JPH0314124Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314124Y2
JPH0314124Y2 JP6974486U JP6974486U JPH0314124Y2 JP H0314124 Y2 JPH0314124 Y2 JP H0314124Y2 JP 6974486 U JP6974486 U JP 6974486U JP 6974486 U JP6974486 U JP 6974486U JP H0314124 Y2 JPH0314124 Y2 JP H0314124Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner stopper
cylinder
stopper
discharge pipe
communicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6974486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62182145U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6974486U priority Critical patent/JPH0314124Y2/ja
Publication of JPS62182145U publication Critical patent/JPS62182145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314124Y2 publication Critical patent/JPH0314124Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、空気圧を利用したポツトの中栓に関
するものである。
〈従来の技術〉 従来、空気圧を利用したポツトは内容器を囲ん
だ外装ケースの上端に水切部材を結合し、下端に
底部材を結合し水切部材の上端面にベローズポン
プ内蔵の上蓋ケースを開閉自在に装着し、内容器
内に垂下する揚水パイプと水切部材の前方より外
部へ導かれる吐出パイプと中栓本体と中栓本体下
面を覆う中栓本体下蓋とからなる中栓を設け、中
栓本体内に揚水パイプ、吐出パイプと連通する内
筒の液体通路並びにベローズポンプ、内容器内と
連通する外筒の空気通路とを設け、ベローズポン
プの押圧にて中栓を介して吐出パイプ先端より内
容器内の液体を吐出していたが、この種のポツト
では転倒した場合内容器内の液体が吐出パイプ先
端より流出するという現象が生じ載置場所を濡ら
したり、火傷原因となる恐れがあつた。そのため
にポツトの転倒時に内容器内の液体が漏出しない
ように中栓内の液体通路内に止水弁体を設けるこ
とが行なわれているが、中栓はコンパクトであ
り、この中栓自体をコンパクトのままに維持しな
がらこのコンパクトな中栓内に止水弁体を設ける
ためには複雑な構造となり、かつ部品点数も多く
しかもコンパクトのために非常に組立てが煩雑な
作業となつていた。又、中栓本体内は液体通路の
内筒と空気通路の外筒とに分かれているために中
栓本体の構造が極めて複雑で成形困難であつた。
〈考案の目的〉 本考案は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、中栓自体をコンパクトにかつ構造簡単で部品
点数も少くしかも組立作業を容易にした空気圧利
用のポツトの中栓を提供するにある。
〈考案の構成〉 本考案によれば、中栓本体に吐出パイプと連通
した液体通路口を有する液体通路用の内筒と、ベ
ローズポンプと連通した空気通路を有する空気通
路用の外筒とを設け、内筒内の案内リブを設けた
筒体を装着し、筒体内に案内リブを介して上下摺
動する止水弁体を設け、中栓用下蓋を中栓本体下
端内周に装着すると共に揚水パイプの上端を中栓
用下蓋に貫通して筒体内に連通する構成だけで目
的を達成しようとするものである。
〈考案の実施例〉 以下、本考案の実施例を図面に基き説明する。
ポツト1は内容器2と、内容器を囲んで外装ケ
ース3と、外装ケースの上端に結合する水切部材
4と、外装ケースの下端に結合する底部材5と、
水切部材の中央開口より着脱自在に装着する中栓
6と、水切部材の上端面に開閉自在に装着する上
蓋ケース7とから構成されている。
内容器2はガラス又はステンレス等の金属材料
による一重瓶、又は真空二重瓶である。8は保護
器である。
外装ケース3は薄い鉄板を円筒状にはぜ折りし
上端を内側へ折り曲げ、下部にネジ輪9を内嵌め
し、下端を内側へカーリングしている。
水切部材4は第1図に示すように、中央を開口
した略すりばち状の受部と、受部の突端より下方
に垂下した嵌合部と、受部前方に突出した嘴部と
からなつている。水切部材の嘴部は受部の前面を
凹ませて受部の中央開口と連通している。水切部
材の受部の中央開口は内容器2口元のシールパツ
キン13を介して内容器内と連通している。水切
部材の嵌合部の外周壁には外装ケース上端の折り
曲げ部分を嵌め込む環状溝を穿設している。水切
部材の嘴部は先端に後述の吐出パイプを挿通する
開口を穿設しており、左、右側壁内側に後述の上
蓋ケースのロツク装置のロツク爪を係止するロツ
ク爪用係止片を設けている。
底部材5は外装ケース下端内側のネジ輪9に螺
着するリング状の底板14と、底板の中央開口に
螺着し、内容器を押上げている締上げ部材15と
からなつている。
中栓6は中栓本体16と、中栓本体下面を覆う
中栓用下蓋17と内容器内の液体を中栓本体内に
圧送する揚水パイプ18と、中栓本体内の液体を
ポツト前方外部へ吐出する吐出パイプ19と、中
栓本体内の筒体20と、筒体内の止水弁体21と
からなつている。
中栓本体16は第2図に示すように、上面を閉
鎖し、吐出パイプ19と連通する液体通路口22
を前方上端に穿設した液体通路用の内筒23と、
ベローズポンプと連通する空気通路口24を後方
上端に穿設した空気通路用の外筒25と、液体通
路口の上面より前方に向けて液体通路口と連通し
た接続パイプ26を一体成形している。
筒体20は第2図乃至第3図に示すように、中
栓本体の内筒23内に装填できる外径を有し、下
部外周をわずかに小さい外径としており、内側周
壁に所定の間隔を隔てて止水弁体21をガイドす
る案内リブ27を複数立設している。
止水弁体21は第2図乃至第3図に示すよう
に、ステンレス等の材料にて逆円錐台状に形成さ
れて、筒体20の案内リブ27上に載置されてい
る。この止水弁体21は常時は案内リブ上に載置
され、ポツト転倒時案内リブにて筒体内を摺動
し、止水弁体の上面が中栓本体の内筒の液体通路
口と密に当接して液体の流出を阻止している。
中栓用下蓋17は第2図乃至第3図に示すよう
に、円板上の覆部28と、中栓本体の内筒下部と
当接する上筒部29と、上筒部の覆部下端で揚水
パイプ18上端を密に結合する下筒部30とを一
体成形している。中栓用下蓋の覆部28は後方周
面に中栓本体の外筒25内と連通する空気通路用
の複数の小孔31,31を穿設しており、中栓本
体の下端内周に密に装着している。上筒部29は
筒体の下部外周に当接し、更に中栓本体の内筒2
3内に当接して内筒内に筒体を固定している。下
筒部30は揚水パイプ上端を内嵌めして揚水パイ
プと連通し、覆部を貫通して上筒部内及び筒体内
と連通している。
揚水パイプ18は下端を内容器内底部に垂設
し、上端を中栓用下蓋17の下筒部30に内嵌め
されている。
吐出パイプは後端を中栓本体16の接続パイプ
26先端に嵌め込み先端を水切部材の嘴部の開口
内に挿通している。
上蓋ケース7はヒンジ部材にて揺動自在に枢支
され、ロツク装置のロツク爪にて水切部材に開閉
自在に装着しておりベローズポンプ32と、ベロ
ーズポンプを押上げている第1スプリング33
と、ベローズポンプの上部開口を開閉するプツシ
ユ弁34と、このプツシユ弁を押圧し、ベローズ
ポンプ内の空気を内容器内に圧送する操作レバー
35と押圧レバー36の押圧操作部材とを内蔵
し、下面を下板37にて覆い、下板の中央開口に
中栓本体の空気通路口と連通するゴムブツシユ3
8を嵌め込んでいる。
〈考案の効果〉 本考案に於いては、中栓本体の内筒内に筒体を
設け、この筒体内に止水弁体を設けているので、
構造が簡単で部品点数も少くかつ中栓自体も従来
の中栓とかわらずコンパクトとなると共に中栓本
体の内筒内に止水弁体を装填した筒体を装着する
だけなので、せまい組立範囲内にもかかわらず極
めて容易に作業をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の縦断面図、第2図は本
考案実施例の中栓の一部縦断面図、第3図は本考
案実施例の中栓の分解斜視図である。 1……ポツト、2……内容器、3……外装ケー
ス、6……中栓、16……中栓本体、17……中
栓用下蓋、18……揚水パイプ、19……吐出パ
イプ、20……筒体、21……止水弁体、23…
…内筒、25……外筒、27……案内リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内容器を囲んだ外装ケースの上端に水切部材を
    結合し、下端に底部材を結合し、水切部材の上端
    面にベローズポンプ内蔵の上蓋ケースを開閉自在
    に装着し、内容器内に垂下する揚水パイプと水切
    部材の前方より外部へ導かれる吐出パイプと中栓
    本体と、中栓本体下面を覆う中栓用下蓋とからな
    る中栓を設け、中栓本体内に揚水パイプ、吐出パ
    イプと連通する液体通路並びにベローズポンプ、
    内容器内と連通する空気通路とを設け、ベローズ
    ポンプの押圧にて中栓を介し吐出パイプ先端より
    内容器内の液体を吐出する空気圧利用のポツトに
    於いて、上記中栓本体に吐出パイプと連通した液
    体通路口を有する液体通路用の内筒と、ベローズ
    ポンプと連通した空気通路を有する空気通路用の
    外筒とを設け、内筒内に案内リブを設けた筒体を
    装着し、筒体内に案内リブを介して上下摺動する
    止水弁体を設け、中栓用下蓋を中栓本体下端内周
    に装着すると共に揚水パイプの上端を中栓用下蓋
    に貫通して筒体内に連通したことを特徴とする空
    気圧利用のポツトの中栓
JP6974486U 1986-05-08 1986-05-08 Expired JPH0314124Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6974486U JPH0314124Y2 (ja) 1986-05-08 1986-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6974486U JPH0314124Y2 (ja) 1986-05-08 1986-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182145U JPS62182145U (ja) 1987-11-19
JPH0314124Y2 true JPH0314124Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=30910750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6974486U Expired JPH0314124Y2 (ja) 1986-05-08 1986-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314124Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62182145U (ja) 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314124Y2 (ja)
JPH0314125Y2 (ja)
JPS5827724Y2 (ja) エア−ポツト
JPS6023Y2 (ja) 電気ポツト
JPH0428523Y2 (ja)
JPH019480Y2 (ja)
JPS5920837Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPH0443186Y2 (ja)
JPH05138Y2 (ja)
JPH0243313Y2 (ja)
JPH056933Y2 (ja)
JPH0431011Y2 (ja)
JPS5941780Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS582255Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPH0223217Y2 (ja)
JPH0131151Y2 (ja)
JPH0433097Y2 (ja)
JPS623082Y2 (ja)
JPS5938202Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS582257Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JPS6245620Y2 (ja)
JPS5935169Y2 (ja) エア−ポツト
JPS6226037Y2 (ja)
JPS6112030Y2 (ja)
JPS6243467Y2 (ja)