JPH0314254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314254B2
JPH0314254B2 JP58167255A JP16725583A JPH0314254B2 JP H0314254 B2 JPH0314254 B2 JP H0314254B2 JP 58167255 A JP58167255 A JP 58167255A JP 16725583 A JP16725583 A JP 16725583A JP H0314254 B2 JPH0314254 B2 JP H0314254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
automatic configuration
configuration control
control device
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58167255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6058746A (ja
Inventor
Takeshi Kitahara
Junko Nakamura
Satoru Nagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58167255A priority Critical patent/JPS6058746A/ja
Publication of JPS6058746A publication Critical patent/JPS6058746A/ja
Publication of JPH0314254B2 publication Critical patent/JPH0314254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の技術分野 本発明はリング通信方式における自動構成制御
装置の自動認識方式に関するものである。
(2) 従来技術と問題点 近年、フアクトリ・オートメーシヨン(FA)、
ラボラトリ・オートメーシヨン(LA)、オフイ
ス・オートメーシヨン(OA)に至るまで、複数
のプロセツサ、複数の端末を有機的に結び、処理
の分散化、通信の円滑化を計る開発が進展してい
る。そこで注目されているものに、ローカルエリ
ア通信網(LAN)がある。この種類に属するリ
ング通信方式には2形式がある。第1は、第1図
に示すように、リングステーシヨン11,12,1
をデータの流れがリング状となるように接続し、
リングステーシヨンがそれぞれ自分をバイパスす
るためのジヤンクシヨンボツクス(JB)21,2
,22を有するものである。第2は、第2図に示
すように、たとえばリングステーシヨン11,12
のバイパススイツチ51,52はリングモニタ機構
1を有する自動構成制御装置31により制御さ
れ、リングステーシヨン13のバイパススイツチ
3はリングモニタ機構42を有する自動構成制御
装置32により制御され、これらの自動構成制御
装置41,42が主幹線6によりリング状に接続さ
れている。そして、このリング状にトークンフレ
ームを送りリングモニタ機構41,42で監視す
る。
前者の第1図の方式では、リングステーシヨン
1,12,13が自分自身をバイパスすることな
く障害でダウンした場合、全リングの機能が失な
われてしまう。後者の第2図の方式では、自動構
成制御装置31,32が障害を起したリングステー
シヨン11,12,13をバイパスすることにより、
リングの機能を保持することができる。しかし、
その自動構成制御装置31,32に障害が発生した
場合には同様にリングがダウンしてしまう。
しかも、これら両者ともリングの動作を簡単に
確認することができなかつた。
(3) 発明の目的 本発明の目的はリング通信方式のリングの上自
動構成制御装置の動作確認を自動的に有効に行な
うようにしたリング自動確認方式を提供すること
である。
(4) 発明の構成 前記目的を達成するため、本発明のリング自動
確認方式は、単一または複数のリングステーシヨ
ンと、複数のリングステーシヨンの構成制御を行
なう複数の自動構成制御装置と、該自動構成制御
装置間を結ぶリング状の主幹線と、該自動構成制
御装置と、該リングステーシヨンとを結ぶ支線に
よつて構成されたリング通信方式において、 各自動構成制御装置に共通のグローバルアドレ
スを設け、 前記各自動構成制御装置は、前記グローバルア
ドレスと、各自動構成制御装置毎に付された固有
のアドレスを付されており、 主幹線の情報伝達方向の上流の自動構成制御装
置は、該自動構成制御装置固有のアドレスと、前
記グローバルアドレスと、フレームを送信した自
動構成制御装置と異なる自動構成制御装置に自フ
レームが認識済みかどうかを意味する受信情報ビ
ツトを未認識の状態にして付されたテストフレー
ムを送信し、 前記テストフレームを受信した下流の自動構成
制御装置は、前記受信情報ビツトが未認識でかつ
前記テストフレームにグローバルアドレスが付さ
れている時に、前記テストフレーム内の前記上流
の自動構成制御装置固有のアドレスを記憶しまた
前記受信情報ビツトに認識済である情報に書き換
えたテストフレームを送信し、 前記テストフレームを上記上流の自動構成制御
装置が受信することで、フレームの送受信動作を
自動的に確認することを特徴とするものである。
(5) 発明の実施例 本発明では第2図に示すリングモータ機構をも
つ自動構成制御装置を用いて、トークンフレーム
を監視する方式のリング通信方式に適用したもの
で、そのトークンフレームの制御方法を改善した
ものである。
第3図は各リングステーシヨンからリングに送
出されるトークンフレームの1例を示す。この内
容は同図に示すように、前段に同期フラグ(F)、ト
ークン、フレーム種別の符号を配置し、要部とし
て目的ステーシヨンアドレス(DA)と送信ステ
ーシヨンアドレス(SA)およびデータを有し、
後段にエラーチエツクビツト(FCS)、同期フラ
グ(F)、アドレス認識フラグ等(A)が設定される。こ
のトークンフレームがリングステーシヨンからリ
ング上に送出され、各リングステーシヨンで同期
して検出され、DAが一致した場合に受信が行な
われる。この場合、受信側の目的ステーシヨンア
ドレスを知らない場合には何のデータも送信でき
ない。
自動構成制御装置で制御されるリングステーシ
ヨンの場合は、そのアドレスがリングステーシヨ
ンの内部で設定されているため、その設定を行な
つたもののみしかデータの送受信ができない。
この原理を利用すれば、各リングモニタ機構固
有のアドレス以外に、自動構成制御装置のリング
モニタ機構のみしか判らない特定アドレスを決め
ておく。前記アドレスは、各リングモニタ機構に
共通に認識可能なものとする。以下、この特定ア
ドレスをグローバルアドレスと呼ぶ。このグロー
バルアドレスをトークンフレームのDAに設定
し、かつSAに自リングモニタ機構固有のアドレ
スを設定する。前記トークンフレームを下流の自
動構成制御装置に送つて、下流の自動構成制御装
置は、DAがグローバルアドレスであることを認
識したら、該トークンフレーム内のSAのアドレ
スをコピーし、このトークンフレームをリングに
回すことにより、各自動構成制御装置の動作を確
認することができる。
第4図は本発明の構成図である。同図は第2図
の自動構成制御装置内のリングモニタ機構41
2を取り出して示したものである。
第3図に示すトークンフレームを一部変更し
て、たとえば、DA,SAとデータの後にサブコ
ード(SC)を挿入する。このサブコードSCは、
テストのためのトークンフレームであることを示
すコードである。いま簡単に、リングモニタ機構
1,42をA,Bで表すと、リングモニタ機構A
より、トークンフレームで示すように、テスト
フレームであることを示すサブコードSCをセツ
トするとともに、DAにグローバルアドレスをセ
ツトする。ここでは、グローバルアドレスをオー
ル0とする。また、SAには自リングモニタ機構
固有のアドレスであるアドレスAを設定する。
この場合の最終アドレスCは、第3図の最終の
アドレス認識フラグ(A)を各リングモニタ機構毎に
示したものである。このテスト時には、アドレス
認識フラグは、リングモニタ機構Aの送信時には
0(OFF)として設定されており、Bが受信した
時には、1に(ON)書き換える。リングモニタ
機構は、アドレス認識フラグ(A)が0(OFF)の時
でかつ、DAがオール0(グローバルアドレス)
の時にそのフレームを受信するものとする。この
時受信したら、アドレス認識フラグを1(ON)
に書き替える、とともに、送信元のアドレスSA
コピーする。
このようなトークンフレームをリングを通し
て、リングモニタ機構Aは、その下流のリングモ
ニタ機構Bに送る。リングモニタ機構Aから送出
されたトークンフレームは、最初、リングステ
ーシヨン1に行くが、DAにグローバルアドレス
(オール0が設定されている)が設定されている
ので、すなわち、リングステーシヨン1はDAが
オール0であるから、該リングステーシヨン1の
アドレスと異なり目的ステーシヨンアドレスでな
いから受信せず、そのままリングに送出する。
その後、トークンフレームはリングモニタ機
構Bに到達する。DAが0(グローバルアドレス)
であり、認識フラグがオフ(0)なので、リング
モニタ機構Bは、SAのアドレスをコピーし、ま
た、前記アドレス認識フラグをオン(1)に書き換
え、前記リングフレームを送出する。
その後、リングモニタ機構Aとリングモニタ機
構Bの後(下流)に他のリングモニタ機構があつ
たとする。そして、前記フレームがそのリングモ
ニタ機構にキヤツチされたとする。前記リングモ
ニタ機構は、そのフレームをキヤツチしても、取
り込みは行なわない。何故なら、グローバルアド
レス(DA=オール0)が設定されているが、ア
ドレス認識フラグがオン(1)なので読取りは行なわ
ず、単にバイパスする。つまり、トークンフレー
ムが、リングモニタ機構に一度、読み取られた後
は、他のリングモニタ機構は、そのままトークン
フレームを通過するだけである。
その後、前記トークンフレームは、自トーク
ンフレームを送出したリングモニタ機構Aに戻
る。リングモニタ機構Aでは、DAがグローバル
アドレスであることにより、自分が送出したトー
クンフレーム(戻つてきた時は)が戻つてき
たことを認識する。つまり、リングモニタ機構A
は、下流のリングモニタ機構B固有アドレスを知
らないでも、その下流のリングモニタ機構Bの受
信動作、受信フレーム解析、送信フレーム生成、
送信機能という一連の動作がリングモニタ機構B
で行なわれて、トークンフレームが戻つてきた
ことを確認できるのである。
リングモニタ機構Bでは、リングモニタ機構A
に対して、トークンフレームに示すように、
DAにアドレスA(このアドレスAは、前記トー
クンフレームを受信した際にコピーしたもの)、
SAにアドレスBを設定し、サブコードSCに応答
フレームであることを示し、該トークンフレーム
をリングに送出する。リングモニタ機構Aは、
自リングモニタ固有のアドレスがDAに設定され
ているトークンフレームを受信する。リングモ
ニタ機構AがSAをコピーすれば、リングモニタ
機構Bのアドレスを知ることができる。
このようにして、リングモニタ機構が、各リン
グモニタ機構のみに認識できるグローバルアドレ
スをDAに、自リングモニタ機構固有のアドレス
をSAに入れ、下流のリングモニタ機構に送るこ
とにより、該下流のリングモニタ機構は、1つ上
流のリングモニタ機構のアドレスを知ることがで
き、かつ該上流のリングモニタ機構にテスト応答
フレームを送ることができる。
第5図は、リングモニタ機構の詳細説明図であ
る。
同図において、リングの入力線より前述のトー
クンフレームをレシーバ(RV)11を介してク
ロツク再生回路12に入れ、リードデータとクロ
ツクに分別し、リードデータ(RD)はOR回路
16を経て、3連のシフトレジスタ131,13
,133にクロツクの歩進により詰め込まれる。
シフトレジスタ131,132,133にはそれぞ
れ、トークンのDA,SA(FCSおよびSC)が保持
される。
シフトレジスタ131(DA)の内容は設定回路
17の内容と一致検出回路18で比較する。設定
回路17は、このリングモニタ機構固有のアドレ
スとグローバルアドレスが設定されている。
DAがグローバルアドレスと一致した時には、
一致検出回路18からの一致信号をAビツト発生
回路15に与える。Aビツト発生回路15は、A
ビツト(アドレス認識フラグ)をOR回路16を
介してシフトレジスタ133の最終フラグに付加
する。すなわち、アドレス認識フラグをオンにす
る。また、シフトレジスタ132のSAの内容をレ
ジスタ20にコピーさせる。
この期間は、リードデータ(RD)の出力の反
転信号と一致信号とを入力したANDゲート19
の出力により制御される。この3連のシフトレジ
スタ131〜133の内容にAビツトを付加したも
のが、ドライバ(DR)14により出力線に送出
される。
(6) 発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、各リン
グモニタ機構のみに共通にした判らないアドレス
をトークンフレームのDAに設定し、自リングモ
ニタ機構固有のアドレスをSAに設定し、下流の
リングモニタ機構に送る。また、下流のリングモ
ニタ機構ではSAをコピーしてリングにトークン
フレームを返すことにより、リングの状態を自動
確認できる。また、下流のリングモニタ機構固有
のアドレスを知らないでも、その下流のリングモ
ニタ機構の受信動作、受信フレーム解析、送信フ
レーム生成、送信機能という一連の動作が正常に
行なわれていることを確認できるものである。さ
らに、リングやステーシヨンに障害が発生して
も、早期復旧に有効に役立たせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来例の構成説明図、第3図
はトークンフレームの説明図、第4図は本発明の
実施例の構成説明図、第5図は第4図の実施例の
要部の詳細説明図であり、図中、1,11〜13
リングステーシヨン、31,32は自動機構制御装
置、41,42はリングモニタ機構、51〜53はバ
イパススイツチ、6は主幹線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単一または複数のリングステーシヨンと、複
    数のリングステーシヨンの構成制御を行なう複数
    の自動構成制御装置と、該自動構成制御装置と該
    リングステーシヨンとを結ぶ支線によつて構成さ
    れたリング通信方式において、 各自動構成制御装置に共通のグローバルアドレ
    スを設け、 前記各自動構成制御装置は、前記グローバルア
    ドレスと、各自動構成制御装置毎に付された固有
    のアドレスを付されており、 主幹線の情報伝達方向の上流の自動構成制御装
    置は、該自動構成制御装置固有のアドレスと、前
    記グローバルアドレスと、フレームを送信した自
    動構成制御装置と異なる自動構成制御装置に自フ
    レームが認識済かどうかを意味する受信情報ビツ
    トを未認識の状態にして付されたテストフレーム
    を送信し、 前記テストフレームを受信した下流の自動構成
    制御装置は、前記受信情報ビツトが未認識でかつ
    前記テストフレームにグローバルアドレスが付さ
    れている時に、前記テストフレーム内の前記上流
    の自動構成制御装置固有のアドレスを記憶しまた
    前記受信情報ビツトに認識済である情報に書き換
    えたテストフレームを送信し、 前記書き換えられたテストフレームを上記上流
    の自動構成制御装置が受信することで、フレーム
    の送受信動作を自動的に確認することを特徴とす
    る自動構成制御装置。
JP58167255A 1983-09-10 1983-09-10 リング自動確認方式 Granted JPS6058746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167255A JPS6058746A (ja) 1983-09-10 1983-09-10 リング自動確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167255A JPS6058746A (ja) 1983-09-10 1983-09-10 リング自動確認方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058746A JPS6058746A (ja) 1985-04-04
JPH0314254B2 true JPH0314254B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=15846339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167255A Granted JPS6058746A (ja) 1983-09-10 1983-09-10 リング自動確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058746A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575380A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Output light coupling system for semiconductor laser
JPS5819058A (ja) * 1981-07-25 1983-02-03 Fuji Electric Co Ltd デ−タウエイシステムにおける構成制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575380A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Output light coupling system for semiconductor laser
JPS5819058A (ja) * 1981-07-25 1983-02-03 Fuji Electric Co Ltd デ−タウエイシステムにおける構成制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6058746A (ja) 1985-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900018829A (ko) 데이타 처리 시스템과 데이타 처리 시스템에 시스템 특성을 추가로 제공하는 방법 및 그 기구
JPS5947906B2 (ja) ル−プ伝送システム
JPS6230466B2 (ja)
US5421002A (en) Method for switching between redundant buses in a distributed processing system
JPH0314254B2 (ja)
JPH0520782B2 (ja)
JPH03201636A (ja) 直列制御装置のデータ入力制御装置
JPH03237835A (ja) ネットワークを相互接続するブリッジ回路
JPH06152624A (ja) トークンパッシング式データ伝送方法
JPS6412144B2 (ja)
JPS5981943A (ja) ル−プ系障害自動回復方式
JP2956385B2 (ja) バスライン監視方式
JPH0311701B2 (ja)
JPH08500924A (ja) フォルトトレラント3ポート通信モジュール
JPH0631598Y2 (ja) 防災中継器
JP2708366B2 (ja) データ処理システム及びその補助制御装置
JP3052646B2 (ja) 多重通信装置
JPH0616628B2 (ja) リング管理方法
JPH10124338A (ja) 並列処理装置
JPH01125627A (ja) モジュール異常チェック方式
JPH055726B2 (ja)
JPS61230447A (ja) ル−プネツトワ−クの試験方式
JPS6074843A (ja) デ−タウエイル−プバツク制御方式
JPH088948A (ja) 単方向ループ型伝送回路
JPS5832424B2 (ja) 二重系ハイアラ−キシステム