JPH03129252A - 冷凍装置の運転制御装置 - Google Patents

冷凍装置の運転制御装置

Info

Publication number
JPH03129252A
JPH03129252A JP26763189A JP26763189A JPH03129252A JP H03129252 A JPH03129252 A JP H03129252A JP 26763189 A JP26763189 A JP 26763189A JP 26763189 A JP26763189 A JP 26763189A JP H03129252 A JPH03129252 A JP H03129252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
compressor
fan
pressure side
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26763189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830616B2 (ja
Inventor
Masaki Yamamoto
山本 政樹
Shinichi Nakaishi
中石 伸一
Naoki Ueno
直樹 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1267631A priority Critical patent/JPH0830616B2/ja
Publication of JPH03129252A publication Critical patent/JPH03129252A/ja
Publication of JPH0830616B2 publication Critical patent/JPH0830616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧縮機の停止時に減圧弁の開度を閉じるよう
制御するようにした冷凍装置の運転制御装置に係り、特
に圧縮機の高差圧起動の防止対策に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば特開昭63−73059号公報に開示
される如く、室内電動膨張弁と、室外電動膨張弁とを備
えた空気調和装置において、冷房運転中における圧縮機
の停止時には、減圧弁となる室内電動膨張弁を全閉に、
室外電動膨張弁を所定の低開度に保持する一方、暖房運
転中における圧縮機の停止時には、減圧弁となる室外電
動膨張弁の開度を全閉に、室内電動膨張弁の開度を所定
の低開度に保持するよう制御することにより、圧縮機へ
の液バツクを防止するようにしたものは公知の技術であ
る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、均圧制御用のバイパス路を備えていない冷凍
装置では、圧縮機の停止中に速やかな均圧がなされない
。したがって、例えば過負荷状態で停止した時などには
、高圧がかなり高くなっている場合がある。そして、こ
のような状態で圧縮機が起動すると、高差圧起動となる
ので、圧縮機が高負荷を受けることになり、そのために
圧縮機が異常停止する虞れがあった。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、圧縮機の停止中における高圧が高い場合、高圧を
低下させる手段を講することにより、圧縮機の再起動時
における高差圧作動を防止し、もって、信頼性の向上を
図ることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明の解決手段は、第1図に
示すように(破線部分を含まず)、圧縮機(1)、ファ
ン(12又は13)を付設してなる凝縮器(4又は8)
、開度が調節可能な減圧弁(7又は5)及び蒸発器(8
又は4)を順次接続してなる冷凍回路(11)を備えた
冷凍装置を前提とする。
そして、圧縮機(1)の停止指令信号を出力する信号出
力手段(50)と、該信号出力手段(50)の停止指令
信号の受信時に上記減圧弁(7又は5)の開度を全閉に
するよう制御する運転制御手段(51)を設けるものと
する。
さらに、上記冷凍回路(11)の高圧側圧力を検出する
高圧検出手段(Ps )と、該高圧検出手段(Ps )
の出力を受け、圧縮機(1)の停止指令信号受信時の高
圧側圧力が所定の上限値以上のときには、一定時間の間
、上記運転制御手段(51)の制御を強制的に停止させ
て、上記減圧弁(7又は5)の開度を一定の開度に、か
つ上記凝縮器ファン(12又は13)の風量を増大させ
るよう制御する強制制御手段(52A)とを設ける構成
としたものである。
第2の解決手段は、第1図に示すように(破線部分を含
む)、上記第1の解決手段と同様の冷凍装置を前提とし
、同様の運転制御手段(51)を設けるものとする。
さらに、上記冷凍回路(11)の高圧側圧力を検出する
高圧検出手段(Ps )と、該高圧検出手段(Ps )
の出力を受け、圧縮機(1)の停止指令信号受信時の高
圧側圧力が所定の上限値以上のときには、上記運転制御
手段(51)の制御を強制的に停止させて、上記減圧弁
(7又は5)の開度を一定の開度に、かつ上記凝縮器フ
ァン(12又は13)の風量を増大させるよう制御する
強制制御手段(52B)と、該強制制御手段(52B)
による制御中に高圧側圧力が上記上限値よりも低い下限
値まで低下したときには・、強制制御手段(52B)の
制御を終了させる終了手段(53)とを設ける構成とし
たものである。
(作用) 以上の構成により、請求項(1)の発明では、信号出力
手段(50)からの圧縮機(1)の停止指令信号受信時
、運転制御手段(51)により、減圧弁(7又は5)が
全閉になるよう制御され、圧縮機(1)への液バツクを
生じないよう制御される。
その際、圧縮機(1)の停止時における高圧側圧力値が
上限値以上のときには、圧縮機(1)の停止時間が短い
場合等、次の圧縮機(1)の再起動時における高圧側圧
力と低圧側圧力との高低差圧が太き(、圧縮機(1)の
高差圧起動を招く虞れがあるが、本発明では、停止指令
信号受信時に、高圧検出手段(Ps)で検出される高圧
側圧力が所定の上限値以上のときには、強制制御手段(
52A)により、一定時間の間、減圧弁(7又は5)が
一定開度値に、かつ凝縮器ファン(12又は13)の風
量が増大するよう制御されるので、高圧側の冷媒が低圧
側に供給されて均圧が促進され、圧縮機(1)の再起動
時における高差圧起動が防止されることになる。
請求項(aの発明では、上記請求項(1)の発明と同様
の作用により、停止指令信号受信時における高圧側圧力
値が上限値以上のときには、強制制御手段(52B)に
より、減圧弁(7又は5)が一定開度値に、凝縮器ファ
ン(12又は13)の風量が増大するよう制御されると
ともに、その間に高圧側圧力値が下限値まで回復すると
、終了手段(53)により、上記強制制御手段(52B
)の制御が終了するよう制御され、運転制御手段(51
)による通常制御が行われるので、高圧側圧力値が下限
値以下になるまでは高圧側から低圧側への冷媒供給がよ
り確実に行われることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、第2図〜第6図に基づ
き説明する。
第2図は本発明の実施例に係る空気調和装置の冷媒配管
系統を示し、1台の室外ユニット(X)に対して2台の
室内ユニット(A)、(B)が並列に接続されたマルチ
タイプのものである。
上記室外ユニット(X)において、(1)は圧縮機、(
2)は吐出冷媒中の油を回収するデミスタ、(3)は冷
房運転時には図中実線のごとく切換わり、暖房運転時に
は図中破線のごとく切換わる四路切換弁、(4)は室外
ファン(12)を付設し、冷房運転時には凝縮器、暖房
運転時には蒸発器となる室外熱交換器、(4a)は該室
外熱交換器(4)の補助熱交換器、(5)は冷房運転時
には冷媒流量を調節し、暖房運転時には冷媒を減圧する
減圧弁となる室外電動膨張弁、(6)は液冷媒を貯溜す
るためのレシーバ、(9)は吸入冷媒中の液冷媒を除去
するためのアキュムレータである。
また、上記室内ユニット(A)、  (B)は同一の構
成を有しており、いずれも、冷房運転時には冷媒を減圧
する減圧弁となり、暖房運転時には冷媒流量を調節する
室内電動膨張弁(7)と、室内ファン(13)を付設し
、冷房運転時には蒸発器、暖房運転時には凝縮器となる
室内熱交換器(8)とをそれぞれ主要機器として備えて
いる。
そして、上記各機器(1)〜(9)は冷媒配管(10)
により冷媒の流通可能に接続されていて、室外空気との
熱交換により得た熱(又は冷熱)を移動させて室内空気
に付与するようにした主冷媒回路(11)が構成されて
いる。
ここで、室外ユニット(X)において、上記室外ファン
(12)は2台の第1室外フアン(12a)及び第2室
外フアン(12b)で構成されていて、第1室外フアン
(12a)は風量を高風量と低風量とに切換え可能にな
される一方、第2室外フアン(12b)はオン・オフ制
御されるものである。すなわち、第1室外フアン(12
a)が高風量で第2室外フアン(12b)がオンのとき
には室外ファン(12)全体の風量が高恩QH(3速)
となり、第1室外フアン(12a)が高風量で第2室外
フアン(12b)がオフのときには室外ファン(12)
全体が中風2h1(2速)に、第1室外フアン(12a
)が低風量りで第2室外フアン(12b)がオフのとき
には室外ファン(12)全体が低風】L(1速)になる
ようになされている。また、各室内ユニット(A)にお
いて、上記室内ファン(13)は、強風ff1H1低風
量り及び微風量LLの3段階に切換可能になされている
また、図示しないが、圧縮機(1)は、相対向する2つ
のスクロールの相対的な公転により吸入した冷媒を高圧
にして吐出するようにしたスクロール機構と、該スクロ
ール機構の固定スクロールの途中に吐出冷媒の一部をバ
イパスするバイパス孔を臨ませたアンローダ機構とを内
蔵している。
そして、吐出管(10a)から上記アンローダ機構のア
ンローダピストンの背圧側にキャピラリチューブ(16
)を介して高圧を供給する高圧供給通路(15)と、該
高圧供給通路(15)の途中と吸入管(10b)とを開
閉弁(18)を介して接続するアンローダ通路(17)
とが設けられていて、開閉弁(18)が閉じているとき
にはアンローダ機構に高圧を供給して圧縮機(1)の運
転容量を100%のフルロードとする一方、開閉弁(1
8)が開いたときにはアンローダ機構に低圧を供給して
圧縮機(1)の運転容量を上記フルロードの50%であ
るアンロードにするようになされている。
さらに、装置には多くのセンサ類が配置されていて、(
Thd)は吐出管(10a)に配置され、吐出管温度を
検出する吐出管センサ、(T hs)は吸入管(10b
)に配置され、吸入管温度を検出する吸入管センサ、(
T hl)は室外熱交換器(4)の空気吸込口に配置さ
れ、外気温度としての吸込空気温度を検出する外気温セ
ンサ、(Th2)は室外熱交換器(4)の液管側に配置
され、室外熱交換器(4)の液管温度を検出する室外液
管センサ、(T h3)は室内熱交換器(8)の空気吸
込口に配置され、室内空気温度を検出する室温サーモ、
(T h4)は室内熱交換器(8)の液管に配置され、
室内熱交換器(8)の液管温度を検出する室内液管セン
サ、(T h5)は室内熱交換器(8)のガス管に配置
され、室内熱交換器(8)のガス管温度を検出する室内
ガス管センサ、(Hps)は吐出管(10a)に配置さ
れ、高圧側圧力が圧縮機(1)の焼付きを生じるような
危険値に達したときに圧縮機(1)を停止させるための
高圧圧力開閉器、(Lps)は吸入管(10b)に配置
され、低圧が過低下したときに圧縮機(1)を停止させ
るための低圧圧力開閉器である。
そして、第5図に切換特性を示すように、(PS)は吐
出管(10a)に配置され、通常はオン状態であるが高
圧側圧力値Tcが上記高圧圧力開閉器(Hps)が作動
する危険値よりも低い所定の上限値Te1(例えば24
kg/d程度の圧力値)に達するとオフ状態に切換わる
とともに、その後高圧側圧力値Tcが上記上限値Tel
よりも低い下限値Tc2(例えば17kg/c−程度の
圧力値)まで低下するとオン状態に戻る高圧検出手段と
しての圧力開閉器であって、上記各センサ類は、図示し
ないが装置の運転を制御するコントローラに信号接続さ
れており、各センサの信号に応じて空気調和装置の運転
が制御されるようになされている。
なお、図中、(19)は上記デミスタ(2)と圧縮機(
1)の吸入管(10b)との間をキャピラリ(20)を
介して接続し、油を戻すための油戻し配管、(21)は
液管(10c)と吸入管(10b)との間を液冷媒のバ
イパス可能に接続するインジェクションバイパス路であ
って、該インジェクションバイパス路(21)には、イ
ンジェクション開閉弁(22)とキャピラリチューブ(
23)とが液管(10c)側から順に介設されており、
低外気温度条件下における冷房運転の起動時、低圧の過
低下時には該インジェクションバイパス路(21)を開
いて液冷媒を吸入管(10b)にバイパスすることによ
り、低圧圧力開閉器(L ps)が作動するのを防止す
るようになされている。また、(24)、  (24)
は室外ユニット(A)と室中側との間の連絡配管中に介
設された閉鎖弁である。
空気調和装置の冷房運転時、圧縮機(1)から吐出され
た冷媒は室外熱交換器(4)で凝縮され、各室内ユニッ
ト(A)、  (B)に分流して室内電動膨張弁(7)
、  (7)で減圧され各室内熱交換器(8)、  (
8)で蒸発した後、合流して圧縮機(1)に戻るように
循環する。その場合、各室内ユニット(A)、  (1
3)の室温サーモ(T h3)で検出される室温と設定
温度との差温6丁の値に応じて各室内の空調状態を3つ
のゾーンに分割し、各室内ユニット(A)、  (B)
の空調ゾーンに応じて圧縮機(1)の運転容量をフルロ
ード、アンロード及び停止の3段階に調節するようにな
されている。
さらに、上記外気温センサ(Thl)で検出される外気
温度の値に応じて室外ファン(12)の風量を高恩ff
i!(、中風量M及び低風量りの3段階に制御するよう
になされている。すなわち、上記圧縮機(1)の容量制
御及び室外ファン(12)の風量制御により、各室内の
要求能力に応じて冷媒循環量を確保し室外熱交換器(4
)の能力を調節するようになされている。
ここで、上記圧縮機(1)の停止時における上記コント
ローラの制御内容について、第3図のフローチャート及
び第4図のタイムチャートに基づき説明する。ただし、
第4図(a)〜(e)のタイムチャートは冷房運転時に
おける圧縮機(1)、圧力開閉器(Ps ) 、室内電
動膨張弁(7)。
(7)、室外電動膨張弁(5)及び室外ファン(12)
の状態変化をそれぞれ示す。
まず、ステップS1で圧縮機(1)を停止すべき停止指
令信号が出力されると(第4図(a)の時刻t1)、ス
テップS2に進んで、停止指令信号受信時の高圧側圧力
値Tcが上限値Te1以上か否かを判別して、上記圧力
開閉器(Ps )がオン状態であってTc≧Telでな
ければステップS3に進んで各電動膨張弁(5)、  
(7)、  (7)の開度及び各ファン(12)、  
(13)、  (13)の風量について、圧縮機(1)
の停止時における通常制御を行う。すなわち、冷房運転
時であれば、室外電動膨張弁(5)を小開度(例えば2
40パルス程度の値)に、各室内電動膨張弁(7)。
(7)を全閉に保持し、かつ高圧側となる室外ファン(
12)を停止する一方、暖房運転時であれば、室内電動
膨張弁(7)、 (7)を小開度に、室外電動膨張弁(
5)を全閉に保持し、かつ高圧側となる室内ファン(1
3)、(13)を停止させるよう制御する。
一方、ステップS2における判別で停止指令信号受信時
に、上記圧力開閉器(Ps )がオフ状態であって(第
4図(b)の時刻t1)、高圧側圧力値Tcが上限値T
e1以上であるときには、ステップS4で冷房運転中か
否かを判別して、冷房運転時であればステップS5に進
み、高圧側圧力値TCが下限値Tc2以下に低下するま
では、ステップS6でファン残留運転を行う。すなわち
、各電動膨張弁(5)、  (7)、  (7)を一定
の開度AO(例えば1000パルス程度の開度値)に開
いて(m4図(c)、(d)の時刻t1)、高圧側とな
る室外ファン(12)を高恩ff1Hにするよう制御す
る(第4図(e)の時刻1+)ことにより、高圧側とな
る室外ユニット(X)から低圧側となる各室内ユニット
(A)、  (B)に冷媒を供給して均圧を促進させる
そして、このファン残留運転を行っているうちに高圧側
圧力値Tcが低下して、圧力開閉器(PS)がオン状態
に戻る下限1ifTc2以下になると(第4図(a)〜
(e)の時刻t2)、上記ステップS3に移行し、上述
した圧縮機(1)の停止時の通常制御を行う。
また、上記ステップs4の判別結果が暖房運転中のとき
には、ステップs7に移行し、高圧側圧力値Tcが下限
値Tc2よりも高い間はステップS3で暖房運転時のフ
ァン残留運転を行う。すなわち、各電動膨張弁(5)、
  (7)、  (7)を一定の開度に保持し、かつ高
圧側となる室内ファン(13)、  (13)をいずれ
も微風量LLにするよう制御することにより、高圧側と
なる室内ユニット(A)、  (B)がら低圧側となる
室外ユニット(X)に冷媒を供給し、均圧を促進させる
そして、上記ファン残留運転を行っているうちに高圧側
圧力値Tcが低下して圧力開閉器(Ps )がオン状態
に戻る下限値Tc2以下になると、上記ステップS3に
移行し、圧縮機(1)の停止時の通常制御を行う。
上記フローにおいて、ステップs1により、圧縮機(1
)の停止指令信号を出力する信号出力手段(50)が構
成され、ステップS3により、圧縮機(1)の停止指令
信号受信時、減圧弁(冷房運転時には室内電動膨張弁(
7)、  (7)、暖房運転時には室外電動膨張弁(5
))の開度を全閉にするよう制御する運転制御手段(5
1)が構成されている。また、ステップS6及びS8に
より、圧縮機(1)の停止指令信号受信時の高圧側圧力
が上限値Tc1以上のときには、上記開度制御手段(5
1)の制御を強制的に停止させて、上記減圧弁(7又は
5)の開度を一定の開度に、かつ上記ファン(12又は
13)の風量を増大させるよう制御する強制制御手段(
52B)が構成され、ステップS5から84或いはステ
ップS7から84の制御により、強制制御手段(52B
)による制御中に高圧側圧力値Tcが下限値Tc2まで
低下したときには強制制御手段(52B)の制御を終了
させる終了手段(53)が構成されている。
なお、上記実施例では、請求項(′2Jの発明について
の制御を説明したが、請求項(1)の発明では、強制制
御手段(52A)は、ファン残留運転を一定時間(例え
ば30秒程度の時間)行うよう制御するものであって、
上記フローから容易に推測できるので、制御内容につい
ては省略する。
したがって、請求項(1)の発明では、信号出力手段(
50)から圧縮機(1)の停止指令信号が出力されると
、運転制御手段(51)により、減圧弁(冷房運転時に
は室内電動膨張弁(7)、  (7)、暖房運転時には
室外電動膨張弁(5))の開度が全閉になるよう制御さ
れる。すなわち、減圧弁(7又は5)を閉じることによ
り、圧縮機(1)への液バツクを生じないよう制御され
る。
一方、圧縮機(1)の停止指令信号受信時、高圧検出手
段(Ps )で検出される高圧側圧力値TCが上限値T
e1以上のときには、強制制御手段(52A)により、
一定時間の間、減圧弁(7又は5)を一定開度値Aoに
開き、かつ高圧側のファン(12又は13)の風量を増
大するよう制御される。すなわち、高圧側圧力値Tcが
高いときには、圧縮機(1)の停止時間が短いような場
合、高圧側圧力と低圧側圧力との均圧が十分なされず、
圧縮機(1)の再起動時に高差圧起動となって、圧縮機
(1)の異常停止を招く虞れがあるが、本発明では、上
記のようなファン残留運転をすることにより、高圧側の
冷媒が低圧側に供給されて均圧が促進されるので、高差
圧起動を可及的に防止することができ、よって、信頼性
の向上を図ることができるのである。
また、請求項(2の発明では、上記請求項(1)の発明
と同様の作用により、圧縮機(1)の停止指令信号受信
時の高圧側圧力値Tcが上限値Te1以上のときには、
強制制御手段(52B)によりファン残留運転が行われ
、高圧側圧力値Tcが下限値Tc2まで回復すると、運
転制御手段(51)による通常制御に戻るよう制御され
る。すなわち、この場合、高圧側圧力値Tcが下限値T
c2以下になるまでファン残留運転をするので、上記請
求項(1)の発明に比べて、高差圧起動をより確実に防
止することができる。
なお、上記各発明において、ファン残留運転は所定時間
又は高圧側圧力値Tcが下限値Tc2以下になるまでの
間に限定されているので、液冷媒が減圧弁(7又は5)
から蒸発器(8又は4)を経て圧縮機(1)に供給され
るいわゆる液バツクを生じる虞れはない。
また、上記実施例では、圧縮機(1)の停止時、高圧側
ファン(12又は13)を停止させたが、サーモオフ状
態で例えば暖房運転時に室内ファン(13)、  (1
3)を通常の停止時に微風量LLで運転するようにして
もよく、その場合には、ファン残留運転時には弱風ff
1Lで運転することにより、高差圧起動を防止すること
ができる。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)の発明によれば、圧
縮機の停止指令が出力されたときに、通常は減圧弁を閉
じるよう制御する一方、停止指令信号受信時の高圧側圧
力値が所定の上限値以上のときには、一定時間の間、減
圧弁を一定開度に開き、かつ高圧側ファンの風量を増大
させるファン残留運転をするようにしたので、高圧側の
冷媒を低圧側にある程度供給して高圧側圧力と低圧側圧
力との均圧を促進し、圧縮機の高差圧起動を可及的に防
止することができる。よって、信頼性の向上を図ること
ができる。
請求項(2)の発明によれば、圧縮機の停止指令信号受
信時の高圧側圧力値が上限値以上のときにはファン残留
運転をするとともに、その後高圧側圧力値が下限値まで
低下したときには、ファン残留運転を終了させるように
したので、より確実に高差圧起動を防止することができ
、よって、より顕著に信頼性の向上を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図以下は本発明の実施例を示し、第2図は空気調和
装置の冷媒配管系統図、第3図はコントローラの制御内
容を示すフローチャート図、第4図(a)〜(e)は、
冷房運転時における圧縮機、圧力開閉器、室内電動膨張
弁、室外電動膨張弁及び室外ファンの運転状態の変化を
示すタイムチャート図、第5図は圧力開閉器のオン・オ
フ切換特性を示す特性図である。 1  圧縮機 4  室外熱交換器 (凝縮器又は蒸発器) 5  室外電動膨張弁 (減圧弁) 7  室内電動膨張弁 (減圧弁) 12 室外ファン 13 室内ファン Ps  圧力開閉器 (高圧検出手段) 50 信号出力手段 51 運転制御手段 52 強制制御手段 53 終了手段 罰5図 (a)江趨炭・ (e)室外ファン 第4 図 時間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機(1)、ファン(12又は13)を付設し
    てなる凝縮器(4又は8)、開度が調節可能な減圧弁(
    7又は5)及び蒸発器(8又は4)を順次接続してなる
    冷凍回路(11)を備えた冷凍装置において、 圧縮機(1)の停止指令信号を出力する信号出力手段(
    50)と、該信号出力手段(50)の停止指令信号の受
    信時に上記減圧弁(7又は5)の開度を全閉にするよう
    制御する運転制御手段(51)を備えるとともに、 上記冷凍回路(11)の高圧側圧力を検出する高圧検出
    手段(Ps)と、該高圧検出手段(Ps)の出力を受け
    、圧縮機(1)の停止指令信号受信時の高圧側圧力が所
    定の上限値以上のときには、一定時間の間、上記運転制
    御手段(51)の制御を強制的に停止させて、上記減圧
    弁(7又は5)の開度を一定の開度に、かつ上記凝縮器
    ファン(12又は13)の風量を増大させるよう制御す
    る強制制御手段(52A)とを備えたことを特徴とする
    冷凍装置の運転制御装置。
  2. (2)圧縮機(1)、ファン(12又は13)を付設し
    てなる凝縮器(4又は8)、開度が調節可能な減圧弁(
    7又は5)及び蒸発器(8又は4)を順次接続してなる
    冷凍回路(11)を備えた冷凍装置において、 圧縮機(1)の停止指令信号を出力する信号出力手段(
    50)と、該信号出力手段(50)の停止指令信号の受
    信時に上記減圧弁(7又は5)の開度を全閉にするよう
    制御する運転制御手段(51)を備えるとともに、 上記冷凍回路(11)の高圧側圧力を検出する高圧検出
    手段(Ps)と、該高圧検出手段(Ps)の出力を受け
    、圧縮機(1)の停止指令信号受信時の高圧側圧力が所
    定の上限値以上のときには、上記運転制御手段(51)
    の制御を強制的に停止させて、上記減圧弁(7又は5)
    の開度を一定の開度に、かつ上記凝縮器ファン(12又
    は13)の風量を増大させるよう制御する強制制御手段
    (52B)と、該強制制御手段(52B)による制御中
    に高圧側圧力が上記上限値よりも低い下限値まで低下し
    たときには、強制制御手段(52B)の制御を終了させ
    る終了手段(53)とを備えたことを特徴とする冷凍装
    置の運転制御装置。
JP1267631A 1989-10-13 1989-10-13 冷凍装置の運転制御装置 Expired - Fee Related JPH0830616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267631A JPH0830616B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 冷凍装置の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267631A JPH0830616B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 冷凍装置の運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129252A true JPH03129252A (ja) 1991-06-03
JPH0830616B2 JPH0830616B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17447366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267631A Expired - Fee Related JPH0830616B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 冷凍装置の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830616B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047418A (ja) * 2008-10-27 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置及び冷凍空調装置の制御方法
CN112984881A (zh) * 2021-03-05 2021-06-18 四川长虹空调有限公司 制冷系统压缩机的回液判断方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131158A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 三菱電機株式会社 冷凍サイクルの制御方法
JPS6341774A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPS6361841A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 三菱電機株式会社 空気調和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131158A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 三菱電機株式会社 冷凍サイクルの制御方法
JPS6341774A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPS6361841A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 三菱電機株式会社 空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047418A (ja) * 2008-10-27 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置及び冷凍空調装置の制御方法
CN112984881A (zh) * 2021-03-05 2021-06-18 四川长虹空调有限公司 制冷系统压缩机的回液判断方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830616B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070151267A1 (en) Variable-capacity air conditioner
JPH0626716A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2001074319A (ja) 冷凍装置
US4017286A (en) Heat pump suction line vent
JPH04240355A (ja) 空気調和装置における電子膨脹弁の制御方法
JPH03175230A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH07243711A (ja) 二元冷却装置
JPH03129252A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JP3584514B2 (ja) 冷凍装置
JPH05264113A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH0727453A (ja) 空気調和機
JPH0463303B2 (ja)
JPH02230056A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH0694954B2 (ja) 冷凍装置の過熱度制御装置
JP3284588B2 (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH0395342A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH03122460A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH10132406A (ja) 冷凍装置
JPH01139965A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JP2882172B2 (ja) 空気調和機
JPH0654186B2 (ja) 冷凍装置
JPH0828982A (ja) 空気調和機
JP3538936B2 (ja) 冷凍装置の冷媒回収方法
JPH09236299A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPS6332272A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees