JPH03140333A - 金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法 - Google Patents

金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法

Info

Publication number
JPH03140333A
JPH03140333A JP1278531A JP27853189A JPH03140333A JP H03140333 A JPH03140333 A JP H03140333A JP 1278531 A JP1278531 A JP 1278531A JP 27853189 A JP27853189 A JP 27853189A JP H03140333 A JPH03140333 A JP H03140333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororubber
vulcanized
amine
coupling agent
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1278531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900269B2 (ja
Inventor
Tatsu Aida
辰 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymatech Co Ltd
Original Assignee
Polymatech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymatech Co Ltd filed Critical Polymatech Co Ltd
Priority to JP1278531A priority Critical patent/JP2900269B2/ja
Publication of JPH03140333A publication Critical patent/JPH03140333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900269B2 publication Critical patent/JP2900269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は防塵を必要とするコンピューター等の内部に使
用する防振ゴム、ストッパーゴムなどのゴム金具一体部
品における金具とゴムの接着方法に関する。
[従来の技術] 加硫済フッ素ゴムは、耐熱性、耐薬品性、耐候性に優れ
る反面、接着性が著しく低く、市販の接着剤〈ゴム系等
〉を使用しても金属等への接着が困難であった。共のり
においても同一加硫系だと化学的反応がほぼ終了してい
るために、共のりと加硫済ゴムが反応できず、安定した
接着力が得られなかった。そこで金具とフッ素ゴム一体
部品の接着は、未加硫ゴムを加硫する際にアミン系シラ
ンカップリング剤にて、処理した金具に焼付成形を行っ
ていた。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の焼付成形による接着方法は、型割部にゴムバリが
発生する。しかし防塵を特徴とする特許に対応するため
には、ゴムパリの除去が困難である。また共のり接着に
おいては、加硫済ゴムが化学的に安定しているため同一
加硫系では、安定した接着力が得られない。
[間U点を解決するための手段] 以上の問題点を解決する為に、加硫済フッ素ゴムと異加
硫系をもつ未加硫フッ素ゴムの共のりにて有効に反応さ
せアミン系シランカップリング剤を使用することにより
、加硫済ゴムの未反応部を異加硫系の共のりにて有効に
反応させ、アミン系ミランカッグリング剤にて、処理し
た金具と加熱圧着することにより、安定した接着力が得
られ、ゴム単位で成形したものを簡単に仕上げられる。
[実施例] ポリオール加硫系フッ素ゴム(住友3MフローレルFC
−3009・・・100、酸化マグネシウム#150・
・・10、水酸化カルシウム・・・3、MTシカ−ン・
・・3、カルナバワックス・・・1、計117)を単体
で成形するパリ仕上げをし、接着面にアミン加硫系未加
硫フッ素ゴム共のり(住友3MフローレルFC−223
0・・・100、酸化マグネシウム#30・・・15、
ダイアック#3・・・1.5 、MTシカ−ン・・・3
0、メチル・エチル・ゲトン(溶剤)・・・439.5
計586)を塗布し、アミン系シランカップリング剤に
て処理した金属板5US304に180℃、15分間の
加熱圧着を行う。接着強度試験として、90°はく飛沫
(第3図)を用いて行った結果95%以上のゴム破壊で
あった。
[発明の効果] 本発明により、従来困難であった加硫済フッ素ゴムにお
いて、接着強度も大きく、安定した接着力が得られる様
になった。ゴム単体で仕上げができるため、従来行って
いた加硫接着方法でのパリ除去問題ら回避でき、防塵を
必要とする部品への対応が容易となった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法においてポリ
    オール加硫の加硫済フッ素ゴムにアミン加硫の未加硫フ
    ッ素ゴムを共のりとし、アミン系シランカップリング剤
    にて処理した金具と加熱下にて圧着することを特徴とす
    る金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法。
  2. (2)アミン加硫の加硫済フッ素ゴムにポリオール加硫
    の未加硫フッ素ゴムを共のりとして、アミン系シランカ
    ップリング剤にて処理した金具と加熱下にて圧着するこ
    とを特徴とする金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法。
  3. (3)加硫済フッ素ゴムと異加硫系をもつ未加硫フッ素
    ゴムを共のりとして、アミン系シランカップリング剤に
    て処理した金具と加熱下にて圧着することを特徴とする
    金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法。
JP1278531A 1989-10-27 1989-10-27 金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法 Expired - Fee Related JP2900269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278531A JP2900269B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278531A JP2900269B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140333A true JPH03140333A (ja) 1991-06-14
JP2900269B2 JP2900269B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=17598571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278531A Expired - Fee Related JP2900269B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900269B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688062A (ja) * 1992-09-04 1994-03-29 Nok Corp 加硫接着剤配合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4547280B2 (ja) * 2005-02-09 2010-09-22 倉敷化工株式会社 防振構造体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688062A (ja) * 1992-09-04 1994-03-29 Nok Corp 加硫接着剤配合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900269B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625438A (ja) 複合摩擦要素およびその製造方法
CN103214946A (zh) 一种单组份室温硫化硅橡胶用底涂剂及其制备方法
JP4098403B2 (ja) 接着剤、接着方法及び実装基板の組み立て体
JPH03140333A (ja) 金具と加硫済フッ素ゴムの接着方法
JP3627192B2 (ja) 加硫接着剤組成物
JPH0157712B2 (ja)
JP2574053B2 (ja) シリコーンゴムの接着方法
KR100640293B1 (ko) 표면에 접착층이 형성된 실록산 고분자 화합물로 이루어진성형물 및 그 제조방법
JPH0643796A (ja) 電子写真複写機用クリーニングブレードおよびその製造法ならびに該クリーニングブレードを備えたクリーニング装置
JPS6337910A (ja) 複合射出成形方法
KR100476721B1 (ko) 자동차용 내장재의 성형방법
JPH0647816A (ja) 熱可塑性樹脂の射出成形による加硫ゴムへの接合法
JP2000279312A (ja) マット及びその製造方法
JPH01126339A (ja) 樹脂の接着方法
JP2739152B2 (ja) 反応性粘着剤組成物
JPH09280029A (ja) オイルパンとガスケットが一体化された複合物品
JPS60207276A (ja) 異方導電性コネクタ−の製造方法
KR100293275B1 (ko) 반복사용이 가능한 접착제 조성물 및 그 제조방법
JPH04296333A (ja) 透水型弾性蓋部材の製造方法
JPS62253418A (ja) 成形品への硬質被膜形成法
JP2779979B2 (ja) 密封シールの製造方法
JPS5892552A (ja) ゴムの接着方法
JPS6035073A (ja) 化粧金属板用接着フイルム
JPH0958371A (ja) 車両用装置及びこの車両用装置のプロテクタの接着方法
JPH05281710A (ja) ペリクルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees