JPH0313398A - 転写箔 - Google Patents

転写箔

Info

Publication number
JPH0313398A
JPH0313398A JP14998189A JP14998189A JPH0313398A JP H0313398 A JPH0313398 A JP H0313398A JP 14998189 A JP14998189 A JP 14998189A JP 14998189 A JP14998189 A JP 14998189A JP H0313398 A JPH0313398 A JP H0313398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
release
transfer foil
sheet
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14998189A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Ikemoto
池本 精志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP14998189A priority Critical patent/JPH0313398A/ja
Publication of JPH0313398A publication Critical patent/JPH0313398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は転写箔に関する。
〔従来の技術 及び発明が解決しようとする課題〕
従来、被転写体に艶のある部分と艶のない部分を転写形
成するための転写箔として、all整層を離型性シート
に部分的に設け、その全面に剥離層を設けてなる転写箔
が知られている。この転写箔によれば、転写時に離型性
シートをTす離することにより艶調整層が該シート側と
共に剥離され、剥離層が被転写体側に転移し、その結果
、艶調整層が存在した剥離層箇所は艶のない部分として
視認され、艶調整層がない剥離層箇所は艶のある部分と
して見ることができるものである。
しかしながら、従来のこの種転写箔は上記剥離層を主に
アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂にて形
成してなるため、耐擦傷性、耐溶剤性が劣り、このこと
により上述の如く部分的に艶度合いを異ならせて付与し
た意匠的効果が臣なわれてしまう問題があった。
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、被転写体に部
分的に艶が調整されて意匠性に冨み且つ表面物性にも優
れた表面状態を付与できる転写箔を提供することを目的
とする。
〔発明が解決しようとする課題〕
即ち本発明は、 (1)離型性シートの離型性面に、部分的に設ける艶調
整層、剥離層、プライマー層、装飾層、接着剤層を順次
積層してなる転写箔であって、剥離層を電離放射硬化性
樹脂または熱硬化性樹脂にて形成してなることを特徴と
する転写箔。
(2)装飾層が絵柄層及び/又は金属薄膜層である請求
項1記載の転写箔。
を要旨とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
本発明の転写箔は、第1図に示すように離型性シート1
と、該シートの離型性面に部分的に設けられる艶調整M
2と、その全面に順次積層して設けられる剥MN3、ブ
ライマー層4、装飾層5及び接着剤層6とから構成され
るものである。
上記離型性シート1としては、転写箔に使用されている
基材であれば原則的に使用することができ、具体的には
ポリエチレンテレフタレートボリブチレンテレフクレー
ト ポリエチレンテレフタレート−イソフタレート共重
合体等のポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン
、ポリメチルペンテン等のポリオレフィン、ナイロン等
のポリアミドなどの合成樹脂からなるシート又はフィル
ムや、紙、合成紙等が挙げられ、これらは単独で使用し
ても或いは必要に応じて適宜ラミネートして使用しても
よい、また離型性シート1は良好な離型性を具備させる
ため必要に応じて離型層を基材表面に別途設けて構成し
てもよく、該離型層は例えば適当なベヒクルを単独で、
若しくは必要に応じて更にパラフィンワックス、モンタ
ンワックス、合成ワックス等のワックス類や、シリコー
ン等の離型性物質を添加したものを用いて塗布形成され
る。離型性シートlの厚さは通常5〜200μmであり
、好ましくは12〜50μmである。
艶調整層2ば、転写時の離型性シー)1の剥離により該
シートlと共に剥離され、その結果、この調整N2に相
応する剥離層3表面を艶のない部分とさせる(即ち、粗
面状態とさせる)機能を有するものであり、そのため離
型性シート1に所定パターンに沿って部分的に設けられ
、且つ該シート1に対しては密着性がよく、剥離層3に
対しては判かれ易くなるような材質にて構成される。具
体的には適当なビヒクルの単独若しくは必要に応じて更
にパラフィンワックス、モンタンワックス・合成ワック
ス等のワックス類や、シリコーン等の離型性物質を添加
したものに、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、炭酸
バリウム等の無機添加物等の粒径が通常0.01〜10
μm程度からなるマント剤を5〜40重量%添加したも
のを、任意の印刷手段等を用いて形成する。パターンと
しては万線パターン、文字、記号、図形、木目柄、石目
柄等任意のものでよい。
本発明における剥離層3は、転写により被転写体側に移
行して被転写体の表面保護層として機能するものであり
、電離放射線硬化性樹脂または熱硬化性樹脂により形成
される。剥離N3の厚さは適宜設定されるが、通常0.
5〜15μm程度である。
上記電離放射線硬化性樹脂は紫外線や電子線等の電離放
射線照射で硬化する樹脂であり、具体的には、分子中に
エチレン性不飽和結合を有するプレ°ポリマーまたはオ
リゴマー、例えば、不飽和ポリエステル類、ポリエステ
ルアクリレート6 エポキシアクリレート、ウレタンア
クリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリオールア
クリレート。
メラミンアクリレート等の各種アクリレート類、ポリエ
ステルメタクリレート、ポリエーテルソタクリレートボ
リオールメタクリレート、メラミンメタクリレート等の
各種メタクリレート類等の一種もしくは二種以上に、必
要に応じて分子中にエチレン性不飽和結合を有するモノ
マー、例えば、スチレン、α−メチルスチレンなどのス
チレン系モノマー類、アクリル酸メチル、アクリル酸−
2−エチルヘキシル、アクリル酸メトキシエチル。
アクリル酸ブトキシエチル、アクリル酸ブチル。
アクリル酸メトキシブチル、アクリル酸フェニル等のア
クリル酸エステル類、メクリル酸メチルメタクリル酸エ
チル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸メトキシエ
チル、メタクリル酸エトキシエチル、メタクリル酸フェ
ニル、メタルリル酸ラウリル等のメタルツル酸エステル
類、アクリルアミド、メタクリルアミド等の不飽和カル
ボン酸アミド類、アクリル酸−2−(N、N−ジベンジ
ルアミノ)エチル、メタクリル酸、−2−(NN−ジメ
チルアミノ)エチル、アクリル酸−2−(N、N−ジベ
ンジルアミノ)エチル、メタクリル酸(N、N−ジメチ
ルアミノ)メチル、アクリル酸−2−(N、N−ジエチ
ルアミノ)プロピル等の不飽和酸の置換アミノアルコー
ルエステル類;エチレングリコールジアクリレート、プ
ロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリ
コールジアクリレート、1.6−ヘキサンジオールジア
クリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ト
リエチレングリコールジアクリレート、ジプロピレング
リコールジアクリレート、エチレングリコールジメタク
リレート、プロピレングリコールジメタクリレート、ジ
エチレングリコールジメタクリレート等の多官能性化合
物、及び/又は分子中に2個以上のチオール基を有する
ポリチオール化合物、例えばトリメチロールプロパント
リチオグリコレート、トリメチロールプロパンリチオプ
ロピオネート、ペンタエリスリトールテトラチオグリコ
レート等を混合したものである0以上の化合物は任意に
混合して塗布用の組成物とすることができるが、通常の
コーティング適性を持たせるために、前記プレポリマー
またはオリゴマーを5重量%以上、同じく前記モノマー
及び/又はポリチオールを95重景%以下とすることが
好ましい。
塗布用の組成物には、上記の化合物が紫外線もしくは電
子線の照射前に硬化するのを防止するために、ハイドロ
キノン、ハイドロキノン七ツメチルエーテル、ベンゾキ
ノン等の重量禁止剤として添加するとよい。
塗布用の組成物を紫外線硬化性塗料とするには、この中
に光重合開始剤として、アセトフェノン類、ベンゾフェ
ノン類、ミヒラーベンゾイルベンゾエート、α−アミロ
キシエステル、テトラメチルチウラムモノサルファイド
、チオキサントン類や、光増感剤としてn−ブチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリーn−ブチルホスフィン等
を混合して用いることができる。
また上記熱硬化性樹脂としては、オルガノシラン系熱硬
化性樹脂が好ましく、具体的にはアミノシランやエポキ
シシランの部分加水分解物、シランカップリング剤、ア
ルキルアルコキシシラン、テトラアルコキシシランの部
分加水分解物、コロイダルシリカ、アルキルトリアルコ
キシシランの部分加水分解物等である。
剥離N3は上記樹脂材質を塗布した後、加熱しかり或い
は電離放射線を照射して該樹脂材質をそれぞれ硬化させ
る。
ブライマー層4は、上記の如き樹脂材質にて構成される
剥離層3と後述の装飾層5との良好な密着性を確保する
ためのものであり、例えば、ポリウレタン樹脂、ビニー
ル樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、マレイン樹脂
等にて塗布形成される。
装飾rM5は被転写体に意匠性を付与するためのもので
あり、例えば絵柄層、金属薄膜層が挙げられる。この装
飾層は単層であっても或いは2種以上のものを組み合わ
せて積層したものでもよい。
例えば、絵柄模様を現出できる絵柄層と金属光沢を現出
できる金属薄膜層とを同時に設けることができる。金属
薄膜層は厚みが400〜600人程度のものであり、例
えばアルミニウム、錫、根、銅等の金属材料を真空蒸着
法、スパッタリング法、イオンブレーティング法等によ
り形成することができる。絵柄層等の装飾層は従来から
転写箔に設けられているものを同様にして形成すること
ができる。また、この装飾層5は艶調整層2と適宜対応
させて設けることにより、転写後に艶状態に変化のある
絵柄模様、金属光沢等の美麗な意匠を現出させることが
可能となる。
接着剤層6は通常の転写箔に設けられているものを同様
にして設けることができる。
上記の如き構成からなる本発明転写箔を用いて転写を行
うに当たっては、第2図に示すように転写箔を被転写体
7に接着剤M6が接するように重ね合わせ、ロール転写
法等により加圧密着させた後、超塑性シート1をi7;
II #することにより、剥離層3までが被転写体7に
転写される。シート1のfllMにより、艶調整層2と
相応する位置のwIH層3層面表面粗面状態となった艶
のない部分8が形成され、それ以外の剥離層表面は平滑
面となって艶のある部分となる。
本発明転写箔は各種用途に適用可能であるが、特に弱電
分野(メンブレン、液晶テレビ表面などの形成)や自動
車用インパネ等の表面装飾処理用途に最適である。
次に、具体的実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明す
る。
厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(
東し製:T−60)にメラミン/シリコン系樹脂(大日
精化製)をコーティングし170℃×15秒で乾燥させ
て離型処理をした後、そのコート面に上記メラミン/シ
リコン系樹脂にシリカを20重量%添加したものをパタ
ーン状に印刷し、170℃×15〜20秒で乾燥させた
次いで、その全面に電子線硬化型樹脂(諸兄インキ製)
をグラビアコート法で6g/rd厚に塗布し、しかる後
、スキャニング方式の電子線照射装置にて加速電圧17
5kV、ビーム電流36mAの電子線を10 M r 
a dの照射vA量で照射した。次いでブライマー用イ
ンキ(昭和インク製)をIg/rd厚に塗布し、絵柄用
インキと感熱接着剤(昭和インク製)をグラビアコート
法にて順次コートして40℃×3日間養生し、転写箔を
作成した。
得られた転写箔をAs樹脂製成形品にロール転写法にて
重ね合わせ、離型処理フィルムを剥がして転写を行った
ところ、部分的にマント惑のある外観を呈す成形品が得
られた。またこの成形品表面をスチールウール#000
0にて軽く擦ってみたところ、傷がつかず、硬い表面で
あることがr11認された。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明転写箔は#M層を電離放射
線硬化性樹脂または熱硬化性樹脂にて形成してなり、該
剥離層表面の艶状態を部分的に調整するための艶調整層
を設けてなるため、転写により耐溶剤性、耐擦傷性に優
れ且つ艶のある部分と艶のない部分を有する表面状Li
(表面保護層)を同時に被転写体へ付与することができ
る。また装飾層として絵柄層や金属薄膜層を設けること
により、上記の如くヱII H[における艶調整による
表面意匠効果と組み合わて発現される絵柄模様や金属光
沢が現出する美麗な外観を被転写体に付与できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明転写箔の1例を示す縦断面図、第2図は
第1図の転写箔を用いて転写を行う状態を示す縦断面図
である。 ■・・離型性シート 2・・艶調整層 3・・剥離層    4・・プライマー層5・・装飾層
    6・・接着剤層 温  1 図 第  2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)離型性シートの離型性面に、部分的に設ける艶調
    整層、剥離層、プライマー層、装飾層、接着剤層を順次
    積層してなる転写箔であって、剥離層を電離放射硬化性
    樹脂又は熱硬化性樹脂にて形成してなることを特徴とす
    る転写箔。
  2. (2)装飾層が絵柄層及び/又は金属薄膜層である請求
    項1記載の転写箔。
JP14998189A 1989-06-13 1989-06-13 転写箔 Pending JPH0313398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14998189A JPH0313398A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 転写箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14998189A JPH0313398A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 転写箔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0313398A true JPH0313398A (ja) 1991-01-22

Family

ID=15486859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14998189A Pending JPH0313398A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 転写箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019521888A (ja) * 2016-07-07 2019-08-08 レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー 転写膜、転写膜の製造方法、転写膜の使用方法、及びコンポーネントのコーティング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019521888A (ja) * 2016-07-07 2019-08-08 レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー 転写膜、転写膜の製造方法、転写膜の使用方法、及びコンポーネントのコーティング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2626801B2 (ja) 転写箔
JPS6059878B2 (ja) 転写絵付方法
JP2814074B2 (ja) 転写シート
JPH0419924B2 (ja)
JP2001260301A (ja) 化粧シート及びそれを用いた化粧材
JP3289201B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂基材用転写箔
JP2604691B2 (ja) 艶消フイルムの製造方法
JPH0313398A (ja) 転写箔
JP2006076001A (ja) 化粧シート
JPH0516598A (ja) 鏡面光沢を有する成形体及びその製造方法
JPH03130199A (ja) ハードコート転写箔
JP2579292B2 (ja) 艶消フィルムの製造方法
JPH03130200A (ja) ハードコート転写箔
JP2000351178A (ja) 化粧材
JP2001199028A (ja) 化粧材
JPH03177474A (ja) 剥離シート、転写箔及び賦形フィルム
JPH08141499A (ja) 化粧鋼板
JP2607092B2 (ja) 転写シート及び転写シートを用いた転写方法
JPS63159098A (ja) 筆記用シ−ト材料およびその製造方法
JPH04219265A (ja) 化粧シートの製造方法
JPH0155991B2 (ja)
JPH03275354A (ja) 表面保護膜の形成方法及びその方法に使用する転写シート
JP2649051B2 (ja) 転写シートの製造方法
JP2585092B2 (ja) 化粧材の製造方法
JP2000153584A (ja) 化粧シートおよび化粧板