JPH03139348A - 自制造瘻患者用包帯 - Google Patents

自制造瘻患者用包帯

Info

Publication number
JPH03139348A
JPH03139348A JP2216442A JP21644290A JPH03139348A JP H03139348 A JPH03139348 A JP H03139348A JP 2216442 A JP2216442 A JP 2216442A JP 21644290 A JP21644290 A JP 21644290A JP H03139348 A JPH03139348 A JP H03139348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pad
bandage
adhesive layer
release paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2216442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556976B2 (ja
Inventor
Frank Castellana
フランク・キャステラナ
Keith Ferguson
キース・ファーガソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH03139348A publication Critical patent/JPH03139348A/ja
Publication of JPH0556976B2 publication Critical patent/JPH0556976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L28/00Materials for colostomy devices
    • A61L28/0007Materials for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L28/0026Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/44Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices
    • A61F5/4401Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Portable urination aids; Colostomy devices with absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/043Mixtures of macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00731Plasters means for wound humidity control with absorbing pads
    • A61F2013/0074Plasters means for wound humidity control with absorbing pads containing foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00748Plasters means for wound humidity control with hydrocolloids or superabsorbers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00757Plasters means for wound humidity control with absorbent adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00761Plasters means for wound humidity control with permeable adhesive layers
    • A61F2013/00765Plasters means for wound humidity control with permeable adhesive layers continuous layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00978Plasters attachments assembly for prosthesis; pouch, e.g. ostomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/14Adhesives for ostomy devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自制造痩但者(continent  ost
omate)用包帯、更に詳しくは、自制心のめる造痩
但昔の皮膚の同じ領域に対し、1日当り多数回にわたる
貼付か必要な場合に適した包帯に関ずろ。
今日の潰瘍管理の新しい外科手術によれば、幾つかの症
例において、外部パウチの必要がなくなっている。この
場合、パウチは、結腸の一部を手術で取除いた後、結腸
管または腸管の末端部にUベンドを設置することにより
、内部に形成される。
Uベンドは通常、小孔(stoma)にまたは腹壁を通
る開口に通じているが、Uベンドによって内部に形成さ
れるパウチは、限られた量の排泄物しか貯えろことがで
きない。パウチは挿管によって、10・t〜5回空にさ
れる。この種の手術を受けた組合は、自制造瘻患者また
は回腸造省患者(i leosLomate)もしくは
秘尿造凄患者(urostomate)と呼ばれること
が多い。
小孔は一定量の粘液または排泄物を分泌するか、これら
の分泌物は小孔をおおうように設置した包帯に吸収され
る。かかる包帯は取除かなければならず、モして挿管を
行う+6に新しい包帯を適用する。
一般に行われている包帯の取扱い法は、正方形または長
方形のアクリル系接着剤片を手に取り、その中央に一片
の棉よたはガーゼを置き、これを小孔をおおうように設
置するか、あるいは別法として、−片の綿またはガーゼ
を小孔をおおうようにテープで貼り付けることから成る
。特にアクリル系接着剤は、剥離時の皮膚に対して心地
よさかなく、またこの方法を1日4〜5回も使用するこ
とは、皮膚刺激、ましてすり勃を招くことか少なくない
。現実の問題として、自制造痩組合または粘液性フィス
テル(凄)に苦しむといった組合に適用でさ、同し皮膚
領域に毎日多数回使用してら、皮膚刺激なとを起させな
い包帯を提供することか必要である。
課題を解決するための手段 本発明は特に、自制造凄但者または粘液性フイステルに
苦しむといったル者゛に好適な改良した包帯に関連する
。ずなわら、本発明は、片面にプラスチック層もしくは
不織布層を取付けた柔軟なノーイトロコロイド接着剤層
:該接着剤層のプラスチック[偏らしくは不織布層と反
対側の面に取付けられ、接4剤層より重積が小さい超吸
収性パッド;および該超吸収性パッドにオーバーレイし
、かつ超吸収性パノ)・の境界のまわりの接着剤層に取
付けられ、超吸収性パッドより面積が大きいが、接着剤
層上り面積の小さい多孔質カバーパッドから成り、上記
接着剤層の一部は多孔質カバーパッドのまわりの接着性
領域を形成して当該包帯を着用音の皮膚に粘着せしめる
ようになっていることを特徴とする自制造l 患者用包
帯を提供するしのである。
上記多孔質カバーパッドは、超吸収性パッドをカバーし
、かつ接着剤層の一部を未カバー状態にして、両バット
のまわりに接着性領域を形成する。
また接着剤層および両パッドを保護カバーでおおっても
よい。1つの具体例において、保護カバーは、超吸収性
パッドおよび多孔質カバーパッドを受容できる深さと寸
法をftする成形キャヒテ、イを持つプラスチックカバ
ーからなる。別法として、保護カバーは剥離紙の層であ
ってらよい。
1つの具体例において、ハイドロコロイド接層剤層の厚
みは8〜12ミル、好ましくは約10ミルであり、一方
、プラスチック層もしくは不織布層の厚みは05〜3ミ
ルの範囲にあるが、好ましい層は1ミル厚のポリエチレ
ンフィルムである。
ポリエチレン層は、審美的により満足な肌色などの不透
明色のらのであってよく、血痕などを隠すのに役立つ。
主た、ポリエチレン層はエンボス(・λt′pをaして
いてらよい。
接着剤層の接着性領域は、多孔質カバーパッドの露出面
と実質的に同一平面となっているのか好よしい。これは
、剥離紙の層でカバーした当該包帯を真空状態にさらす
ことによって行うことがで、きる。真空によって、両バ
ットのまわりの空気が除去され、真空を解除すると、柔
軟な接着剤層は超吸収性パッドおよびこれにオーバーレ
イ酎る多孔質カバーパッドの由縁に対し押圧される。
本発明において、接着剤層の片縁にif)って剥離紙の
細長片を設置した後、保護カバーまたは剥離紙の層を+
ツ用して上記剥離紙の細長片をカバーしてらよい。
以下、添付図面に基づき、本発明包帯およびそJ″)製
造法について詳しく説明する。
第1図は本発明包帯の上面図、 第2A図は、第1図の真空状態にする曲の、保護カバー
および剥離紙の片を具備する本発明包()シの2−2線
における断面図で、第2B図は第2A図の包帯の真空成
形後の状態を示す断面図、第3図は第1図の本発明包帯
の分解斜視図、第4図は第1図の本発明包帯の剥離紙の
層の一部を剥がした状態を示す」二面図、 第5図は第1図の2−2線における断面図である第2図
の包帯に類似し、真空成形をしない池の具体例の保護カ
バーを用いた包帯の断面図、第6Aおよび6B図はそれ
ぞれ、第2Bおよび5図の包帯を使用者の小孔に適用し
た状態を示す断面図である。
各図において示される本発明包帯10は、接着剤層12
、超吸収性パッド14、多孔′L1カッ・−パッド16
J:;よび保護カバー18を何している。接?↑剤層1
2は、柔軟性が高く、比較的に薄い吸畝性のハイドロコ
ロイド接着剤層であって、その片面にポリマー物質の裏
地層(プラスチック層)20h・取付けられている。
できるだけ柔軟な包帯を作るためには、裏地層を持つハ
イドロコロイド層をできるだけ薄く保持することが望ま
しい。接着剤層12の厚みは、5〜15ミルが適当であ
る。好ましい具体例において、8〜12ミルの厚みが採
用され、10ミルが最ら好ましい。プラスチック層もし
くは不織布層20の厚みは、0.5〜3ミルであってよ
い。裏地層20としての使用に好適な不織布には、ポリ
エステル繊Lポリプロピレン繊維、ナイロン繊維、複合
オレフィン繊維、およびセルロース繊維が包含される。
裏地層20はポリエチレンなどのポリマーフィルムが好
ましく、エンボス模様を有する1ミル厚のポリエチレン
が最も好ましい。適当なポリエチレンフィルムは、商品
名rTararlexCode  XIXJで市販され
、U、S、Aのクロペイ(C1opay)社から入手で
きる。接着剤層12は、押出によって形成され、裏地層
20に積層される。
池のポリマー裏地フィルムは、造痩器具や医療器具で昔
通に用いられている各種の(オ料から選択することがで
きる。たとえば、ポリプロピレン、エチレン/アクリル
酸コポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、ポリ
塩化ビニル、ポリエーテルスルホン類、ポリエーテルケ
トン類、ポリエーテルウレタン類、ポリウレタン類など
のポリオレフィン類が使用できる。
自制造瘻患者や包帯などを必要とする患者が使用する従
来の包帯と異なり、本発明包帯10の好ましい接着剤層
12は、皮膚に対し心地よい非アクリル系の材料物質で
あり、皮膚への刺激が少ない。本発明の接着剤層12は
全体が、柔軟で使用者の体曲線に順応し、使用者にとっ
て快適である。
接着剤層12は、水溶性もしくは水膨潤性ハイドロコロ
イドの少なくとも11を、ポリイソブチレンの1種もし
くは2種以上の混合物またはこれらのポリイソブチレン
と他の非アクリル系エラストマーの混合物とブレンドす
ることにより配合される。かかる接着剤配合において、
曲の材料物質、たとえば鉱油、粘着付与剤、酸化防止剤
、凝集強化剤、および薬理活性成分(抗炎症剤、抗菌剤
、または皮膚治癒性もしくは無痛化性成分など)を含ま
せることができる。吸蔵性の適当な接着剤配合物は、ヂ
エンのU、S、特許第3339546号、ヂエンらのU
、S 、特許第4192785号、パウエルヂャクらの
U、S、特許第4393080号、トイルらの[J、S
、特許第4551490号およびキエスらのU、S、特
許第4762738号に教示されている。これらの特許
文献に開示の如く、適当な水溶性もしくは水膨潤性ハイ
ドロコロイドとしては、カルボキシメチルセルロース・
ナトリウム、ペクチン、ゼラチン、グアーゴム、ロウカ
ストビーンゴム、カラヤゴム、およびこれらの混合物が
包含される。適当な凝集強化剤としては、水不溶性架橋
カルボキシメチルセルロース・ナトリウム、水不溶性架
橋デキストラン等が包含される。
適当な非アクリル系エラストマーとしては、ブチルゴム
およびスチレンラジカルまたはブロックコポリマー[た
とえばスチレン−ブタノエン−スチレン(S−B−9)
ブロックコポリマーおよびスチレン−イソプレン−スチ
レン(S−I’−5)ブロックコポリマー]が包含され
る。接着剤層12は好ましくは、イー・アール・スクイ
ブ・アンド・サンズ・インコーホレイテッド社のコンパ
チック(Convatec)部から入手しうる接着剤(
商品名[SystemUJのであって、この接着剤はポ
リイソブチレンブレンド約19重量%[V 1stan
ex  L MMH(9,5重項%)およびVista
nex  L −100(9,5重量%)コ、鉱油的1
4.5重量%、およびそれぞれ等量のペクチン、ゼラチ
ンおよびカルボキノメチルセルロース・ナトリウム混合
物約665重量%のブレンドからなる。
1つの具体例において、多孔質カバーパッド16は1/
16インチ厚の正方形または長方形のパッドであって、
セルロースパルプ(859/が)およびポリオレフィン
繊Q(1(22g/ m’)から作られ、これはその頂
部と底面が不織カバー層(209/、V″)でカバーさ
れている。不織カバー層はエアーレイ)”(air −
1aid)、 ウェー7トレイド(+vet −1a 
id)もしくはスパンレイド(spun −1aid)
のレーヨン、ポリエステルまたは好ましくはポリプロピ
レンである。
多孔質カバーパッドI6は、スウェーデンのセロソフト
・カンパニイ社から組立状態で人手でき、カタログ#2
02.150で市販されている。これに代えて、バット
の中に型模様の穴2・1を形成し、ポリプロピレンとテ
ィッシュの組合せからなる多孔質カバーパッド16を使
用することがてきる。この多孔質カバーパッドは、頂部
とII面に不織ボリブロピレンブノバーをイ了し、フロ
リダ州ノヤクソン市のIFC・ノン・ウーブン・インコ
ーポレイテノト社から人手することができる。
上fこ超吸収性パッド14も、約1/16インチの厚み
を有し、七ロソフト社から入手しうる多孔質カバーパッ
ド16と実質的に同様に、すなわち、これに超吸収性粉
末を加えることにより作られる。
適当な超吸収性粉末は、アライド・コロイド社から商品
名rsalsorb  84 Jで市販されている。こ
の超吸収性粉末の量は、超吸収性パッド14の約30重
量%である。いわゆる゛超吸収剤″は水不溶性の物質で
、それ自体の重量と比較して多mの水または池の水性液
体を保合することがてきる。超吸収剤を用いる使い捨て
の製品は、セルロース繊イ(ffiなとの通常の吸収剤
を用いて作った同じ製品よりも、快適で、嵩が小さく、
かつ長もちすることができる。
本発明包帯10は、その断面が第2Aおよび2B図に示
されるように、10ミル厚のハイドロコロイド接着剤層
を押出成形し、その片面に1ミル厚のエンボス模様を有
するポリエチレンフィルムを積層し、また取扱」−曲面
に剥離紙の層を積層することにより作られる。コンバイ
ンしたハイド[lコロイド接着剤層、積層される裏地層
と剥離紙の層の連続したウェブが押出機から出てきて、
幾つかの作業ステー7ョンを通過することにより、本発
明包帯lOが形成される。連続方式で、1妾j’i剤層
12から剥離紙を除去して、接着剤層を露出−」る。次
のステーノヨンで、接着剤層12に超吸収性パッド14
を設置し、多孔質カバーパッド16でカバーする。両パ
ッド14および16を接着剤層12に対して、定盤で圧
締する。その間に、接着剤面の片縁に連続した剥離紙の
細長片22をあてかう。次に、剥離紙の層18をあてが
い、両パソ1” l 4 、 l 6および剥離紙細長
片22を含め接着剤層12の全幅をカバーする。別法と
して、接着剤をおおうように、−幅のt]1離低層をあ
てがうことができる。本発明包帯の片縁に沿って、1つ
の縦・1しを入れ、剥離紙の除去をより容易にすること
ができる。適当な剥離紙はノリコーン処理紙、たとえば
II[)・スミス社から人手しうる商品名「Po1ys
ilk  S  8003Jである。
次の作業ステーノヨンで、ウェブの各面の両パッド1.
1.16をとりまく領域、ずなわら、片面側のポリエチ
レン層および池面側の剥離紙層を真空状態とする。接着
剤の片面側のポリエチレン区域と、露出境界区域および
両バットの頂部の剥離紙区域と共に、接jり剤の境界に
沿った真空室内に両パッドが収納される。真空によって
、接iり剤層12と剥離紙18間に捕捉されている空気
を、両パッドの境界のまわりから除去オろ(第2A図の
バソドト1および16のまわりの領域30g=+1rI
)。真空状態を解除すると、−411離祇上り軟らかい
接着剤層12は両パッドの両縁に押圧して、領域30の
ほとんどをなくしてしよう(第2B図参!!Q)。第2
B図においてパッド16をとりまく接着剤層12の境界
領域32は、パッドI6の超吸収性パソドト1と接触す
る而と反対側の外方向3・1と実質的に同一平面にある
。両パッド11および16の中心て、小さなふくれが生
じるからしれない。多孔質カバーパッド16は、型、模
様の穴24の肋!戊によって、接着剤層12に十分に順
応する。最終の作業ステーノヨンで、ウェブの真空成形
部からド発明包帯を力・ソトする。各包帯は、長方形で
あ−っでその短い側面の縁26および28か丸くなって
いるのが好ましい。包帯寸法の具体例は、・125イン
チ×3インチと、3インヂX2.658インチである。
超吸収性パノトト1は、大きい寸法の包帯の場合で2イ
ンチX1.25インチ、小さい寸法の包帯の場合で1.
25インチ×1インヂである。一方、多孔質カベ−パッ
ド16は、犬3い寸法の場合で2 、5−1’ンチx1
.75インチ、小さい寸法の場合で175インチ×15
インチである。上記所定寸法の1/16インチ厚の超吸
収性パッド14は、lO〜12ccの液体を吸収するこ
とができる。勿論、他の寸法の包帯や両パッドも可能で
ある。
包帯lOの片縁に沿って設けた細長片(またはタブ)2
2は、剥離紙18の除去を容易にする。
細長片22はそれ自体剥離紙なので、細長片22と剥離
紙層18はその先端から容易に分離され、剥離紙層18
を剥がすことができる。包帯IOを貼付し、次いてこれ
を簡単に除去するまで、細長片22は包帯10の片縁を
つまむのに役立つ。第4図には、細長片22を暴露する
ため、剥離紙層18の一部を剥がした状態が示されてい
る。別法として、上述の如く、両パッド14.16およ
び接着性領域をおおうように1つの剥離紙層を通用し、
次いで片縁に沿って刻み目を入れるか、あるいは部分的
にカットし、この助成によってその剥離紙層を剥がずこ
とができる。
使用において、剥離紙層18の剥離は、細長片22との
オーバーラツプ部から始める。次いで、細長片22をつ
まみながら、包帯IOを小孔(またはフィステル)に適
用し、同時に多孔質カバーパッド16を小孔に近づける
。多孔質カバーパッド16は少し吸収性ではあるが、多
孔質でもあり、空気や液体の透過を可能ならしめる。多
孔質カバーパッド16は、排泄物が超吸収剤によって吸
収されるまで排泄物をとじ込めたり、超吸収剤がフィス
テルの小孔と接触するのを保持したり、小孔(またはフ
ィステル)に対し乾燥した而を付与する機能を果たす。
超吸収剤は液体または排泄物をとらえ、固定保持する。
小孔またはフィステルに一番近い多孔質カバーパッド1
6の不織層は乾燥したままである。液体は超吸収剤によ
ってとらえられるので、包帯10を圧迫したときでも、
液体は超吸収性パッド14から多孔質カバーパッド16
の方へ移動することはない。
接着剤層12を両パッド14.16に対して形作る真空
状態の適用は、液体が吸収されずにたまりうる領域を除
去し、かつ皮膚および小孔に貼付するための平らな面を
付与する。第6A図から、最初の包帯の真空成形を行わ
ずに、第2A図の両パッド+ 4.16を皮膚に適用し
た場合にとのようになるのかが明らかである。第6B図
において、両パッド14.16のまわりの領域30は、
液体h(たまるからしれない溜め30aおよび30bに
形成されている。第2B図、第6B図の真空成形包帯を
採用すれば、溜めは縮小されるのが認められる。
本発明の他の包帯40が第5図に示されている。
包帯40は、ポリマー裏地層20を設けた接着剤層12
と、不織パッド16を設けた超吸収性パッド14を包含
する。保護カバー42は、皿部44によって形成される
キャピテイを持っプラスチック部品である。キャビティ
の深さと寸法は、包帯の真空成形を採用しない場合の、
両バッド14および16の大きさと厚みを受容できるよ
うに設定されている。保護カバー112は、接着性領域
から剥離できるように:/リコーンを塗布した熟成形ポ
リエチレンであってよい。
発明の効果 以上の構成から成る本発明包帯によれば、超吸収性パッ
ドおよび該超吸収性パッドから小孔を隔離する多孔質カ
バーパッドと、皮膚に心地よい接着剤とが結合している
という利点がある。柔軟性および順応性の高いハイドロ
コロイド接着剤は、これを剥離した場合にも、小孔周辺
の皮膚に対し心地よいものである。また毎日、多数の本
発明包帯を使用することかできる。一方、超吸収剤は、
小孔から比較的多量の液体または排泄物を吸収する。こ
のため、本発明包帯は、外部造屡パウチや自制造贋ル者
または粘液性フィステルに苦しむ他の患各用の良好に受
注品の代用となる。
本発明包帯において真空成形を採用すると、接n剤層は
、超吸収性パッドにオーバーレイする不織パッドの露出
面と実質的に同一平面となる。本発明包帯は、小孔へ容
易に貼付でき、かつ貼付時の断面形状が薄い包帯である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明包帯の一例を示す上面図、第2A図は第
1図の包帯の2−2線における真空成形曲の断面図、第
2B図は第1図の包帯の2−2線における真空成形後の
断面図、第3図は第1図の包帯の分解斜視図、第4図は
第1図の包帯の剥離紙層の一部を剥がした上面図、第5
図は本発明包1))の他の例を示す断面図、第6Aおよ
び第6B図はそれぞれ、第2B図および第5図の包帯を
使用者の小孔に適用した状態の断面図であって、10.
40・本発明包帯、12接着剤層、14:超吸収性パッ
ド、I6多孔質カバーパッド、20・裏地層(プラスチ
ック層もしくは不織布層)。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.自制心のある造瘻患者の包帯であって、片面にプラ
    スチック層もしくは不織布層を取付けた柔軟なハイドロ
    コロイド接着剤層;該接着剤層のプラスチック層もしく
    は不織布層と反対側の面に取付けられ、接着剤層より面
    積が小さい超吸収性パッド;および該超吸収性パッドに
    オーバーレイし、かつ超吸収性パッドの境界のまわりの
    接着剤層に取付けられ、超吸収性パッドより面積が大き
    いが、接着剤層より面積の小さい多孔質カバーパッドか
    ら成り、上記接着剤層の一部は多孔質カバーパッドのま
    わりの接着性領域を形成して当該包帯を着用者の皮膚に
    粘着せしめるようになっていることを特徴とする自制造
    瘻患者用包帯。
  2. 2.接着剤層が厚み5〜15ミルの層からなり、プラス
    チック層もしくは不織布層が厚み0.5〜3ミルの層か
    らなる請求項第1項記載の包帯。
  3. 3.接着剤層が厚み8〜12ミルの層からなり、プラス
    チック層の厚みが実質的に1ミルである請求項第2項記
    載の包帯。
  4. 4.多孔質カバーパッドおよび接着性領域にオーバーレ
    イする剥離紙の層が設けられている請求項第1項記載の
    包帯。
  5. 5.接着剤層の片縁に沿って剥離紙の細長片が設けられ
    、この剥離紙細長片に剥離紙の層がオーバーレイしてい
    る請求項第4項記載の包帯。
  6. 6.多孔質カバーパッドにオーバーレイし、かつ接着剤
    層の接着性領域に取付けられるプラスチックカバーが設
    けられ、超吸収性パッドと多孔質カバーパッドが合わせ
    て所定の厚みを有し、上記プラスチックカバーが超吸収
    性パッドと多孔質カバーパッドの合計厚みに等しいかも
    しくはそれより大きい所定の深さを持ち、両パッドを受
    容できる形をした成形キャビティを有する請求項第1項
    記載の包帯。
  7. 7.接着剤層のプラスチック層と反対側の面と、多孔質
    カバーパッドの超吸収性パッドと反対側の面とが、実質
    的に同一平面となっている請求項第1項記載の包帯。
  8. 8.接着剤層が厚み5〜15ミルの層からなり、プラス
    チック層が厚み0.5〜3ミルの層からなる請求項第7
    項記載の包帯。
  9. 9.接着剤層が厚み8〜12ミルの層からなり、プラス
    チック層の厚みが実質的に1ミルである請求項第8項記
    載の包帯。
  10. 10.多孔質カバーパッドおよび接着性領域にオーバー
    レイする剥離紙の層が設けられている請求項第7項記載
    の包帯。
  11. 11.接着剤層の片縁に沿って剥離紙の細長片が設けら
    れ、この剥離紙細長片に剥離紙の層がオーバーレイして
    いる請求項第10項記載の包帯。
  12. 12.接着剤層が、ポリイソブチレン約19重量%、鉱
    油約14.5重量%、およびそれぞれ等量のペクチン、
    ゼラチンおよびカルボキシメチルセルロース・ナトリウ
    ム混合物約66.5重量%のブレンドからなる請求項第
    1項記載の包帯。
  13. 13.比較的に薄い、柔軟なハイドロコロイド接着剤の
    寸法の大きい層の片面に、プラスチック層もしくは不織
    布層を取付け、かつその反対側の面に超吸収性パッドを
    設置し、次いで 超吸収性パッドをおおうように多孔質カバーパッドを設
    置して、両パッドのまわりの領域に接着剤層の一部を残
    し、次いで 超吸収性パッドと多孔質カバーパッドおよび接着剤層を
    おおうように保護カバーを設置することを特徴とする自
    制造瘻患者用包帯の製造法。
  14. 14.保護カバーが剥離紙の層からなる請求項第13項
    記載の製造法。
  15. 15.接着剤層の厚みが8〜12ミルである請求項第1
    3項記載の製造法。
  16. 16.保護カバーが、超吸収性パッドと多孔質カバーパ
    ッドの合計厚みを受容できる深さと寸法を持つキャビテ
    ィを有するプラスチックカバーからなる請求項第15項
    記載の製造法。
  17. 17.請求項第13項に記載の製造法によって形成され
    る積層体を真空下に付し、次いで真空状態を解除して、
    接着剤層の接着性領域の面が、多孔質カバーパッドの外
    方面と実質的に同一平面となるようにする工程を付加し
    た請求項第13項に記載の製造法。
  18. 18.保護カバーが剥離紙の層からなる請求項第17項
    記載の製造法。
  19. 19.接着剤層の片縁に沿って剥離紙の細長片を設置す
    る工程を付加し、超吸収性パッドと多孔質カバーパッド
    および接着剤層をおおうように剥離紙の層を設置する工
    程が、該剥離紙の層を上記剥離紙の細長片をおおうよう
    に設置することを包含する請求項第18項記載の製造法
  20. 20.請求項第17項に記載の製造法によって形成され
    る自制造瘻患者用包帯。
JP2216442A 1989-08-16 1990-08-15 自制造瘻患者用包帯 Granted JPH03139348A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US394.703 1989-08-16
US07/394,703 US5250043A (en) 1989-08-16 1989-08-16 Continent ostomate bandage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139348A true JPH03139348A (ja) 1991-06-13
JPH0556976B2 JPH0556976B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=23560069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216442A Granted JPH03139348A (ja) 1989-08-16 1990-08-15 自制造瘻患者用包帯

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5250043A (ja)
EP (1) EP0413251B1 (ja)
JP (1) JPH03139348A (ja)
AT (1) ATE113463T1 (ja)
CA (1) CA2022577C (ja)
DE (1) DE69013801T2 (ja)
DK (1) DK0413251T5 (ja)
ES (1) ES2063211T3 (ja)
IE (1) IE65904B1 (ja)
NO (1) NO176387C (ja)
NZ (1) NZ234666A (ja)
PT (1) PT94991B (ja)
ZA (1) ZA906103B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296361A (ja) * 2006-05-03 2007-11-15 Johnson & Johnson Industrial Ltda 粘着包帯
JP2008136852A (ja) * 2006-10-16 2008-06-19 Johnson & Johnson Industrial Ltda 接着ガーゼ包帯およびその製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK122791D0 (da) * 1991-06-24 1991-06-24 Coloplast As Saarbandage
NZ250994A (en) * 1993-05-27 1995-09-26 Ndm Acquisition Corp Wound dressing comprising a hydrogel layer bound to a porous backing layer which is bound to a thin film layer by adhesive
US5423737A (en) * 1993-05-27 1995-06-13 New Dimensions In Medicine, Inc. Transparent hydrogel wound dressing with release tab
US5998694A (en) * 1994-03-02 1999-12-07 Jensen; Ole R. Occlusive dressing with release sheet having extended tabs
US5512041A (en) * 1994-10-07 1996-04-30 Scott Health Care Wound dressing for promoting moist wound healing
US5814031A (en) * 1995-03-02 1998-09-29 Mooney; Mark Structured occllusive dressings
US5704905A (en) * 1995-10-10 1998-01-06 Jensen; Ole R. Wound dressing having film-backed hydrocolloid-containing adhesive layer with linear depressions
US5827213A (en) * 1995-10-19 1998-10-27 Ole R. Jensen Heel and elbow dressing
US5662598A (en) * 1996-06-27 1997-09-02 Tobin; Joshua M. Silicone occlusive dressing for penetrating thoracic trauma
US5976117A (en) * 1996-09-25 1999-11-02 3M Innovative Properties Company Wound dressing
US5897516A (en) * 1996-09-27 1999-04-27 Bristol-Myers Squibb Company Method of treating a wound by monitoring the swelling of a hydrocolloid layer in a wound dressing
AU727585B2 (en) 1997-07-31 2000-12-14 Convatec Technologies Inc. Improved wound dressing
ATE376407T1 (de) 1997-11-20 2007-11-15 Bristol Myers Squibb Co Mehrfach anbringbarer beutel mit einer beweglichen anlegzone
PL190767B1 (pl) * 1998-09-25 2006-01-31 Coloplast As Sposób wytwarzania wyrobów warstwowych oraz wyrób warstwowy
DK174538B1 (da) * 2001-01-26 2003-05-19 Coloplast As Renseindretning
US20030225387A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Zedlitz Ricky L. Absorbent ostomy pad system
US7048706B2 (en) 2002-09-11 2006-05-23 Cea Beverly V Hypoallergenic bandage
JP2006516003A (ja) 2002-12-31 2006-06-15 オスール・エイチエフ 創傷包帯
US7531711B2 (en) 2003-09-17 2009-05-12 Ossur Hf Wound dressing and method for manufacturing the same
CA2539945C (en) 2003-09-17 2015-04-21 Ossur Hf Wound dressing and method for manufacturing the same
BRPI0404697A (pt) * 2004-10-26 2006-06-13 Johnson & Johnson Ind Ltda produto curativo e método para a fabricação de um produto curativo
US7326190B2 (en) * 2005-05-25 2008-02-05 Hollister Incorporated Ostomy pouch and high performance deodorizing gas filter assembly therefor
DE102006016584B4 (de) 2005-09-27 2016-02-25 Illinois Tool Works Inc. Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Klebstofffäden und -punkten auf ein Substrat
CN101299978A (zh) * 2005-11-02 2008-11-05 比尔吉特·雷森格 附着于人类或动物皮肤表面的吸收用品
CN104548193A (zh) 2006-01-18 2015-04-29 科洛普拉斯特公司 具有含不同水胶体成分的粘合剂层的分层粘合剂结构
WO2007092289A2 (en) * 2006-02-02 2007-08-16 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Ostomy article including hot melt superabsorbent polymer composition and method of using the same
US7943811B2 (en) * 2007-10-24 2011-05-17 Johnson & Johnson Industrial Ltda. Adhesive bandage and a process for manufacturing an adhesive bandage
US8758291B2 (en) * 2009-08-07 2014-06-24 Acute Ideas, Inc. Wound ventilation system
USD694892S1 (en) 2011-02-28 2013-12-03 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Adhesive bandage with decorated pad
USD697216S1 (en) 2011-02-28 2014-01-07 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Adhesive bandage with decorated pad
US20120220973A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Jennifer Wing-Yee Chan Adhesive bandage
EP3191041B1 (en) 2014-09-10 2022-06-08 C. R. Bard, Inc. Protective dressing for skin-placed medical device
CN106264870A (zh) * 2015-05-14 2017-01-04 广州市柏仁佳医疗科技有限公司 一种多功能移动负压治疗贴
USD918398S1 (en) 2018-12-10 2021-05-04 Johnson & Johnson Consumer Inc. Adhesive bandage with decorated pad
USD913507S1 (en) 2018-12-10 2021-03-16 Johnson & Johnson Consumer Inc. Adhesive bandage with decorated pad
US20210337901A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 Daniel William Jette Attachable, removable, and disposable sweatband strip

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125093A (en) * 1964-03-17 Surgical bandage
US1845630A (en) * 1929-02-16 1932-02-16 William M Scholl Medical dressing
FR778763A (fr) * 1934-06-26 1935-03-23 Pansements Prima Pansement
US2679248A (en) * 1952-07-12 1954-05-25 Fidelity Medical Supply Co Colostomy device
US2814295A (en) * 1954-07-20 1957-11-26 Hasse Gertrude Colostomy appliance
US2896625A (en) * 1956-12-18 1959-07-28 Fannie B Austin Colostomy dressing
US3339546A (en) * 1963-12-13 1967-09-05 Squibb & Sons Inc Bandage for adhering to moist surfaces
SE370175B (ja) * 1973-02-05 1974-10-07 Astra Sjuco Ab
US3888247A (en) * 1973-10-10 1975-06-10 Minnesota Mining & Mfg First aid bandage
US4085752A (en) * 1976-05-07 1978-04-25 James Canale Colostomy bag pad
US4192785A (en) * 1977-06-08 1980-03-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Ostomy adhesive
US4176664A (en) * 1978-03-13 1979-12-04 Stanley Kalish Impregnated bandage
US4297995A (en) * 1980-06-03 1981-11-03 Key Pharmaceuticals, Inc. Bandage containing attachment post
US4706662A (en) * 1981-12-11 1987-11-17 Johnson & Johnson Products, Inc. Film dressing with fabric backing
US4393080A (en) * 1981-12-24 1983-07-12 E. R. Squibb & Sons, Inc. Adhesive compositions
US4499896A (en) * 1982-03-30 1985-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reservoir wound dressing
US4551490A (en) * 1983-06-27 1985-11-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. Adhesive composition resistant to biological fluids
US4786282A (en) * 1985-02-26 1988-11-22 Adria Laboratories Bandage for the topical administration of controlled amounts of nitroglycerin ointment
JPS6327710Y2 (ja) * 1985-09-28 1988-07-27
US4762738A (en) * 1986-12-22 1988-08-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Means for disposal of articles by flushing and ostomy pouches particularly suited for such disposal
US4787380A (en) * 1987-08-28 1988-11-29 Becton, Dickinson And Company Delivery system and package for a self adhering polymer medical dressing
US4848329A (en) * 1987-09-01 1989-07-18 Herbert Dardik Mucoid absorbing dressing
GB8722004D0 (en) * 1987-09-18 1987-10-28 Hercules Inc Absorbent material & thermally bonded cores
US4861635A (en) * 1987-11-06 1989-08-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive closure for disposable diaper
US4914170A (en) * 1987-11-17 1990-04-03 Rohm And Haas Company Superabsorbent polymeric compositions and process for producing the same
US4901714A (en) * 1988-09-09 1990-02-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bandage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296361A (ja) * 2006-05-03 2007-11-15 Johnson & Johnson Industrial Ltda 粘着包帯
JP2008136852A (ja) * 2006-10-16 2008-06-19 Johnson & Johnson Industrial Ltda 接着ガーゼ包帯およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2063211T3 (es) 1995-01-01
PT94991B (pt) 1997-09-30
DE69013801D1 (de) 1994-12-08
ZA906103B (en) 1991-05-29
PT94991A (pt) 1992-04-30
EP0413251B1 (en) 1994-11-02
IE65904B1 (en) 1995-11-29
NO903582L (no) 1991-02-18
IE902717A1 (en) 1991-02-27
US5250043A (en) 1993-10-05
ATE113463T1 (de) 1994-11-15
JPH0556976B2 (ja) 1993-08-20
CA2022577A1 (en) 1991-02-17
NO176387C (no) 1995-03-29
NO176387B (no) 1994-12-19
EP0413251A1 (en) 1991-02-20
NZ234666A (en) 1992-10-28
NO903582D0 (no) 1990-08-15
DE69013801T2 (de) 1995-03-30
DK0413251T5 (da) 1995-01-02
CA2022577C (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03139348A (ja) 自制造瘻患者用包帯
US20210228417A1 (en) Conformable medical dressing with self supporting substrate
JP4653072B2 (ja) 接着パッチ
US7309809B2 (en) Adhesive attachment and removal device
US5423737A (en) Transparent hydrogel wound dressing with release tab
US5074852A (en) Occlusive attaching device for ostomy appliance
US6436432B2 (en) Absorbent pad dressing frame delivery system
JP2662040B2 (ja) 創傷包帯システム
US6616642B1 (en) Wrinkle-resistant dressing
JP2001511396A (ja) 改良創傷包帯
US20080103489A1 (en) Vacuum adherent dressings, systems and methods of use for same
US20110208103A1 (en) Disposable medical article with multiple adhesives for skin attachment
JP2003526387A (ja) 皮膚の接着剤を有する使い捨て吸収製品
JP2009537263A (ja) 肛門周辺部へ収集袋又は収集具を取り付けるのに有用な層状接着性構造体
WO2003057103A1 (en) Hydrocolloid bandage
TW201909857A (zh) 具有瘢痕調節性能的傷口治療裝置及相關方法
JPH10314203A (ja) 皮膚保護材
JP2003052738A (ja) 皮膚バリヤーストリップ及びその使用方法
CN215426374U (zh) 一种用于骶骨部位的负压引流敷贴料
DD298047A5 (de) Kontinenzostomiebinde

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees