JPH0312948Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312948Y2
JPH0312948Y2 JP8083784U JP8083784U JPH0312948Y2 JP H0312948 Y2 JPH0312948 Y2 JP H0312948Y2 JP 8083784 U JP8083784 U JP 8083784U JP 8083784 U JP8083784 U JP 8083784U JP H0312948 Y2 JPH0312948 Y2 JP H0312948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
groove
lever
stile
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8083784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60194072U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8083784U priority Critical patent/JPS60194072U/ja
Publication of JPS60194072U publication Critical patent/JPS60194072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312948Y2 publication Critical patent/JPH0312948Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はアルミニウムサツシにおける引違い障
子の外れ防止装置に関する。
(従来技術) アルミニウムサツシにおいては、上枠に垂下レ
ールを、下枠に起立レールをそれぞれ設け、引違
い障子を嵌めるときには、けんどん方式で障子を
上下することによつて、障子を両方のレールに係
合させるようになされている。
(考案が解しようとする問題点) 障子のこの取付け形態から、障子の上端には、
障子の持ち上げが可能なように垂下レールとの係
合溝が深く形成されているため、台風の圧力や障
子自身に対する衝撃、その他の外力の影響で障子
が持ち上がつて外れるおそれがあり、特に高所設
置のサツシの場合障子が外れると非常に危険であ
るため、このことが高い窓に引違い障子を取付け
ることの制約となつていた。
(問題点を解決するための手段) そこで本考案は、引違い障子が外れないように
簡単にセツトでき、しかもそのセツトが確実に作
用し得る安全性の高い外れの防止装置を提供する
ことを目的としてなされたもので、引違い障子の
戸当框と召合框の上端に、窓上枠の垂下レールと
の係合溝を設け、障子をけんどん方式で嵌め得る
ように係合溝に垂下レールが障子の持ち上がり時
に落込む深み部を形成したサツシにおいて、障子
の上框にその上部凹溝内に開口する溝を設け、該
溝にレバーを挿入するとともに、レバーの基端部
を戸当框から出し入れ可能に突出させ、上框の上
部凹溝内に偏心突片付きの回転体を軸承し、レバ
ーと回転体をラツクとピニオン機構で連動可能に
連結し、レバーの基端部の押込みにより回転体の
偏心突片が係合溝の溝の深み部に対応する空間に
回り込むようにしたことを特徴とする引違い障子
の外れ防止装置を提供せんとするものである。
(実施例) 次に、本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。
障子Aの上端部に本案装置の大部分が内装され
ており、その障子Aの上框1は、内外側壁2,3
間に横壁4を有する断面略H形であつて、横壁4
の上下に凹溝5,6を有し、上部凹溝5には窓上
枠7の垂下レール8が嵌入し、また下部凹溝6に
は板ガラス9が取付けられるようになつている。
内側壁2には上部凹溝5内に開口する溝10を設
けてあり、該溝10には開口13上下縁に相対向
して掛止片14,14を有し、これに挿入される
尺状レバー12が開口13から外れないようにな
されている。また横壁4の中央部にはその上面に
一部が隆起するスクリユーポケツト11を設けて
ある。
戸当框16と召合框17は、内外側壁18,1
9間に内部縦壁20と外部縦壁21を有し、その
内外縦壁20,21の上端部に切欠部22,23
を設け、上端に嵌まる戸首ブロツク24にはサツ
シ上枠7の垂下レール8との係合溝25を設けて
ある。しかし障子Aはけんどん方式で嵌める関係
で、係合溝25は垂下レール8との係合寸法より
も深く形成され、その寸法下に深み部25aを有
する。
また戸当框16には上框1の前記溝10に対応
する位置にレバー12の貫通孔26を設け、戸首
ブロツク24はレバー12の貫通に支障とならな
い空所38が形成されている。そしてレバー12
は上框1の左右両端部に亘つて溝10に挿入さ
れ、基端部12aを戸当框16の外へ出し入れ可
能に突出させてあり、また上框1の上部凹溝5の
左右両端部にレバー12と連動する回転体27を
設け、回転体27は台座28を介して横壁4に軸
承してある。
台座28は横壁4中央のスクリユーポケツト1
1に被さる逆チヤンネル形に形成され、一端部を
ビス29でスクリユーポケツト11に止着し、他
端部に回転体27をピン30で止めてある。
回転体27は下端の基板31が円盤状に形成さ
れ、その中心のピン30が軸に回転するようにな
つているが、他の部分は中心に対して不均等にな
つていて、基板31の上には略半欠けの歯車状偏
心突片32を設けてある。そして歯33は側周面
の高さの略半分の高さに形成され、レバー12に
は歯33が係合する歯孔36が歯33の数だけ等
間隔おきに形成され、レバー12と回転体27は
所謂ラツクとピニオン機構で連結されている。
レバー12と回転体27の連動関係について
は、次の通りである。すなわち、レバー12の基
端部12aを戸当框16より突出させた場合は、
回転体27の偏心突片32が係合溝25の深み部
25aに対応する空間34から引込んで外れる
が、基端部12aが押し込まれると、該偏心突片
32は深み部25aに対応する空間34に回り込
むようになつている。またレバー12の基端に
は、、引き出しやすいように屈折部35を設けて
ある。
上記構成において、障子Aを取り付けるとき
は、レバー12の基端部12aを引き出してお
く。つまり、この状態では偏心突片32が係合溝
25の深み部25aに対応する空間34から引込
んでおり、垂下レール8の落込みの障害にはなら
ないので、けんどん方式で障子Aを窓枠Fに嵌め
ることができる。すなわち第4図に示すように、
係合溝25を垂下レール8に係合させ、戸車を窓
下枠15の起立レールに載せることができる。一
方、障子Aの取付け後に、レバー12の基端部1
2aを押し込むと回転体27が連動して偏心突片
32が深み部25aに対応する空間34に回り込
み、垂下レール8の真下に位置するため、偏心突
片32が垂下レール8につかえることになるた
め、それ以上障子Aが持ち上がらなくなり、下枠
15の起立レールに戸車が載つた状態が保持され
る。そのため障子Aは外れることなく、また障子
A,Bを閉めた状態ではレバー12の基端部12
aは窓縦枠37との関係で必ず引込んでいるか
ら、障子Aを閉めた場合は外れ防止の状態にセツ
トされるものである。なお、内側に障子Bは外側
の障子Aによつて外れが防止されるので、外側の
障子Aの外れ防止装置を採用することができる。
(考案の効果) 本考案は以上説明したように、引違い障子の戸
当框と召合框の上端に、窓上枠の垂下レールとの
係合溝を設け、障子をけんどん方式で嵌め得るよ
うに係合溝に垂下レールが障子の持ち上がり時に
落込む深み部を形成したサツシにおいて、障子の
上框にその上部凹溝内に開口する溝を設け、該溝
にレバーを挿入するとともに、レバーの基端部を
戸当框から出し入れ可能に突出させ、上框の上部
凹溝内に偏心突片付きの回転体を軸承し、レバー
と回転体をラツクとピニオン機構で連動可能に連
結し、レバーの基端部の押込みにより回転体の偏
心突片が係合溝の深み部に対応する空間に回り込
むようにしたものであるから、本考案による引違
い障子の外れ防止装置によれば、単にレバーの基
端部を押し込む操作により外れ防止にセツトで
き、しかもそのセツトをすることを仮に忘れても
障子を閉めれば自動的にセツトされるので、セツ
ト忘れということは決してなく、地震、台風等の
衝撃や圧力を受けても確実に障子の外れを防止で
きる。また障子の外れ止め及びその解除には回転
体の回転が伴うものであるが、レバーと回転体と
の連動はラツクとピニオン機構によるため、その
連動が円滑であつて、レバーの操作性は非常に良
好である等の顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は屋内側から見たサツシ窓の一部切欠き正
面図、第2図は障子の上端部を切欠いて示す屋外
側からの斜視図、第3図は装置の主要部を示す分
解斜視図、第4図は外れ止め解除時における障子
の上端部縦断面図、第5図は同横断面図、第6図
は外れ止めセツト時における障子の上端部縦断面
図、第7図は同横断面図である。 A…障子、1…上框、5…上框の上部凹溝、7
…上枠、8…垂下レール、10…溝、12…レバ
ー、12a…レバーの基端部、13…開口、16
…戸当框、25…係合溝、27…回転体、32…
偏心突片、37…窓縦枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 引違い障子Aの戸当框16と召合框17の上端
    に、窓上枠7の垂下レール8との係合溝25を設
    け、障子をけんどん方式で嵌め得るように係合溝
    に垂下レールが障子の持ち上がり時に落込む深み
    部25aを形成したサツシにおいて、障子の上框
    1にその上部凹溝5内に開口する溝10を設け、
    該溝にレバー12を挿入するとともに、レバーの
    基端部12aを戸当框から出し入れ可能に突出さ
    せ、上框の上部凹溝内に偏心突片32付きの回転
    体27を軸承し、レバー12と回転体27をラツ
    クとピニオン機構で連動可能に連結し、レバーの
    基端部の押込みにより回転体の偏心突片が係合溝
    の深み部に対応する空間34に回り込むようにし
    たことを特徴とする引違い障子の外れ防止装置。
JP8083784U 1984-05-31 1984-05-31 引違い障子の外れ防止装置 Granted JPS60194072U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083784U JPS60194072U (ja) 1984-05-31 1984-05-31 引違い障子の外れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083784U JPS60194072U (ja) 1984-05-31 1984-05-31 引違い障子の外れ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60194072U JPS60194072U (ja) 1985-12-24
JPH0312948Y2 true JPH0312948Y2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=30627059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8083784U Granted JPS60194072U (ja) 1984-05-31 1984-05-31 引違い障子の外れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194072U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60194072U (ja) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312948Y2 (ja)
JPH0424063Y2 (ja)
JPH0552189U (ja) 開閉機能付き格子体
JPS6039428Y2 (ja) 引違い窓における窓障子の脱落防止装置
JPH0512472Y2 (ja)
JPS5921273Y2 (ja) 内はずし式サツシ
JPH086990Y2 (ja) ドレーキップサッシの外部開放装置
JPH0211582Y2 (ja)
JPS6329815Y2 (ja)
JPS5910312Y2 (ja) 障子の外れ止め装置
JPS6046235B2 (ja) 引違い窓
JPS609350Y2 (ja) 建物の開口部の開閉装置
JPS6222611Y2 (ja)
JPH0627734Y2 (ja) 防音引違いサッシ
JPS6210382Y2 (ja)
JPS6324218Y2 (ja)
JPH0312149Y2 (ja)
JPH0225914Y2 (ja)
US3883165A (en) Door stop for a laterally movable door
JPH0358589U (ja)
JPS6344548Y2 (ja)
JPH0118771Y2 (ja)
JPH0443569Y2 (ja)
JPH0427981Y2 (ja)
JPH0122060Y2 (ja)