JPH03131558A - セメント組成物 - Google Patents
セメント組成物Info
- Publication number
- JPH03131558A JPH03131558A JP2243886A JP24388690A JPH03131558A JP H03131558 A JPH03131558 A JP H03131558A JP 2243886 A JP2243886 A JP 2243886A JP 24388690 A JP24388690 A JP 24388690A JP H03131558 A JPH03131558 A JP H03131558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- water
- composition
- product
- kneading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 45
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 28
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 44
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 21
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 6
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011396 hydraulic cement Substances 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 3
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- GOLCXWYRSKYTSP-UHFFFAOYSA-N Arsenious Acid Chemical compound O1[As]2O[As]1O2 GOLCXWYRSKYTSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229920013820 alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical class 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004572 hydraulic lime Substances 0.000 description 1
- 229920013821 hydroxy alkyl cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000011412 natural cement Substances 0.000 description 1
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B7/00—Hydraulic cements
- C04B7/345—Hydraulic cements not provided for in one of the groups C04B7/02 - C04B7/34
- C04B7/3453—Belite cements, e.g. self-disintegrating cements based on dicalciumsilicate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B7/00—Hydraulic cements
- C04B7/34—Hydraulic lime cements; Roman cements ; natural cements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/10—Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はセメント組成物に係る。
従」すに青
セメント組成物を硬化して得られるセメント製品の曲げ
強度は必ずしも高くない。慣用的な粒子寸法および水/
セメント比の水硬性セメン+−m酸物を硬化して得られ
る製品の曲げ強度は5〜10MPa程度である。セメン
ト組成物に繊維物質を含ませることによってセメント製
品の曲げ強度を高めうることが知られているが、その曲
げ強度が40MPaを越えることは稀であり、しかもセ
メント組成物の成形性が悪くなる。そのほか、セメント
製品の気孔の寸法および割合を規定したり、セメント組
成物の粘性条件を規定するなどによってセメント製品の
曲げ強度を高めることが提案されている。
強度は必ずしも高くない。慣用的な粒子寸法および水/
セメント比の水硬性セメン+−m酸物を硬化して得られ
る製品の曲げ強度は5〜10MPa程度である。セメン
ト組成物に繊維物質を含ませることによってセメント製
品の曲げ強度を高めうることが知られているが、その曲
げ強度が40MPaを越えることは稀であり、しかもセ
メント組成物の成形性が悪くなる。そのほか、セメント
製品の気孔の寸法および割合を規定したり、セメント組
成物の粘性条件を規定するなどによってセメント製品の
曲げ強度を高めることが提案されている。
しかしながら、これらの提案に係る曲げ強度を改善した
セメント製品は耐燃性(耐熱性、耐火性)、耐水性等に
おいて難点があり、実用化には問題がある。又、これら
のセメント製品は主としてポルトランドセメントその他
の水硬性セメントを用いているために製品が灰色をして
おり、外観上の問題もある。
セメント製品は耐燃性(耐熱性、耐火性)、耐水性等に
おいて難点があり、実用化には問題がある。又、これら
のセメント製品は主としてポルトランドセメントその他
の水硬性セメントを用いているために製品が灰色をして
おり、外観上の問題もある。
セメント打ち現場では面積、設備、熟練者が必ずしも充
分でない場合があり、半製品の状態で現場へ運搬するこ
とが望まれることがある。
分でない場合があり、半製品の状態で現場へ運搬するこ
とが望まれることがある。
溌J坏月1的
本発明は、以上の如き従来技術に鑑み、高曲げ強度を有
し、耐燃性、耐水性等に優れ、かつ混練後未硬化の状態
で保存できるセメント製品を従供することを目的とする
。
し、耐燃性、耐水性等に優れ、かつ混練後未硬化の状態
で保存できるセメント製品を従供することを目的とする
。
2浬I11に
本発明は、I CzSに任意に水硬性化合物を混合し
た粉末100重量部に対して、水分散性重合体1〜20
重量部、水5〜25重量部に加えて、任意に細骨材、充
填材等を添加し、混練したセメント組成物は、成形した
後、相対湿度20〜70%または(および)5〜15気
圧の下、40〜180℃の温度で処理し、硬化せしめる
と上記特性を満たずセメント製品が得られ、さらに上記
で混練したセメント組成物はその段階で密封すれば数ケ
月にわたって可塑性を失なわないまま保存することが可
能であり、従って、上記セメント組成物をそのまま製品
素材としであるいは成形した半製品として密封保存し、
後に開封し、上記のように熱処理して硬化せしめ、セメ
ント製品とすることができることを見い出して、完成さ
れたものである。
た粉末100重量部に対して、水分散性重合体1〜20
重量部、水5〜25重量部に加えて、任意に細骨材、充
填材等を添加し、混練したセメント組成物は、成形した
後、相対湿度20〜70%または(および)5〜15気
圧の下、40〜180℃の温度で処理し、硬化せしめる
と上記特性を満たずセメント製品が得られ、さらに上記
で混練したセメント組成物はその段階で密封すれば数ケ
月にわたって可塑性を失なわないまま保存することが可
能であり、従って、上記セメント組成物をそのまま製品
素材としであるいは成形した半製品として密封保存し、
後に開封し、上記のように熱処理して硬化せしめ、セメ
ント製品とすることができることを見い出して、完成さ
れたものである。
aの(の貝 重量1
本発明ではセメント粒子として7−C2Sを用いる。従
来、T C2Sは通常水硬性を示さないのでセメント
構成化合物としてはできるだけ含まないことが好ましい
とされてきた。しかし、本発明者らは、驚くべきことに
、T−C2S粉末に水分散性重合体および水を添加して
混練し、低湿または高圧の条件下で熱処理して得たセメ
ント硬化体が、高曲げ強度その他の優れた特性を示す画
期的な製品であることを見い出し、本発明を為すに至っ
た。
来、T C2Sは通常水硬性を示さないのでセメント
構成化合物としてはできるだけ含まないことが好ましい
とされてきた。しかし、本発明者らは、驚くべきことに
、T−C2S粉末に水分散性重合体および水を添加して
混練し、低湿または高圧の条件下で熱処理して得たセメ
ント硬化体が、高曲げ強度その他の優れた特性を示す画
期的な製品であることを見い出し、本発明を為すに至っ
た。
この硬化体の特徴としては、T CzSの初期水和物
であるトベルモライト類似永和生成物(C5I+)ゲル
の極微量が硬化体のマトリックスを形成していることな
らびにそれが重合体によって安定化されていることから
、高曲げ強度を含む優れた機械的強度に加えて、耐水性
が大きく、また透水性は小さく、更には耐熱性、防火性
などにおいて優れ、かつ変形が少ない、等の特徴を挙げ
ることができる。第1図は本発明のセメント組成物の硬
化体の内部Mi織を説明する図であるが、未水和のγ−
C2S粒子1と充填物2の間をC3)fゲルと重合体の
混合物がマトリックス3として埋めている。これに対し
て、第2図は、従来のポルトランドセメント硬化体の内
部組織を示す図であるが、表面を内部水和物4で包囲さ
れた未水和物5、外部水和物6、水酸化カルシウム7な
どの粒子が結合して組織を形成している。
であるトベルモライト類似永和生成物(C5I+)ゲル
の極微量が硬化体のマトリックスを形成していることな
らびにそれが重合体によって安定化されていることから
、高曲げ強度を含む優れた機械的強度に加えて、耐水性
が大きく、また透水性は小さく、更には耐熱性、防火性
などにおいて優れ、かつ変形が少ない、等の特徴を挙げ
ることができる。第1図は本発明のセメント組成物の硬
化体の内部Mi織を説明する図であるが、未水和のγ−
C2S粒子1と充填物2の間をC3)fゲルと重合体の
混合物がマトリックス3として埋めている。これに対し
て、第2図は、従来のポルトランドセメント硬化体の内
部組織を示す図であるが、表面を内部水和物4で包囲さ
れた未水和物5、外部水和物6、水酸化カルシウム7な
どの粒子が結合して組織を形成している。
本発明のセメント組成物は、γ−C2Sを用いそれを特
定条件下で水和させて硬化体を得ることを特徴とし、前
述の利点はγ−C2Sを用いることによって達成される
ものである。しかし、任意に、水硬性化合物を混入して
もよい。水硬性化合物を混合する場合、その混合割合は
特に限定されないが、−船釣には、γ−CzSとの合計
重量の内削で40%以下とする。水硬性化合物としては
、普通にはいわゆる水硬性セメントを混合すればよく、
例えば、ポルトランドセメント、混合ポルトラン−下セ
メント(高炉セメント、フライフッシュセメント、シリ
カセメントなど)、アルミナセメント、水硬性石灰、ロ
ーマンセメント、天然セメント、混合石灰セメント(ス
ラグセメント、火山灰セメントなど)などがある。又、
早強セメント、超速硬セメントあるいはオイルウェルセ
メントなどもよい。特に、アルミナセメントはそれ自体
鳥油げ強度の硬化体を与えることが知られており、これ
の混合は好ましい。
定条件下で水和させて硬化体を得ることを特徴とし、前
述の利点はγ−C2Sを用いることによって達成される
ものである。しかし、任意に、水硬性化合物を混入して
もよい。水硬性化合物を混合する場合、その混合割合は
特に限定されないが、−船釣には、γ−CzSとの合計
重量の内削で40%以下とする。水硬性化合物としては
、普通にはいわゆる水硬性セメントを混合すればよく、
例えば、ポルトランドセメント、混合ポルトラン−下セ
メント(高炉セメント、フライフッシュセメント、シリ
カセメントなど)、アルミナセメント、水硬性石灰、ロ
ーマンセメント、天然セメント、混合石灰セメント(ス
ラグセメント、火山灰セメントなど)などがある。又、
早強セメント、超速硬セメントあるいはオイルウェルセ
メントなどもよい。特に、アルミナセメントはそれ自体
鳥油げ強度の硬化体を与えることが知られており、これ
の混合は好ましい。
本発明のセメント組成物には水分散性重合体即ち水に分
散性の重合体を添加して、成形あるいは加工に際してr
−CZS等の粒子に潤滑または分散作用ならびに可塑性
を与える。水分散性重合体としては、例えば、酢酸ビニ
ルの重合体および共重合体;アクリルアミドやメタクリ
ルアミドの重合体および共重合体などのアミド置換重合
体;ヒドロキシプロピルメチルセルロース、オキシプロ
ピルメチルセルロースなどの非イオン系のアルキルまた
はヒドロキシアルキル・セルロースエステル;ポリエチ
レンオキシドなどのポリアルキレンオキシト誘導体;ポ
リアルコキシ誘導体;リグノスルフォネートおよびスル
フォン化ナフタレン塩などのスルフォン基含有重合体;
などがあり、単独でまたは混合して使用する。水分散性
重合体はγ〜C,Sと任意な水硬性化合物よりなる粉末
100重量部に対して1〜20重量部、好ましくは1〜
5重量部添加する。
散性の重合体を添加して、成形あるいは加工に際してr
−CZS等の粒子に潤滑または分散作用ならびに可塑性
を与える。水分散性重合体としては、例えば、酢酸ビニ
ルの重合体および共重合体;アクリルアミドやメタクリ
ルアミドの重合体および共重合体などのアミド置換重合
体;ヒドロキシプロピルメチルセルロース、オキシプロ
ピルメチルセルロースなどの非イオン系のアルキルまた
はヒドロキシアルキル・セルロースエステル;ポリエチ
レンオキシドなどのポリアルキレンオキシト誘導体;ポ
リアルコキシ誘導体;リグノスルフォネートおよびスル
フォン化ナフタレン塩などのスルフォン基含有重合体;
などがあり、単独でまたは混合して使用する。水分散性
重合体はγ〜C,Sと任意な水硬性化合物よりなる粉末
100重量部に対して1〜20重量部、好ましくは1〜
5重量部添加する。
本発明のセメント組成物には、任意に、細骨材、充填材
等を添加してもよい。これらは粒径1印以下であること
が好ましい。例えば、砂、石英砂、および微細無定形シ
リカなどのシリカ、チタニア、カンラン石、スレート粉
末、フライアッシュ、スラグ、石膏等がある。又、本発
明によるセメント製品は繊維を混入することなく高い曲
げ強度を達成するものであるが、繊維の混入を排除する
ものではない。更に、本発明のセメント組成物に顔料を
添加することができる。本発明によるセメント硬化体は
7−C,S粉末が白色であることから美感的に優れた白
色であり、従ってまた、顔料を添加して鮮明な着色を得
ることが容易であるという利点を有している。
等を添加してもよい。これらは粒径1印以下であること
が好ましい。例えば、砂、石英砂、および微細無定形シ
リカなどのシリカ、チタニア、カンラン石、スレート粉
末、フライアッシュ、スラグ、石膏等がある。又、本発
明によるセメント製品は繊維を混入することなく高い曲
げ強度を達成するものであるが、繊維の混入を排除する
ものではない。更に、本発明のセメント組成物に顔料を
添加することができる。本発明によるセメント硬化体は
7−C,S粉末が白色であることから美感的に優れた白
色であり、従ってまた、顔料を添加して鮮明な着色を得
ることが容易であるという利点を有している。
本発明のセメント組成物を混練するに当っては、r
CzSと任意に水硬性化合物よりなる粉末100重量部
に対して水を5〜25重量部、好ましくは7〜15重量
部添加するにとどめ、その混水量は極めて少なくする。
CzSと任意に水硬性化合物よりなる粉末100重量部
に対して水を5〜25重量部、好ましくは7〜15重量
部添加するにとどめ、その混水量は極めて少なくする。
これはセメントの水和速度を制限する一方、水空間空隙
を小さくすることによって高密度を保ちかつ全体の空隙
を少なくするためである。このように混水量が極めて少
ない組成物を均一に混練するためには、2本スクリュー
のニーダや2本ロールミル等を単独で用いあるいは併用
して高剪断力の下で混練するとよい。
を小さくすることによって高密度を保ちかつ全体の空隙
を少なくするためである。このように混水量が極めて少
ない組成物を均一に混練するためには、2本スクリュー
のニーダや2本ロールミル等を単独で用いあるいは併用
して高剪断力の下で混練するとよい。
混練したセメント組成物は押出成形、ロール成形(シー
ト状)、加圧成形(異形状、ロンド状、円錐形など)等
の成形をした後機械加工(切削等)して各様の部品形状
の半製品とする。本発明のセメント組成物は、成形して
半製品としだ後直ちに養生して硬化せしめることができ
るが、本発明では、特別に、混練後あるいは成形された
半製品の段階で密封して可塑性を保有したまま保存する
ことを特徴としている。密閉保存方法は特に限定されな
い。こうして、密封保存したものは、開封され、半製品
はそのまま、混練した段階で密封されたものは成形した
後、相対湿度20〜70好ましくは20〜60%の低湿
あるいは(および)5〜15好ましくは5〜10気圧の
高圧の下において、約40〜180°C1好ましくは8
0〜150°Cの温度で処理し、硬化せしめることがで
きる。このような養生によって普通の条件下では水硬性
を示さないγ−CzS粉末のセメント組成物を硬化する
ことができる。
ト状)、加圧成形(異形状、ロンド状、円錐形など)等
の成形をした後機械加工(切削等)して各様の部品形状
の半製品とする。本発明のセメント組成物は、成形して
半製品としだ後直ちに養生して硬化せしめることができ
るが、本発明では、特別に、混練後あるいは成形された
半製品の段階で密封して可塑性を保有したまま保存する
ことを特徴としている。密閉保存方法は特に限定されな
い。こうして、密封保存したものは、開封され、半製品
はそのまま、混練した段階で密封されたものは成形した
後、相対湿度20〜70好ましくは20〜60%の低湿
あるいは(および)5〜15好ましくは5〜10気圧の
高圧の下において、約40〜180°C1好ましくは8
0〜150°Cの温度で処理し、硬化せしめることがで
きる。このような養生によって普通の条件下では水硬性
を示さないγ−CzS粉末のセメント組成物を硬化する
ことができる。
尚、セメント製品の曲げ強度を改良するために、セメン
ト製品の気孔を調整することは本発明のセメント製品に
おいても有効である(特開昭56−14465号公報参
照)。例えば、製品の全容積の2%あるいは0.5%以
下が最大寸法1OOI!rn、または50卿、または1
5mを越える気孔によって占められるようにする。一般
的に、相対的に大寸法気孔の割合が小さくなるほどセメ
ント製品の強度は大きくなる。
ト製品の気孔を調整することは本発明のセメント製品に
おいても有効である(特開昭56−14465号公報参
照)。例えば、製品の全容積の2%あるいは0.5%以
下が最大寸法1OOI!rn、または50卿、または1
5mを越える気孔によって占められるようにする。一般
的に、相対的に大寸法気孔の割合が小さくなるほどセメ
ント製品の強度は大きくなる。
こうした緻密な製品を得ることは粒子の粒度分布を調整
することによってできる。特に多重モード分布すなわち
粒度分布曲線におけるピークが複数存在するように粒度
配合を調整することは有利である。例えば、ニモード分
布として、(a)粒径60−110 IMを50wt%
以上、好ましくは70〜90wt%、(b)粒径l〜1
0−を5wt%以上、好ましくは10〜30wt%、お
よび(c)上記粒径以外を20w t%以下、好ましく
は10wt%以下、更に好ましくは5wt%以下の配合
は好適とされる。これ以外の二重モード分布、あるいは
三重モード分布等を利用して好ましい気孔の製品を達成
することができる。又、単モード分布でもよいことは勿
論である。一般的に、本発明に用いるγ−C,Sは容易
に微粉末化するので、より緻密な製品を調製するのも容
易である。
することによってできる。特に多重モード分布すなわち
粒度分布曲線におけるピークが複数存在するように粒度
配合を調整することは有利である。例えば、ニモード分
布として、(a)粒径60−110 IMを50wt%
以上、好ましくは70〜90wt%、(b)粒径l〜1
0−を5wt%以上、好ましくは10〜30wt%、お
よび(c)上記粒径以外を20w t%以下、好ましく
は10wt%以下、更に好ましくは5wt%以下の配合
は好適とされる。これ以外の二重モード分布、あるいは
三重モード分布等を利用して好ましい気孔の製品を達成
することができる。又、単モード分布でもよいことは勿
論である。一般的に、本発明に用いるγ−C,Sは容易
に微粉末化するので、より緻密な製品を調製するのも容
易である。
セメント組成物の成分の選択に当って、毛管レオメータ
試験を行ない、剪断速度の増大に対して剪断応力が一定
以上増大するものを選択することも有効である(特開昭
57−129853号公報参照)。
試験を行ない、剪断速度の増大に対して剪断応力が一定
以上増大するものを選択することも有効である(特開昭
57−129853号公報参照)。
例えば、試験用組成物を毛管レオメータ中に押出し、そ
の際、試験用組成物の剪断速度を0.1〜57秒の範囲
内の剪断速度において10倍に増大させた場合に、試験
用組成物の剪断応力が少な(とも25%増大するように
、生成物の成分および組成を選択することによって曲げ
強度を増大させることができる。
の際、試験用組成物の剪断速度を0.1〜57秒の範囲
内の剪断速度において10倍に増大させた場合に、試験
用組成物の剪断応力が少な(とも25%増大するように
、生成物の成分および組成を選択することによって曲げ
強度を増大させることができる。
このような曲げ強度増大手法は、本来、普通の水硬性セ
メント硬化体について提案されたものであるが、本発明
のセメント製品に応用することによって、本発明による
硬化体の曲げ強度を飛躍的に高めることが可能である。
メント硬化体について提案されたものであるが、本発明
のセメント製品に応用することによって、本発明による
硬化体の曲げ強度を飛躍的に高めることが可能である。
本発明者らは200MPa程度は可能であると考えてい
る。同様に、高ヤング係数を達成する手法も提案されて
いる。
る。同様に、高ヤング係数を達成する手法も提案されて
いる。
次に、本発明のセメント製品に使用するγ−C,5粉末
ば、純度99wt%以上の酸化力ルシウJ、系、水酸化
カルシウム系および(または)炭酸カルシウム系粉末と
、純度99−t%以上の酸化珪素系の粉末とをCab/
Sin、のモル比が1.90〜2.05、好ましくは1
.98になるように混合し、1000〜1500°C3
好ましくは1400°Cの温度で焼成し、室温まで徐冷
して製造することができる。上記のCaO源およびSi
n。
ば、純度99wt%以上の酸化力ルシウJ、系、水酸化
カルシウム系および(または)炭酸カルシウム系粉末と
、純度99−t%以上の酸化珪素系の粉末とをCab/
Sin、のモル比が1.90〜2.05、好ましくは1
.98になるように混合し、1000〜1500°C3
好ましくは1400°Cの温度で焼成し、室温まで徐冷
して製造することができる。上記のCaO源およびSi
n。
源は焼成条件下でそれぞれCaOおよび5fOzに成る
ような化合物または組成物であり、その化合物または組
成物の純度はとらちも99w t%以上のものである。
ような化合物または組成物であり、その化合物または組
成物の純度はとらちも99w t%以上のものである。
両者とも、下記の如く、特定成分を一定量以上含有して
はならない。
はならない。
八2□(h O,5讐L%以下Fe
zO30,1〃 MgOO,5// Ti0z O,2〃B20.
0.3 〃p、o、0,3 5 NazOO,3” K、0 0.3 ”As2O3
0,3′′ CaO源としては生石灰、消石灰、炭酸カルシウム等、
SiO□源としては珪石、珪砂等のほか工業副産物とし
てのシリカ質等がある。
zO30,1〃 MgOO,5// Ti0z O,2〃B20.
0.3 〃p、o、0,3 5 NazOO,3” K、0 0.3 ”As2O3
0,3′′ CaO源としては生石灰、消石灰、炭酸カルシウム等、
SiO□源としては珪石、珪砂等のほか工業副産物とし
てのシリカ質等がある。
Ca0iilXおよび5in2源の粉末は粉末度旧ai
n 1500ct/g以上または粒径0.1m以下のも
のを用いる。
n 1500ct/g以上または粒径0.1m以下のも
のを用いる。
焼成後の徐冷に際して、500″Cから室温までを一般
的には15”C/分以下、好ましくは10″C/分以下
の冷却速度で徐冷する。焼成で生成したC、S相がこの
徐冷によってβからTの結晶構造へ多形転移し、それに
ともなってT−c2sの微粉末が得られる。これはβか
らTへの多形転移にともなって体積膨張が起きるからで
ある。得られるγ−C2S粉末は0.5〜100 ts
程度(小粒子が多い)の微粉末であり、従ってセメント
粉末として使用するために機械的な粉砕工程を経る必要
がない。このことはr CzS粉末を使用する本発明
のセメント製品の大きな利点をなすもので、これによっ
て大幅なコストの低減が可能である。
的には15”C/分以下、好ましくは10″C/分以下
の冷却速度で徐冷する。焼成で生成したC、S相がこの
徐冷によってβからTの結晶構造へ多形転移し、それに
ともなってT−c2sの微粉末が得られる。これはβか
らTへの多形転移にともなって体積膨張が起きるからで
ある。得られるγ−C2S粉末は0.5〜100 ts
程度(小粒子が多い)の微粉末であり、従ってセメント
粉末として使用するために機械的な粉砕工程を経る必要
がない。このことはr CzS粉末を使用する本発明
のセメント製品の大きな利点をなすもので、これによっ
て大幅なコストの低減が可能である。
n−儒
以下本発明の実施例について説明する。
(例1)
生石灰粉末(粒径0.1 +n+n以下)100重量部
とシリカ質粉末(粒径0.1 mm以下)54重量部を
混合した。
とシリカ質粉末(粒径0.1 mm以下)54重量部を
混合した。
いずれの粉末もその不純物は重量基準でAjl!203
0.10%以下、FezOa 0.05%以下、Mg0
0.20%以下、TiO□0.05%以下、BzOz
O,02%以下、p2o、、 0.02%以下、Naz
o 0.05%以下、K2O0,05%以下、A n
20.他0.02%以下であった。この粉末混合物を電
気炉中で約1400’cにて2時間焼成し、徐冷した。
0.10%以下、FezOa 0.05%以下、Mg0
0.20%以下、TiO□0.05%以下、BzOz
O,02%以下、p2o、、 0.02%以下、Naz
o 0.05%以下、K2O0,05%以下、A n
20.他0.02%以下であった。この粉末混合物を電
気炉中で約1400’cにて2時間焼成し、徐冷した。
特に、500℃から室温までは10″C/分の冷却速度
とした。
とした。
徐冷後、粒径0.3〜95廂の白色粉末が得られ、X線
回折でr CZSであることが確認できた。
回折でr CZSであることが確認できた。
(例2)
例1で作成したγ−C2S粉末(組成はT−czsが9
8−1%、粉体粒度構成はBlaine 1500cJ
/ g 。
8−1%、粉体粒度構成はBlaine 1500cJ
/ g 。
粒径88声以上0.04wt%、63廂以−hl、5’
ht%、44声。
ht%、44声。
4.47wt%、30卿以上30.28%、20卿以上
58.07%、15声以上72.44%である)100
重量部に対し、ポリ酢酸ビニル(ケン化度78.5〜8
1.5%)5重量部、および純水12重量部を添加し、
ホバートミキサーで予備混合後2木ロールミルで混練し
、シート状に得られたものを更に30kg/cTAで加
圧して10分間保持し、試験体(厚さ3柵×縦200柵
×横150mm)を成形した。この試験体を直ちに相対
湿度45%、温度100’Cに調整した恒温恒湿槽に移
し、1時間熱処理し、硬化せしめた。
58.07%、15声以上72.44%である)100
重量部に対し、ポリ酢酸ビニル(ケン化度78.5〜8
1.5%)5重量部、および純水12重量部を添加し、
ホバートミキサーで予備混合後2木ロールミルで混練し
、シート状に得られたものを更に30kg/cTAで加
圧して10分間保持し、試験体(厚さ3柵×縦200柵
×横150mm)を成形した。この試験体を直ちに相対
湿度45%、温度100’Cに調整した恒温恒湿槽に移
し、1時間熱処理し、硬化せしめた。
硬化の試験体の物性として下記の値が得られた。
但し、曲げ強度は幅5cm、スパン10cmの試験体を
用いてインストロン万能試験機で測定した。加熱曲げ強
度は300°Cで1時間保持した後の同様な曲げ強度で
ある。吸水率および長さ変化率は試料を飽水させた後1
05°Cで絶乾してその重量変化および長さ変化からそ
れぞれ求めた。難燃性はJISA1321に従って建設
省認定の不燃材料に合格するか否かを調べた。
用いてインストロン万能試験機で測定した。加熱曲げ強
度は300°Cで1時間保持した後の同様な曲げ強度で
ある。吸水率および長さ変化率は試料を飽水させた後1
05°Cで絶乾してその重量変化および長さ変化からそ
れぞれ求めた。難燃性はJISA1321に従って建設
省認定の不燃材料に合格するか否かを調べた。
曲げ強度 750 kg/cf (73,5MPa
)加熱曲げ強度 715 kg/CTA吸水率
0.5% 長さ変化率 0.05% 難 燃 性 不燃材料に合格 (例3) T CzS 95wt%およびタルク5訂%からなる
セメント粉末100重量部に対して、ポリアクリルアミ
ド7重量部、純水15重量部を添加し、以降例2と同様
の手順で混練、成形、熱処理および試験した。結果は次
の通りであった。
)加熱曲げ強度 715 kg/CTA吸水率
0.5% 長さ変化率 0.05% 難 燃 性 不燃材料に合格 (例3) T CzS 95wt%およびタルク5訂%からなる
セメント粉末100重量部に対して、ポリアクリルアミ
ド7重量部、純水15重量部を添加し、以降例2と同様
の手順で混練、成形、熱処理および試験した。結果は次
の通りであった。
曲げ強度 680 kg/ctl (66,6MP
a)加熱曲げ強度 635kg/CTA吸水率
0.75% 長さ変化率 0.07% 難 燃 性 不燃材料に合格 (例4) 例2と同様な手順で混練および成形したものをポリエチ
レン袋中に密封し、6ケ月間を経た後、開封したところ
セメント組成物の可塑性および機械加工性に支障はなか
った。これを例1と同様に熱処理し、試験したところ、
次の結果を得た。
a)加熱曲げ強度 635kg/CTA吸水率
0.75% 長さ変化率 0.07% 難 燃 性 不燃材料に合格 (例4) 例2と同様な手順で混練および成形したものをポリエチ
レン袋中に密封し、6ケ月間を経た後、開封したところ
セメント組成物の可塑性および機械加工性に支障はなか
った。これを例1と同様に熱処理し、試験したところ、
次の結果を得た。
曲げ強度 712 kg/cffl (69,8
MPa)加熱曲げ強度 679 kg/cイ吸水
率 0.6% 長さ変化率 0.06% 難 燃 性 不燃材料に合格 光刃坏混か果 以上の説明から明らかなように、本発明に依り、従来の
セメント硬化体の大きな欠点であった曲げ強度を大幅に
改良した(50MPa以上)セメント硬化体を得ること
ができる。又、この硬化体は低空隙率を達成することが
でき、高ヤング係数、高破壊エネルギーも達成できる。
MPa)加熱曲げ強度 679 kg/cイ吸水
率 0.6% 長さ変化率 0.06% 難 燃 性 不燃材料に合格 光刃坏混か果 以上の説明から明らかなように、本発明に依り、従来の
セメント硬化体の大きな欠点であった曲げ強度を大幅に
改良した(50MPa以上)セメント硬化体を得ること
ができる。又、この硬化体は低空隙率を達成することが
でき、高ヤング係数、高破壊エネルギーも達成できる。
しかも、従来高面げ強度を達成するとして提案されてい
る水硬性セメント硬化体に見られた耐水性、耐燃性など
において劣るという欠点がなく、実用的な硬化体である
。
る水硬性セメント硬化体に見られた耐水性、耐燃性など
において劣るという欠点がなく、実用的な硬化体である
。
又、この硬化体は白色なので美感において優れ、着色も
容易である。更に、このセメント製品に用いるT−C2
S粉末は機械的粉砕工程を経ることなく微粉末を得るこ
とができるのでコストが低い。
容易である。更に、このセメント製品に用いるT−C2
S粉末は機械的粉砕工程を経ることなく微粉末を得るこ
とができるのでコストが低い。
従って、これを用いるセメント硬化体のコストも低減さ
れる。
れる。
そして、本発明のセメント硬化体は混練物、又は生成形
品の段階で密封して保存するので、工場で半製品化して
使用者に出荷でき、ユーザーが特別の施設及び熟練を要
しないで使用できる利点がある。
品の段階で密封して保存するので、工場で半製品化して
使用者に出荷でき、ユーザーが特別の施設及び熟練を要
しないで使用できる利点がある。
このセメント製品の用途としては、一般建築材料のほか
に、シーリング材、電気材料部品、走行車輛タイヤのリ
ムあるいはホイールキップなどを始めとして、プラスチ
ック、セラミックあるいは非鉄金属材料等の代替素材と
して広範囲の展開が考えられる。
に、シーリング材、電気材料部品、走行車輛タイヤのリ
ムあるいはホイールキップなどを始めとして、プラスチ
ック、セラミックあるいは非鉄金属材料等の代替素材と
して広範囲の展開が考えられる。
第1図は本発明によるセメント組成物の硬化体の組織図
、第2図は従来のセメント硬化体の組織図である。 1・・・γ−C,S未永和物、 2・・・充填物、 3・・・マトリックス、
4・・・内部水和物、 5・・・未水和物、6・・
・外部水和物、 7・・・水酸化カルシウム。
、第2図は従来のセメント硬化体の組織図である。 1・・・γ−C,S未永和物、 2・・・充填物、 3・・・マトリックス、
4・・・内部水和物、 5・・・未水和物、6・・
・外部水和物、 7・・・水酸化カルシウム。
Claims (1)
- 1、γ−珪酸二カルシウム(γ−C_2S)と任意に混
合された水硬性化合物よりなる粉末100重量部に対し
て、水分散性重合体1〜20重量部、水5〜25重量部
、ならびに任意に細骨材、充填材等を添加し、混練して
成るセメント組成物であって、かつ未硬化状態で密封保
存されていることを特徴とするセメント組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2243886A JPH03131558A (ja) | 1983-05-30 | 1990-09-17 | セメント組成物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58094031A JPS59223261A (ja) | 1983-05-30 | 1983-05-30 | セメント組成物 |
JP2243886A JPH03131558A (ja) | 1983-05-30 | 1990-09-17 | セメント組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58094031A Division JPS59223261A (ja) | 1983-05-30 | 1983-05-30 | セメント組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03131558A true JPH03131558A (ja) | 1991-06-05 |
JPH0565461B2 JPH0565461B2 (ja) | 1993-09-17 |
Family
ID=14099188
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58094031A Pending JPS59223261A (ja) | 1983-05-30 | 1983-05-30 | セメント組成物 |
JP2243886A Granted JPH03131558A (ja) | 1983-05-30 | 1990-09-17 | セメント組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58094031A Pending JPS59223261A (ja) | 1983-05-30 | 1983-05-30 | セメント組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4560413A (ja) |
JP (2) | JPS59223261A (ja) |
KR (1) | KR900005509B1 (ja) |
DE (1) | DE3419278A1 (ja) |
FR (1) | FR2546876B1 (ja) |
GB (1) | GB2140795B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8418940D0 (en) * | 1984-07-25 | 1984-08-30 | Blue Circle Ind Plc | Cementitious compositions |
GB8623745D0 (en) * | 1986-10-03 | 1986-11-05 | Redland Technology Ltd | Cementitious compositions |
JPS63210054A (ja) * | 1987-02-27 | 1988-08-31 | 太平洋セメント株式会社 | γ型珪酸二石灰の炭酸化養生方法 |
JP2651684B2 (ja) * | 1987-12-10 | 1997-09-10 | 有限会社 相上産業 | 包装セメントモルタル及びその製造法 |
JPH07115902B2 (ja) * | 1988-05-06 | 1995-12-13 | 信越化学工業株式会社 | 押出成形用セメント組成物 |
JP2668598B2 (ja) * | 1989-12-08 | 1997-10-27 | 日本化薬株式会社 | 水硬性組成物及び高強度複合材料 |
GB2262521A (en) * | 1991-11-26 | 1993-06-23 | Univ Birmingham | Cementitious material |
US6084011A (en) * | 1997-08-29 | 2000-07-04 | Lucero; Richard F. | Freeze/thaw resistant cementitious adhesive for composite materials and method for production thereof |
EP1215184A4 (en) * | 1999-07-13 | 2007-01-03 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | MOLDED ARTICLE FROM HYDRAULIC COMPOSITION |
ES2393547T3 (es) * | 2001-08-21 | 2012-12-26 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Mezcla de cemento, composiciones de cemento y método para evitar la carbonatación que usa el mismo |
WO2009089906A1 (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-23 | Recoval Belgium | Process for producing mortar or concrete |
DE102012107022B3 (de) * | 2012-08-01 | 2013-12-19 | Karlsruher Institut für Technologie | Verfahren zur Herstellung von Dicalciumsilikat |
KR101588728B1 (ko) * | 2014-09-11 | 2016-01-27 | 주식회사 디제론 | 유동층상 보일러의 비산재를 포함하는 이산화탄소 포획용 감마-이칼슘실리케이트 조성물 및 그의 제조방법 |
CN104276772B (zh) * | 2014-09-12 | 2016-08-17 | 河海大学 | 一种水硬性胶凝材料的制备方法 |
WO2022016924A1 (zh) * | 2021-04-19 | 2022-01-27 | 河南理工大学 | 一种γ型硅酸二钙的制备方法及以γ型硅酸二钙为主要物相组成的高强碳化材料 |
JP7129530B1 (ja) * | 2021-08-19 | 2022-09-01 | デンカ株式会社 | セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物 |
CN114751663B (zh) * | 2022-04-08 | 2023-04-07 | 哈尔滨工业大学(深圳) | 一种再生胶凝材料及其制备方法、混凝土材料及其制备方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DD71072A (ja) * | ||||
CH328015A (de) * | 1953-03-16 | 1958-02-28 | Wacker Chemie Gmbh | Zu Formkörpern verformbares Gemisch |
FR1540329A (fr) * | 1967-03-10 | 1968-09-27 | Rech Des Nouveaux Agglomerants | Matériau à base de béton et élément de construction en ce matériau |
US4028126A (en) * | 1970-12-28 | 1977-06-07 | Onoda Cement Company, Ltd. | Process for manufacturing rapid hardening portland cement clinker |
JPS5128816A (en) * | 1974-09-06 | 1976-03-11 | Ube Chem Ind | Keisan setsukaishitsukurinkaa no seizohoho |
US3998773A (en) * | 1975-03-14 | 1976-12-21 | The Dow Chemical Company | Hydraulic cement composition |
JPS5215516A (en) * | 1975-07-28 | 1977-02-05 | Shinetsu Chem Ind Co | Method of manufacturing moulding of calcium silicate system |
CA1083781A (en) * | 1976-05-24 | 1980-08-19 | Tomoo Shiohara | Process for producing dicalcium silicate powder |
US4111710A (en) * | 1976-12-23 | 1978-09-05 | Union Carbide Corporation | Method of incorporating carbon fibers into cement to produce reinforced structures having improved flexural strengths |
ZA782268B (en) * | 1977-04-27 | 1979-04-25 | Ici Ltd | Cementitious compositions |
DE3176693D1 (en) * | 1980-12-22 | 1988-05-05 | Ici Plc | Cementitious composition and cementitious product of high flexural strength |
NO163524C (no) * | 1982-07-30 | 1990-06-13 | Takenaka Komuten Co | Sementblanding for legging under vann. |
JPS59137358A (ja) * | 1983-01-20 | 1984-08-07 | 三菱化学株式会社 | 珪酸カルシウム組成物の製造方法 |
-
1983
- 1983-05-30 JP JP58094031A patent/JPS59223261A/ja active Pending
-
1984
- 1984-05-21 US US06/612,299 patent/US4560413A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-05-23 DE DE19843419278 patent/DE3419278A1/de not_active Ceased
- 1984-05-23 GB GB08413147A patent/GB2140795B/en not_active Expired
- 1984-05-24 KR KR1019840002859A patent/KR900005509B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-05-29 FR FR848408436A patent/FR2546876B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-09-17 JP JP2243886A patent/JPH03131558A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59223261A (ja) | 1984-12-15 |
KR840008790A (ko) | 1984-12-19 |
US4560413A (en) | 1985-12-24 |
JPH0565461B2 (ja) | 1993-09-17 |
JPH0476944B1 (ja) | 1992-12-07 |
FR2546876A1 (fr) | 1984-12-07 |
KR900005509B1 (ko) | 1990-07-30 |
DE3419278A1 (de) | 1984-12-06 |
GB2140795B (en) | 1986-11-12 |
GB8413147D0 (en) | 1984-06-27 |
GB2140795A (en) | 1984-12-05 |
FR2546876B1 (fr) | 1992-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03131558A (ja) | セメント組成物 | |
US4640715A (en) | Mineral binder and compositions employing the same | |
US4842649A (en) | Cement composition curable at low temperatures | |
US2564690A (en) | Hydrated lime-fly ash-fine aggregate cement | |
JPH0443863B2 (ja) | ||
US5509962A (en) | Cement containing activated belite | |
JPH04507393A (ja) | セメントの特質を持つ製品 | |
US5423634A (en) | Hydraulic composition and process for producing concrete pile using the same | |
US3982954A (en) | Pozzolan and concrete product thereof | |
US5292366A (en) | Pumice containing composition | |
JPH04214059A (ja) | セメント硬化体の製造方法 | |
EP0170495A2 (en) | Cementitious compositions | |
JPH0688854B2 (ja) | 軽量気泡コンクリートの製造方法 | |
KR101958911B1 (ko) | 시멘트계 경화체용 결합재, 이를 포함하는 콘크리트 및 이를 이용하여 제조되는 콘크리트 구조체 | |
JPS62265160A (ja) | Alcの製造方法 | |
JPH06287084A (ja) | 軽量炭素繊維補強硬化体の製造方法 | |
KR970008736B1 (ko) | 슬래그 보오드의 제조방법 | |
SU1411317A1 (ru) | Сырьева строительна смесь | |
JP2001097750A (ja) | 廃石膏利用骨材及びその製造方法 | |
RU2123484C1 (ru) | Шлакощелочной ячеистый бетон | |
JPH04260645A (ja) | 水硬性組成物及び硬化体の製造方法 | |
JPH01301547A (ja) | セメント製品の製造方法 | |
RU1805106C (ru) | Композици дл основного сло декоративно-облицовочного материала | |
JPH04260644A (ja) | 高強度コンクリート用水硬性組成物及び高強度モルタル又はコンクリートの製造方法 | |
JPH04310583A (ja) | セメント硬化体の製造方法 |