JPH0312815B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312815B2
JPH0312815B2 JP59040662A JP4066284A JPH0312815B2 JP H0312815 B2 JPH0312815 B2 JP H0312815B2 JP 59040662 A JP59040662 A JP 59040662A JP 4066284 A JP4066284 A JP 4066284A JP H0312815 B2 JPH0312815 B2 JP H0312815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization code
synchronization
code sequence
extracted
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59040662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185443A (ja
Inventor
Katsuya Mitsutake
Takane Sato
Masaji Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp, Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP59040662A priority Critical patent/JPS60185443A/ja
Publication of JPS60185443A publication Critical patent/JPS60185443A/ja
Publication of JPH0312815B2 publication Critical patent/JPH0312815B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は信号伝送方式、特にバースト的なデー
タをパケツト化して送受信する信号伝送方式に関
するものである。
従来技術 近年、広域ネツトワーク、ローカルエルアネツ
トワークの研究開発が盛んに行われており、信号
伝送方式として、バースト的なデータをパケツト
化して送受信するデジタル伝送方式が多く採用さ
れている。そして、この伝送方式においては、パ
ケツト内であつて有意データの先頭部には同期符
号系列が設けられており、この同期符号系列を検
出することにより、同期信号を生成し、受信のた
めの同期と確立を行い、また、パケツト内の有意
データの始部を検知している。
第1,2図には、従来のパケツトが示されてい
る。
第1図において、パケツトは、有意データと1
個の同期符号系列(mビツト)とを含み、第2図
においては、同期符号系列のビツト数は、8ビツ
トに設定され、同期符号系列の内容は
「01011100」である。そして、同期符号系列の内
容を検出することにより、有意データの始部Sを
検知することができる。
次に、第3図に基づいて、従来の信号伝送方式
を更に詳細に説明する。第3図には、従来の信号
伝送方式のブロツク回路が示されている。
第3図において、直列信号1、例えば第1図の
パケツトは、直並列変換部2に供給され、直列信
号1は、該変換部2で所定の直並列変換作用を受
ける。すなわち、直列信号は、同期符号系列の長
さ(mビツト)と同一の数の出力線を有する直並
列変換部2で並列信号3−1〜3−mに変換さ
れ、同期符号判定部4に供給される。この同期符
号判定部4は、アナログ回路、デジタル回路、あ
るいはメモリIC等から構成され、予め設定され
た正しい同期符号系列を記憶しており、該同期符
号判定部4においては、入力された直列信号の同
期符号系列と、記憶されている同期符号系列とが
比較判定される。そして、入力された直列信号の
同期符号系列(並列信号3−1〜3−m)が記憶
されている正しい同期符号系列と等しいかあるい
は許容範囲内で誤つている場合にのみ、同期符号
判定部4は、同期符号検出信号5を出力し「H」
レベルとする。この同期符号検出信号5により、
同期信号を生成し、パケツト内の有意データの始
部を検知することができる。
しかしながら、従来の信号伝送方式において
は、次のような問題があつた。すなわち、有意デ
ータの先頭部には1個の同期符号系列が付加され
ており、この同期符号系列の最終ビツトが入力さ
れたときのみ同期符号系列が検出され、同期信号
が生成されるので、同期符号系列の最終ビツトの
入力後にしか処理を行うことができない。このた
め、有意データの始まる以前に、処理、例えば受
信情報処理のための準備を行いたい場合には、有
意データを遅らせる必要があり、全体の処理が遅
れるという問題があつた。
また、有意データの先頭部には、同期符号系列
が1個付加されているのみであるので、同期符号
系列の先端の伝送の際削られた場合、あるいは、
何らかの原因(例えばノイズ)により同期符号系
列が大幅に誤つている場合には、同期符号系列を
検出することができない。このため、パケツトを
受信するための同期を確立することができず、パ
ケツト内の有意データの始部を検出することがで
きず、従つて、有意データが正しく伝送された場
合であつても、パケツトを受信することができな
いという欠点があつた。
発明の目的 本発明は前記従来の課題に鑑み為されたもので
あり、その目的は、パケツト内の同期符号系列を
確実に検出することができる信号伝送方式を提供
することにある。
発明の構成 本発明によれば、バースト的データをパケツト
化して送受信する信号伝送方式において、パケツ
ト内の有意なデータの前に、同一内容の複数個の
同期符号系列を連続して設け、該複数個の同期符
号系列を順に正しい同期符号系列と比較してい
き、その同期符号系列が最初に正しいと判定され
たときに、正しいと判定された同期符号系列のビ
ツト位置に基づき前記有意データの始部を示す同
期信号を発生するようにする。
実施例 以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。
第4,5図には、本発明の第1実施例によるパ
ケツトが示されている。
第4図において、パケツトは、有意データと、
同一内容のn個の同期符号系列(mビツト)と、
を含み、第5図においては、各同期符号系列のビ
ツト数は8ビツトに設定され、各同期符号系列の
内容は「01011100」である。従つて、該n個の同
期符号系列のうちいずれか1個の同期符号系列を
検出することにより、同期信号を生成することが
でき、これにより、同期信号を確実に生成するこ
とが可能となる。
そして、第6図には、第1実施例による信号伝
送方式のブロツク回路が示されている。
第6図において、ゲート信号生成部6は、直列
信号1の初めのエツジ(パケツトの始部)を検出
し、パケツトの始部から0、m、2m、3m、
…、(n−1)mビツトカウントし、それぞれつ
いてn個のゲート信号7−0,7−1,…7−
(n−1)を出力する。すなわち、0ビツト以降、
ゲート信号7−0はアクテイブ(例えば「H」レ
ベル)となり、mビツト以降、ゲート信号7−1
はアクテイブとなり、以下同様にして、(n−1)
mビツト以降では、ゲート信号7−(n−1)が
アクテイブとなる。そして、ゲート信号7−0〜
7−(n−1)は、同期信号生成部8に供給され
る。
また、同期符号判定部4は、第3図の判定部と
同様の判定処理を行い、入力された直列信号1の
同期符号系列(並列信号3−1〜3−m)が、記
憶されている正しい同期符号系列と一致する場合
には、同期符号判定部4は、同期符号検出信号5
を出力しアクテイブ(例えば「H」レベル)とす
る。第4図において、例えば、同期符号系列2の
判定結果が正しい場合には、そのときに同期符号
検出信号5はアクテイブとなり、また、同期符号
系列mの判定結果が正しい場合には、そのときに
同期符号検出信号5はアクテイブとなる。そし
て、同期符号検出信号5は、同期信号生成部8に
供給される。
上述したように、ゲート信号7−0〜7−(n
−1)及び同期符号検出信号5は、同期信号生成
部8に供給され、該同期信号生成部8では次のよ
うな処理が行われる。すなわち、同期符号判定部
4において、有意データの始部からi個前の同期
符号系列が正しいと判定されると、同期符号検出
信号5は、アクテイブとなり同期信号生成部8に
供給され、また、このときには、ゲート信号7−
(n−i)はアクテイブとなつており、これによ
り、同期信号生成部8においては、i個前の同期
符号系列が正しく検出されることとなる。この状
態が第7図に示されており、有意データの始部か
らi個前の同期符号系列が正しく判定された場合
には、該i個前の同期符号系列から(i−1)
xmビツトカウントし、同期信号生成部8は同期
信号9を出力し、これにより、パケツト内の有意
データの始部を検知することができる。
従つて、第1実施例によれば、n個の同期符号
系列のいうちいずれか1個の同期符号系列を検出
することができれば、同期信号を生成することが
でき、有意データの始部を確実に検知することが
可能となる。なお、第7図において、有意データ
の始部からi個前の同期符号系列が正しく判定さ
れた場合に、(i−1)xmビツトカウントして有
意データの始部を検出するだけでなく、所定のビ
ツト数、例えば、(i−1)xm−3ビツトカウン
トし、有意データの始部から3ビツトだけ手前を
認識することも可能である。
次に、第8A,8B図には、本発明の第2実施
例による抽出同期符号系列が示されている。
上記第1実施例においては、同期符号系列がn
個連続して設けられ、同期符号系列の検出をn回
行つていたが、本第2実施例においては、n個の
同期符号系列から(n−1)xm個の抽出同期符
号系列を求め、該(n−1)xm個の抽出同期符
号系列のうちいずれか1個の抽出同期符号系列を
検出している。すなわち、第8A図に示されるよ
うに、パケツトは、有意データと、同一内容のn
個の同期符号系列(mビツト)と、含み、このn
個の同期符号系列から、(n−1)xm個の抽出同
期符号系列が1ビツトずつずれて順次求められ
る。従つて、抽出同期符号系列は、m種類のパタ
ーンを有し、周期mビツトで(n−1)回繰り返
されることとなる。
なお、第8B図においては、各同期符号系列の
ビツト数は8ビツトに設定され、各同期符号系列
の内容は「01011100」である。従つて、抽出同期
符号系列1,2,3,4,…,8,…,(n−1)
X8は、順に、「01011100」、「10111000」、
「01110001」、「11100010」、……、「00101110」、
…、「01011100」となり、抽出同期符号系列は、
8種類のパターンを有し、周期8ビツトで(n−
1)回繰り返されることとなる。
更に、第2実施例においては、同期符号系列は
擬似ランダム系列のPNコードから設定されてい
る。
次に、PNコードについて説明する。
PNコードとは、M=2P−1(P=3、4、…)
の周期でランダムなパターンが繰り返される擬似
ランダム系列である。ここで、周期M=2P−1の
PNコードから、例えば第8A図に示されるよう
mビツト(2M−1≧m≧M)のシーケンスを抜
き出したとすると、周期mビツトでは、同一パタ
ーンの繰り返しはない。そして、今回使用された
周期符号系列の例である「01011100」の8ビツト
列は、次のようにしてPNコードから設定された
のである。すなわち、第9図に示されるように、
P=3として、周期M=2P−1=23−1=7すな
わち周期7ビツトとし、該「0101110」が周期的
に繰り返されている。この第9図のPNコードか
ら、部分Aの「01011100」を8ビツトの同期符号
系列として設定している。
そして、上述したように、同期符号系列のビツ
ト長mは、M=2P−1の周期のPNコードから決
めるときには、(2M−1)≧m≧Mである必要が
ある。このため、周期M=23−1=7のPNコー
ドから設定する同期符号系列は、7ビツト以上13
ビツト以下の系列にする。また、ビツト長が7ビ
ツト以上13ビツト以下であるならば、第9図にお
いて、同期符号系列として、どこから抜き出して
もよく、例えば、部分Aの8ビツトすなわち
「01011100」を抜き出すだけでなく、部分Bの10
ビツトすなわち「0010111001」を抜き出し、該
「0010111001」を同期符号系列として使用するこ
とも可能である。
従つて、第2実施例においては、第9図に示さ
れるように、7ビツトの「0101110」を周期的に
繰り返し、このPNコードから部分Aの8ビツト
すなわち「01011100」を抜き出し、該
「01011100」を同期符号系列として使用している。
以上のように、第2実施例においては、(n−
1)xm個の抽出同期符号配列のうちいずれか1
個の抽出同期符号系列を検出するので、抽出同期
符号系列を確実に検出することが可能となる。
そして、第10図には、第2実施例による信号
伝送方式のブロツク回路が示されている。
第10図において、入力された直列信号1の同
期符号系列はシフトレジスタ2−1に供給され、
該シフトレジスタ2−1により、同期符号系列か
ら1ビツトずつ順次ずれて抽出同期符号系列が求
められ、抽出同期符号系列は、並列信号3−1〜
3−mとして同期符号判定部4に供給される。同
期符号判定部4は、予め設定された正しい抽出同
期符号系列を8パターン記憶しており、該同期符
号判定部4においては、シフトレジスタ2−1か
らの抽出同期符号系列と、記憶されている抽出同
期符号系列とが順次比較判定される。シフトレジ
スタ2−1からの抽出同期符号系列が記憶されて
いる正しい抽出同期符号系列と一致する場合に
は、同期符号判定部4は、同期符号検出信号5を
出力しアクテイブする。すなわち、ある周期の内
で、P番目(P=1、…、m)の抽出同期符号系
列が正しく判定された場合には、同期符号検出信
号5−Pがアクテイブ(例えば「H」レベル)と
なる。そして、同期符号検出信号5−1,5−
2,〜5−mは、同期信号生成部8に供給され
る。
なお、ゲート信号生成部6は、上記第1実施例
と同様の処理を行い、すなわち、直列信号1の初
めのエツジ(パケツトの始部)を検出し、パケツ
トの始部から0、m、2m、3m、…、(n−1)
mビツトカウントし、それぞれについてn個のゲ
ート信号7−0,7−1,…,7−(n−1)を
出力する。そして、ゲート信号7−0〜7−(n
−1)は、同期信号生成部8に供給される。
上述したように、ゲート信号7−0〜7−(n
−1)及び同期符号検出信号5−1〜5−mは、
同期信号生成部8に供給され、該同期信号生成部
8では次のような処理が行われる。すなわち、同
期符号判定部4において、有意データの始部から
i個前の周期の抽出同期符号系列が1個正しいと
判定されると、これに該当する1個の同期符号検
出信号5がアクテイブとなり、また、このときに
は、該当する1個前の周期のゲート信号7がアク
テイブとなつており、これにより、同期信号生成
部8においては、i個前の周期の抽出同期符号系
列が1個正しく検出されることとなる。
この状態が第11図に示されており、有意デー
タの始部からi個前の周期の抽出同期符号系列が
正しく判定された場合には、該抽出同期符号系列
から{(i−1)xm+P}ビツトカウントし(i
=1〜n、p=0〜m)、同期信号生成部8は同
期信号9を出力し、これにより、パケツト内の有
意データの始部を検知することができる。
従つて、第2実施例によれば、(n−1)xm個
の抽出同期符号系列のうちいずれか1個の抽出同
期符号系列を検出できれば、同期信号を生成する
ことができ、有意データの始部を確実に検知する
ことが可能となる。そして、同期符号系列の最終
ビツトが入力したときに同期符号系列を判定する
のではなく、同期符号系列から1ビツトずつ順次
ずれて抽出同期符号系列を求めているので、同期
符号系列の入力途中においても、抽出同期符号系
列の検出を順次行うことが可能となる。また、
(n−1)xm個の抽出同期符号系列のうち1回で
も検出できれば、同期信号を生成することができ
るので、同期符号系列の誤り率に対する信頼性が
高くなり、パケツトの受信の同期、有意データの
始部検知を確実に行うことが可能となる。
なお、第11図において、有意データの始部か
らi個前の周期の抽出同期符号系列が1個正しく
判定された場合に、{(i−1)xm+p}ビツト
カウントして有意データの始部を検知するだけで
なく、所定のビツト数、例えば、{(i−1)xm
+p−3)ビツトカウントし、有意データの始部
から3ビツトだけ手前を認識することができ、例
えば、同期信号を生成することができる。これに
より、有意データを受信する以前に、処理、例え
ば有意データ処理の準備を早めて行うことができ
る。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、1つの
同期符号が欠損したという理由だけで、正しく送
られてくる有意データを無駄にしてしまうと頻度
を少なくすることができ、しかも、最初の正しい
同期符号の検出から有意データの受信までの間に
ある程度の長さの準備期間をとれることが多くな
り、有意データを受信する前に、有意データ処理
の準備を早めて行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来のパケツトを示す説明図、第
3図は従来の信号伝送方式のブロツク回路図、第
4,5図は本発明の第1実施例によるパケツトを
示す説明図、第6図は第1実施例による信号伝送
方式のブロツク回路図、第7図は第1実施例によ
る有意データの始部検知を示す説明図、第8A,
8B図は発明の第2実施例による抽出同期符号系
列を示す説明図、第9図はPNコードの説明図、
第10図は第2実施例による信号伝送方式のブロ
ツク回路図、第11図は第2実施例による有意デ
ータの始部検知を示す説明図である。 1……直列信号、2……直並列変換部、2−1
……シフトレジスタ、3−1〜3−m……並列信
号、4……同期信号判定部、5,5−1〜5−m
……同期符号検出信号、6……ゲート生成部、7
−0〜7−(n−1)……ゲート信号、8……同
期信号生成部、9……同期信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バースト的データをパケツト化して送受信す
    る信号伝送方式において、パケツト内の有意デー
    タの前に、同一内容の複数個の同期符号系列を連
    続して設け、該複数個の同期符号系列を順に正し
    い同期符号系列と比較していき、その同期符号系
    列が最初に正しいと判定されたときに、正しいと
    判定された同期符号系列のビツト位置に基づき前
    記有意データの始部を示す同期信号を発生するこ
    とを特徴とする信号伝送方式。 2 前記同期符号系列は、擬似ランダム系列の
    PNコードから設定されており、複数個の同期符
    号系列から、抽出同期符号系列が複数個順次ずれ
    て求められ、該複数個の抽出同期符号系列のうち
    いずれか1個の抽出同期符号系列が検出される特
    許請求の範囲第1項記載の信号伝送方式。 3 1個の抽出同期符号系列が検出された場合
    に、パケツト内の有意データの始部までカウント
    し、同期信号を生成する特許請求の範囲第2項記
    載の信号伝送方式。 4 1個の抽出同期符号系列が検出された場合
    に、該検出された1個の抽出同期符号系列から所
    定のビツト数だけカウントし、パケツト内の有意
    データの始部から所望ビツトだけ手前を認識する
    特許請求の範囲第2項記載の信号伝送方式。
JP59040662A 1984-03-03 1984-03-03 信号伝送方式 Granted JPS60185443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040662A JPS60185443A (ja) 1984-03-03 1984-03-03 信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040662A JPS60185443A (ja) 1984-03-03 1984-03-03 信号伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185443A JPS60185443A (ja) 1985-09-20
JPH0312815B2 true JPH0312815B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=12586737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040662A Granted JPS60185443A (ja) 1984-03-03 1984-03-03 信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185443A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185443A (ja) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0096854B1 (en) Framing system
GB1275446A (en) Data transmission apparatus
JPS6340080B2 (ja)
JPS5864844A (ja) 同期検出方式
CA1329835C (en) Word synchronization system
US4745621A (en) Method of and apparatus for detecting minimum bit number of received data
JP2947074B2 (ja) フレーム同期検出回路
US5367543A (en) Circuit for detecting synchronizing signal in frame synchronization data transmission
JPH0312815B2 (ja)
JP2730340B2 (ja) フレーム同期制御装置
JPS648942B2 (ja)
KR970072768A (ko) 불일치 카운트와 비교하기 위한 가변 기준치를 사용하는 동기 검출 회로 및 그 방법
US5245560A (en) Sequence detection method
JP2626900B2 (ja) ブロック同期方式
JPS58123261A (ja) フレ−ム同期検出回路
JP2873059B2 (ja) 無線通信システムのパターン同期回路
KR850006804A (ko) 데이타 동기화장치 및 그 검출방법
US6625167B1 (en) Method and apparatus for DS3 pentad-based processing
JP3246044B2 (ja) 固定パターンのエラー測定装置
JP3285524B2 (ja) ビット誤り測定装置
KR950010919B1 (ko) 코드의 쉬프트와 가산 특성을 이용한 동기획득 장치 및 방법
JP3290331B2 (ja) ブロック同期処理回路
RU2115248C1 (ru) Устройство фазового пуска
SU1573550A1 (ru) Устройство дл передачи и приема дискретных сообщений
SU972428A1 (ru) Устройство синхронизации источников сейсмических сигналов