JPH03136419A - 光受信装置 - Google Patents

光受信装置

Info

Publication number
JPH03136419A
JPH03136419A JP1273738A JP27373889A JPH03136419A JP H03136419 A JPH03136419 A JP H03136419A JP 1273738 A JP1273738 A JP 1273738A JP 27373889 A JP27373889 A JP 27373889A JP H03136419 A JPH03136419 A JP H03136419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apd
circuit
signal
high voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1273738A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Azuma
東 幸一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP1273738A priority Critical patent/JPH03136419A/ja
Publication of JPH03136419A publication Critical patent/JPH03136419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光受信装置に係り、特に光受信装置を構成す
るアバランシェフォトダイオード(以下APDと略称す
る)の電流増幅率を変え出力電流を一定化するようにし
た光受信装置に関する。
〔従来の技術〕
広帯域、長距離光通信システムは実用化が進んでいるが
、情報化社会の拡充につれて、情報伝送容量、無中継距
離拡大の要求は増々強くなってきている。これに答える
ためには、高性能な送受信装置の開発が重要である。
従来の受信装置を第2図を用いて説明する。
21はAPD、22は前置増幅器、23は等化回路、2
4は高電圧発生回路、25はアンプ、26はピーク検波
回路、27はタイミング検出回路、28は識別回路であ
る。
APD21からの出力電流は、前置増幅器22により電
圧に変換されて増幅されたのち等化回路23に入力され
る。この等化回路23により波形等化されたあと、ピー
ク検波回路26によりこの信号のピーク値を検出する。
このピーク検波回路26に検出された信号で高電圧発生
回路24を制御し、APD21に印可する電圧を変化さ
せ、APD21の電流増倍率を変えることで前記APD
21からの出力電流を安定化させるAGCループを構成
している。
〔発明が解決しようとする課題〕
第2図で説明した従来の構成の光受信装置は、回路規模
が大きく、また、AGCループ回路を形成するため構成
が複雑になってしまうという欠点があった。
更に前置増幅器22からの出力信号レベルを検波してい
るため、前置増幅器の過負荷により、波形が飽和し、制
御ができなくなってしまうという場合があった。
本発明の目的は、APDからの出力電流を全ての場合に
ついて制御でき、しかも光受信装置を比較的小型で簡単
な回路で構成することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、平均電流検出器により、APDを流れる平
均電流を検出し、この検出した信号により高電圧発生回
路を制御して、APDの電流増倍率を変えることで、A
PDの出力電流を一定にすることにより達成される。
〔作用〕
本発明の光受信装置では、平均電流検出器により、AP
Dを流れる平均電流を検出し、この検出した信号により
高電圧発生回路を制御してAPDの電流増倍率を変える
ことで、APDの出力電流を一定にする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
11はAPD、12は高電圧発生回路、13は増幅器、
14は平均電流検出器、15は前置増幅器、16は等化
回路、17はタイミング検出回路、18は識別回路であ
る。
APDIIを流れる平均電流を平均電流検出器14で検
出し、この検出信号を増幅器13を介して高電圧発生回
路12に入力する。前記した高電圧発生回路12は上記
検出信号によりAPDIIに印可する電圧が変化し、A
PDIIの電流増倍率が制御され、APDIIの出力電
流が安定化される。
このようにして安定化されたAPDIIからの出力信号
は、前置増幅器15で増幅されたあと、タイミング検出
回路、識別回路18に入力し、タイミング信号と情報信
号とに分離されて出力される。
本実施例によれば、AGCループ回路を形成することが
ないので、比較的小型で簡単な回路構成となる。また、
APDに流れる平均電流により制御するため、制御がで
きなくなることはない。
〔発明の効果〕
請求項1記載の光受信装置においては、1)AGCルー
プを形成しないので、比較的簡単な回路構成となる。し
たがってコストが低減できる。
1i)APDを流れる平均電流を検出し、これにより制
御するので、全ての場合に制御可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
技術のブロック図である。 11・・・APD、12・・・高電圧発生回路、13・
・・アンプ、14・・・平均電流検出器、15・・・前
置増幅回路、16・・・等化回路、17・・・タイミン
グ検出、18・・・識別回路。 栴 1 図 // 、= A PD       74−・−平均を
夫梗出幕12−・衝i風発生口岑 /3−・アンプ 寓 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アバランシェフォトダイオードを受光素子とする光
    受信装置において、前記アバランシェフォトダイオード
    にバイアス電流を印加する高電圧発生回路と、前記高電
    圧発生回路と前記アバランシェフォトダイオードとの間
    に接続され、アバランシェフォトダイオードに流れる平
    均電流を検出する平均電流検出回路と、この検出出力を
    増幅し前記高電圧発生回路を制御してアバランシェフォ
    トダイオードの電流増倍率を変える増幅器とで、前記ア
    バランシェフォトダイオードの出力電流を一定にするこ
    とを特徴とする光受信装置。
JP1273738A 1989-10-23 1989-10-23 光受信装置 Pending JPH03136419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273738A JPH03136419A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 光受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273738A JPH03136419A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 光受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03136419A true JPH03136419A (ja) 1991-06-11

Family

ID=17531879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273738A Pending JPH03136419A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 光受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03136419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177722A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fujitsu Access Ltd 自動利得制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177722A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Fujitsu Access Ltd 自動利得制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6377171A (ja) 光受信器
JPH03136419A (ja) 光受信装置
JPH03296309A (ja) 光受信回路
JPH02206261A (ja) 光入力断検出回路
JP2600462B2 (ja) 光受信回路
JPH0222873A (ja) アバランシエホトダイオードのバイアス回路の温度補償回路
JPS63181536A (ja) 光受信装置
JPH079450Y2 (ja) 光受信回路
JPH0758702A (ja) 光受信回路
SU641476A1 (ru) Приемное устройство дл систем охранно-пожарной сигнализации
JPS6337705A (ja) 光受信回路
JPH06209291A (ja) 光受信装置
JPS60219778A (ja) 半導体受光装置
JPH0250534A (ja) Apdバイアス電圧制御回路
JPH0252534A (ja) 光受信増幅回路
JPH04107939U (ja) 光受信器
JPH04158639A (ja) 光受信回路
JPH04275468A (ja) 光受信回路
JPH06140994A (ja) 光伝送装置
JPS59149410A (ja) 自動利得制御回路
JPH03273720A (ja) 光受信装置
JPH02155321A (ja) 光受信装置
JPS59191947A (ja) Agc方式
JPH0391307A (ja) 平均光電力検出agc回路
JPS62111534A (ja) Agc回路