄くなって
しまったり、擦れて枠外まで黒くしてしまいやはり読取
部の読み取りミスが起きタイマの誤動作の原因になった
りするという課題がある。
従って、本発明はマークカードの読み取りミスとそれに
起因するタイマの誤動作防止を可能なマークカード式タ
イマとデータ読取方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため本発明は次の構成を備える。
すなわち、作動時間等のデータが記録されたマークカー
ドに対し相対的に移動して前記データを読み取る読取部
を有するマークカード式タイマにおいて、前記データを
複数回読み取り、その複数の読取データを互いに比較し
て一致した際に当該読取データを作動時間等の正式デー
タとして採用する制御部を具備することを特徴とし、ま
た、データ読取方法は作動時間等のデータが記録された
マークカードに対し相対的に移動して前記データを読め
取り可能な読取部を設け、前記データを複数回読み取り
、その複数の読取データを互いに比較し、複数の前記読
取データが一致した際に当該読取データを作動時間等の
正式データとすることを特徴とする。
(作用) 作用について説明する。
マークカードに記録されたデータを読取部で複数回読み
取り、その複数の読取データを互いに比較し、−敗した
場合に当該データを正式のデータとすることにより、1
回のデータ読み取りではチエツクできなかった読取部の
読み取りミスの有無を検知可能となる。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例について添付図面と共に詳
述する。
まず本実施例のマークカード式タイマの構成について説
明する。
第1図には本実施例のマークカード式タイマ10の外観
を示す。
l2は引出部であり、本体14前面に設けられた開口部
から本体14内に出し入れ自在になっている。引出部1
2の上面は開放され、内部にはマークカード16を積層
して保管可能な保管部1日と、マークカード16の読み
取りのためマークカード16を所定の位置に固定する固
定部20とが凹設されている。
22は表示部であり、現在時刻や、タイマ10ヘマーク
カード16を介して入力された作動峙間等が表示される
。また、本体14にはキー人力するための入力部23が
設けられている。
なお、マークカード16は公知の紙製のマークカードで
あり、使用者が鉛筆で記入して前記データ等を記録する
ようになっている。
上述のようにタイマ10へのデータの入力はマークカー
ド16を使用するため、本体14内にはマークカード1
6の表面に記入されたデータを読み取るための読取部が
設けられている。
読取部はマークカード16が引出部12の固定部20上
に載置され、引出部12が本体14内へ押入されてマー
クカード16が所定の位置に達したら読み取りが可能に
なっている。第2図に読取部の概要を示す6読取部24
は複数の反射式の光センサ(不図示)が下面に配設され
、マークカード16上面に記入されたマーク26・・・
を読み取ることによって前記データやコマンドが後述す
る制御部に読み込まれるのである。読取部24は両端が
ガイド捧28.30に外眠しでおり、駆動機構(後述)
によって矢印Aの方向へガイド棒28.30に沿って移
動しながらマーク26・・・を順次読み取るようになっ
ている。
ここで第3図と共に読取部24を移動させる駆動機構に
ついて説明する。駆動機構32は本体14内最奥部に配
置され、マイクロプロセッサからなる制御部によりコン
トロールされるDCモータ34と、そのDCモータ34
に連結された笠歯車36.38および平歯車40・・・
からなる減速伝達部材によってプーリ42・・・に架は
回されると共に、両端が読取部24の後端部に設けられ
た凸段部44へ固定されたワイヤ48が移動することに
より読取部24は引っ張られ、ガイド捧28.30に沿
って矢印Aの方向へ移動(往復動)が可能になっている
次に第4図と共に、読取部24と引出部12との干渉を
防止する干渉防止機構について説明する。
引出部12は本体14内に出し入れが自在になっており
、本体14内の所定位置にセットされた際シこ読取部2
4が引出部12の固定部20上に載置されたマークカー
ド16を読み取り可能となる。
従って、引出部12の出し入れの際に、その構造上から
本体14内に設けられた読取部24と引出部12との干
渉を防止しなければならないことがある。その場合第4
図に示すように、読取部24は後部のガイド棒30の両
端を本体14の底板46の側縁後部に垂設された垂直板
48.50へ!II1着し、読取部24をガイド棒28
を中心に回動可能にする。そして引出部12の両側には
読取部24の前部のガイド捧28と当接可能なカム片5
2.54を設ける。第4図に示す状態は引出部12を本
体14から引き出した状態であり、ガイド棒28はカム
片52.54の最高縁5G・・・に当接しており引出部
12が矢印Bの方向へ押入されるに従いガイド棒28は
最高縁56・・・〜斜縁58・・・〜最低縁60・・・
と当接部分が移動して最低縁60・・・に達したら読取
部24は固定部20にあるマークカード16を読み取り
可能となるのである。逆に、引出部12を押し込んでセ
ットした状態から矢印Bと逆方向へ引き出すと、ガイド
捧28は当接部分が最低縁60・・・〜斜縁58・・・
最高縁56・・・と移動するため、読取部24は上昇し
て引出部12との干渉が防止される。なお、引出部12
が押入された際に、引出部12を所定位置にセットすべ
く本体14内にはストッパ(不図示)が設けられており
、そのストッパに設けられたリミットスイッチ(不図示
)により前記駆動機構32や読取部24に接続された前
記制御部が作動開妬するようになっている。
マークカード16は紙でできているため長い間使用して
いるうちに撓みが生じることがある。その撓みがあると
、読取部24がマーク26・・・を読め取る際に、読取
部24下面に設けた光センサの位置とマーク26・・・
の位置がずれてしまいタイマ10の誤動作の原因となっ
てしまう。そのため読取部24にはマークカード16の
撓みを矯正するための矯正手段が設けられている。第5
図には読取部24の底面(下面)を示す、、矯正手段と
してはローラ62.64.66が3個設けられており、
ローラ62はマークカード16の°?マーク6・・・に
対応するよう並設された先センサ68・・・に接近する
位置に設5.1られている(矢印Cが読め取りの際の移
動方向である)。L】−ラ64.66は光センサ68・
・・の列の両端に配されており、ローラ62.64.6
6がマークカー ト16の上面を固定部20の底面へ押
圧゛rるように転動することによりマークカード16の
撓みが矯正される。矯正手段としてローラを用いること
によりマークカード16の表面の摩耗を抑制することが
できる。なお、ローラ62はマークカード川6のマーク
26・・・上を通らない位置に配されており、マーク2
6・・・を汚したり、薄くしてしまうことがないように
なっている。
次に第6図と共に制御部を中心とした電気系統について
説明する。
制御部70はマイクロプロセッサから成り、入力部23
と読取部24からの入力信号に基づいてマークカード式
タイマ10の動作を制御する。
72は記憶装置であるRAMであり、第1のメモリ74
、第2のメモリ76、第3のメモリ78及びカウンタ8
oに領域が割り当てられている。
第1のメモリ74には読取部24が読み取ったデータを
記憶する。第2のメモリ76にも読取部24が読み取っ
たデータを記憶する。第3のメモリ78にはタイマの作
動時間等として実際に制御部70が用る正式データとし
てのデータが記憶される。
カウンタ80には読取部24がデータを読み取った回数
を記憶する。
次に、上述のように構成された、マークカード式タイマ
10の動作について第7図と共に説明する。
引出部12を本体14内から引き出すと、干渉防止機構
によって読取部24は引出部12と干渉することなく引
出部12が引き出される。使用者は保管部18からマー
クカード16を選択し、使用するマークカード16を固
定部20に載置し、引出部12を本体14内に押入する
。引出部12が押入される際にも干渉防止機構により読
取部24は引出部12との干渉が防止されろ。引出部1
2が所定位置へ押入されセットされると、ストッパと併
設されたりミノ1−スイッチ82がONとなり読み取り
可能となる。このリミットスイッチ82のONにより制
御部70が駆動機GJ32を特機状態とし、人ツノ部2
3の読取開始スイッチが押されると(ステップ100)
、制御部70はカウンタ80の値をゼロとしくステップ
l O2) 、第1のメモリ74、第2のメモリ76、
第3のメモリ78をクリアする(ステップ104)。そ
して制御部7・0は駆動機構32に読取部24の始動を
指示する。読取部24はガイド棒28.30に案内され
て所定の速度で移動し、反射式の光センサ68・・・が
マークカード16上のマーク26・・・を順次検出して
作動時間等のデータをS六み取り(ステップ106)、
その読取データを制fI11部70は第1のメモリ74
へ記憶する(ステップ108)。
そして、制御部70は次に駆動機構32を逆方向へ駆動
して読取部24を従前位置へ戻す。その戻りの移動中に
読取部24は先の読み取りとは逆方向からマークカード
16上のマーク26・・・を順次検出してデータを読み
取り(ステップ110)読取データを制御部70は第2
のメモリ76へ記憶する(ステップ112)。モしてカ
ウンタ80にプラス1してその内容を1とする(ステッ
プ114)。読取部24の往復動の間に読み取られたデ
ータ(読取データ)の比較を行うため制御部70は第1
のメモリ74と第2のメモリ76の内容を比較する(ス
テップ116)。そして両者が一致したらデータの読み
取りにエラーが無かったと判断され第1のメモリ74(
又は第2のメモリ76でもよい)の内容である読取デー
タをマークカード式タイマ10の作動の基礎となる正式
データとして第3のメモリ7日へ記憶する(ステンプ1
18)。これにより制御部70はマークカード式タイマ
10の作動制fff[Iは第3のメモリ78のデータを
参照して行う。
一方、ステップ116において第1のメモリ74と第2
のメモリ76の内容が不一致の場合はステップ120へ
行きカウンタ80の内容をチエツクする。そこでカウン
タ80の内容が1であれば再度マークカード16上のマ
ーク26・・・の検出を行うべ(ステップ104へ戻り
、前述と同一のデータの読み取りが行われる。その際ス
テップ114においてはカウンタ80の内容は2となる
そしてステップ116において第1のメモリ74と第2
のメモリ76の内容が一致すればステップ118へ行き
前述と同様に制御が行われる。もしステップ116にお
いて再び読取データの不一致が生じた場合はステップ1
20でカウンタ80の値がチエツクされ、制御部70は
2度目の不一致と判断し、読取エラーと判断して表示部
22にエラー表示等のエラー処理を行い(ステップ12
2)、停止する(ステップ124)。使用者はこのエラ
ー表示により読取部24又はマークカード16に異常が
有ることを知ることができる。また、読取部24の移動
の際にローラ62.64.66がマークカード16の撓
みを矯正してより正確な読み取りを可能にしている。そ
の際、矯正手段としてはローラではなく、ボールや突起
でもよい。
以上、本発明の好適な実施例について種々述べてきたが
、本発明は上述の実施例に限定されのではなく、例えば
データの読取回数は2回以上でもよいし、読み取りは読
取部の往動と復動の際に限定されない等、発明の精神を
逸脱しない範囲で多くの改変を施し得るのはもちろんで
ある。
(発明の効果) 本発明に係るマークカード式タイマとデータ読取方法を
用いると、複数回読み取ったデータが互いに一致するこ
とを確認するため、読み取り旦スを発見でき、マークカ
ード式タイマの誤動作の防止が可能となる。また、請求
項2の溝底を採用すればマークカードを移動させたり、
屈曲させたりすることがないのでマークカードの[負傷
や損傷によるタイマの誤動作を防止することが可能とな
り、請求項3の構成を採用すれば読取部と引出部が干渉
するおそれがあるような構造であっても読取部の損傷を
防止することができる。さらに、請求項4の構成を採用
すれば、マークカードに撓みが生していても読取部が読
み取る際に矯正可能となり、正確な読み取りが可能とな
って誤動作を防止可能となる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るマークカード式タイマの実施例の
外観を示した斜視図、第2図は読取部の1既要を示した
斜視図、第3図は駆動機構を示した斜視図、第4図は干
渉防止(ffl横を示した斜視図、第5図は読取部の底
面図、第6図は制御系統を示したブロックダイアダラム
、第7図は読み取り動作のフローチャート。 10・・・マークカード式タイマ、 12・・・引出部、  14・・・本体、16・・・マ
ークカード、  24・・・読取部、32・・・駆動機
構、 52.54・・・カム片、62. 64、 6 ・ローラ、 8 ・光センサ、 0 ・制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作動時間等のデータが記録されたマークカードに対
    し相対的に移動して前記データを読み取る読取部を有す
    るマークカード式タイマにおいて、 前記データを複数回読み取り、その複数の読取データを
    互いに比較して一致した際に当該読取データを作動時間
    等の正式データとして採用する制御部を具備することを
    特徴とするマークカード式タイマ。 2、本体内に出し入れ自在であり、上面が開放され、前
    記マークカードを読み取りのために固定可能な引出部を
    設け、 前記読取部は前記本体内に、前記引出部が本体内の所定
    位置にセットされた場合、前記マークカード上を移動し
    て光センサにより前記データを読み取り可能に設け、 前記読取部を移動させるための駆動機構を設けたことを
    特徴とする請求項1記載のマークカード式タイマ。 3、前記本体内に設けられ、前記引出部が本体内へ出し
    入れされる際に、引出部と前記読取部との干渉を防止す
    べく前記読取部を引出部の移動軌跡外へ逃がす干渉防止
    機構を具備することを特徴とする請求項2記載のマーク
    カード式タイマ。 4、前記読取部に設けられ、読取部が前記マークカード
    上を移動する際にマークカード上面に当接してマークカ
    ードの撓みを矯正するための矯正手段を具備することを
    特徴とする請求項2または3記載のマークカード式タイ
    マ。 5、前記データの読み取り回数は2回であることを特徴
    とする請求項1、2、3または4記載のマークカード式
    タイマ。 6、前記読取部は前記マークカードに対して往復動可能
    に設け、前記データの読み取りは読取部の往動の際と復
    動の際に行うことを特徴とする請求項5記載のマークカ
    ード式タイマ。 7、作動時間等のデータが記録されたマークカードに対
    し相対的に移動して前記データを読み取り可能な読取部
    を設け、 前記データを複数回読み取り、 その複数の読取データを互いに比較し、 複数の前記読取データが一致した際に当該読取データを
    作動時間等の正式データとすることを特徴とするマーク
    カード式タイマにおけるデータ読取方法。 8、前記データの読み取り回数は2回であることを特徴
    とする請求項7記載のデータ読取方法。 9、前記読取部は前記マークカードに対して往復動可能
    に設け、前記データの読み取りは読取部の往動の際と復
    動の際に行うことを特徴とする請求項8記載のデータ読
    取方法。
JP1280587A 1989-10-28 1989-10-28 マークカード式タイマ Expired - Lifetime JPH061501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280587A JPH061501B2 (ja) 1989-10-28 1989-10-28 マークカード式タイマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280587A JPH061501B2 (ja) 1989-10-28 1989-10-28 マークカード式タイマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03142583A true JPH03142583A (ja) 1991-06-18
JPH061501B2 JPH061501B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=17627114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280587A Expired - Lifetime JPH061501B2 (ja) 1989-10-28 1989-10-28 マークカード式タイマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061501B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243618B1 (en) * 1997-10-30 2001-06-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of marking number or the like and apparatus for marking the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139729A (en) * 1975-05-28 1976-12-02 Fujitsu Ltd Card read out system
JPS52120521A (en) * 1976-04-03 1977-10-11 Obayashi Gumi Kk Method of constructing jaw in sliding form construction
JPS5324190U (ja) * 1976-08-06 1978-03-01
JPS5410838U (ja) * 1977-06-24 1979-01-24
JPS5746949U (ja) * 1980-08-30 1982-03-16
JPS5862777A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Canon Electronics Inc カ−ド処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139729A (en) * 1975-05-28 1976-12-02 Fujitsu Ltd Card read out system
JPS52120521A (en) * 1976-04-03 1977-10-11 Obayashi Gumi Kk Method of constructing jaw in sliding form construction
JPS5324190U (ja) * 1976-08-06 1978-03-01
JPS5410838U (ja) * 1977-06-24 1979-01-24
JPS5746949U (ja) * 1980-08-30 1982-03-16
JPS5862777A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Canon Electronics Inc カ−ド処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243618B1 (en) * 1997-10-30 2001-06-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of marking number or the like and apparatus for marking the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061501B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812632A (en) Portable magnetic card reading and writing apparatus with verification of constant and user supplied data
US10102705B2 (en) Article dispensing apparatus
JPS641312B2 (ja)
JPH03142583A (ja) マークカード式タイマ
US5076718A (en) Data card for serial printer
JPH0610444Y2 (ja) マークカード式タイマ
US4381511A (en) Printing device for a time recorder
CN103129160B (zh) 具备变形打印介质矫正机构的打印装置
EP0488365A2 (en) Information recording/reproducing apparatus for an information recording card
US3682033A (en) Disappearing punch
JP4441242B2 (ja) カード処理装置
JP4250065B2 (ja) カード処理装置
JPS6220925Y2 (ja)
JPS61231689A (ja) 現金自動取引装置
EP0034027A1 (en) Cartridge for a typewriter correction ribbon
JP2681227B2 (ja) エンボスカードのエンボス文字続取り機
JP2005157814A (ja) カード保管装置
JP3828039B2 (ja) 磁気ヘッド切換装置
JPS595391A (ja) 読取機能付プリンタ
JPH0782696B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP2915137B2 (ja) カード搬送装置
JPS62242286A (ja) 識別機能付カ−ド・リ−ダ・ライタ
JPS5835776A (ja) 媒体斜行防止方式
JPS61203047A (ja) インサ−タ装置
JPH0632093B2 (ja) Ic付磁気ストライプカ−ド・リ−ダ・ライタ