JPH03129941A - 通信レスポンス制御方法 - Google Patents

通信レスポンス制御方法

Info

Publication number
JPH03129941A
JPH03129941A JP1267151A JP26715189A JPH03129941A JP H03129941 A JPH03129941 A JP H03129941A JP 1267151 A JP1267151 A JP 1267151A JP 26715189 A JP26715189 A JP 26715189A JP H03129941 A JPH03129941 A JP H03129941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
value
ttrt
network
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1267151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103888B2 (ja
Inventor
Yasutsugu Nakano
中野 康嗣
Yasuhiro Tanaka
康博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1267151A priority Critical patent/JPH06103888B2/ja
Priority to US07/596,821 priority patent/US5191580A/en
Priority to KR1019900016177A priority patent/KR940007157B1/ko
Priority to DE4032725A priority patent/DE4032725C2/de
Publication of JPH03129941A publication Critical patent/JPH03129941A/ja
Publication of JPH06103888B2 publication Critical patent/JPH06103888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、通信レスポンス制御方法、特にステーショ
ンの調停動作によりネットワーク上のトークン巡回目標
時間を任意に設定するようにした通信レスポンス制御方
法に関する。
[従来の技術] 近年、複数の独立した装置を相互に接続するネットワー
クとしてローカル・エリア中ネツトワーク(LAN)が
知られている。このLANにおいては、例えば1本の伝
送路を複数台のステーション(端末)が共用して通信を
可能とするために、各ステーション同士が送出するデー
タを制御して相互にデータが破壊されることを防止する
必要かある。そこで、このようなデータ破壊を防止する
制御方法の一つとして、次に述べるトークンアクセス法
がある。
このトークンアクセス法は、各ステーションを順次接続
してリング状の伝送路を構成し、トークン(token
)という特定のフレームをリング上で巡回させ、伝送媒
体へのアクセス権を授受していく方式である。つまり、
送信要求が発生したステーションは、トークンが巡回し
てくるのを待ってこれを捕獲し、リングへのアクセス権
を確保する。
次に、送信したいデータフレームを送出し、送信完了後
にトークンを送出して下流のステーションへアクセス権
を渡す。このようにして、トークンを媒介としてリング
のアクセス権を授受することにより、ステーション間の
送出データの破壊を防止するものである。
第2図は、例えば特願平1−56709号に示された従
来の制御用データウェイのステーションの一構成例を示
すブロック図であり、以下第2図の構成を説明する。
第2図に示すステーションは、リング状をなす回線(2
)には回線接続部(3)が接続され、トークン巡回タイ
マ(4a)とトークン保持タイマ(4b)とを有するメ
ディアアクセス部(4)、送信バッファメモリ(5a)
と、受信バッファメモリ(5b)と、を有するバッファ
メモリ(5)。
DMA転送制御部(6)、サイクリックメモリ(7)、
およびイベント伝送制御部(8)を備えると共に、外部
制御装置(9)が接続されている。
また、第3図には、従来のフレームの構成図を示す。第
3図(a)はトークンフレーム(10)を示す構成図で
あり、(10−SD)は開始デリミタ、(10−FC)
はフレーム制御、(1〇−DA)は宛先アドレス、(1
0−SA)は送信元アドレス、(10−F’C3)はフ
レームチエツクシーケンス、(10−ED)は終了デリ
ミタである。
また、第3図(b)はデータフレーム(11)を示す構
成図であり、(11−3D)は開始デリミタ、(11−
FC)はフレーム制御、(11−DA)は宛先アドレス
、(11−SA)は送信元アドレス、(11−I NF
O)は情報エリア、(11−FCS)はフレームチエツ
クシーケンス、(11−ED)は終了デリミタ、(11
−FS)はフレームステータスである。
次に以下、第2図のブロック図の動作を第3図を用いて
説明する。
以上のような構成において、いずれかのステーションが
トークンフレーム(10)を獲得すると、当該ステーシ
ョンはデータフレーム(11)を送信する権利を得る。
このとき、第2図に示すようにトークン巡回タイマ(4
a)の値をトークン保持タイマ(4b)ヘコビーすると
ともに、トークン巡回タイマ(4a)をリセットして、
再び掲示を開始する。
送信権を獲得したステーションは、送信バッファメモリ
(5a)にキューイングされ、同期データとして送信待
ちになっている自ステーションの送信サイクリックデー
タを送信する。
この同期データの送信中は、トークン保持タイマ(4b
)の計時が停止されている。そして、同期データの送信
が完了してからトークン保持タイマ(4b)の計時が開
始され、非同期データの送信がキューイングされている
ならば、トークン保持タイマ(4b)がカウントダウン
されて「0」となるタイムアウトまで非同期データを送
信することが可能である。
この従来の方式においては、同期データとして1トーク
ン獲得で送信される各ステーション毎の送信サイクリッ
クデータは固定とし、ループ全体で送信される同期デー
タの総和は、1トークン当たり常に一定となるように設
定されている。
これにより、トークン獲得時のトークン巡回時間(TR
T)は、常にリング全体で送信される同期データの総和
時間(Tsとする)以上となる。
このため、どのステーションもトークン巡回目標時間(
TTRT)から、トークンがリング状伝送路の1周回に
要する遅延時間(Tdとする)およびTsを差し引いた
時間(TTRT−T d−T s )以上は非同期デー
タを送信することができないことになる。この場合、T
RTはTTRTに制限されるため、TTRTと同じにな
る。
また、1トークン獲得で送信される各ステーション毎の
同期フレームは、第4図の同期フレーム構成図に示すよ
うに、高速サイクリックデータ(12b)に加えて、低
速サイクリックデータ(12d)の一部から構成されて
いる。このため、低速サイクリックデータ(12d)は
、数回の同期フレーム送信で全データの送信が完了する
ように、同期フレームにのせる固定長データは、サイク
リックにのせかえていく。従って、この固定データ長は
高速サイクリック更新周期と低速サイクリック更新周期
の比で決定される。
次に、従来のトークン巡回目標時間(以下TTRTと称
する)の調停方法について説明する。
第5図(a)〜(e)は、「ドラフト・プロポーズド・
アメリカン・ナショナル・スタンダード(DRAFT 
 PROPO3ED  AMERICAN  NATI
ONAL  5TANDARD)1986年2月28日
版」における“エフ・デイ・デイ・アイ・トークン争リ
ング・メディア−アクセス・コントロール(FDDI 
 TOKEN  RING  MEDIA  ACCE
SS  C0NTR0L −MA C)”に記載されて
いる従来のネットワークにおけるTTRT値の設定方法
を説明するネットワーク構成図である。
第5図(a)では、回線(2)の初期化(または再初期
化)に対する要求を検出する任意のステーション(la
)、(lb)、(lc)が、TTRTの調停動作を開始
する。この調停動作において、1つ以上のステーション
は、継続して調停されたフレームを送信することにより
、リングの初期化権のための入札を行う。
従来は、ネットワーク上のTTRT値が自ステーション
の持つTTRT値よりも大きい場合にのみ、自ステーシ
ョンを調停モードとして調停が行われる。例えば、第5
図(b)のステーションB(1b)では、受信した入札
値(B I D)の60m5とステーションB自身の入
札値の100m5とを調べる。ここでは、ステーション
B自身のTTRT値の方が大であるため、ステーション
Bは調停モードとならない。ところが、第5図(C)の
ステーションCでは、ネットワーク上のTTRT値の6
0m5がステーションCのTTRT値の50m5よりも
大であるので、調停モードとなって調停が行われる。
このようにして、高い順位の入札値を受は取っているス
テーションが明は渡す間は、低い順位の入札を受信した
ステーションは、再び入札に入らなければならない。相
争った入札は、次のような調停階層の優先順位に従って
取り決められる。
1番目は、最も低いTTRTを持っている入札値(第5
図ではステーションCの50m5)が優先権を持つ(第
5図(c)(d))。
2番目は、等しいT  Bid値(入札されるTTRT
値)が与えられた場合、最も長いアドレスを持つ入札が
優先権を持つ。
3番目は、T  Bid値とともに、L(送信されるフ
レームのセットアツプ時間)も等しい場合、最も高いア
ドレスを持つ入札が優先権を持つ。
上記の調停動作は、あるステーションが発したフレーム
がリングを巡回して戻ってきて、そのステーション自身
が調停したフレームを受信したときに終了する(第5図
(d))。この調停により、ネットワークのTTRT値
は最も低い値を持ったステーションCの50m5に設定
される。
このように、回線(2)は、各ステーションで調停され
たフレームで満たされ、他の全てのステーションは明は
渡される。入札の争いに勝ったステーション(ここでは
ステーションC)は、リングの初期化にとりかかり、ト
ークンを発する(第5図(e))。
[発明が解決しようとする課題] 従来の通信レスポンス制御方法は、以上のように構成さ
れており、ネットワーク上の各ステーションからTTR
T値を設定する場合に、設定すべきTTRT値よりも小
さなTTRT値を持つステーションがあると、設定され
るTTRT値は、そのステーションの値に設定されてし
まう。このため、サイクリックデータ伝送並びにイベン
ト伝送の通信レスポンスを制御する場合は、ネットワー
ク上の全ステーションに対して1つ1つTTRT値を設
定しなければならず、手間がかかるという問題点があっ
た。
この発明は、上記のような問題点を解消することを課題
としてなされたもので、ネットワーク上の特定のステー
ションから任意のTTRT値を全ステーションに対して
設定することができる通信レスポンス制御方法を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る通信レスポンス制御方法は、設定すべき
TTRT値をもつ特定のステーションから他の全ステー
ションにTTRT値を配布し、その特定ステーションを
強制的に調停モードとして、ネットワーク全体のTTR
T値を設定することを特徴とする。
[作用コ この発明に係る通信レスポンス制御方法においては、ネ
ットワーク上のどのステーションからでも任意のTTR
T値が設定できるようになったため、個々のステーショ
ンに対するTTRT値の設定の手間が省け、サイクリッ
クデータ伝送およびイベント伝送の通信レスポンス制御
が容易に行えるようになった。
[実施例] 以下、図面に基づいて、この発明に係る通信レスポンス
制御方法の好適な実施例について説明する。
第1図はこの発明の一実施例におけるネットワークのT
TRT値の設定方法を説明するネットワーク構成図であ
る。第1図において、ステーションA(la)、ステー
ションB(lb)、ステーションC(lc)の3台のス
テーションがリング状伝送路の回線(2)に接続されて
いる。
この実施例におけるステーションの構成だけは、第2図
に示す従来の構成と同様であり、また、この実施例のト
ークンフレーム、データフレームおよび同期フレームに
ついては、第3図(a)。
(b)および第4図(a)、  (b)に示す従来の構
成と同様である。
ネットワーク上のTTRT値を設定する場合、従来は、
ネットワーク上のTTRT値が次ステーションの持つT
TRT値よりも大きい場合にのみ、自ステーションを調
停モードとする。
このため、ネットワーク上の各ステーションのもつTT
RT値の最も小さい値がネットワークに設定される。
ところが、本発明では、ネットワーク上のどのステーシ
ョンからでも任意にTTRT値が設定できるようにする
ため、設定すべきTTRT値を持った自ステーションの
TTRT値を他のステーションの持つTTRT値の大き
さに関係なく他のステーションへ配布する。そして、強
制的に自ステーションを調停モードとして、ネットワー
ク上の全ステーションに対し、TTRT値を設定する方
法を採用している。
次に、このような構成において、ネットワーク全体を任
意のTTRT値に設定する通信レスポンス制御方法の動
作について説明する。
第1図(a)のネットワークでは、現在50m5のTT
RT値が設定されている。そこで、このネットワーク全
体を100m5のTTRT値に変更したい場合、まず、
ステーションA(la)に対して100m5のTTRT
値を設定する。
この設定により、第1図(b)に示されるように、ステ
ーションA(la)から回線(2)を介してそれぞれス
テーションB(lb)およびステーションC(lc)に
対してTTRT値(100ms)が配布される。
このTTRT値の設定および配布の動作は、第2図のブ
ロック図で説明すれば、外部制御装置(9)から設定す
べきTTRT値がサイクリックメモリ(7)に入り、メ
ディアアクセス部(4)から回線接続部(3)を経由し
て、他のステーションにTTRT値が配布される。この
状態では、まだネットワーク全体のTTRT値は変更さ
れていない。
次に、第2図の外部制御装置(9)からステーションA
(la)を強制的に調停モードにする。
そして、上記したような各ステーション(lb)。
(IC)に配布した100m5のTTRT値を使って、
ステーションA(la)が強制的に調停を行う。これに
よって、第1図(C)に示すように、ネットワーク全体
のTTRT値を100m5に変更することができる。
上記実施例の方法によれば、従来例のようにネットワー
ク内に設定すべきTTRT値よりも小さすT T RT
値をもつステーションがあっても、この値に影響される
ことがなくなり、特定のステーションからネットワーク
全体のTTRTを所望の値に容品に設定することが可能
となる。
特に、従来ではネットワーク全体を設定すべきTTRT
値に設定できない場合は、全ステーションに対して個々
にTTRT値を設定しなければならない操作が必要であ
る。
これに対し、この実施例では、ネットワーク上の全ステ
ーションへのTTRT値の設定が、特定のステーション
からの設定だけで済み、TTRT値の設定に要する手間
を従来と比較して大幅に省略することが可能になった。
その結果、サイクリックデータ伝送やイベント伝送の通
信レスポンスの制御が容易に行えるようになり、通信レ
スポンスの良いデータ伝送を達成することができる。
なお、上記実施例では、ネットワーク上に3台のステー
ションが接続されている場合を例示したが、これに限定
されず、これ以外の複数のステーションが接続されてい
る場合においても、同様に好適な効果が得ることができ
る。
また、特にネットワークに接続されるステーションの数
が多くなるに従って、従来例とのTTRT値の設定作業
の容易性の差がより顕著となる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明に係る通信レスポンス制御
方法は、ネットワークのTTRT値の設定時には、ネッ
トワークに接続されているステーション中の特定ステー
ションからネットワークを任意のTTRT値に設定する
ことができるため、従来と比べてTTRT値の設定が容
易になり、サイクリックデータ伝送やイベント伝送の通
信レスポンスの制御を容易に行うことができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例におけるネットワークのT
TRT値の設定方法を説明するネツトワ−り構成図、第
2図は従来の制御用データウェイのステーションを示す
ブロック図、第3図(a)。 (b)は従来のフレームの構成図、第4図(a)。 (b)は従来の同期フレームの構成図、第5図(a)〜
(d)は従来のネットワークにおけるTTRT値の設定
方法を説明するネットワーク構成図である。 第1図において、(la)はステーションA1(1b)
はステーションB、(lc)はステーションC,(2)
は回線である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 制御用データの送受信をリング状伝送路と外部制御装置
    とに接続された複数のステーションで制御し、該ステー
    ションのトークン獲得時には、送信バッファメモリにキ
    ューイングされている同期フレームの送信を行い、リン
    グ状伝送路の立ち上げ時にステーションが調停動作を行
    って、前記複数のステーションで構成されるネットワー
    クのトークン巡回目標時間を設定する通信レスポンス制
    御方法において、 前記ネットワークのトークン巡回目標時間の設定値を特
    定のステーションから全ステーションに対して配布し、 該特定のステーションを強制的に調停モードとして前記
    ネットワーク全体のトークン巡回目標時間を所望の値に
    設定することを特徴とする通信レスポンス制御方法。
JP1267151A 1989-10-14 1989-10-14 通信レスポンス制御方法 Expired - Lifetime JPH06103888B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267151A JPH06103888B2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 通信レスポンス制御方法
US07/596,821 US5191580A (en) 1989-10-14 1990-10-12 Communication response control method
KR1019900016177A KR940007157B1 (ko) 1989-10-14 1990-10-12 통신 레스펀스(Response) 제어방법
DE4032725A DE4032725C2 (de) 1989-10-14 1990-10-15 Steuerungsverfahren für Kommunikationsantwort

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267151A JPH06103888B2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 通信レスポンス制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129941A true JPH03129941A (ja) 1991-06-03
JPH06103888B2 JPH06103888B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=17440799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267151A Expired - Lifetime JPH06103888B2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 通信レスポンス制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5191580A (ja)
JP (1) JPH06103888B2 (ja)
KR (1) KR940007157B1 (ja)
DE (1) DE4032725C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715455A (ja) * 1993-04-19 1995-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ネットワークワイド帯域幅割当てシステム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750887B2 (ja) * 1989-03-18 1995-05-31 株式会社日立製作所 データ伝送方法およびシステム
KR950001265B1 (ko) * 1990-08-29 1995-02-15 가부시키가이샤 도시바 통신제어장치
EP0604668B1 (de) * 1992-08-28 1998-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Logischer Ring mit Umlaufzeitüberwachung
US5404424A (en) * 1992-09-22 1995-04-04 The Texas A&M University System Normalized proportional synchronous bandwidth allocation in a token ring network by setting a maximum message transmission time
US5313466A (en) * 1992-09-22 1994-05-17 The Texas A&M University System Local synchronous bandwidth allocation in a token ring network
US5282199A (en) * 1992-12-29 1994-01-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for interoperation of FDDI-I and FDDI-II networks
US5337311A (en) * 1992-12-29 1994-08-09 International Business Machines Corporation Apparatus for connecting two fiber distributed data interface rings
US5383186A (en) * 1993-05-04 1995-01-17 The Regents Of The University Of Michigan Apparatus and method for synchronous traffic bandwidth on a token ring network
US5390182A (en) * 1993-07-30 1995-02-14 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System for synchronous bandwidth allocation in token ring networks
US6188675B1 (en) * 1996-08-23 2001-02-13 International Business Machines Corporation System and method for self-identifying and configuring the nodes of a network
FR2849730A1 (fr) * 2003-01-02 2004-07-09 Thomson Licensing Sa Methode pour reserver de la bande passante dans un reseau de type ethernet
WO2011021505A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 三菱電機株式会社 通信システムおよび通信装置状態判定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454508A (en) * 1982-03-05 1984-06-12 Burroughs Corporation Timed token ring
DE3643979A1 (de) * 1986-12-22 1988-06-30 Siemens Ag Deterministisches zugriffsverfahren nach dem tokenprinzip fuer eine datenuebertragung
KR920001576B1 (ko) * 1987-09-09 1992-02-18 가부시끼가이샤 도시바 토큰패싱 버스 방식을 사용한 네트워크 시스템
JP2522392B2 (ja) * 1988-08-05 1996-08-07 三菱電機株式会社 サイクリックデ―タ伝送方法
DE3844395A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-05 Siegfried Dipl Ing Schwarz Token-passing-zugriff ohne konfiguration des netzwerks
JP2603717B2 (ja) * 1989-03-09 1997-04-23 三菱電機株式会社 サイクリックデータ伝送方法
JP2535615B2 (ja) * 1989-08-14 1996-09-18 株式会社東芝 デ―タ同期伝送方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715455A (ja) * 1993-04-19 1995-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ネットワークワイド帯域幅割当てシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103888B2 (ja) 1994-12-14
KR910009007A (ko) 1991-05-31
KR940007157B1 (ko) 1994-08-06
DE4032725A1 (de) 1991-04-25
US5191580A (en) 1993-03-02
DE4032725C2 (de) 1995-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603717B2 (ja) サイクリックデータ伝送方法
JP3604727B2 (ja) マルチマスタシリアルバスシステム
US5001472A (en) Uneven token distribution technique for token based local area network
JPH03129941A (ja) 通信レスポンス制御方法
JPH02502505A (ja) 交換装置
US5566177A (en) Priority-based arbitrator on a token-based communication medium
WO2003063424A2 (en) Method and system for simultaneous management of multiple tokens on a communication ring
US5426638A (en) Transmission method and system thereof
JP2523882B2 (ja) デ―タ伝送装置
US5155725A (en) Adaptive token release mechanism for ring networks
JPH08223196A (ja) ポート数の拡張が可能なローカル・エリア・ハブ・ネットワーク及びそのポート数拡張方法
US5383186A (en) Apparatus and method for synchronous traffic bandwidth on a token ring network
US5734675A (en) Receiver sharing for demand priority access method repeaters
JPH08228201A (ja) ポート数の拡張が可能なローカル・エリア・ハブ・ネットワーク及びそのポート数拡張方法
US6178177B1 (en) Data-processing network having non-deterministic access, but having deterministic access time
KR950001514B1 (ko) 공유버스를 이용한 근거리 통신 장치
JPS58171150A (ja) ル−プ対等通信システム
JPS63124648A (ja) 同期チヤネルト−クン方式
JPH08149148A (ja) ループ状シリアル通信手順及びループ状シリアル通信網
JPH0199344A (ja) トラヒック制御方式
JPS6165557A (ja) 通信優先制御方式
JPH1132065A (ja) 伝送システム及びその通信方法
JPS5987553A (ja) 競合制御方式
JPH0763162B2 (ja) スロツトアクセス方式
JPS60224358A (ja) ル−プ式ネツトワ−ク分散アクセス制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term