JPH03130256A - スルフィドケトン誘導体およびその製造法 - Google Patents

スルフィドケトン誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPH03130256A
JPH03130256A JP26621189A JP26621189A JPH03130256A JP H03130256 A JPH03130256 A JP H03130256A JP 26621189 A JP26621189 A JP 26621189A JP 26621189 A JP26621189 A JP 26621189A JP H03130256 A JPH03130256 A JP H03130256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
sulfide ketone
group
ketone derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26621189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535419B2 (ja
Inventor
Takumi Takeyasu
巧 竹安
Atsuo Hasato
篤夫 羽里
Yoshinori Kato
加藤 喜規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1266211A priority Critical patent/JP2535419B2/ja
Priority to CA002024971A priority patent/CA2024971A1/en
Priority to ES90309948T priority patent/ES2063284T3/es
Priority to EP90309948A priority patent/EP0418038B1/en
Priority to DE69008281T priority patent/DE69008281T2/de
Priority to AT9090309948T priority patent/ATE104660T1/de
Priority to DK90309948.9T priority patent/DK0418038T3/da
Priority to US07/582,443 priority patent/US5149859A/en
Publication of JPH03130256A publication Critical patent/JPH03130256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535419B2 publication Critical patent/JP2535419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は医薬品として有用なスルフィドケトン誘導体に
関する。さらに詳しくは、アラキドン酸カスクード代謝
産物に起因する疾患を治療するための作用を有するスル
フィドケトン誘導体およびその製造法に関する。
〈従来技術〉 アラキドン酸は生体内においてリポキシゲナーゼの作用
により、種々のロイコトリエン(LT)類に変換される
。これらロイコトリエン類は種々の生理活性を有し、例
えば、L T B 4は白血球の化学走性活性、浸潤、
凝集、脱顆粒、スーパーオキシドアニオン産生、血管内
皮への粘着亢進等に関与し、L T CaやL T D
 aは回腸、呼吸器系の平滑筋収縮、皮膚血管収縮、血
管透過性亢進、降圧などの生理活性を示す(The L
eukotrienes、 ABiological 
Council Sympositon、 P、J、 
Piper。
Raven Pres (New York))。
現在これらの種々の生理活性を示すロイコトリエン類は
気管支喘息、鼻アレルギー、眼炎症、アトピー性皮膚炎
などのアレルギー性疾患や、浮腫、虚血性疾患、高血圧
症、虚血性脳障害等の循環器系疾患の症状発現の原因と
なることが知られている。また、乾病の病変中にL T
 B 4が多量にみられることも最近の研究で明らかに
なっている。
従って、リポキシゲナーゼを阻害することが、上記した
アレルギー性疾患や循環器系疾患または乾病等およびそ
れに関連する炎症の治療に有効であると考えられる。
〈発明の目的〉 本発明者らは、リポキシゲナーゼにより産生されるロイ
コトリエン類の生合成を阻害する物質に関して鋭意研究
した結果、本発明におけるスルフィドケトン誘導体がか
かる目的を達成し得ることを見出し、本発明に到達した
ものであり、本発明の目的はかかるスルフィドケトン誘
導体およびその製造法を提供することにある。
〈発明の構成及び効果〉 すなわち本発明は、下記式[II Ar−X −(CH2) 、 −COORI  −−−
[I ]で表わされるハロケトン化合物を塩基存在下も
しくは塩基性溶媒下で反応せしめることを特徴とする下
記式[I −al 1 Ar−8−CH2−C−(C)(2)n−COORI・
・・ [I−aコ 肥大[II−al Ar−3H ・・・[II−al [式中、Arは上記式[工]の定義に同一である。]で
表わされるチオール化合物と下記式[II[−alHa
l −CH2−A −(CH2’) 、 −COORI
・・・[II[−al および下記式[II−bl [式中、Arは上記式[IIの定義に同一である。コで
表わされるスルフィドケトン化合物と下記式%式% [[ [II[−e] しめることよる下記式[I−b] (CH2)ユC0OR1 R2N −OR2・・・[III−e]L式中、Arは
置換もしくは非置換のナフチル基を表わす。]で表わさ
れるヒドロキシルアミン誘導体またはその塩酸塩を反応
せしめることよりなる下記式[ニーc] Ar   Q    (CH2)  、  −COOR
j     ・=  [I−c]および下記式[II−
e] Ar−Z −(CH2)n−COORj・・・[■−C
] 関する。
上記式[IIで表わされるスルフィドケトン誘導体化合
物において、Arは置換もしくは非置換のナフチル基を
表わす。置換基としては水酸基、アミノ基、アセチル基
、アルキル基などが挙げられるが、好ましくは水酸基も
しくはメトキシ基であり、アルキル基としては01〜C
4の低級アルキル基、なかでもメチル基が好ましい。置
換基の位置は6位または6位および7位が好ましい。
R1は水素原子もしくはその非毒性塩またはC1〜C4
のアルキル基を表わす。R1がアルキル基の場合は例え
ば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t
−ブチルなどの基を挙げることができるが、好ましくは
メチル基を挙げることができる。またR1が水素原子で
あるとき、適当な無機または有機の塩基とから生成され
る非毒性塩も挙げることができる。かかる塩基のうち、
無機塩基としては、例えばナトリウム、カリウム、カル
シウム、マグネシウムなどのアルカリ金属もしくは、ア
ルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩5重炭酸塩などが挙
げられる。
また有機塩基としては例えば、メチルアミン、ジメチル
アミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルア
ミン、トリエチルアミンなどの第1級、第2級もしくは
第3級アルキルアミン類;エタノールアミン、ジェタノ
ールアミン、トリエタノールアミンなどの第1級、第2
級もしくは第3級アルカノールアミン類;エチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミンなどのジアミン類;ピロ
リジン、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、N−メ
チルモルホリン、ピリジンなどの環状飽和もしくは不飽
和アミン類などが挙げられる。
Xは基:/S\ノ\もしくは基、S、II\を表わAr
は置換もしくは非置換のナフチル基を表わす。
nは]〜4の整数である。
上記式[I−a]で表わされる化合物は、塩基存在下も
しくは塩基性溶媒下、上記式[ll−3]で表わされる
チオール化合物と上記式[1ff−a]で表わされるハ
ロケトン化合物を反応せしめることにより得られる。上
記式[n−alで表わされるチオール化合物と上記式[
III−alで表わされるハロケトン化合物の反応では
、塩基性溶媒として例えばジエチルアミン、トリエチル
アミン、ピリジン、エチレンジアミン、ピロリジンなど
が挙げられるが、好ましくはピリジンが挙げられる。ま
た代わりに種々の固体有機塩基あるいは無機塩基を用い
ることもできる。例えば、その1つに無機塩基として炭
酸カリウムが挙げられる。この場合反応に用いる溶媒と
しては、アセトン、テトラヒドロフラン、ベンゼン、ジ
メチルホルムアミドなどがあげられ、また反応系に水を
加:て、反応を行ってもよい。
ブオール化合物[Ir−alに対してハロケトン化合物
[II[−alは0.5〜10倍当量、好ましくは0.
9〜2.0倍当量、塩基を用いる場合には、チオール化
合物[II−alに対してそれを0.5〜15倍当量、
好ましくは1.0〜3.0倍当量用いればよい。反応温
度は0〜150℃の範囲で行なわれ、好ましくは20〜
120℃である。反応時間は化合物により異るが10分
〜24時間程度である。反応終了後、抽出やカラムクロ
マトグラフィーなどの通常の後処理により、前記スルフ
ィドケトン誘導体が得られる。
上記式[I−blで表わされるスルフィドケトン誘導体
は、上記式[■−blで表わされるスルフィトゲトン化
合物と、上記式[II[−blで表わされるハロゲン化
合物を塩基存在下で反応せしめることにより得られる。
用いられる塩基としては、水素化ナトリウム、リチウム
ジイソプロピルアミド(LDA)などの塩基が用いられ
るが、好ましくは水素化ナトリウムである。反応に用い
る溶媒はテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジメ
チルスルホキシド、ベンゼンなどが挙げられるが、好ま
しくはジメチルホルムアミドである。
スルフィドケトン化合物[II−blに対して、ハロゲ
ン化合物[III−blは0.5〜lO倍当量、好まし
くは0.9〜5倍当量、塩基は0.5〜15倍当量、好
ましくは0.9〜5倍当量用いればよい。反応温度は0
〜100℃の範囲で行なわれ、好ましくは20〜80℃
である。反応時間は化合物により異るが20分〜24時
間程度である。反応終了後、抽出やカラムクロマトグラ
フィーなどの通常の後処理により、前記スルフィドケト
ン誘導体[I−blが得られる。
上記式[I−c]で表わされる化合物は、上記式[II
−c]で表わされるスルフィドケトン化合物と上記式[
II[−c]で表わされるヒドロキシルアミン誘導体ま
たはその塩酸塩を反応せしめることにより得られる。こ
の時、化合物によっては塩酸塩を中和するために、炭酸
ナトリウムなどの無機塩基を用いるとよい結果が得られ
る。反応させるスルフィドケトン(上記式[11r−c
] )に対してヒドロキシルアミン類[III−c]は
1.0〜20倍当量、好ましくは5.0〜10倍当量用
い、無機塩基を加える場合には、ヒドロキシルアミン類
に対して、0.5〜1.0倍当量用いる。反応溶媒は、
全ての化合物を溶解させ均一で反応が行なえるものであ
ればよく、例えば、エタノール−水、メタノール−水な
どアルコール−水の二相系が挙げられる。反応−温度は
0〜100℃の範囲で行なわれ、好ましくは20〜50
℃である。反応時間は1時間〜36時間程度である。
反応終了後、抽出やカラムクロマトグラフィーなどの通
常の後処理により、上記式[ニーC]で表わされる、ス
ルフィドケトン誘導体が得られる。
かかるスルフィドケトン誘導体[I−e]は、次いで必
要に応じて加水分解反応に付すことができる。すなわち
、式[I]におけるエステル基[COOR1,R1はC
1〜C4の低級アルキル基]を加水分解反応に付すこと
ができる。かかる加水分解反応はそれ自体公知の方法、
例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リ
チウムなどの塩基性化合物の存在下に加水分解する方法
が採用され、かくして相当するカルボン酸体が得られる
。目的物の単離精製は通常の方法、すなわち抽出、クロ
マトグラフィーなどの手段により行なうことができる。
カルボン酸体の非毒性塩は塩生成反応によって得られ、
かかる塩生成反応は適当な溶媒中で、上記した方法で得
られるカルボン酸と、例えばアルカリ金属の水酸化物あ
るいは炭酸塩、水酸化アンモニウム、炭酸アンモニウム
、アンモニアあるいはアミンなどを反応させて得られる
本発明のスルフィドケトン誘導体[I]の具体例として
は、例えば以下の化合物が例示される。
(114−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)3−オ
キソブタン酸メチル <2  5−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)6−
オキソヘプタン酸メチル +3)   5−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)
6−ヒドロキシイミノへブタン酸メチル<4)  4−
<6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)3−オキソブタ
ン酸メチル +5)  4−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)3
−メトキシイミノブタン酸メチル (6)  4−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)
3−メトキシイミノブタン酸メチル (715−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)4−オ
キソペンタン酸メチル (85−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ〉4−オ
キソペンタン酸メチル (9)   5−<6−メドキシー2−ナフチルチオ)
−4−ヒドロキシイミノペンタン酸メチル(10)  
5−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)−4−ヒド
ロキシイミノペンタン酸メチル(11)  6−(6−
ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)−5−オキソヘキサン
酸メチル (12)  6−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ
)−5−ヒドロキシイミノヘキサン酸メチル(13) 
 6−<6−メドキシー2−ナフチルチオ)−5−オキ
ソヘキサン酸メチル (+4+  6−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)
−5−ヒドロキシイミノヘキサン酸メチル(15)  
4−(2−ナフチルチオ)−3−オキソブタン酸メチル
     、。
+16)  4−(2−ナフチルチオ)−3−メトキシ
イミノブタン酸メチル (1715−<2−ナフチルチオ)−4−オキソペンタ
ン酸メチル (18)  5−(2−ナフチルチオ)−4−メトキシ
イミノペンタン酸メチル (19+  6−(2−ナフチルチオ〉−5−オキソヘ
キサン酸メチル (20+  6−(2−ナフチルチオ)−5−メトキシ
イミノヘキサン酸メチル <21)  5−(2−ナフチルチオ)−4−ヒドロキ
シイミノペンタン酸メチル (22)  6−(2−ナフチルチオ)−5−ヒドロキ
シイミノヘキサン酸メチル <231 5−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)
−6・オキソヘプタン酸メチル (24+  5−<6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ
)−6−ヒドロキシイミノへブタン酸メチル(25+ 
 5−<2−ナフチルチオ)−6−オキソヘプタン酸メ
チル (2615−(2−ナフチルチオ)−6−ヒドロキシイ
ミノへブタン酸メチル (27)  4−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)
−5−オキソヘキサン酸メチル (28>  4−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)
−5−ヒイドロキシイミノヘキサン酸メチル<291 
4−<6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)−゛5−オ
キソヘキサン酸メチル +301 4−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)
−5−ヒドロキシイミノヘキサン酸メチル(31)  
4−(2−ナフチルチオ)−5−オキソヘキサン酸メチ
ル (32)  4−(2−ナフチルチオ)−5−ヒドロキ
シイミノヘキサン酸メチル (33−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)4−オキ
ソペンタン酸メチル (3)3−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)4−ヒ
ドロキシイミノペンタン酸メチル<3+3−(6−ヒド
ロキシ−2−ナフチルチオ)4−オキソペンタン酸メチ
ル (313−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)4−
ヒドロキシイミノペンタン酸メチル(33−(2−ナフ
チルチオ)−4−オキソペタン酸メチル <3  3−(2−ナフチルチオ)−4−ヒドロキイミ
ノペンクン酸メチル (35−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)6−メ
ドキシイミノへブタン酸メチル (40)  5−<2−ナフチルチオ)−6−メドキシ
イミノヘブタン酸メチル <411 5−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)−
6−メドキシイミノへブタン酸メチル+42)  4−
(6−メドキシー2−ナフチルチオ)−5−メトキシイ
ミノヘキサン酸メチル(43+  4−(6−ヒドロキ
シ−2−ナフチルチオ)−5−メトキシイミノヘキサン
酸メチル+44+  4−(2−ナフチルチオ)−5−
メトキシイミノヘキサン酸メチル (45)  3−(2−ナフチルチオ)−4−メトキシ
イミノペンタン酸メチル +461 3−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)−
4−メトキシイミノペンクン酸メチル+47>  3−
(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)−4−メトキシ
イミノペンタン酸メチル(48)  化合物(1)〜(
47)のカルボン酸体(49)  化合物(48)のエ
チルエステル体(50)化合物(48)のナトリウム塩
かくして得られた本発明におけるスルフィドケトン誘導
体は、リポキシゲナーゼに対する阻害活性を示し、抗5
R3−A活性を有することが見出された。従って本発明
化合物は気管支喘息、鼻アレルギー、アレルギー性眼炎
症、アトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患や浮腫、
虚血性疾患、高血圧症、虚血性脳障害などの循環器系疾
患あるいは、乾病などの疾病の治療または予防、ウィル
ス性疾病の治療または予防に有用である。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1 ツブタン酸メ ルの合成 6−メドキシナフタレンー2−チオール154mg(0
,81mmol)のピリジン5ml溶液を氷冷し、クロ
ロアセト酢酸メチル94μ、ll  (0,81mmo
l)を加えて、室温で20分間攪拌した。さらに油浴で
約100℃で1時間反応を続けた。希塩酸を加えて、反
応を終結させ、エーテルにて抽出した。有機層を無水硫
酸マグネシウムにて乾燥させた。減圧上溶媒を留去し、
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより目的物のス
ルフィドケトン誘導体を得た。収量123mg  (5
0%) ”HNMR(90MHz 、 CDCl3 )δ/pp
m3.64(g、2H)、  3.66(g、3H)、
  3.82(s、2H)。
3.88(s、3H)、 ?、07−7、26 (m、
 6H) 。
13CNMR(22,5MHz 、 CDCl3 )δ
/ppm44.50.46.2g、 52.23.55
.19.105.66゜119.32.127.62.
128.06.128.39.128.73゜128.
97 129.34.133.51.157.89.1
67.19゜197、44 I R(neat)  1750cm” (v C=O
) 。
1720cm” (v C=o) Mass(EI)  m/e =304  (M” )
実施例2 6−メドキシナフタレンー2−チオール1.004g(
5,26mmol) 、炭酸カリウム1.78g  (
12,9mmol)アセトン60m1を水浴下で混合し
攪拌した。
ブロモアセトン0.72m1 (8,57mmol)を
少しずつ加え、室温で1時間45分間攪拌した。
濾過で炭酸カリウムを除去した後、減圧下アセトンを留
去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより目的
物であるスルフィドケトン誘導体を得た。収量763m
g  (59%)、m、p、  74.5−76.0℃ ”HNMR(90MHz 、 CDCl! )δ/pp
m2.28(g、3H)、 3.71(5,2H)、 
3.91<5,3H)。
7、08−7.74 (m、 6H)。
実施例3 オキソヘプタン酸メチルの合成 1−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)−2−オキ’
7/70パン237mg  (0,96mmol)の乾
燥ジメチルホルムアミド5ml溶液の中に水素化ナトリ
ウム53mg (60%in oil、  1j3mm
ol)を入れ、しばらく撹拌した。
20分後4−ブロモ酪酸メチル202mg (1,12
mmol)のジメチルホルムアミド2ml溶液を少しず
つ加え、3時間60℃で加熱攪拌した。希塩酸を加えて
反応を終え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥させた。減圧上溶媒を留去し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより目的物である
、スルフィドケトン誘導体を得た。
収量90mg (25%) ”HNMR(90Ml(Z 、 CDCl3 )δ/p
pm1、64−1.93(m、4)1)、 2.27(
sjH)。
2、14−2.34 (m、 2H1、3,64(br
、 s、 4H) 。
3.89(S、3H)、 7.08−7.80(m、6
)1)。
13CNMR(22,5MHz  、CDCl3  )
  δ/ppm22.58.27.00.29.50.
33.48.51.47゜55.25.57.61.1
05.62. 119.29.126.61゜127.
43.128.94.128.97.130.59.1
32.45゜134.00.158.12.173.1
8.204.43゜I R(neat)  1710c
m”  < νc=o)。
1740cm−” (v C=O) Mas!1(EI)  m/e =346  (M” 
)実施例4 5−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)−6−ヒドロ
キシイミノへブタン酸メチルの合成7、0’r7.78
 (m、 6H) 。
実施例5 ヒドロキシルアミン塩酸塩8.4mg (0,12mm
ol)に水を少し加え、これに5−(6−ノドキシ−2
ナフチルチオ)−6−オキソヘプタン酸メチル20mg
 (0,058mmol)のエタノール溶液を、水浴中
加え攪拌した。このとき不溶物が析出するので、水、エ
タノールを加えていって、均一で反応が進むようにした
。4時間室温で反応の後、15分間60°Cに加熱した
エーテルにより抽出し、分収用薄層クロマトグラフィー
にて目的物のスルフィドケトン誘導体を得た。収量11
.2mg (54%) !4  ’ NMR(90MHz  、CDCl3  
)  δ/ppm1、73−1.90 (m、 4H)
 、  1.96 (s、 3H)。
2.27−2.40(m、2H)、 3.66(s、3
)1)3.89(S、3H)、  6.3−6.4 (
br、 6H)4−(6−メドキシー2−ナフチルチオ
)−3−オキソブタン酸メチル102.8mg (0,
34mmol)の乾燥塩化メチレン溶液を一78℃に冷
却した。三臭化ホウ素100 μ(J  (0,97m
mol)を加え、2時間78°Cから室温で反応させた
。乾燥メタノール3mlを加え、室温で一昼夜攪拌を続
けた。酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和食塩水で、
洗浄の後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧上
溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より、目的物のスルフィドケトン誘導体を得た。収18
1、8+ng (83%) 18  NMR(90MI(Z 、 CDCl3 )δ
/ppm3.67(s、3H)、 3.70(+1,2
H)、 3.79(s、2H)。
5.6−6.4(br、IH)、  6.92−7.7
0(m、6H)。
実施例6 メトキシイミノブタン酸メチルの合成 4−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)−3−オキソ
ブタン酸メチル60mg (0,20mmol) 0−
メチルヒドロキシルアミン塩酸塩25mg (0,30
mmol)、炭酸ナトリウム12.4mg (0,15
mmol)にエタノールおよび水を適当量入れ、反応混
合物が均一になるようにして一晩室温で攪拌した。
反応混合物に飽和食塩水を加え、エーテルによる抽出し
た。減圧下エーテルを留去し、70mgの粗生成物を得
な。
炭酸ナトリウムを入れずに同様の反応を行ない、この場
合は68mgの粗生成物を得、これら両方を合わせてシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより目的物のスル
フィドケトン誘導体が得られた。
収!79mg (40%) ”HNMR(90MHz 、 CDCl3 )  (シ
ン、アンチ混合物) 3.51.3.36(s、2H)、 3.55(s、3
H)。
3.73(5,3H)、 3.82.3.98(S、2
H)。
3.91(g、3t()、  7.09(m、6H,A
r)。
I R(neat) 1740cm” (v C=O)
 。
1625cm−’ (νC=N) Mass(EI )  m/e =333  (M” 
)実施例7 一メドキシイミノブタン酸メチルの合成均一な溶液にし
て2時間室温で攪拌した。酢酸エチルで抽出し、減圧上
溶媒を留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより目的物のスルフィトゲトン誘導体を得た。収f
t55mg (56%)”HNMR(90MHz 、 
CDCl3 >  (シン、アンチ混合物) 3.37. 3.52(s、2H)、  3.67(!
1,3H1゜3.73(!1,3H)、  3.81.
 3.98(g、2H1゜5.60(br、IH)、 
7.00−7.79(m、6H1゜実施例8 オキソペンタン酸メ ルの合成 4−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)−3−オキ
ソブタン酸メチル85mg (0,29mmol) 、
−メチルヒドロキシルアミン33mg (0,40mm
ol)、炭酸ナトリウム17mg (0,20mmol
)を適当量のエタノールおよび水(それぞれ約2〜3m
1)を加え、6−メドキシナフタレンー2−チオール3
04mg(1,6mmol)のピリジン10m1溶液を
水浴上攪拌した。
5−ブロモレブリン酸メチル342mg (1,64m
mol)の2mlピリジン溶液を一気に加え、水浴下で
20分間、約100℃に加熱して40分間攪拌した。室
温まで冷却後、希塩酸を加えて中和し、酢酸エチルにて
抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥しな。
減圧上溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより、目的物であるスルフィドケトン誘導体を得
た。収量255mg (50%)lHNMR(90MH
z 、 CDCl3 )δ/ppm2、53 (t、 
2H,J=6.5H7)、 2.87 (t、 2H,
J=6.5Hz) 。
3、60 (s、 3H)、  3゜73(S、2H)
、  3.84(S、3H1゜7゜04−7.73 (
m、 6)1)。
実施例9 一オキソペンタン酸メチルの合成 6−ヒトロキシナフタレンー2−チオール104mg(
0,59mmol)、ピリジン5mlを水浴下で攪拌し
た。
5−ブロムレブリン酸メチル130mg (0,62m
mol)のピリジン2ml溶液を水浴下で加えそのまま
1時間攪拌した。希塩酸を加えて中和し、酢酸エチルに
て抽出しな。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した
。減圧下有機溶媒を濃縮後、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより、目的物のスルフィドケトン誘導体を
得た。収量79mg (44%)”HNMR<90MH
z  、CDCl3  )  δ/ppm2、52 f
t、 2H,J=6.5Hz)、 2.96 (t、 
2H,J=6.58Z)。
3.57(s、3H)、 3.91(s、2H)。
7.10−7.97(m、6H1,8,60(br、I
H)実施例10 5−(6−メドキシー2−ナフチルチオ)−4−ヒドロ
キシイミノペンタン酸メチルの合成5−(6−メドキシ
ー2−ナフチルチオ)−4−オキソペンタン酸メチル4
5mg fO,14mmol) 、ヒドロキシアミン塩
酸塩14rng (0,20+++mol) 、炭酸ナ
トリウム12mg (0,11mmol)を約2mlず
つのエタノールおよび水の混合溶液に溶かし均一になる
ようにして、室温で一晩、約60℃に加熱して一晩反応
させた。エーテルにて抽出し、飽和食塩水で洗浄した後
、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥しな。減圧上溶
媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り目的物のスフレフイドケトン誘導体を得な。収量27
mg (57%)”H−NMR<90MHz 、 CD
Ch )δ/ppm(シス、トランス混合物) 2.51−2.75(m、4H1,3,61,3,66
(g、 3H13,85,3,70(s、2f()、 
3゜89(s、 3)1t。
7、06−7、80 (m、 7H) 実施例11 一ヒドロキシイミノペンタン酸メチルの合成5−(6−
ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)4−オキソベンクン酸
メチル41mg (0,13mmo I )、ヒドロキ
シルアミン塩酸塩14mg   (0,20mmol)
を適当量のエタノール−水混合溶媒に溶かしくそれぞれ
4ml程度)、室温で一晩攪拌した。エーテルにて抽出
し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下
溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より目的物であるスルフィドケトン誘導体を得た。収量
25mg (58%)”HNMR(90M)IZ 、 
CDCl3 )δ/ppm(シス、トランス混合物) 2.51−2.78(m、4H)、 3.65.3.8
7(5,2H)。
3.67、 3.60(s、3)り、 6.49−7.
71(m、SH)。
実施例12 一オキソヘキサン酸メチルの合成 6−ヒトロキシナフタレンー2−チオール205mg 
(1,16mmol)にピリジン5mlを入れ、水浴下
撹拌した。6−ブロモ−5−オキソヘキサン酸メチル3
15mgのピリジン2ml溶液を加え、1時間水浴下で
攪拌しな。さらに室温で4時間、90℃に加熱して4時
間反応させ、ひき続き室温で終夜攪拌を続けた。反応混
合物を希塩酸で中和し、酢酸エチルにて抽出した。有機
層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。
減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにより目的物であるスルフィドケトン誘導体を得た
。収量170mg  (46%)”HNMR(90M)
IZ 、 CDCl3 )δ/ppm1.89(tt、
2H,J=7jH2,6,SHz)。
2.32(t、28.J=6.SH2)n 2.72(
t、2H,J=7.3H2)n3.64(s、3H)、
 3.68(s、2H)、 6.09(brs、IH)
6、95−7.73 (m、 6H)。
実施例13 6−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)−5−ヒド
ロキシイミノヘキサン酸メチルの合成” HN M R
(90MHz、 d 6−アセトン)δ/ppm(シス
・トランス混合物) 1.72−2.09(m、2H)、 2.21−2.6
2(m、4H)。
3.57.3.60(s、3H)、 3.93.3.7
4(!1,2H)。
7、07−7、82 (m、 6H1、8,59(br
s、 IHI。
9.90.9.72(brs、IH)。
実施例14 6−(6−ヒドロキシ−2−ナフチルチオ)−5−オキ
ソヘキサン酸メチル32mg (0,10mmol)ヒ
ドロキシルアミン塩酸塩10mg (0,14mmol
)にエタノール−水の混合溶媒(それぞれ約5ml程度
〉を加えて溶かし、室温で一昼夜攪拌した。酢酸エチル
にて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し
た。減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより目的物であるスルフィドケトン誘導体を
得た。収量15mg <44%)6−(6−ヒドロキシ
−2−ナフチルチオ〉−5オキソヘキサン酸メチル48
mg (0,15mmol)にテトラヒドロフラン1m
lとメタノール2mlを入れて攪拌した。0.4N L
i01(水溶液Oj8ml (0,15mmol)を加
え、1時間撹拌した。
さらに0.4N LiOH水溶液0.38m1加え、二
昼夜、ふたたび0.4N LiOH水溶液0.38m1
加え1時間攪拌しな。飽和硫酸水素カリウム水溶液を加
え、エーテルにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。減圧上有機溶媒を留去後、分収用薄層ク
ロマトグラフィーにより目的物のスルフィドケトン誘導
体を得な。収量31mg (67%)”H−NMR(9
0MHz 、 CD30D)δ/ppm1.86(tt
、2H,J=6.61(z、 ?、0Hzl。
2.15ft、2H,J=6.6Hz)、 2.67f
t、2H,J=7.0fb)。
3.34(s、2H1,7,03−7,71(m、7H
1゜9、61−9.80 (br、 IH)実施例15 6−(6,7−シヒドロキシー2−ナフチルチオ)−5
−オキソヘキサン酸メチルの合成 6.7−シヒドロキシナフタレンー2−チオール202
.7mg (1,05mmol)にピリジン3mlを入
れ水浴上攪拌した。6−ブロモ−5−オキソヘキサン酸
メチル284.3mg (1,27mmol)のピリジ
ン2ml溶液を加え、水浴下で30分室温で一昼夜攪拌
した。希塩酸を加え、混合物を中和し、酢酸エチルにて
抽出、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
下、有機溶媒をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より目的物であるスルフィドケトン誘導体を得た。収量
173mg (49%) ” HN M R(90MHz、 d s−アセトン)
δ/ppm1.84(tt、2H,J=7.0Hz、 
6.SHz)。
2.28(t、2H,J=7.0H2)n 2.72(
t、2H,J=6゜SHz)。
3.58(s、3H)、 3.84<5,2H1゜7.
11−7.61(m、6H)、  7.93−8.94
(brm、2H)。
実施例16 ヒト全血でのりポキシゲナーゼ産生抑制活性の評価 投薬していない健常人のヘパリン処理静脈血2m1に、
第1表記載のスルフィドケトン誘導体を被検薬とする検
体のDMSO溶液2μpを加え(ftnal 10−’
Ml、37℃で5分間処理した後、A23187のDM
SO溶液10μgを加え(final 25μM)、3
7℃で15分間処理し、氷冷した。定量用内部標準物質
として15−HETE 1100nのDMSO溶液10
μρを加えた後、アセトニトリル0.8mlを加え、生
じた沈殿を遠心分離して除いた。上清中のLTB4゜5
−HETE、 12−HETEを1−(P L C分離
・定量した。
結果をリポキシゲナーゼ産生抑制率(%)として第1表
に示した。
第1表

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式[ I ] Ar−X−(CH_2)_n−COOR^1・・・[
    I ][式中、Arは置換もしくは非置換のナフチル基を
    表わし、Xは基:▲数式、化学式、表等があります▼ま
    たは基: ▲数式、化学式、表等があります▼を表わす(Yは酸素
    原子または 基:N▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、R
    ^2は水素原子またはメチル基を表わす。)。nは1〜
    4の整数であり、R^1は水素原子もしくはその非毒性
    塩またはC_1〜C_4の低級アルキル基を表わす。]
    で表わされるスルフィドケトン誘導体。
  2. (2)Arが6位にOR^3(R^3は水素原子または
    メチル基を表わす。)を有する2−ナフチル基である請
    求項1記載のスルフィドケトン誘導体。
  3. (3)Arが6位および7位にOR^4(R^4は水素
    原子またはメチル基を表わす。)を有する2−ナフチル
    基である請求項1記載のスルフィドケトン誘導体。
  4. (4)R^1が水素原子またはメチル基である請求項1
    〜3のいずれか1項に記載のスルフィドケトン誘導体。
  5. (5)下記式[II−a] Ar−SH・・・[II−a] [式中、Arは置換もしくは非置換のナフチル基を表わ
    す。] で表わされるチオール化合物と下記式[III−a]▲数
    式、化学式、表等があります▼・・・[III−a] [式中、nは1〜4の整数であり、R^1は水素原子も
    しくはその非毒性塩、またはC_1〜C_4の低級アル
    キル基を表わす。Halはハロゲン原子を表わす。] で表わされるハロケトン化合物を塩基存在下もしくは塩
    基性溶媒下で反応せしめることを特徴とする下記式[
    I −a] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I −a] [式中、Ar、R^1、nは上記式[II−a]、[III
    −a]の定義に同一である。] で表わされるスルフィドケトン誘導体の製造法。
  6. (6)上記式[III−a]において、Xが塩素原子もし
    くは臭素原子である請求項5記載のスルフィドケトン誘
    導体の製造法。
  7. (7)下記式[II−b] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[II−b] [式中、Arは置換もしくは非置換のナフチル基を表わ
    す。] で表わされるスルフィドケトン化合物と、下記式[III
    −b] Hal−(CH_2)−nCOOR^1・・・[III−
    b][式中、Halはハロゲン原子を表わし、R^1は
    水素原子もしくはその非毒性塩、またはC_1〜C_4
    の低級アルキル基を表わす。nは1〜4の整数である。 ] で表わされるハロゲン化合物を塩基存在下反応せしめる
    ことよりなる下記式[ I −b] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I −b] [式中、Ar、R^1、nは上記式[II−b]、[III
    −b]の定義に同一である。] で表わされるスルフィドケトン誘導体の製造法。
  8. (8)上記式[III−b]において、Xが塩素原子もし
    くは臭素原子である請求項7記載のスルフィドケトン誘
    導体の製造法。
  9. (9)下記式[II−c] Ar−Z−(CH_2)_n−COOR^1・・・[I
    I−c][式中、Arは置換もしくは非置換のナフチル
    基を表わし、Zは基:▲数式、化学式、表等があります
    ▼もしくは基: ▲数式、化学式、表等があります▼を表わす。nは1〜
    4の整数 であり、R^1は水素原子もしくはその非毒性塩または
    C_1〜C_4の低級アルキル基を表わす。]で表わさ
    れるスルフィドケトン化合物と、下記式[III−c] H_2N−OR^2・・・[III−c] [式中、R^2は水素原子またはメチル基を表わす。]
    で表わされるヒドロキシルアミン誘導体またはその塩酸
    塩を反応せしめることよりなる下記式[ I −c] Ar−Q−(CH_2)_n−COOR^1・・・[
    I −c][式中、Qは基:▲数式、化学式、表等があり
    ます▼もしくは 基:▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、R^
    2は上記式 [III−c]の定義に、Ar、R^1、nは上記式[II
    −c]の定義に同一である。] で表わされるスルフィドケトン誘導体の製造法。
JP1266211A 1989-09-14 1989-10-16 スルフィドケトン誘導体およびその製造法 Expired - Fee Related JP2535419B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266211A JP2535419B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 スルフィドケトン誘導体およびその製造法
CA002024971A CA2024971A1 (en) 1989-09-14 1990-09-10 Naphthalene derivative and preparation method thereof
EP90309948A EP0418038B1 (en) 1989-09-14 1990-09-11 Naphthalene derivative and preparation method thereof
DE69008281T DE69008281T2 (de) 1989-09-14 1990-09-11 Napthalenderivate und ihre Herstellung.
ES90309948T ES2063284T3 (es) 1989-09-14 1990-09-11 Derivado de naftaleno y metodo para prepararlo.
AT9090309948T ATE104660T1 (de) 1989-09-14 1990-09-11 Napthalenderivate und ihre herstellung.
DK90309948.9T DK0418038T3 (da) 1989-09-14 1990-09-11 Naphthalenderivat og fremgangsmåde til fremstilling deraf
US07/582,443 US5149859A (en) 1989-09-14 1990-09-14 Naphthalene derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266211A JP2535419B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 スルフィドケトン誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130256A true JPH03130256A (ja) 1991-06-04
JP2535419B2 JP2535419B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=17427807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266211A Expired - Fee Related JP2535419B2 (ja) 1989-09-14 1989-10-16 スルフィドケトン誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535419B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535419B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1265517A (fr) DERIVES DE L'ACIDE .alpha.-[OXO-2 HEXAHYDRO-2,4,5,6,7, 7A THIENO (3,2-C) PYRIDYL-5] PHENYL ACETIQUE, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LEUR APPLICATION THERAPEUTIQUE
JPS6251955B2 (ja)
JPS63211266A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の中間体
NO170883B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 2-amino-5-hydroksy-4-metylpyrimidin-derivater
EP1641758B1 (fr) Derives de diphenylpyridine, leur preparation et leur application therapeutique
EP0289380A1 (fr) Dérivés d'aryl-hétéroaryl carbinols avec activité analgésique
FR2468601A1 (fr) Nouveaux derives de flavanne utiles notamment comme anticonvulsivants
JPH0717589B2 (ja) 新規1,3―ジカルボニル化合物およびその組成物
JPH04297460A (ja) オキサゾール、チアゾールおよびイミダゾール化合物
CA2107150C (fr) Nouveaux derives chromeniques a chaine laterale trienique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPH021478A (ja) 二置換ピリジン類
JP2856548B2 (ja) チオナフタレン誘導体およびその製法並びにそれを含む抗アレルギー剤
CA2089349C (fr) Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE2360550A1 (de) Indenylaethyltetrazole, -sulfonsaeuren und -phosphorsaeuren
JP2006512302A (ja) ACAT阻害活性を有するα−フェニルアセトアニリド誘導体およびその治療的適用
JPH03130256A (ja) スルフィドケトン誘導体およびその製造法
EP0194579A2 (de) Neue 3-Pyridylmethylnaphthylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
JPS63310866A (ja) 新規ポリヒドロベンズ[c,d]インドールスルホンアミド、その製造方法及び薬物におけるその使用
CH615673A5 (ja)
JP2705937B2 (ja) 芳香族誘導体およびその製造法
JPH01313460A (ja) N‐置換されたn‐アミノ‐ピロール
US5489592A (en) 3,4-dihydro-4-oxo-3-(2-propenyl)-1-phthalazineacetic acids and derivatives, their preparations and medicines containing them
JPH02196767A (ja) ヒドロキサム酸誘導体
AU613598B2 (en) Aromatic derivative and preparation method thereof
JPS6270351A (ja) 置換ジ−t−ブチルフエノ−ル類

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees