JPH03134787A - 記録装置のシート搬送装置 - Google Patents

記録装置のシート搬送装置

Info

Publication number
JPH03134787A
JPH03134787A JP27317389A JP27317389A JPH03134787A JP H03134787 A JPH03134787 A JP H03134787A JP 27317389 A JP27317389 A JP 27317389A JP 27317389 A JP27317389 A JP 27317389A JP H03134787 A JPH03134787 A JP H03134787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
sheet
roller
recording sheet
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27317389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Yamashita
山下 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27317389A priority Critical patent/JPH03134787A/ja
Publication of JPH03134787A publication Critical patent/JPH03134787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、記録ヘッドを通過した記録シートを搬送する
ための記録装置のシート搬送装置に関する。
〔従来の技術〕
プリンタ、ファクシミリ、複写機等の記録装置は、記録
情報に基づいて記録ヘッドのエネルギー発生手段を駆動
することにより、記録情報に対応した画像を記録シート
(記録媒体)上に形成していくように構成されており、
記録ヘッドの構造により、インクジェット式、ワイヤド
ツト式、サーマル式、レーザービーム式などに分けるこ
とができる。
これらのうち、インクジェット式(インクジェット記録
装置)は、記録ヘッドに記録液(インク)を供給し、記
録ヘッドに設けた電気熱変換体や電気機械変換体等の記
録液滴(インク?iW)吐出手段を駆動することにより
、用紙やプラスチック薄板等の記録シート上に記録液滴
(インク滴)を付着させて画像を形成していくように構
成されている。
特に、上記インクジェット記録装置においては、記録し
た後の記録シートを搬送する際に、シート押さえローラ
などの搬送手段が未乾燥の記録面に接触して記録面上の
インクで該ローラが汚されるため、さらにシート送りす
る際に該ローラ上のインクが記録シートの他の部分に転
着され、該記録シートが汚れるという問題があった。
〔発明が解決しようとする技術的課題〕そこで、従来技
術では、速乾性のインクを使用する方法、あるいは、プ
ラテンにヒータを組み込み、記録シートを強制的に昇温
させて乾燥を促進する方法などが提案されているが、速
乾性のインクを使用する方法では記録ヘッドの吐出口に
目詰まりが生じやすいという課題があり、また、プラテ
ンにヒータを組み込む方法では、該プラテンを通過した
後も室温や湿度等により記録シートが未乾燥の場合に、
シート押さえローラにインクが転着され記録シートのイ
ンク汚れを解消できないという課題があった。
さらに、記録後のシート押さえローラとして周囲に歯状
突起を形成したローラ(拍車)を使用することにより、
シートとの接触面積を極力小さくする方法も採用されて
いるが、この方法においても、環境の湿度や温度等によ
っては、拍車に添着したインクが記録シートに再添着さ
れてシート汚れが生じることがあった。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもの
であり、記録後の位置で記録シートを搬送するローラ対
(シート押さえローラ対など)を廃止することができ、
しかも、記録してから排紙するまで記録面を完全非接触
の状態でシートa送することにより、記録シートのイン
ク汚れを皆無とし得る記録装置のシート搬送装置を提供
することを目的とする。
〔課題解決のための手段〕
本発明は、記録ヘッドの前面を通して記録シートを搬送
しながら記録していく記録装置のシート搬送装置におい
て、前記記録ヘッドを通過した記録シートの裏面に隣接
する位置に、静電気を帯電されて吸引力を発生する静電
ローラを設ける構成により、記録後の位置で記録シート
を搬送するローラ対を廃止することができ、しかも、記
録してから排紙するまで記録面を完全非接触の状態でシ
ート搬送することにより、記録シートのインク汚れを皆
無とし得る記録装置のシート搬送装置を提供するもので
ある。
〔作用〕
記録後の記録シートを、静電気を帯電された静電ローラ
により、裏面(背面)から吸引し巻き上げながら搬送す
るので、記録面を上カバー等に接触させずに排紙スタッ
カへ送り込むことができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明によるシート搬送装置を備えた記録装置
の要部を模式的に示す縦断面図である。
第1図において、給紙カセット1内に堆積された記録シ
ート2は、給紙駆動モータ(不図示)で給紙ローラ3を
駆動することにより、最上層から1枚づつ分離され、シ
ートガイド12Aに沿ってプラテンローラ(シート送り
ローラ)4とピンチローラ5との圧接部へ送給され、さ
らに、該プラテンローラ4の回転により、シートセンサ
13を経てシートガイド12Bに沿って記録位置まで、
すなわち、記録ヘッド6の前面の所定位置(頭出し位置
)まで送り込まれる。
記録ヘッド6は、キャリッジ7により記録位置へ移動さ
れ、記録シート2に対して記録を行なう。
この時、記録装置のCPU14はシートセンサ13から
の送り量をRAM15に記憶させることにより記録シー
ト2の先端位置を管理することができる。
図示の記録装置はインクジェット記録装置の場合を示し
、記録ヘッド6の前面(インク吐出口面)に形成された
吐出口からインク滴を飛翔させ、これを記録シート2の
記録面(表面)に付着させて画像を記録していくように
構成されている。
なお、図示の記録装置はキャリッジ走査型であり、前記
記録ヘッド6は記録シート2に対し所定方向に往復動す
るキャリッジ7上に搭載されている。
前記プラテンローラ4はシート送りモータ8によって回
転駆動され、前記ピンチローラ5は摩擦力によりこれに
従動して回転する。
前記記録へラド6の後流側には、前記プラテンローラ4
と同期して回転駆動される静電ローラ10から成るフィ
ードローラが設けられている。
この静電ローラ10は、記録ヘッド6を通過した記録シ
ート(記録されたシート)2の裏面(記録面より反対側
の面)に隣接し、静電気を与えられた時該記録シート2
を↓面から吸引するように配置されている。
前記静電ローラ10の後流側(排出側)には排紙スタッ
カ11が設けられている。
また、静電ローラ10の後流側の隣接位置には、該静電
ローラ10によって巻き上げられる記録シート2を剥離
するための剥離爪16が設けられている。
なお、第1図中、17は記録装置の上カバーを示し、1
8は前記静電ローラ10に静電気を与えるための静電発
生器を示している。
前記静電ローラ10は、記録へ・ノド6を通過した記録
シート2の裏面すなわち、記録された面の反対側の面に
隣接する位置に設けられている。
また、この静電ローラ10は、前記プラテンローラ4に
連動され、略同−周速度で同期駆動されるように構成さ
れている。
なお、前記CPUL4には制御プログラム等を格納した
ROM21が設けられ、該CPUI 4はインターフェ
ース22を介してホストコンピュータ23に接続されて
いる。
前記CPU14は、シートセンサ等の各種センサ24の
検出信号を入力し、それらを演算処理した結果に基づい
てシート送りモータ8のドライバや記録ヘッド6のイン
ク吐出エネルギー発生素子のドライバなどを含む各種の
ドライバ25を制御する。
こうして、本発明による記録装置のシート搬送装置、す
なわち、記録ヘッド6の前面を通して記録シート2を搬
送しながら記録していく記録装置のシート搬送装置にお
いて、前記記録ヘッド6を通過した記録シート2の裏面
に隣接する位置に、静電気を帯電されて吸引力を発生す
る静電ローラ10を設ける構成の記録装置のシート搬送
装置が提供されている。
第2図は第1図の記録装置のシート搬送装置の動作のフ
ローチャートである。
第2図において、ステップS1で給紙命令があると、ス
テップS2において、給紙モータ(通常、シート送りモ
ータ8と共通)を駆動して前記給紙ローラ3を回転させ
、記録シート2をプラテンローラ4とピンチローラ5と
の間へ送給する。
送給された記録シート2は、プラテンローラ4の回転に
よって搬送され、ステップS3においてシートセンサ1
3により記録シート2の有無(先端通過)を検知され、
シート有りが検知されると、ステップS4へ進んで記録
シート2の送り位置を記憶し、ステップS5において、
記録シート2を必要量だけ、すなわち、記録を開始する
頭出し位置までシート送りされる。
ステップS6で記録し、ステップS7でシート送り(通
常、改行送り)した後、ステップS8において、記録シ
ート2の先端が静電ローラ10に到達したか否かを検知
する動作を繰り返しながら記録を実行する。
ステップS8において、RAM15のデータ等から記録
シート2の先端が静電ローラード0に到達したと判断さ
れると、CPU14はドライバ25を介して静電発生器
1日を作動させる。
静電発生器18を作動させると、不図示の導線を通して
静電ローラ10に十の静電気を帯電させ、この帯電した
静電ローラ10によって記録シート2をその背後から静
電ローラ10の中心軸方向に吸引する。
記録シート2は、静電吸引力で静電ローラ10の周面に
密着され、搬送速度で回転する該静電ローラIOの周面
に添って巻き上げられる。
記録シート2は、このように静電ローラ10に密着して
搬送されるので、その記録面の上ガバー17等との接触
が防止され、記録面が完全非接触の状態で排紙される。
前記静電ローラ10は、給紙ローラ3およびプラテンロ
ーラ4と同量、あるいは、静電ローラ10の吸引力が弱
めの場合はスリップを見越した分だけ多い量、シート送
り駆動(回転)されるが、基準としては、給紙ローラ3
およびプラテンローラ4と同じ周速で同期回転される。
この時、記録シート2は、前述のごとく静電口−ラ10
に添って巻き上げられるが、該静電ローラ10に隣接配
置された剥離爪16によって剥離され、排紙スタッカ1
1内へ排紙される。
第2図のフローチャートに戻り、前述のように、ステッ
プS9で静電ローラ10の静電をオンにして記録後の記
録シート2を巻き上げ搬送した後、ステップS10で記
録シート2を前記排紙スタッカ11内へ排紙し、次いで
ステップSllで静電ローラ10の静電をオフによって
する。
以降、記録シート2ごとに以上の動作が繰り返えされる
なお、記録シート2の厚さが一定の範囲内にある場合は
、静電ローラ10の静電吸引力(静電気の帯電量)を調
節する構成とすることにより、前記剥離爪16を省略す
ることもできる。
以上説明した実施例によれば、記録ヘッド6の排紙側搬
送経路に添って、該記録ヘッド6を通過した記録シート
2の裏面に隣接する位置に、静電気を帯電されて吸引力
を発生する静電ローラ10を設け、記録シート2を該静
電ローラ10で巻き上げながら搬送する構造にしたので
、引張式搬送ローラ対または排紙ローラ対などのシート
押さえ用のローラ対を廃止することができ、記録シート
6の記録面が完全非接触の状態で搬送することが可能と
なり、記録面にローラや上カバー等が接触してシート汚
れを71:しるという問題を解消することができた。
また、記録後の位置で記録シート2を引出し搬送するロ
ーラ対を廃止できるので、シート搬送装置の構造を簡単
にすることができるという効果も得られた。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、記録
ヘッドの前面を通して記録シートを搬送しながら記録し
ていく記録装置のシー)II送装置において、前記記録
ヘッドを通過した記録シートの裏面に隣接する位置に、
静電気を帯電されて吸引力を発生する静電ローラを設け
る構成にしたので、簡単な構造で、記録後のシート押さ
えローラを廃止できるとともに、記録シートの記録面を
非接触の状態で搬送でき、該記録シートのインク汚れを
無くし得る記録装置のシート搬送装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシート搬送装置を備′えた記録装
置の要部構成を模式的に示す縦断面図、第2図は第1図
のシート搬送装置の動作順序を示すフローチャートであ
る。 2−−−−m−記録シート、4−−−−−−プラテンロ
ーラ、6−・−記録ヘッド、io−・・・・−静電ロー
ラ、I4・−・・CPU (記録装置)、16−・・−
剥離爪、18・−静電発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録ヘッドの前面を通して記録シートを搬送しな
    がら記録していく記録装置のシート搬送装置において、
    前記記録ヘッドを通過した記録シートの裏面に隣接する
    位置に、静電気を帯電されて吸引力を発生する静電ロー
    ラを設けることを特徴とするシート搬送装置。
JP27317389A 1989-10-20 1989-10-20 記録装置のシート搬送装置 Pending JPH03134787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27317389A JPH03134787A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 記録装置のシート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27317389A JPH03134787A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 記録装置のシート搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03134787A true JPH03134787A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17524119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27317389A Pending JPH03134787A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 記録装置のシート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03134787A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6685312B2 (en) Ink jet card printer
US5735659A (en) Binding apparatus with spine cover printing apparatus
JP3879713B2 (ja) 画像形成装置
US8979236B1 (en) Image forming apparatus
JP4385798B2 (ja) 画像形成装置
EP1283781B1 (en) Ink jet card printer
JP2005074808A (ja) 記録装置
JPH03134787A (ja) 記録装置のシート搬送装置
JPH07256755A (ja) 保護膜形成装置及び保護膜形成方法
JP6814757B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の回復方法
JP2647988B2 (ja) 記録装置
JP2004167780A (ja) 記録装置
JP2846000B2 (ja) 液体噴射記録装置
JPH1148578A (ja) 画像記録装置
JP2003341047A (ja) 記録装置
JP2004098412A (ja) インクジェット記録装置
US7600934B2 (en) Printing and laminating apparatus and method
US20060232656A1 (en) Thermal printer, print head, printing method and substrate for use therewith
JP2783288B2 (ja) 液体噴射記録装置
JPH10272767A (ja) インクジェット記録装置
JPH05131692A (ja) 記録装置
JPH03132376A (ja) 記録装置のシート搬送装置
JPH11227978A (ja) シート処理装置及び記録装置
JP2002019094A (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JPS5939578A (ja) 記録装置