JPH03138014A - 熱延鋼板のプロフィル制御方法 - Google Patents

熱延鋼板のプロフィル制御方法

Info

Publication number
JPH03138014A
JPH03138014A JP1275776A JP27577689A JPH03138014A JP H03138014 A JPH03138014 A JP H03138014A JP 1275776 A JP1275776 A JP 1275776A JP 27577689 A JP27577689 A JP 27577689A JP H03138014 A JPH03138014 A JP H03138014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
oil
profile
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1275776A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Niiyama
新山 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1275776A priority Critical patent/JPH03138014A/ja
Publication of JPH03138014A publication Critical patent/JPH03138014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/30Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control
    • B21B37/32Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control by cooling, heating or lubricating the rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2267/00Roll parameters
    • B21B2267/24Roll wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、熱延鋼板のプロフィル制御方法に関する。
〈従来の技術〉 従来から、熱間圧延において圧延に用いられるワークロ
ールは、熱膨張やロール摩耗により圧延を経るに従って
ロールプロフィルが変化する。そのうち、熱膨張につい
ては、圧延による入熱と圧延インターバル時の出熱とが
釣り合う時期、すなわちロール替え時から数えて5〜2
0コイル圧延した以降は大きな変化はないが、ロール摩
耗については圧延負荷に応じて大きくなる1頃向にある
そのため、摩耗による局所的な凹凸あるいは段差などが
ロールプロフィルに発現し、そのプロフィルがw4仮に
転写することによる鋼板異常プロフィルが発生する。そ
こで、このようなロール摩耗などの影響を受けないよう
にすべく、広幅材から順に幅が狭い鋼板を圧延するよう
な圧延スケジュールを組み立てるなど、圧延順序を規制
する必要があった。
従来、ロール摩耗の影響を避ける手段として、例えば特
開昭62−68606号公報に開示されているように、
圧延ロールを軸方向に適正量シフトさせることによりロ
ール摩耗を平滑化するロールシフト方式が提案されてい
る。また、特開昭58−151903号公報には積極的
に圧延ロールをオンラインで研削してロールプロフィル
を平滑化するロール研削方式が提案されている。
〈発明が解決しようとするi!!題〉 しかしながら、前者のロールシフト方式では、−皮形成
されたロール摩耗は消滅しないことから、ロール幅方向
で完全に摩耗を平滑化することができず、したがって何
らかの圧延順序の規制などが必要とされるという問題が
ある。
また、後者のオンラインでのロール研削をする方式では
、研削治具の耐久性が乏しいから連続使用に耐えること
ができないという問題がある。
本発明は、上記のような課題を解決すべくしてなされた
ものであって、圧延ロールの不均一な摩耗を防止するの
に好適な熱延鋼板のプロフィル制j′n方法を提供する
ことを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、熱間圧延機で圧延されるw4仮の幅方向板厚
分布を制御する熱延鋼板のプロフィル制御方法において
、前記熱間圧延機の圧延ロールの摩耗情報を検出する工
程と、次圧延材の板幅情報を設定する工程と、前記圧延
ロールの摩耗情報と次圧延材の板幅情報とに応じて前記
圧延ロールに圧延油を噴射する位置を制御nする工程と
、からなることを特徴とする熱延鋼板のプロフィル制御
方法である。
く作 用〉 本発明によれば、ロール摩耗の状態と次に圧延される鋼
板の板幅とに応じて、圧延ロール表面への圧延油の噴射
位置を制御するようにしたので、不均一なロール摩耗の
発生を防ぐことができ、これによって良好なプロフィル
の鋼板を得ることができる。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例について、図面を参照して詳し
く説明する。
第1図は、本発明に係る鋼板プロフィル制御装置の実施
例を模式的に示す構成図である。
図において、1は圧延ロール、2は圧延ロール10幅方
向のロールプロフィル情報を測定するロールプロフィル
測定装置、3は次圧延材の板幅情報を設定入力する板幅
設定装置、4はロールプロフィル測定装置2.板幅設定
装置3から入力されるロールプロフィル情報および板幅
情報に基づいて圧延油の噴射位置を演算する塗油位置演
算装置、5は塗油位置演算装置4からの指令に基づいて
圧延油噴射ノズル6のロール幅方向位置および油噴射量
を制御する圧延油噴射ノズル制御n装置、7は鋼板のパ
スラインである。
つぎに、このように構成された鋼板プロフィル制御装置
の動作について説明する。
■ まず、プロフィル測定装置2によって、圧延終了毎
に圧延ロール1の摩耗プロフィルを実測し、その摩耗領
域幅Wムを塗油位置演算装置4に入力する。
■ また塗油位置演算装置4は、板幅設定装置3からの
次圧延材の板幅W、1.を入力することにより、次圧延
材の圧延前後におけるロール摩耗プロフィルに段差がで
きないように、圧延油の噴射位置を演算する。すなわち
、具体的には下記の手j頑による。
(a)  まず、次圧延材に対して全幅に圧延油を噴射
した場合の次圧延付圧延後のロール摩耗プロフィルを予
測する。
(b)  その結果、W+、+ >W、の場合は、第2
図に示すように、次圧延材圧延によって圧延ロールlに
幅W5.1分のロール摩耗プロフィルAが4しして、次
圧延付圧延前のロール摩耗プロフィルBとは段差8が生
じることになるので、それを防止するために、次圧延材
の圧延時には、ロール幅方向にW1分の幅に対してのみ
圧延油を噴射させるように、圧延油噴射ノズル制御装置
5に指令信号を出力する。このとき、それ以外のロール
部分には圧延油を噴射しないことにより、ロール摩耗が
促進されるごとになる。
(C)  一方、予測の結果がW8.、≦Wlの場合に
は、輔W、、、分のロール摩耗が最小になるように、幅
Wil+全体にわたって圧延油を噴射させるように、圧
延油噴射ノズル制御装置5に指令信号を出力する。
■ 圧延油噴射ノズル制御装置5は、塗油位置演算装置
4からの圧延油噴射位置指令によって、圧延油噴射ノズ
ル6のうち圧延油を噴射させない位置のノズルに閉指令
を出力する。これによって、ノズル1個当たりの油量は
一定であるから、全体の圧延油噴射■も制御されること
になる。
なお、上記実施例においては、ロールのプロフィルをプ
ロフィル測定装置2によって実測するとして説明したが
、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば圧延
スケジュール、@仮の仮プロフィルなどからロール摩耗
を推定するようにしてもよい。
また、圧延油噴射位置を制御する場合に、幅方向に移動
可能なノズルを装備して、その位置を移動制御すること
によって実現することも可能である。
さらに、圧延ロール1を幅方向にシフトし得る設Dju
を有する圧延機においては、ロールプロフィル測定シフ
ト位置、次圧延材の圧延時のシフト位置からロール摩耗
予測および圧延油噴射位置を演算することができること
は言うまでもない。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、圧延の前後でロ
ール摩耗のプロフィルに段差を生しさせないように、圧
延油噴射位置を制御■するようにしたので、ロール摩耗
が幅方向に均一に成長させることができるから、板幅を
考慮した圧延順序に関係なく良好なプロフィルを有する
鋼板を圧延することができ、製品の品質向上に寄与する
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を模式的に示す構成図、第2
図は、ロール摩耗の変化を示す説明図である。 1・・・圧延ロール。 2・・・プロフィル測定装置5 3・・・板幅設定装置。 4・・・塗油位置演算装置。 5・・・圧延油噴射ノズル制御装置。 6・・・圧延油噴射ノズル。 7・・・パスライン。 A、B・・・ロール摩耗プロフィル。 第 11m 第 2 図 ロール幅方向位置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱間圧延機で圧延される鋼板の幅方向板厚分布を制御す
    る熱延鋼板のプロフィル制御方法において、 前記熱間圧延機の圧延ロールの摩耗情報を検出する工程
    と、 次圧延材の板幅情報を設定する工程と、 前記圧延ロールの摩耗情報と次圧延材の板幅情報とに応
    じて前記圧延ロールに圧延油を噴射する位置を制御する
    工程と、 からなることを特徴とする熱延鋼板のプロフィル制御方
    法。
JP1275776A 1989-10-25 1989-10-25 熱延鋼板のプロフィル制御方法 Pending JPH03138014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275776A JPH03138014A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 熱延鋼板のプロフィル制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1275776A JPH03138014A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 熱延鋼板のプロフィル制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03138014A true JPH03138014A (ja) 1991-06-12

Family

ID=17560242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275776A Pending JPH03138014A (ja) 1989-10-25 1989-10-25 熱延鋼板のプロフィル制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03138014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2556902A1 (en) * 2010-04-07 2013-02-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Lubricating oil supply facility and lubricating oil supply method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2556902A1 (en) * 2010-04-07 2013-02-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Lubricating oil supply facility and lubricating oil supply method
EP2556902A4 (en) * 2010-04-07 2014-02-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp LUBRICATING OIL SUPPLY SYSTEM AND LUBRICATING OIL SUPPLY METHOD
US8713981B2 (en) 2010-04-07 2014-05-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Equipment of supplying lubricant and method of supplying lubricant
EP3028781A1 (en) * 2010-04-07 2016-06-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Equipment of supplying lubricant and method of supplying lubricant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4136662B2 (ja) ストリップのデスケールをするための方法
JPS6227882B2 (ja)
US4261190A (en) Flatness control in hot strip mill
KR100604503B1 (ko) 판 압연시의 판 형상 제어 방법 및 그 장치
EP0077348B1 (en) Working strip material
EP0738548B1 (en) Hot-rolling method of steel piece joint during continuous hot-rolling
JP2007531629A (ja) 金属を形成する方法
JPH03138014A (ja) 熱延鋼板のプロフィル制御方法
JP5108692B2 (ja) 熱間圧延機の板幅制御装置およびその制御方法
JP3548514B2 (ja) 圧延機のワークロール摩耗量の予測方法
JPS6029563B2 (ja) 工作物の形状を制御する方法
JP3135089B2 (ja) 圧延機におけるキャンバ、蛇行制御方法
JP3866877B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造設備における板厚制御方法および装置、記録媒体
JP2005254287A (ja) 被圧延材の先端反り抑制方法
JP3205130B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPH0234241B2 (ja)
JPH04197507A (ja) 圧延材の形状制御方法
JPH069688B2 (ja) タンデム圧延装置
JP3467559B2 (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
KR100328930B1 (ko) 열간압연판선단부의두께및판폭불량발생방지를위한압연방법
JP2710403B2 (ja) 圧延ロールのウォータージャケット式冷却方法およびその制御方法
JP2003211212A (ja) 熱間仕上げ圧延機における板幅制御方法
JPH05237527A (ja) 熱間圧延の板プロフィル制御方法
JPS62144808A (ja) 熱間圧延機の作業ロ−ル冷却水制御方法
JP2878060B2 (ja) 熱間自動板厚制御方法および装置