JPH03135259A - 構内交換機の着信代理応答装置 - Google Patents

構内交換機の着信代理応答装置

Info

Publication number
JPH03135259A
JPH03135259A JP27413589A JP27413589A JPH03135259A JP H03135259 A JPH03135259 A JP H03135259A JP 27413589 A JP27413589 A JP 27413589A JP 27413589 A JP27413589 A JP 27413589A JP H03135259 A JPH03135259 A JP H03135259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
incoming call
incoming
extension
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27413589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Shibata
孝義 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27413589A priority Critical patent/JPH03135259A/ja
Publication of JPH03135259A publication Critical patent/JPH03135259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は構内交換機の着信代理応答装置、特に所定の電
話機をオフフックするだけで着信の呼び出しに代理応答
することができる着信代理応答装置に関するものである
従来の技術 従来、この種の構内交換機としては、局線或いは内線か
ら同一着信グループの内線電話機に着信があった場合に
おいて、離れている場所の電話機に着信があった場合、
その場所に行って電話機をオフフックしないと回線の接
続が行われないため、着信代理応答方法を採用した物が
提案されている。
この着信応答方法は、前記同一着信グループの内線電話
機に着信があった場合、その呼び出しを受けた内線電話
機以外の内線電話機にて着信代理応答の特番および着信
グループを特定する番号をダイヤルすれば、この電話機
によってその着信に対する代理応答をすることができる
。したがって、前記着信が離れた場所の電話機に対して
行なわれたり、或いは着信があった電話機のオペレータ
が不在であったりしたさきでも手元の電話機で代理応答
することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来の看信応答方法にあって
は、同一着信グループ内での着信に代理応答する場合、
着信代理応答の特番および着信グループ番号をダイヤル
しなければならず、煩わしいだけでなく、手間がかかる
ため、応答業務に支障を来たすこともあった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
は、同一着信グループの着信に際し、簡単な操作で代理
応答ができ、応答業務等の効率向上を計ることができる
ようにした構内交換機の着信代理応答装置を提供するこ
とである。
課題を解決するための手段 本発明は前記目的を達成するために、構内交換機に接続
された複数の内線電話機のうち成る内線電話機を同一着
信グループ内で予め応答用電話機として設定しておき、
この構内交換機内に内線電話機への着信接続を行なう通
話路手段と、応答用電話機の情報を代理応答用データと
して格納する記憶手段と、着信呼び出しがあったとき、
この着信グループ内の内線電話機のオフフックを検出し
、オフフックされた内線電話機と応答用電話機との一致
を判定して着信電話機に代えて前記応答用電話機に代理
応答させる制御手段とから構成された着信代理応答装置
を設けたことを要旨とする。
作    用 成る着信グループ内の内線電話機に対して着信呼び出し
がかかると、制御手段はその着信グループ内の内線電話
機がオフフックされたか否かをチエツクし、オフフック
が検出され、さらにこのオフフックが応答用電話機のも
のであると判定されると、前記着信呼の回線を応答用電
話機に接続する。これにより応答用電話機のオフフック
操作のみで着信に対する代理応答が可能となる。
実施例 第1図および第2図は本発明による構内交換機の着信代
理応答装置の一実施例とその動作を表す図である。
第1図において、符号1は局線、2および3は成る特定
の着信グループ内における内線電話機を表す。また、符
号4は局線1と内線電話機2.3、或いは内線電話機2
.3同士を接続する通話路装置、5は前記局線1を収容
し、その局線1を通話路装置4に接続する局線トランク
、6および7は内線電話機2.3のそれぞれを通話路装
置4に接続する内線回路、8は交換機全体を制御し、同
一着信グループの着信に際して内線電話機2.3のオフ
フックを検出すると共に回線の接続を制御する手段であ
るシステム制御部、9はシステム制御部8の制御動作に
必要な各種プログラムおよび着信代理応答用のデータが
格納される記憶手段としての主記憶部である。
この実施例において、内線電話機2.3のうちの一つ(
例えば内線電話機3)は予め着信に際して代理応答が行
なえるよう応答用電話機として設定されている。この応
答用電話機3の設定は、この電話機3の内線番号または
IDを主記憶9に代理応答用のデータとして登録するこ
とによって行なわれる。
かかる構成を有する構内交換機の着信代理応答装置の動
作について以下説明する。
まず動作開始により、システム制御部8は、処理ステッ
プ(以下、単にステップという)11において、同一着
信グループに着信呼(以下、着信という)があったか否
かをチエツクし、着信がない場合は着信チエツクを繰り
返す。ここで局線1から内線電話機2に対して着信があ
ったものとする(この状態の下で内線電話機2を特に着
信電話機という)と、システム制御部8はこの着信があ
ったことを判定しステップ12に移行し、同一グループ
内の内線電話機2.3にオフフックがあったか否かをチ
エツクする。このチエツク処理動作においてオフフッタ
がないときは、オフノックがあるまで着信電話機2を鳴
動させながらオフフックのチエツクを継続する。そして
、このステップ12でオフフックがあったと判断すると
、システム制御部8の動作はステップ13に移行し、先
ずオフフックのあった電話機が着信電話機2であるか否
かをチエツクする。この処理ステップでオフフックのあ
った電話機が着信電話機2であったと判断されると、ス
テップ14に移行して局線1と着信電話機2との接続処
・理が行なわれ、両者間で通話が可能となる。他方、ス
テップ13においてオフノックのあった電話機が着信電
話機2でないと判断された場合は、ステップ15に移行
して、オフフックされた内線電話機の番号と代理応答用
に登録された番号との比較動作が行なわれる。この動作
は、システム制御部8が、内線回路6またVi7から送
付されたオフフックデータと主記憶9から読み出した代
理応答用データとを比較することによって行なう。続い
て、ステップ16においては、この比較動作の結果に基
づいて、オフフックされた内線電話機は代理応答用に登
録された電話機即ち応答用電話機3であるか否かがチエ
ツクされる。そして、このチエツク動作において応答用
電話機3がオフフックされたと判断されると、ステップ
17に移行して局線1と応答用電話機3との接続処理が
行なわれる。すなわち、局線1から局線トラック5を介
した着信により、その着信呼び出しが通話路装置4、内
線回路7を経て応答用電話機3に移されるため、同一着
信グループの着信電話機2に代わって代理応答ができ、
局線1の向うの発呼側電話機との間で通話が可能となる
他方ステップ16において、オフフックされた内線電話
機は応答用電話“機3でないと判断された場合は、ステ
ップ12に戻り、さらに別のオフフックがあるまで着信
電話機2を鳴動させながらオフフッタの有無のチエツク
をする。
なお、前記実施例では内線電話機として2および3のみ
を挙げてあり、一方を着信電話機2、他方を応答用電話
機3としているが、数台〜十数台の内線電話機が同一着
信グループに含まれ、そのうちの−台(または複数台で
あってもよい)が応答用電話機として登録されるものと
してもよい。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、同一着信グループ
内で予め応答用電話機を設定し、その同一着信グループ
内の一内線電話機への着信に際し、前記応答用電話機の
オフフック操作によりその着信に応答することができる
ようにしたため、着信に対する代理応答操作が容易にで
き、また、その応答業務の効率が向上するという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による構内交換機の着信代理応答装置の
一実施例を示すブロック図、第2図は前記着信代理応答
装置の動作を示すフローチャートである。 1・・局線、2・・・着信電話機(内線電話機)、3・
・・応答用電話機(内線電話機)、4・・・通話路装置
、5−・・局線トランク、6.7・・・内線回路、8・
・・システム制御部、9・・・主記憶。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構内交換機に接続された複数の内線電話機のうち同一着
    信グループ内で予め応答用電話機として設定された内線
    電話機と、内線電話機への着信接続を行なう通話路手段
    と、応答用電話機の情報を代理応答用データとして格納
    する記憶手段と、着信呼び出しがあったとき、この着信
    グループ内の内線電話機のオフフックを検出し、オフフ
    ックされた内線電話機と応答用電話機との一致を判定し
    て着信電話機に代えて前記応答用電話機に代理応答させ
    る制御手段と、から成る構内交換機の着信代理応答装置
JP27413589A 1989-10-20 1989-10-20 構内交換機の着信代理応答装置 Pending JPH03135259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27413589A JPH03135259A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 構内交換機の着信代理応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27413589A JPH03135259A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 構内交換機の着信代理応答装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03135259A true JPH03135259A (ja) 1991-06-10

Family

ID=17537510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27413589A Pending JPH03135259A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 構内交換機の着信代理応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03135259A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03135259A (ja) 構内交換機の着信代理応答装置
JPS6214564A (ja) 発信呼制御方式
JP3115037B2 (ja) 電子交換機
JP2936605B2 (ja) 端末識別による交換機の選択的着信転送方式
JPS6363253A (ja) 加入者交換機のパスワ−ド入力による交換方式
JPS62230293A (ja) 交換機のテナント方式
JPH07240960A (ja) 電話システム
JPS6130460B2 (ja)
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPS60117863A (ja) 省略ダイヤル発信方式
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPH02206996A (ja) 電子交換機のサービス開放方式
JPS5975745A (ja) 自動交換機の着信応答方式
JPH1023506A (ja) Mcaシステムにおける代表電話方式
JPS59103453A (ja) 再発呼式一般電話機
JPS60144063A (ja) 再呼び出し方式
JPS62242454A (ja) 短縮ダイヤル呼び出し方式
JPH11308347A (ja) 着信転送装置
JPH0344154A (ja) 指定時刻呼出し方式
JPH05153251A (ja) 構内交換機のコールピツクアツプ応答方式
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPH03178250A (ja) 電話システム
JPH02266740A (ja) 不在転送方式
JPH02271777A (ja) リングバックトーン送出方式
JPH0654360A (ja) ボタン電話装置