JPH03133658A - 印字ヘッド - Google Patents

印字ヘッド

Info

Publication number
JPH03133658A
JPH03133658A JP27250589A JP27250589A JPH03133658A JP H03133658 A JPH03133658 A JP H03133658A JP 27250589 A JP27250589 A JP 27250589A JP 27250589 A JP27250589 A JP 27250589A JP H03133658 A JPH03133658 A JP H03133658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electromagnet
armature
coil
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27250589A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Katano
圭二 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP27250589A priority Critical patent/JPH03133658A/ja
Publication of JPH03133658A publication Critical patent/JPH03133658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワイヤドツトプリンタに使用される印字ヘッ
ドに係り、特に、そのワイヤの駆動の改良に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ワイヤドツトプリンタは、複数本のワイヤを備
えている印字ヘッドを、インクリボンを介して用紙に対
向せしめ、印字情報に応じて特定のワイヤを選択的に押
動してこのワイヤの先端によりインクリボンを介して用
紙を叩打することにより印字を行なうようになっている
まず、このようなワイヤドツトプリンタに使用される印
字ヘッドの従来のものを第3図により説明する。
第3図においてキャビン1aを形成したハウジング1内
には、複数の電磁石2.2・・・を構成する複数のヨー
クコア3.3・・・が配設されており、各ヨークコア3
には、それぞれコイル4が巻回されている。また、前記
各ヨークコア3の外端部3aには、それぞれアーマチュ
ア5の基部5aがコイルばね6により保持されるように
して揺動自在に枢着されている。
前記各アーマチュア5の自由端部5bの直下の前記ハウ
ジング1には開口1bが形成されており、この間口1b
には支持板1Cが敷設されている。
また、前記各アーマチュア5の自由端部5bと前記ハウ
ジング1に形成された円環状の突部8との間には、それ
ぞれコイルばねからなるり廿ツ1〜ばね7を介装したワ
イヤ9が設けられており、各ワイヤ9は前記アーマチュ
ア5の自由端部5b、に固着され、アーマチュア5とワ
イヤ9とは一体的に移動するようになっている。さらに
、各ワイヤ9の先@9aは、前記支持板1Cおよび前記
ハウジング1の間口1bの外周に突設された膨田部10
内に付設された各ガイド部材11.12を頁通して外方
へ突出しつるようになっている。
前記各リセットばね7は、前記ワイヤ9を、その先)3
9aがガイド部材12から膨出部10内に退避するよう
に復帰させるためのものである。また、前記各アーマチ
ュア5の自由端部5bは前記ハウジング1の内側に突出
するように形成された前記支持突部8により前記コイル
ばね6による上方への移動を規制されている。さらに、
各ワイヤ9の頭部9bは、合成樹脂等を金属製ワイヤの
先端にモールド成形することにより形成されている。
前述した構成からなる従来の印字ヘッドによれば、印字
情報に応じて印字に供される特定のワイヤ9に対応する
電磁石2のコイル4へ選択的に通電することにより、こ
の電磁石2に対向しているアーマチュア5は対応する電
磁石2のヨークコア3に吸引され、このアーマチュア5
は、その基部5aを支点にしてリセットばね7の復帰力
に抗して第3図において下方に揺動し、前記各アーマチ
ュア5の自由端部5bに固着された各ワイヤ9を押動し
、これにより、この各ワイヤ9の先端9aがガイド部材
12から外部に突出し、インクリボンを介して用紙Pを
叩打して印字するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前述した従来の印字ヘッドにおいて印字に供
されるワイヤ9をアーマチュア5により押動するために
は、対応する電磁石2のコイル4に通電してアーマチュ
ア5をヨークコア3に吸弓するわけであるが、アーマチ
ュア5を吸引するためにはリセットばね7のばねによる
復帰力に抗してアーマチュア5およびワイヤ9を移動す
るだけの吸着力をTi磁石2に付与しなければならない
ため、電磁石2の吸引力を大きくしなければならない。
しかしながら、前述したように電磁石2の吸弓力を大ぎ
くするためには余分な消費電力が必要となるし、発熱聞
も多くなる。という問題点があった。
また、ワイヤ9の復帰をリセットばね7のみにより行な
うのでは、ワイヤ9の復帰が不安定になるおそれがあっ
た。
本発明は、前述した従来のものにおける問題点を克服し
、少ない消費電力で確実にワイヤを駆動できるようにし
た印字ヘッドを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前述した目的を達成するため本発明に係る印字ヘッドは
、リセットばねにより復帰力が付与されているワイヤを
電磁石により付勢されたアーマチュアによりリセットば
ねの復帰力に抗して外方へ押動して印字覆るようにした
印字ヘッドにおいて、前記ワイヤを復帰させる方向に前
記アーマチュアを付勢する他の電磁石を設けたことを特
徴としている。
〔作 用〕
前述した構成からなる本発明によれば、ワイヤを復帰さ
せる方向にアーマチュアを電磁石により付勢するように
しているので、リセットばねのばね力を、ワイヤを復帰
位置に保持しうる程度にまで弱くすることができる。し
たがって、印字に供されるワイヤの先端を突出するため
にアーマチュアを吸引する電磁石の消費電力を少なくす
ることができる。また、ワイヤの復帰を電磁石により行
なうので、ワイヤを確実に復帰させることができ、ワイ
ヤの駆動を安定的に行なうことができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例により説明する。なお
、前述した従来のものと同一ないしは相当する構成は、
図面中に同一の符号を付し、その説明は省略する。
第1図は本発明に係る印字ヘッドを示すものであり、ハ
ウジング1の頂壁1dの中心部には円形開口13が形成
されており、この円形間口13には、電磁石14を構成
するヨークコア15が嵌合され、このヨークコア15は
、図示しない固定手段によりその円板状の頂壁15aが
頂壁1dと同一平面をなすようにハウジング1に固定さ
れるようになっている。
前記ヨークコア15の頂壁15aの下面には、同心状に
円筒形状のコア本体15bが一体的に突設されている。
このコア本体15bは、各アーマチュア5のコア本体1
5k)が当接するストツノマとしての役割をも果すよう
になっており、このためコア本体15bの下端はアーマ
チュア5の近傍に臨んでいる。また、前記コア本体15
bの外周にはコイル4が巻回されており、これらのヨー
クコア15およびコイル16により前記電vIi石14
が構成されている。なお、この電磁石14は、各ヨーク
コア15を確実に吸引することができれGf、それほど
吸引力の大きいものである必要はなく、したがって、こ
の電磁石14の消費電力は少なくて済む。
一方、各ワイヤ9に介装されているリセットばね7は、
印字に供するために押動されたワイヤ9を復帰位置に戻
すだけのばね力を有しておらず、単に復帰位置にあるワ
イヤ9をその位置に保持する程度の小さなばね力を有し
ているにすぎない。
これは、各ワイヤ9の復帰自体は電磁石14により行な
われるからである。前述したように各リレッ1へぼね7
のばね力が小さいので、印字の際にワイヤ9を押動する
ための各電磁石2もその吸引力を小さくすることができ
る。
つぎに、前述した構成からなる本実施例の作用について
説明する。
印字に際しては、印字のタイミングごとに印字情報に応
じて印字に供される少なくとも1本のワイヤ9に接続さ
れているアーマチュア5を、対応する電磁石2のコイル
4に通電して電磁石2のヨークコア3に吸引し、対応す
るワイヤ9を押動してその先端をガイド部材12から外
部に突出してインクリボン(図示せず)を介して用紙P
を叩打する。すると、ワイヤ9の先端9aによりインク
リボンのインクがドツト状に用紙Pに転写され、この転
写の繰返しによりこのドツト状のインクが連続して印字
情報に対応した印字を行なうことができる。
ところで、本実施例においては、印字に供された各ワイ
ヤ9の復帰を復帰用の電磁石14により行なうようにな
っているので、第2図に示すように、特定の少なくとも
ひとつのワイ179に対応する電磁石2のコイル4 (
No、1.No、3)に通電する印字タイミングとコイ
ル4 (No、2)に通電する次回の印字タイミングと
の間に前記電磁石14のコイル16に通電して突出して
いる各ワイヤ9をすべて同時に後退位置に復帰させるよ
うになっている。そして、各ワイヤ9は、復帰されると
対応するリセットばね7によりその位置に保持されるこ
とになる。
このような実施例によれば、印字に供されるワイヤ9を
押動するための各電磁石2は、各リセットばね7のばね
力が弱いので小さな吸引力によっても対応するアーマチ
ュア5を十分吸引することができる。したがって、消費
電力を従来のものと比較して少なくできるし、また、発
熱量も少なく抑えることができる。
一方、各ワイヤ9の復帰を復帰用の電磁石14により行
なうので、各ワイヤ9の復帰を確実に行なうことができ
、この結果、常に安定した各ワイヤ9の駆動を高速で行
なうことが可能となる。また、この電磁石14は、印字
するための各電磁石2と異なり各ワイヤ9の駆動にそれ
ほどの高速性も要求されないし、しかもひとつの電磁石
14ですべてのワイヤ9の復帰を行なうので、消費電力
ならびに発熱量を少なく抑えることができる。
なお、本発明は、前述した実施例に限定されるものでは
なく、必要に応じて種々の変更が可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る印字ヘッドによれば、
少ない消費電力で確実にワイヤを駆動できるという実用
的な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る印字ヘッドの実施例
を示すものであり、第1図は印字ヘッドの縦断面正面図
、第2図は第1図の印字ヘッドの各M磁石のコイルへの
通電タイミングを示すタイムチャート、第3図は従来の
印字ヘッドを示す縦断面正面図である。 1・・・ハウジング、2.14・・・電磁石、3.15
・・・ヨークコア、4.16・・・コイル、5・・・ア
ーマチュア、7・・・リセットばね、9・・・ワイヤ。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リセットばねにより復帰力が付与されているワイヤを電
    磁石により付勢されたアーマチュアによりリセットばね
    の復帰力に抗して外方へ押動して印字するようにした印
    字ヘッドにおいて、前記ワイヤを復帰させる方向に前記
    アーマチュアを付勢する他の電磁石を設けたことを特徴
    とする印字ヘッド。
JP27250589A 1989-10-19 1989-10-19 印字ヘッド Pending JPH03133658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27250589A JPH03133658A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 印字ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27250589A JPH03133658A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 印字ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03133658A true JPH03133658A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17514842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27250589A Pending JPH03133658A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 印字ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133658A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7927031B2 (en) Impact printhead
US4661002A (en) Dot matrix printer
JPS5928967B2 (ja) 高速作動用のソレノイド
JPH03205159A (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH10291330A (ja) インパクトドット式記録ヘッド
JPH06135016A (ja) ドットインパクト印字ヘッド
JPH03133658A (ja) 印字ヘッド
JPS59150755A (ja) ドツトインパクト印字ヘツド
JPH0634109Y2 (ja) 印字ヘッド
EP0365267B1 (en) A printing head for an impact dot printer
JP3417677B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
US4484519A (en) Stylus driving apparatus for printers
JP2504141Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS6149850A (ja) 印字ヘツド
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS62234947A (ja) インパクトドツトヘツド
JPH0467957A (ja) プリンタのインパクトドット印字ヘッド
JPS61217259A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPH01159259A (ja) 印字ヘッド
JPS6356071B2 (ja)
JPH0742742Y2 (ja) ドット印字ヘッド
JPS6140165A (ja) 印字ヘツド
JPH02286255A (ja) 印字ヘッド
JPH0717484Y2 (ja) 2段式印字ヘッド
JPS63281860A (ja) 印字ヘッド