JPH0313986Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313986Y2
JPH0313986Y2 JP15614786U JP15614786U JPH0313986Y2 JP H0313986 Y2 JPH0313986 Y2 JP H0313986Y2 JP 15614786 U JP15614786 U JP 15614786U JP 15614786 U JP15614786 U JP 15614786U JP H0313986 Y2 JPH0313986 Y2 JP H0313986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
socket
connecting portion
holding
socket contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15614786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6361773U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15614786U priority Critical patent/JPH0313986Y2/ja
Publication of JPS6361773U publication Critical patent/JPS6361773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313986Y2 publication Critical patent/JPH0313986Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は相手コンタクトと接触嵌合して電気的
な接続をするために用いられるソケツトコンタク
トに関する。
〔従来の技術〕
従来、ソケツトコンタクトとしては、第3図に
示すようなフオーク形状のソケツトコンタクト1
がある。ソケツトコンタクト1はソケツト部3を
含んでいる。ソケツト部3は保持部5と、この保
持部5の一側に相対向して平行に位置した2枚の
接触バネ部7,8を有している。保持部5は互い
に平行に形成された対の保持面11,12と、こ
れら保持面11,12の互いの一辺を接続した連
結部14とを有している。
したがつて、保持部5は側面略コ字形に作られ
ている。接触バネ部7,8はそれらの先端近傍に
互いに近づく向きに円弧状に突出して形成された
接点部16,17を有している。接点部16,1
7の相互間には、ピンコンタクトのような導電性
の相手コンタクト(図示せず)が着脱可能に嵌合
される。
また、保持部5の一方の保持面11の他側、即
ち、一方の接触バネ部7とは反対側にはその長手
方向に固定部19が形成されている。固定部19
の他端には端子部21がのびている。
なお、相手コンタクトは、普通、複数を並列に
して電気絶縁材料によつて作られたハウジング
(図示せず)に組込まれる。同様に、ソケツトコ
ンタクト1も、複数を並列にして、電気絶縁材料
によつて作られたハウジング(図示せず)に組込
まれる。こうして得られたコネクタを用い、相手
コンタクトとソケツトコンタクト1とを1対1で
嵌合させることにより、電気的な接続を得ること
ができる。
ところで、第3図のソケツトコンタクト1は、
第4図の展開図に示すように導電性の薄い金属帯
板材料を打抜き、保持部5の保持面11,12と
連結部14との接続部分23,24をその連結部
14に対して直角に曲げることで作られる。この
作業は材料を一方向25に送りつつ連続的に行な
われる。また、このソケツトコンタクト1の展開
形状を得るには、一般に、板材料の送り方向25
に対して直角方向にソケツトコンタクト1の長手
方向(即ち、接触バネ部7及び端子部21を結ぶ
軸線方向)を位置させる。その場合、金属帯板材
料の送りピツチPは、ソケツトコンタクト1の2
つの接触バネ部7,8を含す全幅Wよりも大きく
設定される。
また最近では、ハウジングに対するコンタクト
の組みピツチを小さくして、コンタクトの高密度
化を計る傾向がある。その場合、各ソケツトコン
タクト1を一本づつ切離してしまうことなく、材
料の一部、即ち、キヤリアに例えば端子部21の
先端が接続された状態に作り、ハウジングに一括
して組込んだ後にキヤリアを除去する。これによ
ると、コンタクトを高密度に組込む作業も簡単に
行うことができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第3図に示すソケツトコンタク
ト1は、第4図の展開形状からわかるように、2
つの接触バネ部7,8を含む全幅Wよりも金属帯
板材料の送りピツチPの方が大きいため、材料を
多く使用し、不経済である。
また送りピツチPは幅Wによつて或る値以上の
値に制限されてしまうので、キヤリアに一部接続
された状態にあるソケツトコンタクト1のピツチ
(送りピツチPと等しい)も大きくなつてしまう。
したがつてハウジング内でのコンタクトの組込ピ
ツチが小さい場合には、ソケツトコンタクト1を
1本ずつ切り離してハウジングに組み込まざるを
得なくなり、コンタクトの組込み作業は極めて繁
雑になる。
それ故に本考案の目的は、金属帯板材料のプレ
ス打抜きの材料取りを経済的にして、しかも、ハ
ウジングのピツチに合わせて、高密度に組込むこ
とが容易なソケツトコンタクトを提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案によれば、金属板製のソケツトコンタク
トにおいて、板状の連結部と、該連結部の一端か
ら一面側へ折返えされた折返し面と、上記連結部
の一端近傍の一側辺から上記折返し面の一側辺に
対向するように一面側へ直角に曲つた第1の保持
面と、上記折返し面の他側辺から一面側へ直角に
曲つた第2の保持面と、上記第1及び第2の保持
面の一側辺から上記連結部と平行にそれぞれのび
た互いに対向する第1及び第2の接触バネ部と、
上記連結部の他端近傍の他側辺から一面側へ直角
に曲つた固定部とを有することを特徴とするソケ
ツトコンタクトが得られる。
〔実施例〕
第1図は本考案のソケツトコンタクトの一実施
例を示している。
図示のソケツトコンタクト31は、長尺板状の
連結部33を含んでいる。連結部33にはその長
手方向一端側にソケツト部35が接続されてい
る。ソケツト部35は連結部33の長手方向一端
から一側に折り返えされた折返し面37を含んで
いる。折返し面37の長手方向にのびた一側辺に
は、一方の保持面(第2の保持面)39が設けら
れている。この保持面39は折返し面37に対し
て一側に直角に曲げられてのびている。この保持
面39には、連結部33の長手方向と平行な方向
にのびた一方の接触バネ部(第2の接触バネ部)
41が形成されている。
また、連結部33の長手方向一端の近傍におけ
る一側辺には、一方の保持面39に対向するよう
に直角に曲げられた他方の保持面(第1の保持
面)43が設けられている。この他方の保持面4
3には、一方の接触バネ部41に間隔をおいて対
向する接触バネ部(第1の接触バネ部)45が形
成されている。両方の接触バネ部41,45は先
端が互いに近づくように形成されている。また接
触バネ部41,45の先端には、互いに近づく向
きに少し突出した接点部48,49が形成されて
いる。
接点部48,49の相互間には、ピンコンタク
トのような導電性のコンタクト(図示せず)が着
脱可能に嵌合されて電気的な接続が得られる。即
ち、2つの保持面39,43と折返し面37とで
作られた略コ字形の部分を通して相手コンタクト
が接点部48,49の相互間に接触嵌合される。
さらに、連結部33の他端側には、固定部51
及びそれに引続く端子部(図示せず)がのびてい
る。固定部51は連結部33の長手方向の他端に
隣接した部分の他側辺から直角に曲げられ、しか
も2つの接触バネ部41,45から離れる向きに
延出している。
ところで、上述のソケツトコンタクト31は、
第2図に展開形状を示すように、導電性の薄い金
属帯板材料を打抜き、その後に、曲げ部分A,
B,C,Dに所要の曲げ加工を施すことにより作
られる。
このソケツトコンタクト31の展開形状によれ
ば、一方の保持面39は、連結部33の長手方向
の一端側の一辺に接続部分Aによつて接続されて
いる。他方の保持面43は連結部33の長手方向
の一端側の他辺に接続部分Bによつて接続されて
いる。この結果、接続バネ部41,45は、連結
部33の一側の幅方向に形成した曲げ部分Cを境
にして互いに逆方向にのびている。また、連結部
33の長手方向の他端側には、一方の接触バネ部
41及び保持面39と同じ軸線上に固定部51が
接続部分Dによつて接続されている。
このソケツトコンタクト31は金属帯板材料を
長手方向47に一定の送りピツチPをもつて送り
つつ連続してプレス加工により作られる。その際
のプレス打抜き工程における隣りのソケツトコン
タクトの打抜き位置を第2図に鎖線で示す。図か
らわかるように、送りピツチPはソケツトコンタ
クト31の展開形状における全体の幅Wよりも小
さい。この結果、隣合うソケツトコンタクト31
の密度を高く作ることができる。したがつて材料
を有効に使用することができる。
またソケツトコンタクト31は前述したキヤリ
アに接続の状態でのピツチ(送りピツチPと等し
い)を小さくできるため、ハウジングに対し高密
度に組み込むことも容易である。即ち、金属帯板
材料を長手方向47に送りつつプレス打抜き加工
と曲げ加工とを連続的に施して、キヤリアに一定
ピツチをもつて接続された状態のソケツトコンタ
クト31を多数作り、電気絶縁性材料で作られた
ハウジング(図示せず)にそれらのソケツトコン
タクト31を組込み、その後にキヤリアを切除す
ることで、ハウジングに対する組込みを簡単にで
きる。
したがつてハウジング内におけるコンタクト組
込位置のピツチと金属帯板材料の送りピツチPと
を合わせることにより、ソケツトコンタクト31
を高密度に有するコネクタを容易に得ることがで
きる。
〔考案の効果〕
以上実施例により説明したように、本考案のソ
ケツトコンタクトによれば、ソケツトコンタクト
を展開形状に打抜く際に、金属板材料の送りピツ
チをソケツトコンタクトの展開形状の幅よりも小
さくできるため、一つ当りのソケツトコンタクト
の金属材料の材料取りが経済的になる。
また、金属材料の送りピツチは、ハウジングに
おけるソケツトコンタクトを組込むための位置の
ピツチに合わせることができる。したがつてハウ
ジングに高密度に組込むことが容易なソケツトコ
ンタクトを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のソケツトコンタクトの一実施
例を示す斜視図、第2図は第1図のソケツトコン
タクトを展開した状態を示す平面図、第3図は従
来のソケツトコンタクトを示す斜視図、第4図は
第3図のソケツトコンタクトを展開した状態を示
す平面図である。 1;ソケツトコンタクト、5;保持部、7,
8;接触バネ部、11,12;保持面、16,1
7;接点部、31;ソケツトコンタクト、33;
連結部、35;ソケツト部、37;折返し面、3
9;保持面、41;接触バネ部、43;保持面、
45;接触バネ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板製のソケツトコンタクトにおいて、板状
    の連結部と、該連結部の一端から一面側へ折返え
    された折返し面と、上記連結部の一端近傍の一側
    辺から上記折返し面の一側辺に対向するように一
    面側へ直角に曲つた第1の保持面と、上記折返し
    面の他側辺から一面側へ直角に曲つた第2の保持
    面と、上記第1及び第2の保持面の一側辺から上
    記連結部と平行にそれぞれのびた互いに対向する
    第1及び第2の接触バネ部と、上記連結部の他端
    近傍の他側辺から一面側へ直角に曲つた固定部と
    を有することを特徴とするソケツトコンタクト。
JP15614786U 1986-10-14 1986-10-14 Expired JPH0313986Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15614786U JPH0313986Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15614786U JPH0313986Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6361773U JPS6361773U (ja) 1988-04-23
JPH0313986Y2 true JPH0313986Y2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=31077496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15614786U Expired JPH0313986Y2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313986Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6361773U (ja) 1988-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5094636A (en) Electrical contact element with a cover spring
JPH05144484A (ja) 絶縁排除式接触子及びこれを使用したコネクタ
JPS61220282A (ja) 挾接形コンタクト
JP3286170B2 (ja) 圧接端子
JPH11126667A (ja) 電気コンタクト
JPH0313986Y2 (ja)
JPH0332060Y2 (ja)
JPH0332058Y2 (ja)
JP2547085Y2 (ja) 高周波同軸プラグコネクタ
US4909762A (en) Electric connector
JPH0424615Y2 (ja)
JPH0414864Y2 (ja)
JPH0425816Y2 (ja)
JPH06318473A (ja) ケーブル用コネクタ
JP3276876B2 (ja) 圧接端子及び圧接端子の製造方法
JPH0644040Y2 (ja) ソケットコンタクト
JPH0313984Y2 (ja)
JPH11144789A (ja) 端子構造
US6287158B1 (en) Contact element
JPH0427100Y2 (ja)
JPS6350776Y2 (ja)
JP3542712B2 (ja) 圧接端子
JP3286185B2 (ja) ソケットコネクタのコンタクト構造
JP2002025673A (ja) 接続端子
JPS6037812Y2 (ja) 圧接形コンタクト