JPH0313622A - パイロット杭 - Google Patents

パイロット杭

Info

Publication number
JPH0313622A
JPH0313622A JP14829189A JP14829189A JPH0313622A JP H0313622 A JPH0313622 A JP H0313622A JP 14829189 A JP14829189 A JP 14829189A JP 14829189 A JP14829189 A JP 14829189A JP H0313622 A JPH0313622 A JP H0313622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
pilot
pressure water
ground
water injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14829189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073061B2 (ja
Inventor
Takamichi Niwa
丹羽 孝道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP1148291A priority Critical patent/JPH073061B2/ja
Publication of JPH0313622A publication Critical patent/JPH0313622A/ja
Publication of JPH073061B2 publication Critical patent/JPH073061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鋼管杭、鋼管矢板等をウォータージェットを利
用して堅硬な地盤に打設する方法、及び同方法に使用さ
れるパイロット抗に係るものである。
(従来の技術) ウオタージェットを利用して堅硬な地盤に杭を打設する
工法においては、同地盤に貫入される杭躯体に直接圧力
水噴射パイプ等の装置を取り付け、杭の打設が完了した
のち、このVl置だけを引抜くか、または杭躯体ととも
に地盤中に埋め殺す方法がある。
第3図は埋め殺し型式の従来の杭を示し、杭躯体(a)
に、先端に圧力水噴射ノズル(h)を具えた圧力水噴射
パイプ(C)及び同各パイプ(Oに接続する圧力水供給
配管(ハ)が固定され、杭の打設完了後、杭躯体(a)
とともに埋め殺される。
第4図及び第5図は夫々外篭武並に内篭式の従来の杭を
示し、前記圧力水噴射パイプ(e)及び圧力水供給配管
(d)を具えた篭状体(e)が杭躯体(a)の外周面、
または内周面に取付金具(0、バンド(6)等を介して
着脱自在に装着され、杭打完了後、杭躯体より引き抜か
れるように構成されている。
(発明が解決しようとするill!り 杭!l1体とともに圧力水噴射装置を地中に埋め殺す方
法では、同装置を抗全数に取付けるために多大の時間と
費用とを要する他に、前記圧力水噴射装置が転用できず
、コスト高となる。
また抗打設後、圧力水噴射装置を撤収する方法では、同
装置を杭の施工数量全部に取り付け、撤収するために、
多大の時間と費用とを要する。
更に前記両方法のいずれの場合においても、杭躯体先端
から噴出させるウォータージェットの数は、圧力水噴射
パイプ及び圧力水噴射ノズルの数で決まり、同ノズルか
らの噴出水の数を増大さ一仕るにはパイプ数等が増加し
、重量が増加するとともに、材料費、取付費用及び時間
も増大する。
更にまた、圧力水噴射ノズルまでの装備、即ち圧力水供
給用ジェットポンプやパイプ等の部分的な不具合が発生
した場合、各ノズルからの噴射水に不均衡を生起した場
合、地盤の形状、硬度、性状に即応して前記ノズルの数
などを調整することは困難であった。
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提冥され
たもので、その目的とする処は、圧力水噴射装置の転用
が可能で、工期の短縮と工費の節減が図られ、地盤の性
状に即応して施工され、装置の一部改障等に対応できる
パイロット杭による杭の打設工法、及び同工法に使用さ
れるパイロット抗を提供する点にある。
(!II題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係る杭の打設工法
によれば、圧力水供給設備を杭躯体に一体に装備したパ
イロット杭により、圧力水を地盤に噴射して同地盤を先
行掘削し、次いで同パイロットによる掘削孔に本設抗を
打設するものである。
更に本発明に係るパイロット杭は、杭躯体の下端部に同
躯体に装架した圧力水供給配管に接続された水室を設け
るとともに、同水室の下底部に圧力水噴射ノズルを着脱
自在に装着して構成されている。
(作用) 本発明によれば、圧力水供給設備を杭躯体に一体に装備
したパイロット抗を使用し、同パイロット抗より地盤内
に圧力水を噴射することによって同地盤を所定深度まで
先行掘削したのち、前記パイロット杭を引き抜き、同パ
イロット杭による掘削孔内に本設杭を圧力水供給設備を
設けることなく打設し、以下この工程を反覆して、所要
数の本設杭を所要位置に打設するものである。
また前記パイロット抗における杭躯体の下端部に配設さ
れ、同躯体に装架された圧力水供給配管に接続する水室
の下底部に着脱自在に装着された圧力水噴射ノズルを、
地盤に即応してその径、取付数量、位置を調整すること
によって、圧力水噴射による効果的な削孔が行なわれる
ものである。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例について説明する。
0)はパイロット杭の杭躯体で、本設杭と類似した形状
を有し、反覆使用に耐えるように材質、肉厚が選定され
、下端部に1棒金周に亘って延びる環状の水室(2)が
配設され、同水室(2)は前記杭躯体(1)に溶接等に
よって剛強に取付けられた圧力水供給パイプ(3)等の
圧力水供給装置に接続されている。
更に前記水室(2)の下底部には所定位置毎に、圧力水
噴射ノズル(4)が着脱自在に装着されている。
なお前記圧力水供給装置も反覆使用に耐え得るように、
材質、肉厚等が選定される。
このように構成されたパイロット抗を、前記ノズル(4
)より圧力水を噴射するとともに、振動杭打機等の補助
手段を使用して、所定の位置に所定深さまで地盤内に打
設する。
前記パイロット抗の打設が完了すると、同パイロット抗
を引き抜き、地盤に形成された削孔部内に本設杭を、圧
力水噴射装置を設けることなく、振動杭打機等の補助機
械のみによって打設し、以下前記工程を反覆して多数の
本設杭を打設する。
なお前記パイロット抗における水室の下底部に装着され
る圧力水噴射ノズル(4)の径を各種用意し、また噴出
口のない盲ノズルも準備して、これらを地盤に合わせて
配置し、効果的な削孔が行なわれるようにする。
即ち従来の杭で、圧力水噴出口の数は同抗に装架された
圧力水噴射パイプの数によって制限されたが、前記パイ
ロット抗においては、地盤の性質に即応して圧力水噴射
ノズル(4)間の距MENを、盲ノズルを適当に配置す
ることによって自由にgI11整し、適正な削孔を行な
うことができる。また打設中に生起する抗の傾斜に対し
ては、前記ノズル(4)の間隔、径等を調整することに
よってこの傾斜を矯正することができる。
(発明の効果) 本発明によれば前記したように、木設抗の打設に先行し
て、圧力水供給設備を杭躯体に一体に装備したパイロッ
ト抗から地盤内に圧力水を噴射することによって、同バ
イロフト抗により地盤を掘削したのち、同パイロット杭
による掘削孔に前記本設杭を打設するようにしたので、
同木設杭の打設には圧力水供給装置等を一切使用するこ
となく施工が可能となり、従って同圧力水供給装置を本
設抗に装着するための資材費、労務費、機械設備費が節
減され、且つ1朋を短縮することがでる。
また前記パイロット抗の先端部を地盤の性質に合わせて
補強し、同地盤を削孔することによって、同削孔部に打
設される木設抗自体は打設時に抵抗を考慮することなく
、木設抗の本来の目的に対応する強度で設計できるので
、本設抗の経済的な設計が可能となる。
更にパイロット抗を使用して先行掘削することによって
、本設抗には打設のための圧力水噴射装置等の取付加工
が不要となり、近年この種の杭に用いられる防蝕等の被
覆を火傷することなく施工することが可能となり、鋼管
杭や矢板が広範囲に利用できるようになる。
請求項2の発明は前記したように、抗の杭躯体下端部に
、同躯体に装架された圧力水供給配管に接続された水室
を設けるとともに、同水室の下底部に圧力水噴射ノズル
を着脱自在に装着してパイロット杭を構成したので、地
盤の性質に即応してノズル径及び同ノズル間の間隔を調
整することによって、パイロット杭による効果的な削孔
が行なわれるものである。また杭打膜中に生起する杭の
傾動に対しても、前記ノズルの径、ノズル間隔を!1!
!することによって対応することが可能となる。
また杭躯体下端部に前記水室を設けたことによって、同
水室よりその下底部に装着された各圧力水噴射ノズルに
供給される圧力水の水圧は平均化され、従来工法におい
て生起した前記各ノズルまでの設備に一部不具合があっ
た場合の圧力水吐出圧、吐出量の片寄りに起因する抗打
設時の弊害を回避することができる。
更に鋼管矢板のように継手部を有する抗の打設には、従
来工法で対応が困難であったが、前記水室部分の形状を
継手部の形状に合わせて製作し、この部分に圧力水噴射
ノズルを配置することによって、継手等の異形部を有す
る削孔部の施工が有効に行なわれる。
更にまた口径が大きく、長尺の抗では、従来工法によれ
ば、圧力水噴射装置は圧力水噴射ノズルの数に合わせて
配置するのが普通であるが、前記したようにパイロット
杭躯体下端部に水室を設けたことによって、水室までの
最低限の圧力水供給パイプを装備するだけでよいので、
資材費が節減され、重量が軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る杭の打設工法に使用されるパイロ
ット抗の一部を欠截して示した部分斜視図、第2図はそ
の圧力水噴射ノズルの配置図、第3図乃至第5図は夫々
従来の圧力水噴射設備を有する杭の部分斜視図、第6図
はその圧力水噴射ノズルの配置図である。 (1)・・・パイロット抗の杭躯体、 (2)・・・水室、 (3)・・・圧力水供給パイプ、 (4)・・・圧力水噴射ノズル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧力水供給設備を杭躯体に一体に装備したパイロッ
    ト杭により、圧力水を地盤に噴射して同地盤を先行掘削
    し、次いで同パイロットによる掘削孔に本設杭を打設す
    ることを特徴とするパイロット杭による杭の打設工法。 2、杭躯体の下端部に同躯体に装架した圧力水供給配管
    に接続された水室を設けるとともに、同水室の下底部に
    圧力水噴射ノズルを着脱自在に装着してなることを特徴
    とするパイロット杭。
JP1148291A 1989-06-13 1989-06-13 パイロット杭 Expired - Lifetime JPH073061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148291A JPH073061B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 パイロット杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148291A JPH073061B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 パイロット杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0313622A true JPH0313622A (ja) 1991-01-22
JPH073061B2 JPH073061B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=15449491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148291A Expired - Lifetime JPH073061B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 パイロット杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073061B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117035U (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 古河機械金属株式会社 杭打用の流体ジエツト装置
JPH06173567A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Hongou Rimitedo:Kk 古井戸の再生方法、及びこの方法に使用するドーナッツドリルビットと既設ケーシングパイプの切断装置
EP1937899A1 (en) * 2005-09-21 2008-07-02 GLASS, James O. Method and apparatus for inserting sheet piles within highly resistant earth formations
WO2019044939A1 (en) * 2017-09-04 2019-03-07 Giken Ltd. PIEU DECLUNING APPARATUS AND METHOD OF PURIFYING PIEU
CN109915027A (zh) * 2019-04-04 2019-06-21 河北建设勘察研究院有限公司 一种在软塑地层中预防钻孔缩径的旋挖钻机钻头

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496709A (ja) * 1972-05-06 1974-01-21
JPS545607A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Push-button tuner
JPS5659245U (ja) * 1979-10-09 1981-05-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496709A (ja) * 1972-05-06 1974-01-21
JPS545607A (en) * 1977-06-15 1979-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Push-button tuner
JPS5659245U (ja) * 1979-10-09 1981-05-21

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117035U (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 古河機械金属株式会社 杭打用の流体ジエツト装置
JPH06173567A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Hongou Rimitedo:Kk 古井戸の再生方法、及びこの方法に使用するドーナッツドリルビットと既設ケーシングパイプの切断装置
EP1937899A1 (en) * 2005-09-21 2008-07-02 GLASS, James O. Method and apparatus for inserting sheet piles within highly resistant earth formations
EP1937899A4 (en) * 2005-09-21 2009-10-14 James O Glass METHOD AND DEVICE FOR INSERTING SPUNBOULES IN HIGHLY RESISTANT EARTH INFORMATION
WO2019044939A1 (en) * 2017-09-04 2019-03-07 Giken Ltd. PIEU DECLUNING APPARATUS AND METHOD OF PURIFYING PIEU
CN109915027A (zh) * 2019-04-04 2019-06-21 河北建设勘察研究院有限公司 一种在软塑地层中预防钻孔缩径的旋挖钻机钻头

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073061B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313622A (ja) パイロット杭
JP3233613B2 (ja) リーダーレスオーガ機による連続ラップ削孔方法及び該方法に使用する装置
JP2009287326A (ja) 既存杭の引き抜き方法
JP4478348B2 (ja) 鋼管杭の打設方法及びその装置
JP2863487B2 (ja) 杭引き抜き方法および装置
JP3731181B2 (ja) 翼付き杭の施工方法
JPH07217359A (ja) 泥落とし装置
JP2993924B2 (ja) 高圧噴射撹拌による地盤改良工法及び該工法に用いるモニター
JP3217038B2 (ja) 地盤掘下げ装置および筒状地下構造体の形成法
JP3056461B2 (ja) 杭抜き工法及び杭抜き用ケーシング
JP3905201B2 (ja) 掘削装置
JP3264349B2 (ja) 固結杭造成装置
JPH05287745A (ja) 柱列工法における腹起こしの取り付け方法
JP3174023B2 (ja) 立坑掘削用ケーシング及び立坑掘削工法
JP3973401B2 (ja) 地盤締固め工法
JPH02289719A (ja) コンクリート製矢板及び同矢板の圧入方法
JPH07305589A (ja) 拡幅トンネルの補強構造
JP3086183B2 (ja) 着脱自在な案内装置付き多軸掘削機とそれを用いた地中壁工法
JP3032385U (ja) 地盤改良装置
JPH06257379A (ja) トンネル等の掘削工法
JP2021161826A (ja) 杭設置装置
JPH05321511A (ja) 軟弱地盤における地中容器の築造方法
JPH08326056A (ja) 地下穿孔機の筒体挿入装置
JPS6221923A (ja) 地中連続壁の構築工法とこれに使用する廻り込みコンクリ−ト剥落装置
JPH01322025A (ja) ケーソンの沈設方法