JPH03137818A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH03137818A
JPH03137818A JP27635989A JP27635989A JPH03137818A JP H03137818 A JPH03137818 A JP H03137818A JP 27635989 A JP27635989 A JP 27635989A JP 27635989 A JP27635989 A JP 27635989A JP H03137818 A JPH03137818 A JP H03137818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
magnetic
average particle
abrasive
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27635989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888488B2 (ja
Inventor
Shigeo Kurose
茂夫 黒瀬
Seiki Okuyama
奥山 清貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP27635989A priority Critical patent/JP2888488B2/ja
Publication of JPH03137818A publication Critical patent/JPH03137818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888488B2 publication Critical patent/JP2888488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は磁気記録媒体に関し、特に磁性層に添加する研
磨材の改良に関する。
〈従来の技術〉 磁気記録媒体は、非磁性支持体上に、強磁性粉をバイン
ダ中に分散した磁性層を形成して作製される。
そして、このような磁気記録媒体、特にハイバンド8ミ
リビデオテープのような短波長、高記録密度の磁気記録
媒体では高い電磁変換特性とともに、繰り返し走行に耐
え得る高い信頼性が要求される。
特に、ビデオムービーの普及とともに、屋外で使用され
ることが多くなり、低温下や、高温高温下等の過酷な条
件下における高い走行安定性が要求されている。
ところで記録や再生を行う際は、磁気ヘッドのギャップ
に媒体の削り屑等の異物が付着したり、磁気ヘッドの焼
付や変色が生じたりする。 このような場合、そのまま
記録・再生を続けると、媒体に深いきすができたり、感
度やC/N等が低下したりする。
とのため、媒体の磁性層には、通常、 AQx Os 、Cri Os等の研磨材を添加し、磁
気ヘッドを少しずつ研磨して、ギャップ部の目づまり等
を防止している。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし粒径の大きい研磨材を使用し、媒体表面を荒(し
た場合は、高い走行安定性を得られるが、C/N等の電
磁変換特性の低下を引き起こす。
逆に、粒径の小さい研磨材を使用し、媒体表面を平滑化
した場合は、電磁変換特性は良好なものの、走行安定性
が低下してしまう。
このように電磁変換特性と、走行安定性とは相反する面
があり、両立させることは非常に困難である。
本発明の目的は、高い電磁変換特性を有し、しかも高い
走行安定性を有する磁気記録媒体を提供することにある
く課題を解決するための手段〉 このような目的は下記の本発明(1)〜(3)によって
達成される。
(1)非磁性支持体上に強磁性粉と、バインダと、研磨
材とを含有する磁性層を有する磁気記録媒体であって、 前記研磨材として、強磁性粉100重量部に対し、平均
粒径DSが0.05μ以上0.2.m未満の非磁性酸化
クロムを0.5〜20重量部含有し、平均粒径DLが0
.2〜1−の非磁性酸化クロムを0.1〜10重量部含
有することを特徴とする磁気記録媒体。
(2)前記平均粒径Dsが0.05p1以上0.2μm
未満の非磁性酸化クロムの含有量をW3 平均粒径DL
が0.2〜1μmの非磁性酸化クロムの含有量をWLと
したとき、重量比W B / W Lが20/1〜l/
lである上記(1)に記載の磁気記録媒体。
(3)平均粒径の比り、/DLがl/2〜1/20であ
る上記(1)または(2)に記載の磁気記録媒体。
く作用〉 本発明では、大粒径の研磨材と、小粒径の研磨材を併用
する。
このため、電磁変換特性、例えば出力、C/N等と、低
温および高温高湿下における過酷な条件下での走行安定
性が選択的に向上する。
〈発明の具体的構成〉 以下、本発明の具体的構成を詳細に説明する。
本発明は、非磁性支持体上に、バインダ中に強磁性粉と
、研磨材とを分散させた磁性層を形成した磁気記録媒体
である。
本発明に用いる強磁性粉には、通常の磁気記録媒体に用
いられるものは何れも使用できる。
例えば、γ−Fears等の酸化鉄粒子、Co含含有−
Fear3等のCo含有酸化鉄粒子、金属磁性粒子、バ
リウムフェライト粒子、CrO□等が挙げられ、目的に
応じて適宜選択すればよく、保磁力、残留磁化、比表面
積等も目的に応じて適宜選択すればよい。
そしてビデオテープ用の磁気テープには、特に金属磁性
粒子が好適である。 これらでは、本発明の効果がより
一層高いものとなる。
なお、強磁性粉として金属磁性粉を用いるときには1表
面に酸化被膜等を有するものであってもよ(,1種ある
いは2種以上を併用してもよい。
また、用いる強磁性粉は、通常、針状形態あるいは粒状
形態のものであり、磁気記録媒体として用いる用途によ
って選択される。 例えば、ビデオテープ用の磁気テー
プにイ吏用する場合は針状形態のものが好ましく平均長
軸長2が0 、 10〜0 、4 C1μm、平均短軸
長dが0.01〜0.03p1、平均軸比Q/dが3〜
40程度のものが好ましい。
本発明に用いるバインダには、通常の磁気記録媒体に用
いられているものは何れも使用できる。
例えば、熱可塑性バインダ、熱硬化性バインダ、電子線
硬化性バインダ等が挙げられる。
そして、強磁性粉1重量部に対するバインダの含有量は
、0.1〜2.0重量部程度が好ましい。
本発明では研磨材として、非磁性酸化クロム、通常Cr
absを用いる。
そして、平均粒径Dsが0.05μ以上0.2−未満、
より好ましくは0.05〜0.15pmの小粒径のCr
 a O−と、平均粒径DLが0.2〜1−5より好ま
しくは0.2〜0.8−の大粒径のCr−0−とを併用
する。
この場合、小粒径のCr * Osと大粒径のCr= 
O=には、それぞれ2種以上用いてもよい。
このため、本発明では媒体の電磁変換特性、例えば出力
C/Nと、低温および高温高湿下における過酷な条件で
の走行安定性が選択的に向上する。
ただし、DllあるいはDLが前記範囲未満では、媒体
の走行安定性が不十分である。
また、DSあるいはDLが前記範囲をこえると、C/N
等の電磁変換特性が低下する傾向にある。
そして、本発明では、D −/ D Lはl/2〜1/
20が好適である。
前記の場合には、本発明の効果がより一層向上する。
また、小粒径のCrz O3の含有量は、強磁性粉10
0重量部に対し、0.5〜20重量部、より好ましくは
1〜15重量部程度である。
また、大粒径のCrabsの含有量は、強磁性粉100
重量部に対し、0.1〜10重量部、より好ましくはO
,1〜8重量部程度である。
含有量が前記範囲未満では耐久安定性が低下する。
前記範囲をこえると電磁変換特性が低下する。
そして、本発明では、小粒径のCry Osの含有量を
W8%大粒径のCrz Osの含有量をWLとしたとき
、重量比W、/W、は20/1〜1/1、特に10/1
〜3/2程度が好適である。
前記の場合には、本発明の効果がより一層向上する。
また、本発明では、用途や目的に応じてCrz’Oa以
外の研磨材として、例えばA I2a Os  S i
 C、T i O□ SiO□ZrO□等の1種以上を
適宜添加させてもよい。
このうち特にA Q z Osおよび/またはSiCが
好適である。 また、含有量は、強磁性粉100重量部
に対し15重量部程度以下とし、平均粒径りは0.1〜
0.5−程度が好ましい。
ここに平均粒径Ds、DL、Dはそれぞれ個数平均値で
ある。
また、平均粒径DSの小粒径Crz Osおよび平均粒
径り、の大粒径Crz Osそれぞれの個数平均分布の
変動係数CVは、70%以下、特に10〜70%程度が
好ましい。
前記範囲をこえるとD −D t、の各粒径分布がブロ
ードになり、2種類の平均粒径のCr20=を使用する
という本発明の意図に反したものになる。
また、あまり小さくは作製が困難である。
なお、平均粒径Di 、DL 、Dは、例えば走査型電
子顕微鏡写真から単位面積当りにて、粒子の投影面積を
実測し、円換算によって求めればよい。
ところで、小粒径のCr*O−と、大粒径のCra O
xが実際にそれぞれ1種以上含有されていることを確認
するには、通常、前記の方法にて個数粒径分布等のヒス
トグラムを作成し、2以上のピークを確認すればよい。
また、1ピークしか出ない場合でも上記の各粒径分布、
Cv等から本発明の併用を推定することは可能である。
また本発明では、必要に応じて各種帯電防止剤 潤滑剤
、分散剤、塗膜強度補強添加剤を用途に合わせて使用す
ることが有効である。
なお、磁性層の厚みは、0.5〜5.0pIa程度とす
る。 特に、8ミリビデオテープの場合は、2.7〜3
.5μ程度が好ましい。
また、磁性層の保磁力は800〜25000e 、残留
磁束密度は1500〜3500G程度である。
そして、本発明の媒体は、非磁性支持体の一方の面また
は両面にこのような磁性層を有するものである。
このような塗布型磁性層については、本出願人による特
開昭62−38522号公報等に詳述されている。
本発明の磁気記録媒体に用いる非磁性支持体に特に制限
はな(、目的に応じて各種可撓性材質、各種剛性材質か
ら選択した材料を、各種規格に応じてテープ状などの所
定形状および寸法とすればよい。 例えば、可撓性材質
としては、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステ
ルが挙げられる。
なお、必要に応じて、下地層や非磁性基体の磁性層と反
対側にバックコート層等を設けてもよい。 バックコー
ト層に制限はなく、導電性フィラー 各種顔料などを含
有する公知の塗布型バックコート層であってよく、また
、プラズマ重合膜をバックコート層として用いてもよい
また、本発明の媒体はテープ、ディスク等いずれであっ
てもよい。
なお、本発明の磁気記録媒体の製造には、研磨材として
2種ないし3種以上の平均粒径のCri Osを用いる
以外は従来公知の方法を用いればよい。
例えば磁気テープを製造するには、まず所定の配合比で
磁性塗料を調製する。
次いでこの磁性塗料を非磁性支持体上に塗布し、配向、
カレンダー加工の後、硬化させる。
そして、これをスリッター等により所定寸法に切断する
このようにして製造された本発明の磁気記録媒体、例え
ば8ミリビデオテープの場合は、摩擦係数μが0.20
〜0.35であることが好ましい。
摩擦係数μが0.35をこえると安定した走行が困難で
あり、走行ストップ等が起こりやすい。 0.20未満
であるとテープのエツジ折れが起こりやすい。
摩擦係数μの測定は、下記のとおり行えばよい。
固定した5US304製のビンに、テープを巻き付は角
180度に巻き付ける。
この場合、テープを走行させるとき、固定ビンを基準と
して、巻き取り側のテープにががる張力なTt  送り
出し側のテープにかかる張力なToとする。
次いで、Toをlog、走行速度を14.3mm/秒と
したときのT、の初期値を測定し、次式から求める。
式  μ= (βo  g −(T +/T o)) 
 /πまた、テープの表面粗度R2゜は、摩擦係数μが
0.20〜0.35であれば特に問題とならないが、0
.035−以下であることが好ましい。
R20が0.035−をこえるとスペーシングロスが大
きくなるため、電磁変換特性、例えば出力やS/N、C
/N等が低下する傾向にある。
R20の測定は、JIS  B  0601に記載され
ている10点平均粗さR3゜に準じて行えばよい。
〈実施例〉 以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明をさらに詳
細に説明する。
実施例1 下記に示される配合比で磁性塗料を調製した。
金属磁性粉 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビ ニルアルコール共重合体 (UCC社製 VAGH) ポリウレタン樹脂(日本ポリ ウレタン社製N−2304) 低分子量ポリイソシアネート 化合物(日本ポリウレタン 社製 コロネートし) Cr、O。
(平均粒径DL:O,1戸 変動係数CV:48%) (:r203 (平均粒径DL =0.3p1 変動係数CV:52%) ステアリン酸 レシチン トルエン メチルエチルケトン メチルイソブチルケトン 100重量部 10重量部 10重量部 5重量部 10重量部 5重量部 0.2重量部 0.5重量部 50重量部 50重量部 50重量部 この磁性塗料を10戸m0ポリエステルフィルム上に塗
布し、配向、カレンダー加工後、熱硬化した。 磁性層
の最終厚みは3.0−とした。
これをスリッターにより8mm幅に切断して、磁気テー
プサンプルNo、  lを作製した。
なお、上記の平均粒径Ds、DLと変動係数C■は走査
型電子顕微鏡にて求めた値である。
また、下記のように添加するC r −Osの平均粒径
DS、DLや、その含有量をかえて磁気テープサンプル
No、 2〜No、 6、比較用サンプルNo、  7
〜No、  l 1をNo、  lと同様に作製した。
各サンプルの7 MHzにおける輝度信号出力(Y−出
力)、輝度信号のC/N (Y−C/N)、750 k
Hzにおける色信号出力(C−出力)色信号のC/N 
(C−C/N)、摩擦係数μおよび表面粗度R2゜を測
定した。
なお、出力とC/Nは、それぞれサンプルNo、11の
出力とC/Nに対する比で表わし、dBで表示した。
また、各サンプルについて走行耐久性試験を行った。
(走行耐久性試験) 低温(0℃)および高゛温高湿(40”C−80%RH
)下でVTR100バス走行を行う。
判定基準 ○:不具合発生率 0% △:不具合発生率 0%をこえ、20%以下×:不具合
発生率 20%をこえる 結果は表1に示されるとおりである。
表1により本発明の効果が明らかである。
また、磁気テープサンプルNo、  1〜No、 6の
磁性層の走査型電子顕微鏡写真を撮り、単位面積当りを
実測してCr1esの個数粒径分布を作製したところそ
れぞれ2ピークが確認された。 そして、実測値から求
めた個数平均粒径および変動係数は、表中のD s  
D LおよびCvとほぼ同等であった。
なお、強磁性粉なかえたり、あるいは、さらに研磨材と
してA 12 m OsやSiCを添加して磁気テープ
サンプルを作製し、同様の測定を行なったところほぼ同
等の結果が得られた。
と、走行安定性の双方を選択的に向上させた磁気記録媒
体が実現する。
出 願 人 ティーデイ−ケイ株式会社代  理  人
  弁理士   石  井  陽  −同     弁
理士   増  1) 達  哉〈発明の効果〉 本発明の磁気記録媒体は、電磁変換特性、例えば出力、
C/Nが高い。
加えて、低温および高温高温等の過酷な条件下での走行
安定性ないし走行耐久性が優れる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に強磁性粉と、バインダと、研磨
    材とを含有する磁性層を有する磁気記録媒体であって、 前記研磨材として、強磁性粉100重量部に対し、平均
    粒径D_Sが0.05μm以上0.2μm未満の非磁性
    酸化クロムを0.5〜20重量部含有し、平均粒径D_
    Lが0.2〜1μmの非磁性酸化クロムを0.1〜10
    重量部含有することを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)前記平均粒径D_Sが0.05μm以上0.2μ
    m未満の非磁性酸化クロムの含有量をW_S、平均粒径
    D_Lが0.2〜1μmの非磁性酸化クロムの含有量を
    W_Lとしたとき、重量比W_S/W_Lが20/1〜
    1/1である請求項1に記載の磁気記録媒体。
  3. (3)平均粒径の非D_S/D_Lが1/2〜1/20
    である請求項1または2に記載の磁気記録媒体。
JP27635989A 1989-10-24 1989-10-24 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2888488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27635989A JP2888488B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27635989A JP2888488B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03137818A true JPH03137818A (ja) 1991-06-12
JP2888488B2 JP2888488B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=17568330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27635989A Expired - Fee Related JP2888488B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888488B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2888488B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0675487B1 (en) Magnetic recording medium
US4741954A (en) Magnetic recording medium
US4965125A (en) Magnetic recording medium and the method for preparing the same
JPH0680529B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6238525A (ja) 磁気記録媒体
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
JPH03137818A (ja) 磁気記録媒体
JPS6295730A (ja) 磁気記録媒体
JP2626245B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6238528A (ja) 磁気記録媒体
KR100252027B1 (ko) 자기기록매체
KR100252028B1 (ko) 자기기록매체
JPH09293229A (ja) コンピュータデータ記録用磁気テープ
KR930001886B1 (ko) 자기기록 매체
JP2568753B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3471844B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01256019A (ja) 磁気記録媒体
JP2001006151A (ja) 磁気記録媒体
JPH03102624A (ja) 磁気記録媒体
KR19990023740A (ko) 자기 기록매체
JPH027223A (ja) 磁気記録媒体
JPH01134717A (ja) 磁気記録媒体
JPH04330618A (ja) 磁気記録媒体
JPS6238527A (ja) 磁気記録媒体
JPH03203017A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees