JPH0313634Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313634Y2
JPH0313634Y2 JP322387U JP322387U JPH0313634Y2 JP H0313634 Y2 JPH0313634 Y2 JP H0313634Y2 JP 322387 U JP322387 U JP 322387U JP 322387 U JP322387 U JP 322387U JP H0313634 Y2 JPH0313634 Y2 JP H0313634Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
lever
adjustment
parking brake
brake shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP322387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63110731U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP322387U priority Critical patent/JPH0313634Y2/ja
Publication of JPS63110731U publication Critical patent/JPS63110731U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313634Y2 publication Critical patent/JPH0313634Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、車両等の車輪ブレーキとして用い
られる隙間調整装置付きドラムブレーキに関し、
特に、隙間調整装置の構成部品のさび付きによる
ブレーキのひきずりを防止するようにした改良技
術に関する。
(従来の技術) 従来の隙間調整装置の一つとして、たとえば、
実公昭57−26982号の公報に示されるように、パ
ーキングブレーキの作動時に隙間調整量を規定す
ることができる、いわゆるパーキング作動型のも
のが知られている。
この種のパーキング作動型の隙間調整装置にお
いては、パーキングブレーキレバーが一対のブレ
ーキシユーの一方に軸支されて揺動可能であり、
この揺動に伴なつてアジヤストレバーを動かし隙
間調整量を規定するようになつている。第2図は
本出願人が開発したものの一例を示すが、その例
でも、パーキングブレーキレバー1は、一対のブ
レーキシユー2,3の一方にピン4によつて軸支
されている。パーキングブレーキレバー1がピン
4を回転の支点として矢印P方向に揺動すると、
アジヤストレバー5も同方向に回り、隙間調整の
ために爪5aが、ストラツト6の構成部品の一つ
であるアジヤストホイール7の歯を拾う。そし
て、パーキングブレーキレバー1が戻るとき、そ
れに連動するアジヤストレバー5はアジヤストホ
イール7を回してストラツト6の長さを増加可能
である。図示た例では、アジヤストレバー5の爪
部5aとは反対側の端部5bをパーキングブレー
キレバー1の肩にかけ、両者の運動を確実にして
いる。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、種々の実験によると、さびが生じて
アジヤストホイール7が回転困難、あるいは回転
不能となつた場合、パーキングワイヤとの接続部
にパーキングブレーキレバー戻しばねを設けてい
ても(図示せず)、パーキングブレーキレバー1
も円滑に戻ることができなくなり、ブレーキのひ
きずりを生じるおそれがあることが判明した。
そこで、その対策として、第2図に示すよう
に、一方のブレーキシユー2のウエブとパーキン
グブレーキレバー1の端部に補助ばね8を設ける
ようにする方法を採用した。しかし、こうした対
策は完全なものとはいえない。というのは、アジ
ヤストレバー5の一端部5bがパーキングブレー
キレバー1の外周側の肩にかかつていることか
ら、アジヤストホイール7が回転不能になると、
パーキングブレーキレバー1自らは戻りようがな
く、補助ばね8の作用力によつてブレーキシユー
12が戻るに伴なつてパーキングブレーキレバー
1ははじめて戻ることができるからである。
この考案は、たとえアジヤストホイール7が回
転不能になつたとしても、ブレーキのひきずりを
有効に防止することができる他の改良技術を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この考案では、実施例に対応する第1図に示す
ように、爪部52aを有するアジヤストレバー5
0をパーキングブレーキレバー40に当接するス
トラツト36の第1部材42に軸支する一方、パ
ーキングブレーキレバー40の作動方向でそのパ
ーキングブレーキレバー40に係合可能に設け、
しかもまた、ストラツト36の近傍のスプリング
構成を、アジヤストレバー50と他方のブレーキ
シユー14との間に張設した第1のスプリング3
0と、第1部材42と一方のブレーキシユー12
との間に張設した第2のスプリング32との2つ
にした。
(作用) パーキングブレーキの作動時、アジヤストレバ
ー50はパーキングブレーキレバー40の矢印Q
方向の動きに伴なつてアジヤストホイール48の
歯48aを拾い、矢印Qとは反対の方向に動く戻
り時にアジヤストホイール48を回して隙間量の
調整を行なう。この点は、前述した第2図のもの
と同様である。
ところで、アジヤストホイール48がさび付い
たとすると、その歯48aにアジヤストレバー5
0の爪部52aが引つ掛けることから、アジヤス
トレバー50の戻りの運動ができなくなり隙間調
整が不能となる。しかし、そのような場合であつ
ても、アジヤストレバー50は、パーキングブレ
ーキレバー40の戻り運動(すなわち、矢印Qと
は反対の方向の動き)に制約を与えることはな
い。したがつて、パーキングブレーキレバー40
は、アジヤストホイール48のさび付きにもかか
わらず、通常のように元に戻り、それに伴なつ
て、各ブレーキシユー12,14も第1図に示す
状態に復帰することから、ブレーキのひきずりを
生じることはない。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を第1図を参照しな
がら説明する。
LT型のドラムブレーキ10には、外周側に
各々ライニング12a,14aを有する一対の半
月形のブレーキシユー12,14がある。右側の
ブレーキシユー14がリーデイングシユーで、左
側のブレーキシユー12がトレーニングシユーで
ある。各ブレーキシユー12,14は図示しない
ドラムの内周面に対向してバツクプレート16上
に移動可能に設けられている。バツクプレート1
6が車体の非回転部に固定されるのに対し、ドラ
ムには回転する車輪が一体的に取り付けられる。
半月形の各ブレーキシユー12,14は図におけ
る下方側端部がアンカー18に当接して支持さ
れ、上方側端部はホイールシリンダ20のピスト
ン22の各一端に当接してピストンからの力を受
けるようになつている。ピストン22はシリンダ
本体24の内孔の中に2つ対称的に配置され、図
示しないマスタシリンダから圧液を供給されてシ
リンダ本体24の軸線に沿つて移動する。
各ブレーキシユー12,14は、中央部分に配
置したシユーセツトスプリング26,28によつ
てバツクプレート16に押し付けられ、しかもま
た、上方の第1のスプリング30、第2のスプリ
ング32、および下方のリターンスプリング34
によつてドラムの内周面から離れる方向に付勢さ
れている。こうしたブレーキシユー12,14の
戻り時の間隔は、ホイールシリンダ20の内周側
の配置されたストラツト36の長さによつて規定
される。一対のシユー12,14間に設けられた
ストラツト36は、一方のブレーキシユー12お
よびこのブレーキシユー12にピン38によつて
軸支されたパーキングブレーキレバー40に当接
する第1部材42と、一端部が他方のブレーキシ
ユー14に当接し他端の方にねじ孔を有する第2
部材44と、ねじ部46aが第2部材44にねじ
結合され非ねじ部が第1部材42にはまり合つた
ねじ部材46とから成つている。そして、ねじ部
材46のねじ部46aと非ねじ部との境目部分
に、円周方向に沿つて多数の歯48aを有するア
ジヤストホイール48がねじ部材46と一体的に
設けられている。したがつて、次に述べるアジヤ
ストレバー50の作用により、アジヤストホイー
ル48が回り、それと同時にねじ部材46と第2
部材44とが相対的に回転し、ストラツト36は
その長さを変化する。その変化を利用して各ブレ
ーキライニング12a,14aとドラムとの間の
隙間量の調整が行なわれる。
ここでは、アジヤストホイール48を回すアジ
ヤストレバー50として、特殊な形状のものを用
いている。アジヤストレバー50に、先端に爪部
52a、中途にスプリングをかける孔52bを有
する細長い部分52と、一端部に断面コ字型の係
合部54a、他端部に軸支点を有するL字型の部
分54と、このL字型の部分54と細長い部分5
2とを上下に折り返したような形態に互いに連結
する連結部分56とがある。こうしたアジヤスト
レバー50は、X字型の部分54が図の紙面を貫
く方向に見て細長い部分52の下方に位置し、係
合部54aの内周にパーキングブレーキレバー4
0の側端部を入れて、他端部がピン58によつて
第1部材42の端部に軸支されている。第1のス
プリング30の力を受けるアジヤストレバー50
は、常時、ピン58の回りに時計回りの作用力を
受けているが、係合部54aの内面の突起54b
がパーキングブレーキレバー40の側端に当たる
ことによつて静止している。したがつて、アジヤ
ストレバー50は、パーキングブレーキレバー4
0から矢印Q方向の作用力を受けると、第1のス
プリング30の力に抗して先端の爪部52aが矢
印R方向に回動可能であり、逆に、パーキングブ
レーキレバー40を矢印Qとは反対方向に戻すと
き、アジヤストレバー50は第1のスプリング3
0の力によつて元に復帰する。ここで、アジヤス
トレバー50の爪部52aは矢印R方向の動きを
するときには、アジヤストホイール48の歯を乗
り越えることができるのに対し、反対方向の動き
をするときには、爪部52aは歯に引つ掛かり、
アジヤストホイール48を回転可能である。
断面形状がY型となつた第1部材42の内側底
面42aには、ブレーキシユー12のほか、パー
キングブレーキレバー40の各側端が当接してい
る。ブレーキシユー12と第1部材42との間に
設けた第2のスプリング32は、第1のスプリン
グ30とともに、両ブレーキシユー12,14の
上部側のリターンスプリングとして機能する。
以上の説房明によつて判るように、ドラムブレ
ーキ10においては、パーキングブレーキレバー
40を矢印Q方向に揺動させると、係合部54a
を介して加わる力によつて、アジヤストレバー5
0がピン58を回転の支点として回動してアジヤ
ストホイール48の歯48aを拾うことになる。
そして、パーキングブレーキレバー40を戻す
と、アジヤストレバー50は第1スプリング30
の力によつてアジヤストホイール48を回して隙
間量の調整を行なう。
図に示した実施例では、パーキングブレーキレ
バー40の戻り方向の動きはアジヤストレバー5
0に何ら規制されていないため、たとえアジヤス
トホイール48に前述したようなさび付きが生じ
たとしても、各ブレーキシユー12,14は確実
に戻りブレーキのひきずりを未然に防ぐことがで
きる。
なお、アジヤストレバー50について、回転の
支点となるピン58と係合部54aとの間の長さ
を選ぶことによつて、パーキング作動型に加え
て、サービスブレーキの作動時にも隙間調整を行
なうようにすることもできる。
(考案の効果) この考案によれば、アジヤストホイール48に
さび付きが生じたような場合でも、各ブレーキシ
ユー12,14を確実に戻すことができ、ブレー
キのひきずりを未然に防止可能な改良技術を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す、一部を断
面構造で表わした正面図、第2図はこの種の隙間
調整装置付きドラムブレーキの先行例を示す、第
1図と同様な正面図である。 10……ドラムブレーキ、12,14……ブレ
ーキシユー、18……アンカー、20……ホイー
ルシリンダ、30……第1のスプリング、32…
…第2のスプリング、36……ストラツト、40
……パーキングブレーキレバー、42……第1部
材、44……第2部材、46……ねじ部材、48
……アジヤストホイール、50……アジヤストレ
バー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バツクプレート上に移動可能に配置される一対
    のブレーキシユーと、一対のブレーキシユーの一
    端面に配置されるアンカーと、一対のブレーキシ
    ユーの他端間に配置され外部から圧液を供給され
    て作動するホイールシリンダと、一方のブレーキ
    シユーおよびこの一方のブレーキシユーに軸支さ
    れるパーキングブレーキレバーに当接する第1部
    材と、他方のブレーキシユーに当接する第2部材
    と、該第2部材にねじ結合され前記第1部材と当
    接可能なねじ部材と、該ねじ部材の外周に形成さ
    れた多数の歯と、前記第1部材に軸支され、前記
    ねじ部材を一方向に回動可能に前記歯に係合可能
    な爪部を設けたアジヤストレバーと、該アジヤス
    トレバーに設けられ前記パーキングブレーキレバ
    ーと前記第1部材との当接部の前記パーキングブ
    レーキレバーと一方のブレーキシユーとの軸支側
    とは反対側に位置し、前記パーキングブレーキレ
    バーのパーキングブレーキ作動方向で前記パーキ
    ングブレーキレバーに係合可能な係合部と、前記
    アジヤストレバーと他方のブレーキシユーとの間
    に張設した第1のスプリングと、前記第1部材と
    一方のブレーキシユーとの間に張設される第2の
    スプリングとを有する隙間調整装置付きドラムブ
    レーキ。
JP322387U 1987-01-13 1987-01-13 Expired JPH0313634Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322387U JPH0313634Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322387U JPH0313634Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63110731U JPS63110731U (ja) 1988-07-16
JPH0313634Y2 true JPH0313634Y2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=30782786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP322387U Expired JPH0313634Y2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313634Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63110731U (ja) 1988-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720427Y2 (ja) シュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキ
JPH0313634Y2 (ja)
US5480010A (en) Drum brake adjuster
CA1144489A (en) Drum brake adjuster
JP4021539B2 (ja) パーキングブレーキ機構を備えたドラムブレーキアッセンブリ
JPH0312990Y2 (ja)
JPS5833312Y2 (ja) ドラムブレ−キ装置の自動間隙調整装置
JPS6018678Y2 (ja) ドラムブレ−キ装置の自動間隙調整装置
JPH0710110Y2 (ja) ドラムブレーキ
JPS6112420Y2 (ja)
JP3892123B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JPH0710111Y2 (ja) ドラムブレーキ
JPH0514022Y2 (ja)
JP3553590B2 (ja) ドラムブレーキアクチュエータ
JPH018748Y2 (ja)
JPS627860Y2 (ja)
JPH0129297Y2 (ja)
JPS5856440Y2 (ja) ドラムブレ−キのシユ−間隙自動調整装置
JPH0727255Y2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH0141856B2 (ja)
JPH0710108Y2 (ja) ドラムブレーキ
JPS5814254Y2 (ja) ドラムブレ−キ装置の自動間隙調整装置
JPH056423Y2 (ja)
US1981963A (en) Brake
GB2075140A (en) Automatic shoe clearance adjusting device for L-T type drum brakes