JPS63211266A - ジヒドロピリジン誘導体の中間体 - Google Patents

ジヒドロピリジン誘導体の中間体

Info

Publication number
JPS63211266A
JPS63211266A JP63028275A JP2827588A JPS63211266A JP S63211266 A JPS63211266 A JP S63211266A JP 63028275 A JP63028275 A JP 63028275A JP 2827588 A JP2827588 A JP 2827588A JP S63211266 A JPS63211266 A JP S63211266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
alkyl
compound
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63028275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121827B2 (ja
Inventor
Tsutomu Terachi
寺地 務
Yoshinari Sato
良也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS63211266A publication Critical patent/JPS63211266A/ja
Publication of JPH0121827B2 publication Critical patent/JPH0121827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジヒドロピリジン誘導体の中間体およびその
塩に関する。
本発明の目的は、新規かつ有用なジヒドロピリジン誘導
体の中間体およびその塩を提供するにある。
本発明に係るジヒドロピリジン誘導体の中間体は、次の
式で表わされる。
[式中、R1はニトロ基、シアノ基またはトリハロ(低
級)アルキル基、R2は[N−低級アルキル−N−ハロ
アル(低級)アルキルコアミノ(低級)アルキル基、R
およびR4はそれぞれ低級アルキル基、R5はホルミル
基またはジ(低級)アルコキシメチル基を意味する] 上記式(1)の目的化合物に関して、化合物(りは、可
能な光学異性体をすべて含むものとして表示きれている
。これらの異性体は化合物(I)の分子中の不斉炭素お
よび/またはR5で表わされる基における不斉炭素によ
って生ずるものである。
従って、かかる光学異性体もまた、本発明の範囲内に包
含されるものである。
本発明によれば、目的化合物(I)は、次の反応式に示
される方法によって製造される。
(1)方法1 (1−A) (I−1) (2)方法2 CI−1) (式中、R、R、RおよびR4は前記と同意義であり、
R2′はハロ(低級)アルキル基、R5はジ(低級)ア
ルフキジメチル基、Raは[N−(低級)アルキル−N
−ハロアル(低級)アルキルコアミノ基をそれぞれ意味
する) 以下に、本明細書を通じて使用されている定義について
の詳細な説明とそれらの適当な具体例を列挙する。
″低級″なる用語は、炭素数1〜8のもの、好ましくは
炭素数1〜6のもの、より好ましくは炭素数1〜4のも
のを意味するものとする。
RおよびR4における″低級アルキル″には、直鎖もし
くは分岐鎖(低級)アルカン類の一価の基が含まれ、好
適な低級アルキル基としては、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、インブチル、t−ブチル、
ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ルなどが、より好ましくは01〜C4アルキル基があげ
られ、特に好ましいものはRがエチルおよびR4がエチ
ルである。
R1における” トリハロ(低級)アルキル“とじては
、好ましくはトリフルオロメチルなどのトリハロメチル
があげられる。
R2における″[N−(低級)アルキル−N−ハロアル
(低級)アルキルコアミノ(低級)アルキル“lt、[
N−低級アルキル−N−ハロアル(低級)アルキルコア
ミノ基を有する低級アルキルを意味し、詳細には[N−
低級アルキルーN−モノ八ロアル(低級)アルキルコア
ミノ(低級)アルキル、[N−低級アルキル−N−ジハ
ロアル(低級)アルキルコアミノ(低級)アルキル等を
包含し、その好ましい例としては、[N−低級アルキル
ーN−モノハ「J−”−r、−ヘル(低級)アルキルコ
アミノ(低級)アルキ−・し、例えばN−低級アルキル
ーN−モノハ[オ    アミノ(低i)アルキル[た
とえば、N−メチル−N−(2−又は3−又は4−クロ
ロベンジル)アミノメチル、1−又は2−[N−メチル
−N−(2−又は3−又4−クロロベンジル)アミノメ
チル は2−[N−エチル−N−(2−又は3−又は4−クロ
ロベンジル)アミノコニチル、1−又ハ2−又は3−[
N−プロピル−N−(2−又は3−又は4−クロロベン
ジル)アミノコプロピル、1−又は2−[N−メチル−
N−(2−又は3−又は4−ブロモベンジル)アミノコ
ニチルなトコ、N−低mアルキル−N−ジハロベンジル
アミノ(低級)アルキル[例えば、N−メチル−N−(
2゜3−又は3,4−又は2,4−又は3.5−ジクロ
ロベンジル)アミノメチル、1−又は2−[N−メゾル
ーN−(2,3−又は3,5−又は2.4−又は3.4
−ジクロロベンジル)アミノコニチル、1−又は2−[
N−エチル−N−(2,3−又は3.4−又は2.4−
又は3.5−ジクロロベンジル)アミノコニチル、1−
又は2−又は3−[N−プロピル−N−(2,3−又は
3,4−又は2.4−又は3.5−ジブロモベンジル)
アミノプロピル等コなどの如き[N−低級アルキル−N
−ジハロフェニル(低級)アルキルコアミノ(低級)ア
ルキル等があげられ、特に好ましいものとしては、2−
[N−メチル−N−(4−クロロベンジル)アミノコニ
チルおよび2−(N−メチル−N−(3,4−ジクロロ
ベンジル)アミノコニチルがあげられる。
R2′における″ハロ(低級)アルキル″は、ハロゲン
置換(低級)アルキル基を意味し、ここでハロゲンはフ
ッ素、塩素、臭素、ヨウ素を包含し、゛好ましいものと
しては塩素、臭素があげられる。このような基の好まし
い例としては、クロロメチル、l−又は2−クロロエチ
ル、1−又ハ2−又は3−クロロプロピル、1−又は2
−又は3−又は4−クロロブチル、ブロモエチル、1−
又は2−ブロモエチルなどがあげられ、より好ましくは
2−クロロエチルがあげられる。
R5およびR5におけるジ(低級)アルフキジメチル1
としては、ジメトキシメチル、ジェトキシメチル、ジプ
ロポキシメチル、ジイソプロポキシメチルなど、好まし
くはジメトキシメチルおよびジェトキシメチルがあげら
れる。
aaにおける″[N−低級アルキル−N−ハロアル(低
級)アルキルコアミノ″は、先に述べた’[N−低級ア
ルキル−N−ハロアル(低級)アルキルコアミノ(低級
)アルキル″における上記部分の例示が引用される。
本発明の出発物質(1−A)としては、既知のもの、新
規なものを含み、下記の反応式あるいはそれと類似の方
法によって製造される。
(式中、R1、R2′、R3、R4およびR5はそれぞ
れ前記と同意義) 本発明のジヒドロピリジン誘導体(I)の製造方法を以
下に詳述する。
(1)方法1 本方法ハ、化合物< I−A)ニ式R”−Hhlj;中
R”lt前記と同意義)で表わされる求核試薬またはそ
の塩を反応させることにより化合物(I−1>を製造す
る方法に関するものである。
R”−Hで表わされる求核試薬の塩としては、ナトリウ
ム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩
、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩などがあげ
られる。
本反応は、好ましくは、塩基の存在下に行われ、かかる
塩基の例としてはアルカリ金属水酸化物、炭酸塩、炭酸
水素塩、水素化物あるいはアミド(例えば、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水素化ナ
トリウム、ナトリウムアミドなど)等の如き無機塩基、
アルカリ金属アルコキサイド(例えば、ナトリウムメト
キサイド、ナトリウムエトキサイド、カリウムエトキサ
イド、リチウムメトキサイド等)、有機酸の塩(例えば
、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等)、アミンまたはイ
ミン塩基(トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、N
、N−ジメデルアニリン、N−メチルピロリジン、N−
メチルモルホリン等)の如き有機塩基があげられる。
更に、本反応は、好ましくは、塩基に加えてヨウ化リチ
ウム、ヨウ化ナトリウムなどの如きアルカリ金属ヨウ化
物の存在下に行われる0本反応は適当な溶媒たとえば、
クロロホルム、メチレンクロライド、ベンゼン、アセト
ン、ジエデル二一テル、テトラヒドロフラン、ジメチル
ホルムアミド、メタノール、エタノール、プロパツール
、インプロパツール、水その他の常用溶媒あるいはこれ
らの混合物中で行われる。
反応温度には特に制限はないが、通常室温あるいは加温
、加熱下で行われる。
(2)方法2 本方法は、化合物(it)を加水分解することにより化
合物(1−2)を製造する方法に関する。
化合物(I−1>は、前述の方法1によって製造できる
本方法において、R5におけるジ(低級)アルフキジメ
チル基は、加水分解によって、ホルミル基に転換きれる
煩水分解は、常法手段によって、即ちいわゆるアセター
ルを対応するカルボニルに転する場合に通常用いられる
方法が適用される。
たとえば、この加水分解は無機酸(例えば、塩酸、硫酸
など)、有機酸(例えば、義酸、酢酸、トリフルオロ酢
酸、P−トルエンスルホン酸など)などの酸、あるいは
酸性イオン交換樹脂などの存在下に行われる。
本加水分解は、水、アセトン、メチルエチルケトン、ジ
オキサン、エタノール、メタノール、N、N−ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキサイドおよびこれらの
適当な混合溶媒または緩衝溶液などの如き適当な溶媒中
で行われる0反応温度には、特に制限はないが、通常冷
却子室温下、あるいは加温下に行われる。
時として、化合物(r)、(I−1)、(l−2)また
は(1−A)はすくなくとも1.4−ジヒドロピリジン
核の第4位の不斉炭素原子における一対の光学異性体、
R5またはR5としてのジ(低級)アルコキシメチル基
中の不斉炭素についての光学異性体を含み、各光学異性
体あるいはそれらの混合物として存在する。ラセミ化合
物は、公知の光学的に活性な酸(例えば、酒石酸あるい
はカンファースルホン酸など)とのジアステレオマーの
塩の光学分割のごとき公知のラセミ分割手段によって各
光学異性体に分割することができる。
化合物(I)およびその塩はすぐれた血管拡張作用を有
し、それ自体医薬として有用であるが、さらによりすぐ
れた血管拡張作用を有し高血圧や冠動脈不全、狭心症あ
るいは心筋便室のごとき心臓血管病の治療に極めて有用
である下記の一般式(I[)で示されるジヒドロピリジ
ン誘導体またはその塩を製造する合成中間体として有用
である。
[式中、R1、R2、R3およびR4は前と同じ意味゛
、R5′はシアン基またはヒドロキシメチル基を意味す
る] 上記のジヒドロピリジン誘導体(I[)は例えば、本発
明の化合物(1)を出発原料として下記に示す方法によ
り製造でき、これらの方法については後述する参考例に
おいて具体的に説明する。
互迭ユ (I−1) (II−1) (式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ前記と
同意義) 工速ユ (I−1) (式中、R、R、RおよびR4はそれぞれ前記と同意義
) 化合物(1)の中間体としての有用性を示すために、化
合物(I)から得られるジヒドロピリジン誘導体の若干
の化合物の薬理試験の結果を以下に示す。
降圧作用 試験方法 ウィスターラットを5匹1群として用いた。各動物を、
拘束ケージに固定した。血圧は、大腿動脈で圧カドラン
スデューサーで測定し、平均動脈圧の電気的積分値を記
録する。心拍数をパルス波検出器で測定した。カテーテ
ル操作は軽度のエーテル麻酔下で行なった。カテーテル
挿入後3時間後に試験化合物を経口投与した。
試験化合物 化合物A:(対照化合物)=6−ジアツー5−エトキシ
カルボニル−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−(
N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチルエステル 化合物B:6−シアノー5−エトキシカルボニル−2−
メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(4−クロロ
ベンジル)−N−メチルアミノコニチルエステル 化合物C:6−シアノー5−エトキシカルボニル−2−
メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(3,4−ジ
クロロベンジル)−N−メチルアミノコニチルエステル
塩酸塩 試験結果; 血圧(mmHg )の最大降下量の平均値を次表に示し
た。
以下の例は、本発明化合物のうち数例についてその合成
法を示したものである。
ユ頂」J已ト1聚盪 (1)5−エトキシカルボニル−6−ジェトキシメチル
−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−クロロエチル
エステル(8,08g)、N−(4−クロロベンジル)
−N−メチルアミン(3,80g)、トリエチルアミン
(2,47g)及び沃化ナトリウム(0,24g)のプ
ロパツール(15m )中混合物を室温下15時間攪拌
した0反応混合物から溶媒を留去した後、残渣に水と酢
酸エチルを加えた。有機層を分離して水洗した。洗液と
残った水層を合し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を合
わせて、塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、乾燥後減
圧下に濃縮すると、5−エトキシカルボニル−6−ジェ
トキシメチル−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル
)−1,4−ジl:)’ローリジン−3−カルボン酸の
2−[N−(4−10ロベンジル)−N−メチルアミノ
コニチルエステルが油状物(11,13g )として得
られた。
NMR(CDCIs、δ) : 2.19 (3H,s
)、 2.36 (3H,s)。
3.43  (2H,s) 製造例1−<1)と実質上同様の処理をして下記の化合
物を得た。
(2)5−エトキシカルボニル−6−ジェトキシメチル
−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(3,
4−ジクロロベンジル)−N−メチルアミノコニチルエ
ステル NMR(CDCIs、δ) : 2.19 (3H,s
)、 2.41 (3H,s)。
3.41 (2H,5) (3)4−(2−シアノフェニル)−5−エトキシカル
ボニル−6−ジェトキシメチル−2−メチル−1,4−
ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(4
−クロロベンジル)−N−メチルアミノコニチルエステ
ル NMR(CDCIs、S ) ’ 1.1−1.5 (
9H1m)、2.17 (3H9s)、 2.36 (
3H,s)、 2.66 (2H,t、J=6Hz>。
3.44 (2H,s)、 3.4−4.1 (6H,
m)、 4.23 (2)1゜t、J=6Hz>、 5
.41 (IH,s)、 6.28 <LH,s)。
6.83 (IH,broad s)、  7.0−7
.6 (8H,m)(4)4−(2−シアノフェニル)
−5−エトキシカルボニル−6−ジェトキシメチル−2
−メチル−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
の2−[N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−メゾ
ルアミノ]エチルエステル NMR(CDCl2.δ) : 1.1−1.5 (9
H,m)、 2.15(3H,s)、 2.38 (3
H,s)、 2.66 (2H,t、J=6Hz)。
3.42 (2H,s)、 3.4−4.1 (6H,
m)、 4.23 (2H。
t、J=6Hz>、 5.38 (IH,s)、 6.
25 (IH,s)。
6.81 (LH,broad s)、 6.9−7.
6 (7H,m)K五堡1 実施例1−(1)と実質上同様の処理をして下記の化合
物を得た。
(1)4−(2−トリフルオロメチルフェニル)−5−
エトキシカルボニル−6−ジェトキシメチル− −3−カルボン酸の2−[N−(3.4−ジクロロベン
ジル)−N−メチルアミノコエチルエステル NMR (CDCl2.ε) 7 1.07−1.36
 (9H.m)、 2.14(3H.s)、  2.3
3 (3H.s)、  2.57 (2H.t.J=6
Hz>。
3、39 (2H.s)、  3.4−4.4 (8H
.m)、  5.62 (IH。
broad s)、−6.11  (18,s)、  
6.72 (IH.s)。
7、0−7.7 (7H.ai> (2)4−(2−トリフルオロメチルフェニル)−5−
エトキシカルボニル−6−ジェトキシメチル−2−メチ
ル−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−
[N−(4−クロロベンジル)−N−メチルアミン]エ
チルエステル2、14 (38,s)、 2.30 (
3H.s)、 2.57 (2H.t。
(LH.ai)、 6.09 (IH.s)、 6.6
8 (LH.broad)。
7、1−7.6 (8H,m) 衷11」− (1) 5−エトキシカルボニル−6−ジェトキシメチ
ル−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1.4
−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(4
−クロロベンジル)−N−メチルアミノコエチルエステ
ル( 11.13g )と6N塩酸( 11mll )
のアセトンC 120111 )中温合物を室温で2時
間攪拌した.反応混合物からアセトンを留去した後、残
渣に水を加えた.水層をクロロホルムで2度抽出し、抽
出液を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後乾燥した
.減圧下に溶媒を留去した後、赤色油状残渣を粉末化し
、ジエデルエーテルで洗浄した.この粉末を炭酸水素ナ
トリウム水溶液で中和した後、酢酸エチルで2度抽出し
た.抽出液を合わせて塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、
乾燥後、減圧下に溶媒を留去して油状物(8.54g)
を得た.該油状物の一部(2.05g)をシリカゲル(
60g)のカラムクロマトグラフに展開し、ベンゼンと
酢酸エチルの混合液(容量比−5:1)で溶出し、目的
物質含有画分を集めた。
減圧下に溶媒を留去すると、5−エトキシカルボニル−
6−ホルミル−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル
)−1.4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−
[N−(4−クロロベンジル)−N−メチルアミノコエ
チルエステル(0.683)が油状物で得られた.これ
に少量のジイソプロピルエーテルを加えて結晶化し、同
じ溶媒で再結晶すると、精製目的物質mp84〜84.
5°Cが得られた。
実施例3−(1)と実質上同様の処理をして下記の化合
物を得た。
(2) 5−エトキシカルボニル−6−ホルミル−2−
メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1。
4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(
3.4−ジクロロベンジル)−N−メチルアミノ]エチ
ルエステノb 、 mp104 〜tos℃(3)4−
(2−シアノフェニル)−5−エトキシ力・ルポニルー
6ーホルミルー2ーメチル−1。
4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(
4−クロロベンジル)−N−メチルアミノコエチルエス
テル NMR (CDCl2,S ) ’ 1.28 (3H
.t−、J=7.5Hz)。
2、17 (3H.s)、 2、42 (3H.s)、
 2.67 (2)1,t。
J=6Hz)、  3.43 (2H,s)、  4.
23 (2H,t、、C6Hz)。
4.25 (2H,q、J=7.5Hz)、 5.48
 (IH,s)、 7.00(IH,broad s)
、  7.1−7.7 (8H,m)、  10.52
(LH,5) (4)4−(2−シアノフェニル)−5−エトキシカル
ボニル−6−ホルミル− 4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(
3.4−ジクロロベンジル)−N−メチルアミノコニチ
ルエステル NMR (CDCIs.8) : 1.28 (3H.
t,J=6.5Hz)。
2、16 (3H.s)、 2.44 (3H.s)、
 2.68 (2H.t。
J=5.5Hz)、 3.42 (2H.s)、 4.
0−4.4 (4H.m)。
5、47 (IH.s)、 6.9−7.6 (8H,
m)、 10.53(LH.s) 犬轟遭1 実施例3−(1)と実質上同様の処理をして下記の化合
物を得た。
(1) 5−エトキシカルボニル−6−ホルミル−2−
メチル−4−( 2−トリフルオロメチルフェニル)−
1.4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N
−(3.4−ジクロロベンジル)−N−メチルアミノコ
ニチルエステル NMR (CDC1a.S ) ’ 1. 23 (3
H,t.J=7. 5Hz)。
2、17 (3H.s)、 2.43 (3H.s)、
 2.60 (2B,t。
J=6.5Hz)、 3.43 (2H,s)、 3.
95−4.5 (4H.n+)。
5、71 (IH.broad s)、 7.0 (I
H,m)、 7.1−7.8(7H,m)、 10.2
9 (IH.s)(2)5−エトキシカルボニル− フルオロメチルフェニル)−6−ホルミル−2−メチル
−1.4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−C
N−C4−クロロフェニル)−N−メチルアミノコニチ
ルエステル NMR (CDCIs,8 ) ’ 1.25 (3H
.t,に7Hz)、2.18(3H.s)、 2.42
 (3H.s)、 2.60 (2H.t。
、C6.5Hz)、 3.45 (2H.s)、 3.
9−4.4 (4H.m)。
5、70 (IH.broad s)、 6.95 (
IH.broad s)。
7、2−7.7 (8H.m)、 10.26 (IH
.s)ジヒドロピリジン 導 の ゛ (1) 5−エトキシカルボニル−6−ホルミル−2−
メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1。
4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(
4−クロロベンジル)−N−メチルアミノコニチルエス
テル(6.5g)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.0
g)、酢酸ナトリウム(1.48g)の酢酸( 201
11 ’)中部合物を室温で1時間攪拌した.この反応
混合物に無水酢酸(4.29g)を加え、室温で2時間
、及び100℃で4時間の攪拌を行なった.反応混合物
から酢酸を留去した後、残渣に炭酸水素ナトリウム水溶
液を加え、酢酸エチルで2度抽出した.抽出液を合わせ
て水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に蒸
発乾燥すると油状残渣(6.54g)が得られた.これ
をシリカゲル(200g)のカラムクロマトグラフに展
開し、ベンゼンと酢酸エチルの混液(容量比−5=1)
で溶出した.目的物質を含む画分を集め、減圧下に蒸発
乾燥させると、橙黄色油状の6−ジアツー5−エトキシ
カルボニル−2−メチル−4−(3−ニトロフェニル)
−1.4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[
N−(4−クロロベンジル)−N−メチルアミノコニチ
ルエステル(3.15g)が得られた。
NMR (CDC1a,8 ) :1. 28 (3H
.t.J=7. 5Hz)。
2、17 (3H.s)、 2.40 (3H.s)、
 2.61 (2H.t。
J=6Hz)、  3.46  (2H.s)、  4
.21  (2H.t,J=6Hz)。
4、27 (2H.q.J=7.5Hz)、 5.26
 (1)1.s)、 7.3−8、2 (9H.m) 上記で得た化合物を、常法によって塩化水素のエタノー
ル溶液と反応させ、ジエチルエーテルで結晶化した後、
水性エタノールで再結晶することにより、mp223〜
225°C(分解)の塩酸塩に導いた.゛ 参考例1−(1)と実質上同様の処理をして下記化合物
を得た。
(2)6−ジアツー5−エトキシカルボニル−2−メチ
ル−4−(3−ニトロフェニル)− 1.4−ジヒドロ
ピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(3,4−ジク
ロロベンジル)−N−メチルアミノコニチルエステル塩
酸塩、mp233.5〜234°C(分解) (3)6−ジアツー4−(2−シアノフェニル)−5−
エトキシカルボニル−2−メチル−1,4−ジヒドロピ
リジン−3−カルボン酸の2−[N−(4−’70口ベ
ンジル)−N−メチルアミノコニチルエステル塩酸塩、
mp232〜233°C(分解)(4)6−ジアツー4
−(2−シアノフェニル)−5−エトキシカルボニル−
2−メチル−1,4−シヒドロピリジン−3−カルボン
酸の2−[N−(3,4−ジクロロベンジル)−N−メ
チルアミノコニチルエステル塩酸塩、mp240℃(分
解)龜生亘ユ 参考例1−(1)と実質上同様の処理をして下記の化合
物を得た。
(1〉6−ジアツー5−エトキシカルボニル−2−メチ
ル−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,4
−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(3
,4−ジクロロベンジル)−N−メチルアミノコニチル
エステル塩酸塩、琴228〜229℃(分解) (2) 6−ジアツー5−エトキシカルボニル−4−(
2−トリフルオロメチルフェニル)−2−メチル−1,
4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(
4−クロロベンジル)−N−メチルアミノコニチルエス
テル塩酸塩、 mp226〜227”C(分解) IR”” : 3190.2700−2400.227
0.1711゜aX 17oo、 t380. t320.1318.131
0゜1279、1215.1165.1130.110
6゜1038、762 am’ 11■ユ (1)4−(2−シアノフェニル)−5−エトキシ男ル
ポニルー6−ホルミル−2−メチル−1゜4−ジヒドロ
ピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(4−クロロベ
ンジル)−N−メチルアミノコニチルエステル(1,6
3g)のエタノール(33−)溶液に、0℃に冷却攪拌
下、水素化はう素ナトリウム(0,12g)を、徐々に
滴下し、更に同温度で10分攪拌を続けた0反応混合物
に50%酢酸を加えてわずかに酸性とし、35℃以上の
温度で減圧下にエタノールを留去した。残渣に水を加え
、炭酸水素ナトリウム水溶液で塩基性とし、析出した結
晶を濾取し、水洗後風乾して、粗製淡黄色粉末状の、4
−(2−シアノフェニル)−5−エトキシカルボニル−
6−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,4−ジヒドロ
ピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(4−クロロベ
ンジル)−N−メチルアミノコニチルエステルが得られ
た。
この粗製物をエタノールで再結晶すると、精製された淡
黄色結晶(1,24g)が得られた。 ap158〜1
59℃ 参考例3−(1)と実質上同様の処理によって下記の化
合物を得た。
(2)4−(2−シアノフェニル)−5−エトキシカル
ボニル−6−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−(3,
4−ジクロロフェニル)−N−メチルアミノコニチルエ
ステル、mp167〜169℃艶2目1± 参考例3−(1)と実質上同様の処理をして下記の化合
物を得た。
5−エトキシカルボニル−6−ヒドロキシメチル−2−
メチル−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸の2−[N−
(3,4−ジクロロベンジル)−N−メチルアミノコニ
チルエステル、叩135〜137℃

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1はニトロ基、シアノ基またはトリハロ(
    低級)アルキル基、R^2は[N−低級アルキル−N−
    ハロアル(低級)アルキル]アミノ(低級)アルキル基
    、R^3およびR^4はそれぞれ低級アルキル基、R^
    5はホルミル基またはジ(低級)アルコキシメチル基を
    意味する] で示される化合物またはその塩。
  2. (2)R^2が[N−低級アルキル−N−モノ−もしく
    はジ−ハロフエニル(低級)アルキル]アミノ(低級)
    アルキル基である特許請求の範囲第(1)項に記載の化
    合物。
  3. (3)R^2が[N−低級アルキル−N−モノ−もしく
    はジ−ハロベンジル]アミノ(低級)アルキル基である
    特許請求の範囲第(2)項に記載の化合物。
  4. (4)R^1が3−ニトロ基、2−シアノ基または2−
    トリフルオロメチル基、R^2が2−(N−メチル−N
    −4モノ−もしくは3,4−ジ−クロロベンジルアミノ
    )エチル基、R^3がエチル基、R^4がメチル基、R
    ^5がホルミル基またはジエトキシメチル基である特許
    請求の範囲第(3)項に記載の化合物。
  5. (5)R^1が3−ニトロ基、R^2が2−(N−メチ
    ル−N−4クロロベンジルアミノ)エチル基、R^3が
    エチル基、R^4がメチル基、R^5がホルミル基であ
    る特許請求の範囲第(4)項に記載の化合物またはその
    塩酸塩。
  6. (6)R^1が3−ニトロ基、R^2が2−(N−メチ
    ル−N−3,4−ジクロロベンジルアミノ)エチル基、
    R^3がエチル基、R^4がメチル基、R^5がホルミ
    ル基である特許請求の範囲第(4)項に記載の化合物ま
    たはその塩酸塩。
  7. (7)R^1が2−シアノ基、R^2が2−(N−メチ
    ル−N−4クロロベンジルアミノ)エチル基、R^3が
    エチル基、R^4がメチル基、R^5がホルミル基であ
    る特許請求の範囲第(4)項に記載の化合物またはその
    塩酸塩。
  8. (8)R^1が2−シアノ基、R^2が2−(N−メチ
    ル−N−3,4−ジクロロベンジルアミノ)エチル基、
    R^3がエチル基、R^4がメチル基、R^5がホルミ
    ル基である特許請求の範囲第(4)項に記載の化合物ま
    たはその塩酸塩。
  9. (9)R^1が2−トリフルオロメチル基、R^2が2
    −(N−メチル−N−4−クロロベンジルアミノ)エチ
    ル基、R^3がエチル基、R^4がメチル基、R^5が
    ホルミル基である特許請求の範囲第(4)項に記載の化
    合物またはその塩酸塩。
  10. (10)R^1が2−トリフルオロメチル基、R^2が
    2−(N−メチル−N−3,4−ジクロロベンジルアミ
    ノ)エチル基、R^3がエチル基、R^4がメチル基、
    R^5がホルミル基である特許請求の範囲第(4)項に
    記載の化合物またはその塩酸塩。
JP63028275A 1978-09-08 1988-02-09 ジヒドロピリジン誘導体の中間体 Granted JPS63211266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB36132/78 1978-09-08
GB7836132 1978-09-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11551879A Division JPS5540678A (en) 1978-09-08 1979-09-07 Dihydropyridine derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211266A true JPS63211266A (ja) 1988-09-02
JPH0121827B2 JPH0121827B2 (ja) 1989-04-24

Family

ID=10499539

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11551879A Granted JPS5540678A (en) 1978-09-08 1979-09-07 Dihydropyridine derivative
JP63028275A Granted JPS63211266A (ja) 1978-09-08 1988-02-09 ジヒドロピリジン誘導体の中間体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11551879A Granted JPS5540678A (en) 1978-09-08 1979-09-07 Dihydropyridine derivative

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4307103A (ja)
JP (2) JPS5540678A (ja)
DE (1) DE2935772A1 (ja)
FR (1) FR2435471A1 (ja)
GB (1) GB2034693B (ja)
IT (1) IT1123568B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2847236A1 (de) * 1978-10-31 1980-05-14 Bayer Ag Neue dihydropyridine mit substituierten estergruppierungen, mehrer verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
JPS5762257A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid ester or its salt
CS228917B2 (en) 1981-03-14 1984-05-14 Pfizer Method of preparing substituted derivatives of 1,4-dihydropyridine
JPS57171968A (en) * 1981-04-17 1982-10-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 1,4-dihydropyridine derivative
JPS57175164A (en) * 1981-04-18 1982-10-28 Banyu Pharmaceut Co Ltd 1,4-dihydropyridine derivative and its preparation
JPS57200386A (en) * 1981-06-04 1982-12-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Novel 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic ester derivative and its salts
ZA83959B (en) * 1982-03-10 1984-09-26 Sandoz Ltd 1,4-dihydropyridine derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3208628A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
JPS58208271A (ja) * 1982-04-30 1983-12-03 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
IL68604A0 (en) * 1982-05-21 1983-09-30 Haessle Ab Processes for preparing therapeutically active dihydropyridines and intermediates for the processes
DE3363743D1 (en) * 1982-07-22 1986-07-03 Pfizer Ltd Dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents
PH19166A (en) * 1982-09-04 1986-01-16 Pfizer Dihydropyridined,pharmaceutical compositions and method of use
EP0107293A3 (en) * 1982-09-04 1984-06-06 Pfizer Limited Dihydropyridines
EP0111453A1 (de) * 1982-12-10 1984-06-20 Ciba-Geigy Ag Amid-Verbindungen
US4515799A (en) * 1983-02-02 1985-05-07 Pfizer Inc. Dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents
US4686217A (en) * 1983-04-27 1987-08-11 Fisons Plc Calcium antagonist 2-fluoroalkyl-1,4-dihydropyridines
AU561213B2 (en) * 1983-06-02 1987-04-30 Teijin Limited 1, 4-dihydropyridine derivative
JPS60104065A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Teijin Ltd 1,4―ジヒドロピリジン―3.5―ジカルボン酸ジエステル誘導体の製造法
DE3477669D1 (en) * 1983-09-26 1989-05-18 Nissan Chemical Ind Ltd Dihydropyridine-5-phosphonic acid cyclic ester
US5137889A (en) * 1983-12-02 1992-08-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Dihydropyridine derivatives and process for preparing the same
JPS60120861A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体
DE3400765A1 (de) * 1984-01-12 1985-07-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1.4-dihydropyrazine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
GB8401288D0 (en) * 1984-01-18 1984-02-22 Pfizer Ltd Therapeutic agents
JPS60156671A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法
US4755512A (en) * 1984-04-11 1988-07-05 Bristol-Myers Company Pharmaceutically useful dihydropyridinyldicarboxylate amides and esters incorporating arylpiperazinylalkyl moities
US4895846A (en) * 1984-04-11 1990-01-23 Bristol-Myers Company Pharmaceutically useful dihydropyridinyldicarboxylate amides and esters incorporating arylpiperazinylalkyl moieties
GR851819B (ja) * 1984-08-17 1985-11-26 Wyeth John & Brother Ltd
NZ212895A (en) * 1984-08-22 1988-07-28 Glaxo Spa 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions
FI853477L (fi) * 1984-09-14 1986-03-15 Ciba Geigy Ag Foerfarande foer framstaellning av karbonylfoereningar.
GB8431119D0 (en) * 1984-12-10 1985-01-16 Fujisawa Pharmaceutical Co Anti-arteriosclerotic composition
US4833150A (en) * 1985-03-14 1989-05-23 Nelson Research & Development Co. 1,4-dihydropyridines
US4652573A (en) * 1985-03-14 1987-03-24 Nelson Research & Development Co. Calcium antagonist N-hetero ester 1,4-dihydropyridines
IT1201454B (it) * 1985-08-19 1989-02-02 Boehringer Biochemia Srl 1,4-diidropiridine-2-sostituite
DE3675747D1 (de) * 1985-08-21 1991-01-03 Glaxo Spa 1,4-dihydropyridinverbindungen und ihre herstellung und pharmazeutische formulierung.
US4659717A (en) * 1985-08-21 1987-04-21 Eli Lilly And Company Dihydropyridines useful in the treatment of angina and stroke
AU588352B2 (en) * 1985-08-21 1989-09-14 Glaxo S.P.A. 4-phenyl-1,4-dihydro-3,5-pyridine dicarboxylic acid derivatives
US4771057A (en) * 1986-02-03 1988-09-13 University Of Alberta Reduced pyridyl derivatives with cardiovascular regulating properties
IT1204460B (it) * 1986-02-20 1989-03-01 Glaxo Spa Derivati eterociclici
US4849436A (en) * 1986-03-11 1989-07-18 Nelson Research & Development Co. 1,4-dihydropyridines
US5075324A (en) * 1986-12-24 1991-12-24 Boehringer Biochemia Robin S.P.A. Aralkyl-1,4-dihydropyridines, a method for their preparation and pharmaceutical composition containing them
IT1222591B (it) * 1987-09-04 1990-09-05 Boehringer Biochemia Srl 1,4-diidropiridine 2-alchil- ed alchenil-sostituite,metodo per la loro preparazione e composizione farmaceutiche che le contengono
ATE128623T1 (de) * 1988-08-02 1995-10-15 Nissan Chemical Ind Ltd Mittel zur verbesserung von arzneimitteleffekten für antitumormittel.
US6653481B2 (en) * 2000-12-29 2003-11-25 Synthon Bv Process for making amlodipine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525777A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 1,4-dihydroxypyridine derivatives
JPS5395977A (en) * 1976-12-17 1978-08-22 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 1,4-dihydropyrimidine compounds and process for their preparation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946027A (en) * 1972-09-30 1976-03-23 Bayer Aktiengesellschaft 3,5,6-Tricarboxy-4-pyridyl-1,4-dihydropyridine derivatives
US3974278A (en) * 1973-07-12 1976-08-10 Bayer Aktiengesellschaft 1,4-Dihydropyridine esters
CH607848A5 (ja) * 1974-06-04 1978-11-30 Bayer Ag
DE2629292A1 (de) * 1976-06-30 1978-01-05 Wolff Hans Dietrich Selbsttaetige steuerung- und regelvorrichtung fuer sicherheitsgurt-rueckzugsbegrenzungssperre
DE2658183A1 (de) * 1976-12-22 1978-07-06 Bayer Ag In 2-position substituierte 1,4- dihydropyridin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525777A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 1,4-dihydroxypyridine derivatives
JPS5395977A (en) * 1976-12-17 1978-08-22 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 1,4-dihydropyrimidine compounds and process for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
FR2435471A1 (fr) 1980-04-04
IT7925558A0 (it) 1979-09-07
JPH0121827B2 (ja) 1989-04-24
US4393070A (en) 1983-07-12
GB2034693B (en) 1982-11-10
IT1123568B (it) 1986-04-30
GB2034693A (en) 1980-06-11
JPS5540678A (en) 1980-03-22
JPS6341903B2 (ja) 1988-08-19
FR2435471B1 (ja) 1983-06-17
US4307103A (en) 1981-12-22
DE2935772A1 (de) 1980-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63211266A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の中間体
JP3100984B2 (ja) 選択的pde▲下i▼▲下v▼阻害物質としてのカテコールジエーテル類
JP2007536309A (ja) フェニル化合物、およびep1受容体におけるpge2の作用により介在される状態の処置におけるそれらの使用
JP2009543838A (ja) インドール化合物
JP2558326B2 (ja) ジオキシアルキレンアリール−ジヒドロピリジン類
FR2562892A1 (fr) Nouveaux dihydropyridinyldicarboxylates amides et esters, utilisation de ces composes comme medicament, compositions pharmaceutiques comprenant de tels composes et procede pour la preparation de tels composes
JP3341019B2 (ja) 選択的ロイコトリエンb▲4▼拮抗剤活性を示す置換された単環式アリール化合物
JP2021533101A (ja) ラニフィブラノールの重水素化誘導体
JPS61118366A (ja) 2−メチルジヒドロピリジン誘導体の中間体
JP2007513120A (ja) ピロール化合物
US6080768A (en) Derivatives of 2-amino-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene active on the cardiovascular system
US20090281152A1 (en) Indole Compounds Having Affinity to the EP1 Receptor
JPH021478A (ja) 二置換ピリジン類
JPS632977A (ja) 抗高血圧症ジヒドロピリジン誘導体
JPS5982385A (ja) N−置換−2−(1−イミダゾリル)インド−ル、その製法および該化合物を含有する医薬製剤
JP2006512302A (ja) ACAT阻害活性を有するα−フェニルアセトアニリド誘導体およびその治療的適用
JPH01319479A (ja) 5―アミノメチル―2―フラノメタノールの新規な誘導体、その製造及び使用
KR900005956B1 (ko) 1,4-디하이드로피리딘-3,5-디카르복실산의 비대칭 에스테르 유도체의 제조방법
JPH01156965A (ja) チオヒダントイン化合物
JPS63165362A (ja) 置換アミノチメル−5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ酢酸類、中間体類、それらの製造法および薬物におけるそれらの使用
SU1731049A3 (ru) Способ получени симметричного эфира 4-замещенной 1,4-дигидропиридин-3,5-дикарбоновой кислоты или его физиологически приемлемых солей
JPS6341460A (ja) 新規なジヒドロピリジン誘導体
WO1999005095A1 (fr) Composes d'aminocycloalcane
CZ20032260A3 (cs) Nové deriváty 5-kyano-1H-indolových antagonistů receptorů interleukinu-8
JPS6251672A (ja) 新規な2−(4−フエニル−1−ピペラジニルアルキル)アミノピリミジン誘導体及びその酸付加塩