JPH03134412A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH03134412A
JPH03134412A JP26944489A JP26944489A JPH03134412A JP H03134412 A JPH03134412 A JP H03134412A JP 26944489 A JP26944489 A JP 26944489A JP 26944489 A JP26944489 A JP 26944489A JP H03134412 A JPH03134412 A JP H03134412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
temperature
stored
continuous heating
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26944489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kuriki
栗木 英章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26944489A priority Critical patent/JPH03134412A/ja
Publication of JPH03134412A publication Critical patent/JPH03134412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は加熱源により鍋を加熱する加熱調理器に関する
(従来の技術) 従来、加熱源により被加熱物入った鍋を加熱する場合に
、通常の麻炊調理の場合には連続加熱モードであるが、
これ以外に鍋に油を入れその油に温度センサーを浸漬し
てその油の温度を温度センサーで検知しながら加熱源の
オン・オフをコントロールすることにより、鍋内の油を
180℃前後の所定の温度範囲に保つ温度制御モードを
設けることが考えられている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、連続加熱モードで使用する場合には、温
度センサーが不要であるから、これを取外して食器能等
に保管する事が考えられるが、リード線の断線の原因に
なったり、食器からの水の影響で絶縁不良を起こしたり
する不具合があり、また、温度センサーを調理器本体の
上面の適当な位置に載置して置く事も考えられるが、た
またま載置された位置がヒータからの熱を受ける場所で
ある場合には、その熱によって温度センサーが溶断する
等して破損し、使用不能となってしまう欠点もあった。
従って、本発明の目的は、調理器本体に温度センサーを
不使用時に収納する収納部を設けて、温度センサーの不
使用時の収納場所を確保するとともに断線や絶縁不良を
起したり、或いは、温度センサーが使用不能となるよう
な不具合を生じない加熱調理器を提供するにある。
C発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、調理器本体に加熱源を設け、前記調理器本体
に鍋内の被加熱物に浸漬される温度センサーを設け、前
記加熱源を連続オンさせる連続加熱モードと前記温度セ
ンサーによって得られた温度情報に基いて前記加熱源を
オン・オフ制御する温度制御モードとを切換えて制御す
る制御回路とを備えたものにおいて、前記調理器本体に
前記温度センサーの不使用時に収納される収納部を設け
、前記温度センサーが前記収納部に収納された事を検知
する検知器を設けてなり、前記検知器により前記温度セ
ンサーが前記収納部に収納されたことが検出されたこと
を条件に、前記連続加熱モードにおいて加熱源への通電
を許可する手段を前記制御回路に設けたことを特徴とす
るものである。
(作用) 上記した手段によれば、温度センサーを不使用時に収納
部に確実に収納でき、温度センサーが収納部に収納され
た状態では、検知器によりこれが検知されて、制御回路
が連続加熱モードにおいて熱源へ通電することを許可す
るから、連続加熱モードの時にヒータの熱で温度センサ
が破損されるような事も生じない。
(実施例) 以下本発明の一実施例について図面を参照して説明する
まず第2図に示すように、電気調理器本体1は、扁平な
矩形箱状に形成されて調理台の天板Aの部分にセットさ
れ、その内部の左右2箇所に加熱ユニット2が配設され
ている。これら加熱ユニット2は、第4図に示すように
、加熱源としてのヒータ即ちハロゲンランプ3を複数本
、例えば4本ずつ長円形の上下両断熱体4.5により挟
んで、その有底の上訴熱体5を受皿6により本体lの内
底面に固定して構成されている。そして、各加熱ユニッ
ト2の上訴熱体4の上面は、−枚の耐熱ガラス等の透光
性を有したトッププレート7により覆われており、その
トッププレート7は上訴熱体4に密着されて加熱ユニッ
ト2内を密閉している。
この密閉された加熱ユニット2内の温度、従ってハロゲ
ンランプ3の雰囲気温度は温度検出手段としてのサーモ
スタット8により検出される。このサーモスタット8は
、金属製の外管内に温度変化により伸縮する金属棒(図
示せず)を配設してなる感熱部9と、この感熱部9の金
属棒の伸縮によりオン令オフされるスイッチ部10とか
ら構成されていて、感熱部9は加熱ユニット2内に配置
され、スイッチ部10は加熱ユニット2外に配設されて
いる。尚、このサーモスタット8は設計上は750℃以
上でオフするように構成されている。
また、本体1の前面左右には操作パネル11が設けられ
ている。この操作パネル11左半部には、第2図及び第
3図に示すように、連続加熱モードの加熱開始及び停止
のための「入」及び「切」の各スイッチ12及び13、
温度制御モードのための「入」及び「切」の各スイッチ
14及び15、ハロゲンランプ3の発熱量(入力量)調
整用の「入力upJ及び「入力downJの各スイッチ
16及び17と「油温調整」のスイッチ18が設けられ
ていると共に、ハロゲンランプ3への入力の大きさを表
示するための複数個の発光ダイオード19並びに油温の
表示及びてんぷらモード入/切の表示をするための発光
ダイオード20.20及び21が設けられている。本体
lの左後方の隅部に位置された支持板22にはジャック
23が設けられ、ここに温度センサー24のプラグ25
が着脱可能に連結されるようになっている。そして、ト
ッププレート7上に載置されるw426には、温度セン
サー24を保持するためのホルダー26aが設けられて
いる。
支持板22のジャック23の近傍の位置には取付孔22
aが設けられ、ここにシリコンゴムで成形されたブツシ
ュ27がそれの筒部27aを取付孔22aの内周に嵌合
させる事によって取付けられている。このブツシュ27
の上端には油を受ける環状の四部27bが一体に形成さ
れ、また、筒部27aの上端には、油をかき取るための
先端が尖った環状のひれ部27cが形成されている。そ
して、このブツシュ27の筒部27aとその下方の調理
器本体1内の空間とで温度センサー24を収納するため
の収納部28が構成されている。調理器本体1内には、
検知器としての切換型のスイッチ29が設けられ、これ
のアクチュエータ29aが収納部28の下方位置に位置
されている。
尚、上記の各種スイッチ12.13,16.17及び発
光ダイオード19は各加熱ユニット2に一対一の関係で
操作パネル11の右半部にも設けられているが、説明の
便宜上以下操作パネルの左半部に設けられた各スイッチ
にて操作される左側の加熱ユニット2についてのみ説明
する。
この電気調理器の左側の加熱ユニット2を制御する制御
回路Aの電気的な構成は第5図に示す通りで、加熱ユニ
ット2の4本のハロゲンランプ3は電源30に並列に接
続されており、該ハロゲンランプ3群は、マイクロコン
ピュータ31により通断電制御される。
上記マイクロコンピュータ31は、電気調理器本体1が
備える各種の電気部品を制御するもので、前記サーモス
タット8及び各種のスイッチ12〜18並びに温度セン
サー24等からの信号を受け、この入力信号に応じて前
記発光ダイオード19〜21を通断電すると共に、ハロ
ゲンランプ3群と直列に接続されたトライアック32を
駆動回路33を介してオン・オフ制御することによりハ
ロゲンランプ3群を通断電制御するようになっており、
その通電期間中のハロゲンランプ3の出力(発熱量)制
御は、トライアック32の位相制御により行うようにな
っている。
温度センサ24は定電圧回路34の出力に抵抗35と直
列に接続されて、その分圧をマイクロコンピュータ31
のA−Dコンバータ部31aに与えている。
次に上記構成の作用について説明する。先ず、被加熱物
を通常の連続加熱をする場合即ち「連続加熱モード」を
選択する場合には、温度センサー24をブツシュ27の
筒部27a内に挿入して収納部28内に収納保持された
状態にする。これによりスイッチ29が第1図及び第5
図に実線で示す状態に切換わってスイッチ12.13が
有効化されて、ハロゲンランプ3への通電が許可される
仮に温度センサー24が収納部28内に収納されていな
い場合或いは収納が不完全な場合には、スイッチ12.
13は有効化されておらずハロゲンランプ3への通電は
許可されない。即ち、スイッチ29は制御回路Aにおけ
る連続加熱モードにおいてハロゲンランプ3への通電を
許可する手段に相当する。また、スイッチ12.13が
有効化された状態では、温度制御モードのためのスイッ
チ14.15及び温度センサー24の入力が無効化され
る。この状態にして「入」のスイッチ12をオンさせる
と、連続加熱モードにて制御回路Aはハロゲンランプ3
への通電を制御する。この場合に加熱源であるハロゲン
ランプ3への入力をスイッチ16及び17の操作で調整
するが、その調整された状態は発光ダイオード19に表
示される。
温度センサー24を筒部27aに差し込む時にひれ部2
7cで付着した油がかき取られて凹部27b内に蓄えら
れるから、ティッシュベーパー等で簡単に拭い去る事が
できる。「入」のスイッチ12がオンされると、ハロゲ
ンランプ3へ連続通電をするように作動され、サーモス
タット8で所定温度に制御される。
次に、被加熱物として油を用いて、天ぷらを揚げる場合
には、温度センサー24を利用した「温度制御モード」
 (天ぷらモード)を選択するが、以下この場合の作用
ついて述べる。先ず、温度センサー24を収納部28か
ら外して油を入れた鍋26のホルダ26aにセットする
。これによりスイッチ29が第5図に二点鎖線で示す状
態に切換わって温度制御モードのためのスイッチ14,
15及び温度センサー24が有効化され、連続加熱モー
ドのためのスイッチ12.13が無効化される。この状
態で「入」スイッチ14をオンさせると、「温度制御モ
ード」 (天ぷらモード)が行われ、発光ダイオード2
1が点灯する。スイッチ18により油の設定温度(16
0℃又は180℃)を選択すると選択された温度となる
ように/Xロゲンランブ3の通断電が制御される。
「切」のスイッチ13または15を操作すると、「連続
加熱モード」及び「温度制御モード」のいずれが選択さ
れている場合でも、ハロゲンランプ3がオフされる。
尚、温度制御モード(天ぷらモード)にあっては、ハロ
ゲンランプ3が11分連続通電された場合には、温度セ
ンサー24が鍋26の正しい位置にセットされていない
とみなしてハロゲンランプ3をオフするようにプログラ
ムが組んであるから、温度センサー24がトッププレー
ト7上等の正しくない位置に置かれてあっても、温度セ
ンサー24が異常に加熱され熱的破壊をする虞はない。
このように本実施例によれば、温度センサー24が収納
部28に収納されているか否かが、スイッチ29によっ
て検知されて、「連続加熱モード」におけるハロゲンラ
ンプ3への通電の許可が自動的になされるから、温度セ
ンサー24を収納部28に正しく収納しない状態でハロ
ゲンランプ3に通電されるような事は無く、従って、温
度センサー24がハロゲンランプ3で加熱されて溶断し
て破損するような不具合を確実に回避できる。
そして、この様に温度センサー24を不使用時に収納す
る収納部28を設けているから、従来のように取外して
食器能等に保管する場合のようにリード線が断線したり
或いは絶縁不良を起こす事も防止され、また、収納部2
8はハロゲンランプ3からの熱の影響も受は難く、しか
も、この収納部28に温度センサー24が収納されてい
るか否かをスイッチ29にて検知しているから、使用者
が勘違い等でスイッチを誤って操作したとしても、制御
回路Aが誤動作を起こすような事はなく、上記したよう
な危険な状態が確実に回避される。
[発明の効果コ 本発明は以上の説明から明らかなように、調理器本体に
加熱源を設け、前記調理器本体に鍋内の被加熱物に浸漬
される温度センサーを設け、前記加熱源を連続オンさせ
る連続加熱モードと前記温度センサーによって得られた
温度情報に基いて前記加熱源をオン・オフ制御する温度
制御モードとを切換えて制御する制御回路とを備えたも
のにおいて、前記調理器本体に前記温度センサーの不使
用時に収納される収納部を設け、前記温度センサーが前
記収納部に保持された事を検知する検知器を設けてなり
、前記検知器により前記温度センサーが前記収納部に収
納されたことが検出されたことを条件に、前記連続加熱
モードにおいて加熱源への通電を許可する手段を前記制
御回路に設けたことを特徴とするものであるから、温度
センサーを不使用時に収納部に確実に収納できて、温度
センサーの不使用時の収納場所を確保するとともに断線
や絶縁不良を起したり、或いは、制御回路が誤動作を起
すことが無く、温度センサーが収納部に収納された状態
では、検知器によりこれが検知されて、制御回路が連続
加熱モードにおいて熱源に通電する事を許可するから、
連続加熱モードの時にヒータの熱で温度センサが破損さ
れるような事も生じないという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は要部の
拡大断面図、第2図は一部を切欠して示す斜視図、第3
図は操作パネル部分の拡大正面図、第4図は第2図のI
V−IV線に沿って示す断面図、第5図は制御回路の電
気的な構成図である。 図面中、1は加熱調理器本体、3はハロゲンランプ(加
熱源)、11は操作パネル、12〜18はスイッチ、2
4は温度センサー 26は鍋、27はブツシュ、28は
収納部、29はスイッチ(検知器)、Aは制御回路であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、調理器本体に設けられた加熱源と、前記調理器本体
    に設けられて鍋内の被加熱物に浸漬される温度センサー
    と、前記加熱源を連続オンさせる連続加熱モードと前記
    温度センサーによって得られた温度情報に基いて前記加
    熱源をオン・オフ制御する温度制御モードとを切換えて
    制御する制御回路とを備えたものにおいて、前記調理器
    本体に設けられて前記温度センサーの不使用時に収納さ
    れる収納部と、前記温度センサーが前記収納部に収納さ
    れた事を検知する検知器とを具備してなり、前記検知器
    により前記温度センサーが前記収納部に収納されたこと
    が検出されたことを条件に、前記連続加熱モードにおい
    て加熱源への通電を許可する手段を前記制御回路に設け
    た事を特徴とする加熱調理器。
JP26944489A 1989-10-17 1989-10-17 加熱調理器 Pending JPH03134412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26944489A JPH03134412A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26944489A JPH03134412A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03134412A true JPH03134412A (ja) 1991-06-07

Family

ID=17472521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26944489A Pending JPH03134412A (ja) 1989-10-17 1989-10-17 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03134412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL8200567A (nl) Elektrisch fornuis met temperatuurwaarschuwingsorganen.
EP0379782B1 (en) Electric cooking appliance
KR950001467B1 (ko) 전기 조리기
JPH04341785A (ja) 加熱調理器
JPH03134412A (ja) 加熱調理器
JP2675617B2 (ja) 加熱調理器
JP2856424B2 (ja) 加熱調理器
JP2804074B2 (ja) 加熱調理器
KR930004205B1 (ko) 가열 조리기
JP2856422B2 (ja) 電気調理器
JP2538668B2 (ja) 加熱調理器
JP2523869B2 (ja) 加熱調理器
KR930004206B1 (ko) 전기 조리기
JP2856425B2 (ja) 加熱調理器
KR930004203B1 (ko) 전기 조리기
JPH10337249A (ja) ジャー炊飯器
KR930004202B1 (ko) 전기 조리기
JPH0552354A (ja) 加熱調理器
JP2835234B2 (ja) 電気調理器
JPH0646953A (ja) 電気調理器
JP3083459U (ja) 水槽の水温制御装置
JPS6342884Y2 (ja)
JPH0914669A (ja) 加熱調理器
JPH02272227A (ja) 加熱調理器
JPH06277142A (ja) 電気炊飯ジャー