JPH03131961A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH03131961A
JPH03131961A JP1269229A JP26922989A JPH03131961A JP H03131961 A JPH03131961 A JP H03131961A JP 1269229 A JP1269229 A JP 1269229A JP 26922989 A JP26922989 A JP 26922989A JP H03131961 A JPH03131961 A JP H03131961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
document
information
areas
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1269229A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Arai
俊之 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1269229A priority Critical patent/JPH03131961A/ja
Publication of JPH03131961A publication Critical patent/JPH03131961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書情報の入力及び編集などを行う文書処理装
置に関するものである。
〔従来の技術1 ワードプロセッサなどの文書処理装置でA5サイズや名
刺サイズといった小さい用紙サイズの文書を複数枚分作
成したい場合がある。このような場合は、新規文書作成
時にA4あるいはA3サイズといった大きな用紙サイズ
を指定し、その用紙を所望の用紙サイズに分割して複数
の文書領域を作成し、その1つの領域に文書情報を入力
して文書を作成する。そして、他の領域にも同じ文書情
報を作成するときは、その作成した文書情報を他の領域
に複写することにより、複数枚の文書情報を作成してい
た。
[発明が解決しようとする課題] いま、例えば分割された全ての領域にそれぞれ同じ文書
情報が格納されている場合、それら文書情報の一部分を
変更したい時がある。このような場合、従来は1つの領
域の文書を変更した後、他の領域の文書も同様に変更す
るために、他の領域の文書情報を一旦消去し、その後再
び変更済みの文書情報各領域に複写するか、あるいは変
更されていない他の全ての領域の文書情報を同じような
編集操作により変更しなければならず、操作が極めて面
倒であった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、文書情報
の表示・出力領域を複数の領域に分割し、各領域にそれ
ぞれ独立した文書情報が配されているとき、所望の領域
の文書情報に対して実施された編集作業を他の領域の文
書情報にも適用できるようにした文書処理装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の文書処理装置は以下
の様な構成からなる。即ち、 文書情報の人力及び編集を行う文書処理装置であって、
文書編集画面を複数の領域に分割し、前記複数の領域の
それぞれに文書情報を入力可能な入力手段と、前記複数
の領域のそれぞれの文書情報に対応する属性情報を記憶
する記憶手段と、前記複数の領域のうち所望の領域の文
書情報を変更すると、前記所望の領域と同じ属性情報を
有する領域の文書情報も同様に変更するように制御する
制御手段とを有する。
[イ乍用] 以上の構成において、文書編集画面を複数の領域に分割
し、それら複数の領域のそれぞれに文書情報を入力する
ことができる。これら複数の領域のそれぞれの文書情報
に対応する属性情報を記憶しておき、これら複数の領域
のうち所望の領域の文書情報を変更すると、その所望の
領域と同じ属性情報を有する領域の文書情報も、その変
更された文書情報と同様に変更される。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[ワードプロセッサの構成説明 (第1図)]第1図は
本実施例のワードプロセッサの概略構成を示すブロック
図である。
図中、1は文書或いは各種メツセージを表示する表示部
(以下、単にCRTという)であり、ビデオメモリ (
VRAM)2に展開されたイメージデータをその表示画
面に表示する。3は本装置全体を制御するマイクロプロ
セッサ(以下、CPUという)で、第2図のフローチャ
ートで示された制砒プログラムに従って各種制御信号を
入出力して装置全体の制御を行っている。この制御プロ
グラムは、磁気ディスク4に格納されており、プログラ
ムメモリ5に読出されて実行される。なお、この磁気デ
ィスク4には複数の文書ファイルも格納されている。
プログラムメモリ5はRAMで構成されたワークメモリ
で、磁気ディスク4から読み込まれた文書情報や、作成
・編集された文書情報を記憶する文書メモリ、更には制
御プログラム等が格納されるプログラム領域、及びCP
U3のワーキングエリアとして使用されるワークエリア
などが含まれる。6はイメージメモリで、リーダ7がら
入力された画像データをドツトイメージデータで記憶し
たり、プリンタ8に出力するために、ビットマツプ展開
された画像データが格納されている。キーボード9とポ
インティングデバイス10(マウス等)は、ともに文書
編集のためのキー人力処理や各種メニュー指示に使用さ
れる。
[編集処理の説明 (第2図)] 第2図は本実施例の文書処理装置における編集処理を示
すフローチャートで、この処理を実行する制御プログラ
ムはプログラムメモリ5に格納されて実行される。
このフローチャートを説明する前に、第3図〜第5図を
参照して、プログラムメモリの文書メモリに記憶された
文書データの構成について説明する。
第3図(A)は文書情報の各領域毎に設けられたテーブ
ルを示す図で、第3図(B)は例えば第5図に示すよう
に各領域が設定されたときの各領域に対するテーブルの
具体例を示している。
第3図(A)で、31は領域位置(x、y)を示し、そ
の領域の左上の位置をその領域の位置としている。32
は領域サイズ(△X、△y)で、その領域のX方向及び
X方向の長さが記憶されている。33は領域属性で、そ
の領域の文書データの属性を記憶している。34は文書
データで、その領域に記憶されている文書データを記憶
している。
第3図(B)と第5図を参照すると、第5図のエリア5
1に対応するテーブルは“領域1°°で示され、領域位
置31は(0,O)、領域サイズ32は(200,15
0)、領域属性33はl°゛に設定されている。そして
、その文書内容は文書データ1として記憶されている。
また、エリア52に対応するデータは“領域2°°で示
されている。ここでは、各エリアのサイズが全く同じで
ある。
以上の前提のもとに、第2図のフローチャートを参照し
て、キーボード9あるいはマウスなどのポインティング
デバイス10よりの、属性変更入力及び文書編集処理人
力について説明する。
先ず、ステップS1でポインティングデバイス10やキ
ーボード9により編集処理にかかる情報が入力されると
、ステップS2で入力された情報が領域属性33の変更
を指定するものであるか否かを判断する。領域属性33
を変更するときはステップS3に進み、指定された領域
の領域属性33を変更するとともに、他の同じ領域属性
を有する領域の文書データを、その領域属性33が変更
された領域の文書データに複写する。
ステップS2で領域属性33の変更指定でないときはス
テップS4に進み、文書編集か否かを判定する。文書編
集処理でないときはステップS5に進み、終了指示か否
かの判定を行なう。終了指示のときは処理を終了するが
、終了指示でないときはステップS6に進み、ステップ
S1での入力指示に従って印刷などの、キー人力に対応
する処理を行なってステップS1に戻る。
ステップS4で文書編集処理のときはステップS7に進
み、指示どうりの文書編集処理を指示のあった領域の文
書データに施す。続いて、ステップS8でステップS7
で編集を行なった領域と同じ属性をもつ領域が存在する
か否かを判断し、同じ属性を有する他の領域がないとき
はステップS1に戻る。同じ属性を有する他の領域が存
在するときはステップS9に進み、ステップS7で行な
われた編集処理と同じ処理を、ステップS8で発見され
た同じ領域属性を有する他領域の文書データに施し、ス
テップSlに戻る。
次に第3図〜第6図を参照して、本実施例の文書データ
構成の変化と文書の編集例を示す。
第3図(B)は文書用紙を200 X 1.50のサイ
ズで18エリアに等分した直後の文書データ構成を示し
ている。この時点では、各領域の属性は1から18まで
別々に区別されている。ここで、第2図のステップS3
にて、領域2から領域9までを(第5図のエリア51〜
56まで)領域1と同じ領域属性″°1′°に、また領
域11から領域18まで(第5図のエリア57〜58)
を領域領域10(エリア57)と同じ領域属性“10”
に変更する。これを示したのが第4図(A)(B)で、
第4図(A)は領域属性が“1”に変更されたエリア5
1〜56のテーブルを示し、第4図(B)は領域属性が
°゛10”に変更されたエリア57〜58のテーブル構
成を示している。
第5図は第4図(A)(B)の文書データの構成をもつ
原文書データの一例を示す図で、ここではエリア51〜
56が同じ領域属性を有し、またエリア57〜58が同
じ領域属性を有しているため、同じ領域属性を有するエ
リアの文書データが同じに設定されている。
いまここで、第2図のステップS7の文書編集処理によ
り、この文書のエリア55の“山田′°という文字列を
°゛田山という文字列に修正すると、第2図のステップ
S8及びステップS9により、エリア55と同じ領域属
性を有するエリア51からエリア56までの°゛山田°
°という文字列が゛°田山”という文字列に変更される
。これを示したのが第6図である。
なお上述した実施例では、単に領域属性が同じ領域の文
書を全(同一の文書となるようにしたが、各領域に対応
して文字の書体や文字サイズなどを設定できる複数の領
域属性を設け、これら領域属性のそれぞれを変更するこ
とにより、各領域の文書データ毎に種々の領域編集を行
うことができる。
以上説明したように本実施例によれば、複数の領域に分
割された文書データのそれぞれを、簡単な操作で同時に
編集することが可能となる。
[他の実施例 (第7図、第8図)] 前述の実施例では、全ての領域のテーブルに領域位置3
1や領域サイズ32などの情報とともに、文書データが
記憶されていたが、ここでは第7図(A)(B)に示す
ように、文書データは同じ領域属性を有する領域のいず
れかの領域(領域1、領域10で、ここでは親領域と呼
ぶ)に対応するテーブルに記憶されているだけで、領域
属性が等しい他の領域のテーブルには、領域位置31、
領域サイズ32、領域属性33のみが記憶されている。
なお、ここでこれら領域に対応する文書データは、前述
の第5図の如くであるものとする。
以上の前提をもとに、第8図のフローチャートを参照し
て他の実施例の処理を説明する。
ステップSllでポインティングデバイス10やキーボ
ード9により編集処理にかかる情報が入力されると、ス
テップSL2で入力された情報が領域属性33の変更を
指定するものであるか否かを判断する。領域属性33を
変更するときはステップS13に進み、指定された領域
の領域属性33を変更する。
ステップS12で領域属性33の変更指定でないときは
ステップS14に進み、文書編集か否かを判定する。文
書編集処理でないときはステップS15に進み、終了指
示か否かの判定を行なう。
終了指示のときは処理を終了するが、終了指示でないと
きはステップS16に進み、ステップS11での入力指
示に従って印刷などの、キー人力に対応する処理を行な
ってステップSllに戻る。
ステップS14で文書編集処理のときはステップS17
に進み、編集指示のあった領域の親領域(領域属性が同
じ値で文書データを有している領域のことで、例えば第
7図(A)の場合で、第5図に示すように、エリア55
に編集指示があった場合は、エリア51が親領域となる
。なお、直接親領域に対して編集指示が入力された場合
、或は領域属性が等しい他の領域がないときは、その編
集指示を入力された領域が親領域として処理される)の
文書データを、その編集指示入力に従って編集して、そ
の領域の位置に合せてVRAM2する。
続いて、ステップS18でステップS17で編集を行な
った領域と同じ属性をもつ領域が存在するか否かを判断
し、同じ属性を有する他の領域がないときはステップS
llに戻る。同じ属性を有する他の領域が存在するとき
はステップS19に進み、ステップS17で行なわれた
編集処理と同じ処理を、ステップS18で発見された同
じ領域属性を有する他領域の文書データに施す。そして
、その領域の位置に合せて親領域の文書データをVRA
M2に展開して、ステップSllに戻る。
このように他の実施例によれば、同じ領域属性を有する
エリアのそれぞれが同じ文書データを記憶する必要がな
(なり、領域属性が同じ領域のうち任意の領域の文書デ
ータを変更するだけで、他の文書データも同様に変更し
て表示することができる。これにより、分割された複数
の領域のそれぞれを簡単な操作で編集・表示できる効果
がある。
なお、この実施例では、編集された文書データをビデオ
メモリ(VRAM)に記憶するようにしたがこれに限定
されるものでなく、イメージメモリ6にビットマツプ展
開して、プリンタ8などに出力してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、文書情報の表示・
出力領域を複数の領域に分割し、各領域にそれぞれ独立
した文書情報が配されているとき、所望の領域の文書情
報に対して実施された編集作業を他の領域の文書情報に
も適用できるため、複数の領域の文書情報を簡単な操作
で編集できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の文書処理装置の構成概略を示す図、 第2図は本実施例の文書処理装置における文書処理を示
すフローチャート、 第3図(A)は各領域に対応するデータテーブルの構成
例を示す図、 第3図(B)は領域に分割した後のデータテーブルの構
成を示す図、 第4図は(A)(B)は領域属性を変更した後のデータ
テーブルの構成例を示す図、 第5図は領域に分割された原文書の内容例を示す図、 第6図は本実施例により編集された編集文書の内容例を
示す図、 第7図(A)(B)は他の実施例の領域属性を変更した
後のデータテーブルの構成例を示す図、そして、 第8図は他の実施例の文書処理装置における編集処理を
示すフローチャートである。 図中、1・・・表示部(CRT)、2・・・ビデオメモ
リ(VRAM)、3・・・CPU、4・・・磁気ディス
ク、5・・・プログラムメモリ、6・・・イメージメモ
リ、7・・・リーダ、8・・・プリンタ、9・・・キー
ボード、10・・・ポインティングデバイス、31・・
・領域位置、 3 2・・・領域サイズ、 3・・・領域属性、 ・・・文書データである。 特 許 出 願 人 キャノン株式会社 第 図 4叔1 4域2 第3 図(B) a&fK18 41へ1 旬I憾2 第 図 (A) 第 図(B) 領域9 第 図 8 第 図 5日 領域1 4べ2 4ぺ10 領域11 第7 図(B) 4横9 4磯18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書情報の入力及び編集を行う文書処理装置であ
    つて、 文書編集画面を複数の領域に分割し、前記複数の領域の
    それぞれに文書情報を入力可能な入力手段と、 前記複数の領域のそれぞれの文書情報に対応する属性情
    報を記憶する記憶手段と、 前記複数の領域のうち所望の領域の文書情報を変更する
    と、前記所望の領域と同じ属性情報を有する領域の文書
    情報も同様に変更するように制御する制御手段と、 を有することを特徴とする文書処理装置。
  2. (2)文書情報の入力及び編集を行う文書処理装置であ
    つて、 文書編集画面を複数の領域に分割し、前記複数の領域の
    それぞれに文書情報を入力可能な入力手段と、 前記複数の領域のそれぞれの文書情報に対応する属性情
    報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された属性情報のうち所望の領域に
    対応する属性情報を変更する変更手段と、 前記変更手段により属性情報が変更された領域の文書情
    報を、前記属性情報と等しい属性情報を有する領域の文
    書情報と等しくするように制御する制御手段と、 を有することを特徴とする文書処理装置。
  3. (3)文書情報の入力及び編集を行つて表示・出力する
    文書処理装置であつて、 文書編集画面を複数の領域に分割し、前記複数の領域の
    それぞれに文書情報を入力可能な入力手段と、 前記複数の領域のそれぞれの文書情報に対応する属性情
    報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された属性情報のうち所望の領域に
    対応する属性情報を変更する変更手段と、 前記変更手段により属性情報が変更された領域の文書情
    報を、前記属性情報と等しい属性情報を有する領域の文
    書情報と等しくするように制御する制御手段と、 前記属性情報が等しい領域の文書情報を共通して記憶す
    るとともに、前記属性情報が等しい領域の表示・出力時
    、前記共通して記憶されている文書情報を前記領域の位
    置に対応して表示・出力する出力手段と、 を有することを特徴とする文書処理装置。
JP1269229A 1989-10-18 1989-10-18 文書処理装置 Pending JPH03131961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269229A JPH03131961A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269229A JPH03131961A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03131961A true JPH03131961A (ja) 1991-06-05

Family

ID=17469461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269229A Pending JPH03131961A (ja) 1989-10-18 1989-10-18 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03131961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148947A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社アミット 作成文書修正支援システム、作成文書修正支援方法および作成文書修正支援プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148947A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社アミット 作成文書修正支援システム、作成文書修正支援方法および作成文書修正支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541997B2 (ja)
JPH03131961A (ja) 文書処理装置
JPS60100220A (ja) 文書処理装置
JP3136626B2 (ja) 文書作成装置
JP4365965B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法および記憶媒体
JP2685762B2 (ja) 複合文書作成装置及び複合文書作成方法
JPH0440553A (ja) 文書処理装置
JPH04216166A (ja) 2つのファイルを比較する装置及び方法
JP3175220B2 (ja) 文書作成装置
JPS62256123A (ja) 文書処理装置
JP2751224B2 (ja) 文書作成装置
JP3004526U (ja) 図形を含む定型文書の作成装置
JPH02245363A (ja) 画像出力作成方法
JPH0581400A (ja) 文書作成装置
JP3289541B2 (ja) 印刷用データ作成装置
JPH04139569A (ja) 文書処理装置
JPS62197873A (ja) 文章処理装置
JPH05334285A (ja) 文書作成装置
JPS60181977A (ja) 線画処理方式
JPH02288969A (ja) 文書処理装置
JPH04128968A (ja) 空白領域対応複写方式
JPH0443457A (ja) 文書編集装置
JPH0816581A (ja) データ処理装置及び方法
JPH03122758A (ja) 文書編集制御方式
JPH05290041A (ja) 文書処理装置における枠処理方法およびその装置