JPH03129091A - シールド掘進機 - Google Patents

シールド掘進機

Info

Publication number
JPH03129091A
JPH03129091A JP26486889A JP26486889A JPH03129091A JP H03129091 A JPH03129091 A JP H03129091A JP 26486889 A JP26486889 A JP 26486889A JP 26486889 A JP26486889 A JP 26486889A JP H03129091 A JPH03129091 A JP H03129091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
frame
side frame
tail seal
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26486889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815420B2 (ja
Inventor
Jun Watanabe
純 渡辺
Kazuo Ito
一男 伊藤
Masaaki Ura
浦 雅明
Shigeo Fujii
茂男 藤井
Ryusaburo Otsuka
隆三郎 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
IHI Corp
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, IHI Corp filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP1264868A priority Critical patent/JP2815420B2/ja
Publication of JPH03129091A publication Critical patent/JPH03129091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815420B2 publication Critical patent/JP2815420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はシールド掘進機に係り、特に掘進方向前部に掘
削部を有すると共に後方部にテールシール部を有するシ
ールドフレームにおいて、シールドフレームの軸長を可
変することのできる機長短縮可能なシールド掘進機に関
するものである。
[従来の技術] 一般に、トネンル壁を形成する場合、先ず鉛直方向に立
坑が形成され、その立坑内に掘進機を投入し、立坑の底
部から水平方向に!f削を開始することになる。
そこで、第6図および第7図に示すように、立坑a内に
掘進tllbが挿入されて立坑の底部Cに載置され、こ
の掘進機すは掘進方向後方の反力壁dに支承されてセグ
メントeを配設しつつ水平方向に掘進移動することにな
る。
また、第7図に示すように掘進機すが立坑aの底部Cか
ら発進する際に、立坑aの内壁がコンクリート壁あるい
は鉄板等で形成されているため、掘進方向前方の内壁f
を鏡切りすることになる。
すなわち、掘進機すの面板gと内壁fとの間に間隙りを
隔てて掘進機すが載置され、その間隙り内に立ち入って
手作業等で掘進方向前方の内Ifを除去していた。
[発明が解決しようとする課題] ところで、掘進1bはその前方部がらカッタ部ジヤツキ
、テール部とから主に構成され、これらを確保するため
掘進機すの機長を短縮するには限界があり、また反力w
dが立坑a内方に所定長さ突出されると共に鏡切り作業
スペース(間隙h)を確保する必要があるため、立坑a
の口径が大きくなり、工期及び工費の増大を招いていた
本発明は上記問題点を有効に解決すべく創案されたもの
である。
本発明はシールド掘進機を挿入するための立坑の口径を
小さくでき、工期及び工費の減少が図れる機長短縮可能
なシールド掘進機を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、掘進方向前部に掘削部を有すると共にその後
方部に掘削トンネルとトンネル内壁に形成されるセグメ
ント壁との間のシールをするためのテールシール部を有
するシールドフレームを備えたシールド掘進機において
、上記シールドフレームを掘削部側フレームとテールシ
ール部間フレムとに分割形成し、これら分割部を互いに
重ね合わせて機長方向に伸縮自在に連結したものである
[作 用] シールドフレームが機長方向に伸縮自在に組成されてい
るため、シールド掘進機を運搬したり、立坑に挿入した
りする場合には、シールドフレームを短縮し、掘削を行
う場合には、シールドフレームを伸長させる。
このようにシールドフレームを短縮して立坑に挿入する
ことができるので、立坑の口径を小さくでき、工期及び
工費の減少が図れる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面に従って詳述する。
第1図に示すように、鉛直方向に立坑1が形成され、こ
の立坑1の底部2には発進架台3上に掘進機4が水平方
向にトンネル壁を形成すべく載置される。この掘進機4
は仮セグメントSに支承されで発進することになる。
この掘進機4には第1図および第2図に示すように、シ
ールドフレーム11が設けられ、このシールドフレーム
11の掘進方向前部には掘削部を組成するカッタ面板1
2が設けられると共にその後方部にテールシール部13
が設けられている。
このテールシール部13は掘進時において、掘削トンネ
ルとそのトンネル内壁のセグメント壁との間をシールす
るようになっている。
特に、シールドフレーム11は掘進方向前後に掘削部側
フレーム14とテルルシール部間フレーム15とに分割
されて形成され、これらフレーム14.15はその分割
部14a、15bが互いに重ね合わされて機長方向に伸
縮自在に連結される。
すなわち、シールドフレーム11が掘進時において伸長
され立坑挿入時等の格納時においては短縮されて掘進8
14の機長が伸縮自在に調整されるようになっている。
具体的には量体状の掘削部側フレーム14が形成され、
その内壁には後方部の仮セグメントSに係合して推進力
を発生させるシールドジヤツキ16が収容され、このシ
ールドジヤツキ16はその−@開のシリンダ16aが掘
削部側フレーム14の内壁に固定されると共にfl!!
@測を形成するロヅド16bがセグメントSに係脱自在
に係合されるようになっている。シリンダ16aは掘削
部四フレーム14に一体的に取り付けされたリング状の
ガーダ部17に保持され、このガーダ部17は掘削部間
フレーム14の内壁から径方向内方にフランジ状に延出
されるようになっている。したがって、掘削部側フレー
ム14はその先端部から分割部14aに亘ってカッタ面
板12の後方にシールドジヤツキ16を収容する長さに
延出されることになる。
他方、テールシール部間フレーム15はカッタ面板12
ff!Iに臨んで開放された分割部15aを有し、その
分割部15aは掘削部側フレーム14の分割部14aの
外周部にスライド自在に覆うように底台されるようにな
っている。;tた、テールシール部側フレーム15の後
端部にはテールシール部13が形成され、このテールシ
ール部13はセグメント壁に延出されるテールシール部
材18により構成されている。したがって、シールドフ
レーム11には双方のフレーム14.15が互いに重ね
合わされて重合部19が形成されることになる。
また、立坑挿入時、発進時等機長を短縮するときには第
1図に示すように、双方のフレーム1415は第1ブラ
ケツト21を介して一体的に固定される。この第1ブラ
ケツト21はその一辺部がボルト等によりガーダ部17
を介して掘削部側フレーム14の内壁に連結されると共
に他辺部が溶接接合されてテールシール部側フレーム1
5の内壁に固定連結されるようになっている。したがっ
て、第1ブラケツト21がテールシール部側フレム15
の内壁から切り離されることにより、双方のフレーム1
4.15が互いに分割部14a。
15aを重ね合わせてスライド移動が許容されるように
構成されることになる。また、第2ブラケツト22によ
り、テールシール部側フレーム15の内壁とセグメント
Sとが一体的に固定される。
この第2ブラケツト22はテールシール部側フレーム1
5の内壁に溶接接合されると共にセグメントSにボルト
により固定連結されるようになってる。したがって、テ
ールシール部側フレーム15は第2ブラケツト22を介
して固定側のセグメントSに拘束されることになる。
なお、テールシール部側フレーム15は第2ブラケツト
22を介してセグメントSに固定される場合の他に、発
進架台3に固定されるようにしてもよい。
つぎに上記実施例の作用について説明する。
第3図に示すように、掘進機4を立坑1内に挿入したり
、運搬するときには掘進84の機長を短縮する。
すなわち、機長方向に分割形成される掘削部側フレーム
14とテールシール1Wllフレーム15とか、その分
割部14a、15aを機長方向に重ね合わせると共に互
いに第1ブラケツト21を介して仮固定される0図示例
においてはテールシール部側フレーム15の分割部15
aが掘削部側フレム14の分割部14aの外周部を覆う
ように大きな重ね幅で互いに重ね合わされて連結されて
いる。このように双方のフレーム14.15か機長方向
に大きな重ね幅で連結されるため、立坑押入時あるいは
運搬時には、掘進機の機長を短くすることができる。し
たがって、シールド掘進機4の運搬が容易であり、また
シールド掘進N4を地中に押入するための立坑1の口径
を小さくすることができ、工期及び工費の減少が図れる
一方、シールド掘進機4を立坑に挿入して底部2にU置
したら、シールド掘進機4前方の内をの鏡切りを行う。
鏡切りが完了した後には仮セグメントSを配設すると共
に、その仮セグメントSで掘進反力を受けながら掘進機
を発進させて水平方向に推進移動するとになる。
先ず、仮セグメントSを配設すると共に、第1ブラゲy
ト2■を掘削部側フレーム14の内壁から溶断等により
切り離して掘削部叫フレーム14とテールシール部側フ
レーム15との固定を解除する。テールシール部側フレ
ーム15の固定を解除することにより、掘削部側フレー
ム14とテールシール部側フレーム15とのスライド移
動が許容されることになる。
次いで、第4図に示すように、テールシール部側フレー
ム15の内壁を第2プラグ・/トを介してセグメントS
に固定する。そのため、テールシール部側フレーム15
は固定側のセグメントS測に係合して拘束されることに
なる。そこで、ロッド16bの先端部をセグメントSに
係合させてシールドジヤツキ16を伸長移動させること
になる。
第5図に示すように、シールドジヤツキ16が伸長移動
することにより、その推進力がカッタ面板12を含む掘
削部側フレーム14に伝達され、掘削部側フレーム14
はテールシール部側フレーム内15を前方に相対移動す
ることになる。すなわち、掘削部側フレーム14がセグ
メントSを固定側として反力を受けながら押し出され、
カッタ面板12を含む掘削部間フレーム14の先端部が
テールシール部側フレーム15の分割部15aから前方
にたとえば所定量(押し出されることになる。
このように掘削部側フレーム14が押出された状態で第
2ブラケツト22がテールシール部側フレーム15の内
壁に固定されることにより、掘削部側フレーム14とそ
の外周部にテールシール部側フレーム15とが互いに小
さい重ね幅で重ね合わされてロックされることになる。
したがって、シールドフレーム11が機長方向に延長さ
れ、掘進機4はその機長が伸びた状態で掘進移動を開始
することになる。
次に、第8図から第11図までは機長方向に伸縮自在な
シールドフレーム11を有する中折れ式の掘進114を
示したものである。
第8図に示すように、シールドフレーム11は掘進方向
前部に力・7タ面板12を有する堀11’J部側フレー
ム14と、テールシール部13を有するテールシール部
側フレーム15とに分割形成されると共に、これらフレ
ーム14.15がその分割部14a、15aを互いに重
ね合わせて機長方向に伸縮自在に連結される。
シールドフレーム11内には掘削部側フレーム14の内
壁から前部ガーダ部31がフランジ状に延出されると共
にテールシール部側フレーム15から後部ガーダ部32
が前部ガーダ部に臨んで延出され、これらガーダ部31
,32にはシールドフレーム11の軸芯を折り曲げるた
めの中折れジヤツキ33の両@部が連結されている。
後部ガーダ部32には推進力を発生させるシルトジヤツ
キ16が中折れジヤツキ33と交互に保持されている。
後部ガーダ部32の後方部32aには第9図に示すよう
に、テールシール部側フレーム15の内壁にスライド自
在に嵌合するスライド部34が形成されると共にテルル
リブ35が一体的に形成される。このテールリブ35は
掘進fi4の機長が短縮されたときにテールシール部側
フレーム15に溶接接合されて後部ガーダ部32を含む
掘削部間フレーム14とテールシール部側フレーム15
とを互いに一体的に固定連結することになる。
すなわち、後部ガーダ部32が掘削部側フレーム14の
内壁に掘進方向前方に延出され、その後部ガーダ部32
の外周部と掘削部側フレーム14の内壁との間には中折
れシール部37が形成され、この中折れシール部37に
は掘削部側フレーム14の後端部から後部ガーダ部32
の外周部に延出される中折れシール材38が設けられて
いる。
したがって、中折れジヤツキ33が伸長するときには後
部ガーダ部32を含むテールシール部側フレーム15を
固定側として掘削部側フレーム14が中折れすることに
なる。また、シールドジヤツキ16が伸長じて掘進機4
が前進するときには掘削部側フレーム14とテールシー
ル部側フレーム15とが中折れジヤツキ33で連結され
て一体的に推進されることになる6 そこで、この実施例の場合にも立坑挿入時等には第9図
に示すように、シールドジヤツキ16が短縮されて掘削
部側フレーム14とテールシール部側フレーム15とが
機長方向に互いに重ね合わされることにより、R長が短
縮されることになる。
この場合にはシールドジヤツキ16が最少ストロタに短
縮されると共にテールリブ35により後部ガーダ部32
を含む掘削部圓フレーム14がテールシール部側フレー
ム15に固定されてロックされる。
他方、第1O図に示すように、立坑lの底部2の発進架
台3上に載置され鏡切りが完了した後、仮掘進すること
になる。この仮掘進の際には掘進機4の機長を仲ばす。
そのために、テールシール部側フレーム15の外周壁を
例えば発進架台3に溶接固定してロックすると共に、テ
ールリブ35をテールシール部側フレーム15から切り
離してロックを解除する。
この状態でシールドジヤツキ16を伸長移動することに
より第10図および第11図に示すように、カッタ面板
12および後部ガーダ部32を含む掘削部制フレーム1
4が、テールシール部側フレーム15を[L、?測とし
て掘進方向に押出されることになる。この掘削部曲フレ
ーム14が所定量押し出された後、第11図に示すよう
に/&部ガーダ部32の後方部32aのテールリブ35
をブラケット39を介してテールシール部側フレーム1
5に溶接接合してロック固定する。図示飼においては後
部ガーダ部32の後方部32aをテールシール部側フレ
ーム15の分割部15aまで前進させてガータ部32の
外周部が外部に露出するように機長が伸長されている。
掘進814の機長が定められた後、テールシール部側フ
レーム15と発進架台3との固定を解除し、セグメント
Sを配設し、1屈進を開女合することになる。
このように本発明は機長方向に伸縮自在なシールドフレ
ーム11を形成したので、立坑投入時あるいは掘進機4
を運搬するときに、掘進機4の機長を短縮することかで
きる。
したがって、運搬時にあっては掘進814をコンパクト
にでき、運搬を容易にすることができる。
また、機長を短縮することにより、立坑lの口径を小さ
くすることができ、工期及び工費の減少が図れる。
[発明の効果コ 以上要するに本発明によれば、次の如き優れた効果を発
揮する。
(1)シールドフレームを機長方向に短縮することによ
り、掘進機の機長が短くなり、立坑の口径を小さくする
ことができ、工期及び工費の減少が図れる。
(2)掘進機の機長が短縮されることにより、運搬時に
掘進機がコンパクトになり、運搬が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発進時の掘進機を示す断面図、第2図は機長短
縮時の掘進機を示す断面図、第3図から第5図までは掘
進機の組立て状態を示す断面図、第6図および第7図は
立坑および掘進機を示す平面図、第8図がら第11図は
他の実方拒例を示す断面図である。 図中、11はシールドフレーム、14は掘削部側フレー
ム、15はテールシール部側フレーム、14a、15a
は分割部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、掘進方向前部に掘削部を有すると共にその後方部に
    掘削トンネルとトンネル内壁に形成されるセグメント壁
    との間のシールをするためのテールシール部を有するシ
    ールドフレームを備えたシールド掘進機において、上記
    シールドフレームを掘削部側フレームとテールシール部
    側フレームとに分割形成し、これら分割部を互いに重ね
    合わせて機長方向に伸縮自在に連結したことを特徴とす
    る機長短縮可能なシールド掘進機。
JP1264868A 1989-10-16 1989-10-16 シールド掘進機 Expired - Fee Related JP2815420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264868A JP2815420B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264868A JP2815420B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 シールド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129091A true JPH03129091A (ja) 1991-06-03
JP2815420B2 JP2815420B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=17409335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264868A Expired - Fee Related JP2815420B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815420B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146392A (ja) * 1985-12-19 1987-06-30 三井建設株式会社 シ−ルド掘進機
JPH028495A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Okumura Corp シールド掘削機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146392A (ja) * 1985-12-19 1987-06-30 三井建設株式会社 シ−ルド掘進機
JPH028495A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Okumura Corp シールド掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815420B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0364038B2 (ja)
JPS62146393A (ja) シ−ルド掘進機
JPH03129091A (ja) シールド掘進機
JPH03180690A (ja) トンネル掘削機
JP2000345790A (ja) シールド機、シールド機の掘進方法および斜坑または立坑の構築方法
JP4810964B2 (ja) 略u字型セグメントの形状保持装置及びこの形状保持装置を用いた略u字型セグメントの形状保持方法
JP3822317B2 (ja) トンネル構築装置およびトンネル構築方法
JP4118996B2 (ja) トンネル掘削装置
GB2065747A (en) Improvements in or relating to tunnelling
JP7121639B2 (ja) トンネル間連結シールド機、及びトンネル間連結方法
JP2815421B2 (ja) スライド式シールド掘進機
JP2647356B2 (ja) 二段式シールド掘進機
JP4926143B2 (ja) 親子シールド掘進機の地中発進方法
JP2001073673A (ja) 管路の新設方法及びこの方法に用いられる管路縮小シールド装置
JP3865899B2 (ja) 中折れ式地中接合シールド掘進機
JP2000192774A (ja) バックフィルシ―ルド掘進機
JPH03281898A (ja) シールドトンネルと構造物又はシールドトンネル間の接合方法およびその装置
JP2004100355A (ja) 親子シールド工法における子シールド機の発進方法
JP3247359B2 (ja) トンネルの施工方法
JPH09125887A (ja) トンネル覆工部材の組立構造
JP2645361B2 (ja) シールド機およびシールド工法
JP4245500B2 (ja) シールド掘進機
JP2000045685A (ja) シールド掘削機の発進方法およびそれに用いるシールド掘削機
JP2005188260A (ja) シールドトンネル構築方法
JPH10115182A (ja) 多連式シールドマシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees