JPH03127784A - チアゾールカルボン酸類の製造方法 - Google Patents

チアゾールカルボン酸類の製造方法

Info

Publication number
JPH03127784A
JPH03127784A JP1267385A JP26738589A JPH03127784A JP H03127784 A JPH03127784 A JP H03127784A JP 1267385 A JP1267385 A JP 1267385A JP 26738589 A JP26738589 A JP 26738589A JP H03127784 A JPH03127784 A JP H03127784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
molecular oxygen
nitrogen atom
heavy metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1267385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2903568B2 (ja
Inventor
Shinichiro Takigawa
滝川 進一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP1267385A priority Critical patent/JP2903568B2/ja
Publication of JPH03127784A publication Critical patent/JPH03127784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903568B2 publication Critical patent/JP2903568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は医農薬等の中間体として有用なチアゾールカル
ボン酸類およびイソチアヅールカルボン酸類の新規な製
造方法に関するものである。
(ロ)従来の技術および発明が解決しようとする問題点 従来、液相酸化による複素環カルボン酸の製造法として
は例えば下記のものが知られている。
1)特公昭34−9868号公報 2)特公昭50−17068寸公報 等力<’I+Uられている。上記I)はピリジン又はキ
ノリン核を有する化合物の酸化を臭素および重金属の存
在下で行なっている。上記2)ではアルキルピリジン類
を分子状酸素で液相酸化するに際し触媒としてジルコニ
ウム、コバルト、マンガンおよび臭素化合物よりなる触
媒の存在下で行なってピリジンカルボン酸を得ている。
しかし、本発明で示したようなチアゾール環またはイソ
チアゾール環に直結したメチル基をもつ化合物から液相
酸化により該カルボン酸を得る方法は現在まで知られて
いない。
メチル置換チアゾール類あるいはメチル置換イソチアゾ
ール類のようなメチル置換複素環から該カルボン酸を得
る方法としては従来はアルカリ性過マンガン酸による酸
化反応によって得ていた。
しかし、この反応は過マンガン酸を大過剰に用いる上に
収率は40%以下と極端に悪い。又、廃水および金属含
有廃棄物を大量に処理しなくてはならず、とても工業規
模の製造法にはならなかった。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明者らはこのようなチアゾールカルボン酸類および
イソチアゾールカルボン酸類を収率良く得る方法を鋭意
検討した結果、可溶性コハル1〜塩、可溶性マンガン塩
、臭素化合物を触媒として分子状酸素を含むガスで液相
酸化するにより極めて高収率に該カルボン酸を得る方法
を見い出した。即ち本発明は一般式(1) 〔式中、 Aは窒素原子またはC1+基を、 BはC1l基 または窒素原子を表す。但し、Aが窒素原子のときBは
CI基を表し、Bが窒素原子のときAはCI+基を表わ
す。X、Yはそれぞれ水素原子、メチル基、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、C00III(Rは水素原子
または炭素数1〜4のアルキル基を表わす。)から選ば
れた置換基を表す。〕で表されるチアゾールまたはイソ
チアゾール化合物を重金属酸化触媒および臭素化合物か
らなる触媒の存在下、分子状酸素あるいは分子状酸素を
含有するガスにより液相で酸化することを特徴とする 一般式(II) (式中、x、Yは前記と同し意味を表す。)で表される
デアゾールカルボン酸類およびイソチアゾールカルボン
酸類の製造方法に関するものである。
上記式においてX、Yのハロゲン原子としては塩素、臭
素、ヨウ素、フッ素が挙げられる。Rのアルキル基とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基、i−プロピル
基、n−ブチル基、i−ブチル基等が挙げられる。
(上記中のjはイソをnはノルマルを表す。)分子状酸
素を含むガスとしては純酸素ガスでも空気を使用しても
良い。酸素分圧としては常圧〜80kg/cflが良く
、好ましくは常圧〜40kg/cIIIに良い。
触媒としては酢酸鉄、乳酸鉄、オクチル酸鉄等の脂肪酸
鉄、鉄アセチルアセトナート等のキレート化合物、塩化
鉄、臭化鉄、ヨウ化鉄等の鉄塩、酢酸コバルト、ギ酸コ
バルト等の可溶性の脂肪酸コバルト塩、コバルトアセチ
ルアセトナート等のキレ−1・化合物、塩化コバルト、
臭化コバルト、ヨウ化コバルト、炭酸コバルト等のコバ
ルト塩、酢酸マンガン、ギ酸マンガン等の可溶性の脂肪
酸マンガン塩、マンガンアセチルアセトナート等のキレ
−1化合物、塩化マンガン、臭化マンガン、ヨウ化マン
ガン等のマンガン塩、ギ酸セリウム、酢酸セリウム等の
セリウム脂肪酸塩、セリウムアセチルアセトナート等の
キレート化合物、塩化セリウム、臭化セリウム、ヨウ化
セリウム等のセリウム塩、ギ酸ジルコニウム、酢酸ジル
コニウム等の脂肪酸ジルコニウム塩、塩化ジルコニウム
、臭化ジルコニウム、ヨウ化ジルコニウム等のジルコニ
ウム塩が挙げられる。
臭素化合物としては溶媒に溶解すれば特に限定されるも
のでなく、例えば臭化アンモニウム、臭化コバルト、臭
化マンガン、臭化ナトリウム、臭化カリウム、臭素、臭
化水素等が使用できる。
触媒量は特に限定されないが、−形式〔I〕で示される
化合物100モルに対して通常金属として1〜20グラ
ム原子の範囲で使用されるが、望ましくは2〜10グラ
ム原子が実用的である。又、上記金属化合物触媒を組合
せて使用することもできる。
例えばコバルトに対して、マンガンを1〜1/2゜グラ
ム原子、好ましくは1〜1/1oグラム原子使用した場
合好結果が得られる。臭素化合物の使用量は1〜20グ
ラム原子の範囲で使用されるが、1〜10グラム原子が
好ましい。
本発明反応は無溶媒でも可能であるが、操作性、安全性
から溶媒を使用する方が好ましい。溶媒としては安定で
あれば特に限定されないが、酢酸、プロピオン酸、酪酸
等の低級脂肪酸、無水酢酸、無水プロピオン酸等の低級
脂肪酸無水物等が挙げられるが、特に酢酸が好ましい。
反応温度は20〜200°Cの範囲で可能であるが、好
ましくは 60〜180°Cが望ましい。
以下本発明を実施例を挙げて説明するが本発明はこれら
に限定されるものではない。
実鯨側に七 100m1のハステロイC−276製オートクレブに酢
酸50m1.4−メチルチアゾール4.95g(50′
リモル)、酢酸コバルト0.498g (2ミリモル)
、酢酸マンガン0.062g (0,559モル)、及
び臭化ナトリウム0.408g(4−、リモル)を仕込
んだ。
オートクレーブに空気ガスを100kg/cnl供給し
て加熱、攪拌を開始し150 ’Cで4.0時間反応さ
せた。
反応後生酸物を取り出しガスクロマトグラフィで分析し
たところ、原料チアゾールの転化率は85χであった。
溶媒を除去後ジアゾメタンでエステル化後生成物をGC
−MASSで分析したところM/e =143となり目
的物のメチルエステルであることを確認した。内標分析
の結果、収率は原料チアゾールに対して68.5%であ
った。
実讃津トニi チアゾール化合物として、5−メチルチアシルを使用し
た以外は実施例1と同様に反応させた。
転化率は80.3%であり、収率は61.5Xであった
実遁艷トニよ 100m1 ハステロイC−276製オートクレーブに
酢酸50m1.5−メチルイソチアゾール4.95g(
50ミリモル)、酢酸コバルト0.498g (2−4
9モル)、酢酸マンガン0.062g (0,559モ
ル)、臭化ナトリウム0.204g(249モル)を加
え空気ガスで100kg/cIllに加圧後140°C
で2時間反応させた。
転化率は98.5χてあった。溶媒除去後ジアゾメタン
でエステル化後G(、−MASS分析した結果、M/e
 =143となり目的物のメチルエステルと確認した。
 収率は85.6χであった。
実過側トニ( 実施例−3において、4−クロル−5−メチルイソチア
ゾール6.67 gを使用した以外は同様に反応及び操
作を行った。原料の転化率は99.1χであり、4−ク
ロルイソチアゾール−5−カルボン酸の収率は88.6
χであった。
実遁側トニ足 100 mlのハステロイC−276製オ〜トクレブに
酢酸50m l、4−ブロモ−3−メチルイソチアゾー
ル8.86  g(50ミリモル)、  酢酸コバルト
0.24g(1ミリモ1シ)、酢酸マンガン0.062
  g  (0,25ミリモ10  、臭化ナトリウム
0.204 g (2ミリモ+c)を仕込み空気ガ0 スで100Kg/cflに加圧後140°Cで2.0時
間反応させた。転化率は99,2χであった。
溶媒除去後ジアゾメタンでエステル化後GCMASS分
析した結果、M/ e =221 となり、目的のカル
ボン酸メヂルエステルと確認した。
収率は9Q、7Zであった。
実讃側トニ止 100m1のハステロイC−276製オートクレブに酢
酸 50m1.3 、5−ジメチルイソチアシル5.6
  g  (50ミリモ10、酢酸コバルト0.24g
  (1ミリモル)、 酢酸マンガン0.062 g 
(0,25ミリモル)、臭化ナトリウム0.204g(
2ミQモル)を仕込み空気で100kg/cnHこ加圧
後160°Cで1.0時間反応させた。転化率は95.
3χであった。溶媒除去後ジアゾメタンでエステル化後
GC−MASS分析した結果、M/e=201 となり
、目的のジカルボン酸ジメチルエステルと確認した。収
率は91.5χであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Aは窒素原子またはCH基を、BはCH基また
    は窒素原子を表す。但し、Aが窒素原子のときBはCH
    基を表し、AがCH基のときBは窒素原子を表わす。X
    、Yはそれぞれ水素原子、メチル基、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、シアノ基、COOR(Rは水素原子または炭素
    数1〜4のアルキル基を表わす。)から選ばれた置換基
    を表す。〕で表されるチアゾールまたはイソチアゾール
    化合物を重金属酸化触媒および臭素化合物からなる触媒
    の存在下、分子状酸素あるいは分子状酸素を含有するガ
    スにより液相で酸化することを特徴とする 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、X、Yは前記と同じ意味を表す。)で表される
    チアゾールカルボン酸類の製造方法。
  2. (2)X、Yが水素原子であることを特徴とする請求項
    (1)記載のチアゾールカルボン酸類の製造方法。
  3. (3)重金属酸化触媒として可溶性コバルト塩および可
    溶性マンガン塩を使用することを特徴とする請求項(2
    )記載のチアゾールカルボン酸類の製造方法。
JP1267385A 1989-10-13 1989-10-13 チアゾールカルボン酸類の製造方法 Expired - Fee Related JP2903568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267385A JP2903568B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 チアゾールカルボン酸類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267385A JP2903568B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 チアゾールカルボン酸類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127784A true JPH03127784A (ja) 1991-05-30
JP2903568B2 JP2903568B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17444113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267385A Expired - Fee Related JP2903568B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 チアゾールカルボン酸類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903568B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0607795A1 (de) * 1993-01-20 1994-07-27 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 2-Alkyl-4-fluormethyl-thiazolcarbonsäure-alkylestern
US5545049A (en) * 1993-12-28 1996-08-13 Yazaki Corporation Connector
CN104557902A (zh) * 2015-01-16 2015-04-29 烟台贝森医药科技有限公司 一种制备噻苯咪唑的新方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0607795A1 (de) * 1993-01-20 1994-07-27 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 2-Alkyl-4-fluormethyl-thiazolcarbonsäure-alkylestern
US5545049A (en) * 1993-12-28 1996-08-13 Yazaki Corporation Connector
CN104557902A (zh) * 2015-01-16 2015-04-29 烟台贝森医药科技有限公司 一种制备噻苯咪唑的新方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2903568B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054938A (ja) 不飽和カルボン酸の酸化方法
JP2743473B2 (ja) ピラゾールカルボン酸類の製造方法
JPH0579055B2 (ja)
CA2603160C (en) A process for the preparation of p-toluic acid by liquid phase oxidation of p-xylene in water
JPH03127784A (ja) チアゾールカルボン酸類の製造方法
JP4788022B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
JPH11180913A (ja) メチル基又はメチレン基を有する芳香族化合物の酸化方法
JP3715492B2 (ja) トルエンの触媒液相空気酸化によるベンズアルデヒドの改良された製造方法
JP2734579B2 (ja) 置換安息香酸の製造方法
JP2926768B2 (ja) チオフェンカルボン酸類の製造方法
JPS5980633A (ja) ハロ酸エステル及びその製法
JPS6393746A (ja) カルボン酸の製造法
US4990657A (en) Process for the preparation of aromatic acid
JPS6112647A (ja) カルボニル化合物の製造法
IL109560A (en) Process for the preparation of sulfonylbenzoic acids
EP0034413A1 (en) Process for the preparation of diphenylether carboxylic acids
JP2611232B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP2711517B2 (ja) 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法
JPS603057B2 (ja) P−ニトロ安息香酸の製造法
JPS6245859B2 (ja)
JPH01283242A (ja) テトラアシルオキシテトラリン誘導体及びその製造法
JP2002193945A (ja) イミダゾールカルボン酸の製造方法
JPH10316612A (ja) 9,10−ジヒドロ−9,10−エタノアントラセン−9−カルボン酸の対応するアルデヒドの酸化による製造法
JP2002088014A (ja) 炭素環式芳香族カルボン酸類の製造方法
JPH0343256B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees