JPS648942B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648942B2
JPS648942B2 JP55082148A JP8214880A JPS648942B2 JP S648942 B2 JPS648942 B2 JP S648942B2 JP 55082148 A JP55082148 A JP 55082148A JP 8214880 A JP8214880 A JP 8214880A JP S648942 B2 JPS648942 B2 JP S648942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code word
synchronization code
synchronization
input
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55082148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS579147A (en
Inventor
Akira Ogawa
Hideo Okinaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP8214880A priority Critical patent/JPS579147A/ja
Publication of JPS579147A publication Critical patent/JPS579147A/ja
Publication of JPS648942B2 publication Critical patent/JPS648942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デイジタル伝送におけるフレーム同
期用符号語の検出方式に関するものである。
従来、衛星通信における時分割多元接続
(TDMA)方式の様な同期精度のあまり良くない
デイジタル伝送方式におけるフレーム同期同期用
符号(TDAM方式においては「ユニークワード」
と称させられている)の検出は、同期用符号語の
初期捕捉が完了した後では、次に同期用符号語が
伝送されて来ると予想される時点を中心とする短
い区間(アパチヤ区間)で入力符号系列と同期用
符号語との相関を観察し、相関値がある一定のし
きい値を越えた入力符号系列を同期用符号語と判
定するという方法を用いていた。この方法では、
不検出(アパチヤ区間で同期用符号語を検出しそ
こなう検出誤り)を減らそうとして、前記のしき
い値を低くすると、誤検出(アパチヤ区間の同期
用符号語以外の符号系列を誤つて同期用符号語と
判定する検出誤り)が増えてしまい、合計の検出
誤り率を十分に低くできないという欠点があつ
た。
従つて、本発明は従来の技術の上記欠点を改善
するもので、その目的はデータ伝送において従来
と同じ同期用符号語のもとで検出誤り率を改善し
た同期符号語検出装置を提供することにあり、そ
の特徴は、アパチヤ区間内の入力符号系列を同期
用符号語と同じ長さの複数の入力符号系列とみな
し、これら各符号系列と同期用符号語との相関値
の大小を比較し、相関値が最大となる入力符号系
列を当該アパチヤ区間で伝送されて来るはずの同
期用符号語と判定するごとき検出装置にある。
以下、図面を用い本発明を詳細に説明する。説
明に当つては同期用符号語長をNビツト、アパチ
ヤ区間長をAビツトであるとする。
第1図は本発明の実施例であつて、1はA段シ
フトレジスタ、2は同期用符号語パターン発生
器、3は入力信号と同期用符号語との相関値を計
算する相関器、4は各相関器3の出力を比較して
出力が最大である相関器の番号を出力する比較演
算部、5はダウンカウンタ、6は加算器、7はダ
ウンカウンタ、8は初期値設定回路、9はダウン
カウンタである。同図では、受信信号の復調に際
して、検波器出力を第2図に示す様な入出力特性
にしたがつて4値に判定することを想定している
が、受信信号の復調を通常の2値判定で行う場合
あるいは4値以上の多値判定で行なう場合も、そ
のレベル数に応じてシフトレジスタ1の個数を増
減することにより第1図の構成はそのまま適用可
能である。第2図は横軸に復調器入力(すなわち
検波器出力)、縦軸は判定出力(X1、X0)を示
す。ここで4値判定とは、通常の2値判定が検波
器出力の正負によつて受信信号“1”または
“0”と判定するのに対し、検波器出力をその振
幅値に従つて“11”、“10”、“00”、“01”の4値に
判定することにより復調信号の確からしさを情報
に含めるものである。なお、説明の都合上、この
2ビツト出力を“X1、X0”と書き表わせば第2
図の例では、上位ビツトX1は検波器出力の正負
を、また下位ビツトX0は検波器出力の正負各領
域における振幅の大幅の大小をそれぞれ表わして
いることになり、結局上位ビツトX1には通常の
2値判定の出力と等価となつている。
第1図の動作は次の様になる。なお、以下では
理解を容易にするために、N=12、A=5とし、
同期用符号語のビツトパターンが
“101111001000”である場合を想定して説明する
ことにする。また、同期用符号語の前語4ビツト
以内のデータ部分では“0000”なるデータが送信
されているものとする。さらに、一つ前の同期用
符号語検出の結果、決定されている5ビツト長の
アパチヤ区間の真中のタイミング(3ビツト目)
で同期用符号語が受信されたものとする。すなわ
ち、第4図に示すように、同期用符号語を含む送
信信号系列において、同図に示すアパチヤ区間が
決定されているものとする。このとき、本発明に
よれば第4図に示す5個の12ビツト(Nビツト)
長の入力符号系列について、同期用符号語パター
ンとの相関、すなわち一致度が調べられ、最も相
関の大きい、つまり最も一致している12ビツトの
符号系列を同期用符号語と判定することになる。
まず、2ビツト(4値)の入力信号はそれぞれア
パチヤ区間長に等しいA段シフトレジスタ1に入
力され、クロツクに同期してシフトレジスタ1中
に転送される。このとき、2ビツトの入力信号の
上位ビツトX1はD1、下位ビツトX0はD0に入力さ
れる。同期用符号語パターン発生器2は予め定め
られた同期用符号語パターンを発生するもので、
アパチヤ区間内の先頭のビツトがA段(5段)シ
フトレジスタ1の最終段(第1図では最も右側の
段)に到達するクロツクタイミングで起動され、
各クロツク毎に同期用符号語パターン
“101111001000”を先頭から順に1ビツトずつ出
力する。A個(5個)の相関器3はいずれも同期
用符号語パターン発生器2の起動タイミングと同
一のタイミングで起動され、以後Nビツト(12ビ
ツト)の期間に渡り、それぞれの相関器3におい
てA段シフトレジスタ1上りの2ビツトデータ
“X1、X0”と、同期用符号語パターン発生器2か
ら出力される信号kY1、2進値“1”をY0とす
る2ビツトデータ“Y1Y0”との2進積を計算し、
さらにその積算値を計算する。すなわち、相関器
3の#1では第4図の入力符号系列1に対応する
検波器出力系列と同期用符号語パターンとの相関
値が計算され、以下同様に相関器3の#Kでは第
4図の符号系列K(Kは1、2、3、4、5)に
対応する検波器出力と同期用符号語パターンとの
相関値が計算されることになる。例えば、信号伝
送に際して雑音が無い場合2ビツトデータ
“X1X0”はX1が第4図に示す符号系列、X0が常
に“1”の符号系列となる。したがつて、相関器
3の#1ではシフトレジスタ1からのデータX1
が“00101111010”、同期用符号語パターン発生器
2からのデータY1が“101111001000”となるか
ら、 (01)2(11)2(01)2(01)2(11)2
(11)2(01)2(11)(11)2(11)2
(11)2(11)2(11)2(01)2(11)2(01

(01)2(11)2(01)2(01)2(11)2
(01)2(01)2(01)2 となる計算が実行される。ここで、( )22進数、
は2進積、は2進和を表わす。説明を容易に
するために、(11)2=+2、(10)2=+1、(00)2
=−1、(01)2=−2の10進数にそれぞれ置き換
えると、上記の計算は10進数で0なる相関値とな
る。以下同様に、相関器3の#2の出力相関値は
0、#3は24、#4は+4、#5は+4となる。
実際には信号伝送時の雑音の影響により、これら
の相関値はいろいろな値をとることになる。この
際、相関器3及び同期用符号語パターン発生器2
の起動及び停止はそれぞれダウンカウンタ7及び
ダウンカウンタ9の出力パルスで行われる。同期
用符号語パターンとの比較が終了すると、相関器
3の出力が比較演算部4で比較され、出力が最大
となつている相関器の番号が出力される。従つ
て、上述の例では相関器3の#3の出力が最大と
なつているので、番号3が出力される。なお、検
波器出力符号系列に例えば位相不確定がある場合
には比較演算部4では相関値の絶対値が最大とな
る相関器の番号を出力する必要がある。ここで、
相関器の番号は、第1図に示す様に、信号入力端
から遠い方から順に1、2、…、Aと番号づけさ
れる。ダウンカウンタ5は比較演算部4の出力で
初期設定され、クロツクをカウントダウンして0
となつた時点で同期用符号語検出パルスを出力す
る。これにより、同期用符号語検出パルスは、入
力信号中の同期用符号語の最終ビツトから一定ビ
ツト数(比較演算部4の処理に要するクロツク
数)後のビツトに同期して出力されることにな
る。これとは別に、比較演算部4の出力は加算器
6に入力され、ここで当該フレームの同期用符号
語検出完了時点から次のフレームのアパチヤ区間
の開始時点までの間隔が計算される。すなわち、
加算器6では隣接するアパチヤ区間の公称間隔を
データビツト(クロツク)数で表わした値と比較
演算部4からの出力値の加算が実行され、後続の
次の同期用符号語の予想受信タイミングがアパチ
ヤ区間の真中となるように、常に後続のアパチヤ
区間の設定時期を補正することになる。ダウンカ
ウンタ7は後続するアパチヤ区間の開始を指定す
る起動信号を生成するもので、加算器6の出力で
初期設定された後クロツクをカウントダウンし、
0となつた時点でアパチヤ区間の開始を指定する
起動信号を出力する。同時に、ダウンカウンタ7
の出力は初期値設定回路8を起動し、切期値設定
回路8はダウンカウンタ9に同期用符号語長Nを
初期設定する。ダウンカウンタ9はアパチヤ区間
の終了を指定する停止信号を生成するためのもの
で、クロツクをカウントダウンし、0となつた時
点で相関値の計算の終了を指示する停止信号を出
力する。
この様な構成となつているため、アパチヤ区間
で同期用符号語との相関が最も大きい入力符号系
列が同期用符号系列と判定されることになる。
第3図は、本発明及び従来の同期用符号語検出
方法における同期用符号語検出誤り率の一例を示
している。同図では、変復調方式に2相絶対位相
変調/同期検波を考えており、同期用符号語長は
12ビツト、アパチヤ区間長は5ビツトとしており
aは従来の2値判定復調の場合、bは本発明によ
る2値判定復調の場合、cは本発明による4値判
定復調の場合を示す。同図から明らかな様に、本
発明によつて同期用符号語検出誤り率は著しく改
善され、特に復調時に4値判定を行つた場合の改
善量は大きい。また、多値判定復調の際の判定レ
ベル数を4値よりも多くすると、更に改善を見込
むことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による同期符号語検出
装置のブロツク図、第2図は4値判定復調の入出
力特性、第3図は本発明の効果を示す図、第4図
は入力符号系列及び同期用符号語パターンの符号
系列図である。 1……A段シフトレジスタ、2……同期用符号
語パターン発生器、3……相関器、4……比較演
算部、5……ダウンカウンタ、6……加算器、7
……ダウンカウンタ、8……初期値設定回路、9
……ダウンカウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイジタル受信信号である入力符号系列のフ
    レーム毎に挿入されている同期符号語を予め定め
    られた短い区間のアパチヤ区間毎に検出する同期
    符号語検出装置において、 前記入力符号系列を前記同期符号語の長さ毎に
    区切つた該アパチヤ区間の段数と同数段だけ前記
    入力符号系列を前記同期符号語長毎に蓄積するた
    めの蓄積手段と、 受信すべき同期符号語パターンを発生する同期
    符号発生手段と、 前記アパチヤ区間で前記蓄積手段に蓄積されて
    いる前記同期符号語長の入力符号系列と前記同期
    符号語発生手段によつて発生した同期符号語パタ
    ーンとの相関値をそれぞれ求めるための相関手段
    と、 該相関手段によつて求められた前記アパチヤ区
    間内の相関値のうち最大となる前記相関値を検出
    する比較手段とを備え、 該最大の相関値となる前記入力符号語系列を当
    該時刻の同期符号語とすることを特徴とする同期
    符号語検出装置。
JP8214880A 1980-06-19 1980-06-19 Detector for synchronizing coding word Granted JPS579147A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214880A JPS579147A (en) 1980-06-19 1980-06-19 Detector for synchronizing coding word

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214880A JPS579147A (en) 1980-06-19 1980-06-19 Detector for synchronizing coding word

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS579147A JPS579147A (en) 1982-01-18
JPS648942B2 true JPS648942B2 (ja) 1989-02-15

Family

ID=13766346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8214880A Granted JPS579147A (en) 1980-06-19 1980-06-19 Detector for synchronizing coding word

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS579147A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498141A (en) * 1982-01-25 1985-02-05 Ampex Corporation High speed correlation circuit and method
US4697277A (en) * 1985-02-21 1987-09-29 Scientific Atlanta, Inc. Synchronization recovery in a communications system
JPS62120139A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレ−ム同期回路
FR2617656B1 (fr) * 1987-06-30 1989-10-20 Thomson Csf Procede et dispositif pour l'acquisition de bits de synchronisation dans des systemes de transmission de donnees

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437414A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Detecting method for dynamic region of television signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS579147A (en) 1982-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4302845A (en) Phase-encoded data signal demodulator
EP0096854B1 (en) Framing system
US3761818A (en) Multilevel signal transmission system
US4242755A (en) Circuit arrangement for decoding digital signals
US4506372A (en) Method and apparatus for recognizing in a receiver the start of a telegram signal consisting of a bit impulse sequence
US5134632A (en) Decoding binary-coded transmissions
US3980825A (en) System for the transmission of split-phase Manchester coded bivalent information signals
US4841167A (en) Clock recovering device
US5058128A (en) Spread spectrum communication receiver
CA1329835C (en) Word synchronization system
US10462268B2 (en) Data transmitting/receiving apparatus and data transmitting/receiving method
JPS648942B2 (ja)
US3875333A (en) Method of eliminating errors of discrimination due to intersymbol interference and a device for using the method
US10432392B1 (en) Frame synchronization method, processor, and communication apparatus
EP0082575B1 (en) An energy-synchronised demodulator circuit
US10511464B2 (en) Baud rate tracking and compensation apparatus and method
US5367543A (en) Circuit for detecting synchronizing signal in frame synchronization data transmission
US6038274A (en) Apparatus for decoding a channel signal into an information signal and reproducing arrangement provided with the apparatus
JPS6362137B2 (ja)
US6307904B1 (en) Clock recovery circuit
JPH03173236A (ja) 相関パルス発生回路
US20030194036A1 (en) Synchronization code recovery circuit and method
US7010067B2 (en) Methods and apparatus for feature recognition time shift correlation
JP3263567B2 (ja) 誤り訂正装置
US6597752B1 (en) Method for detecting a dotting sequence for manchester encoded data in a deep fading environment