JPH0312672Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312672Y2
JPH0312672Y2 JP16128885U JP16128885U JPH0312672Y2 JP H0312672 Y2 JPH0312672 Y2 JP H0312672Y2 JP 16128885 U JP16128885 U JP 16128885U JP 16128885 U JP16128885 U JP 16128885U JP H0312672 Y2 JPH0312672 Y2 JP H0312672Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
container
opening
score line
container lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16128885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269426U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16128885U priority Critical patent/JPH0312672Y2/ja
Publication of JPS6269426U publication Critical patent/JPS6269426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312672Y2 publication Critical patent/JPH0312672Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、食品等を密封するイージーオープン
容器に関する。
(従来の技術) 従来、この種の容器にあつては、容器胴の開口
部にパネル部の全周縁に垂下状態に連設せる周壁
部にスコア線を設け、このスコア線を破断すべき
タブを周壁部の下縁に連なつて設けた金属製容器
蓋を外嵌して密封したものは知られている。
しかしこのような構成によるときは、輸送中の
振動などによる容器蓋のスコア線の不用意な破断
を防ぐため肉厚の容器蓋を使用せざるを得ない問
題がある。
そこで肉厚の容器蓋の代りに、容器蓋を肉薄の
金属箔と、この金属箔の外面に被覆される熱可塑
性樹脂層とで構成し、この容器蓋の周壁部の内面
を容器胴の開口部に嵌合し接着し、この接着部分
の周壁部の熱可塑性樹脂層にのみスコア線を設け
てスコア線の不用意な破断を防ぐことが考えられ
る。
しかしながらこのような構成によるときは、ス
コア線が設けられた位置の周壁部の内面も容器胴
の開口部に接着されているため、開封すべくタブ
を引張つたとき容器蓋の周壁部はスコア線に沿つ
て破断し、それに伴つてタブに連なるスコア線か
ら下縁に亘る周壁部の下方部分のみを容器胴より
引き離すことが出来るが、スコア線の上方からパ
ネル部に連なる周壁部の上方部分は引き離される
ことなく容器胴に接着したまま残存するため容器
蓋を完全に開封するには他の手段を必要とする。
更にスコア線が容器蓋の周壁部の外面に設けられ
ているため、このスコア線は外観を損うのみなら
ず、スコア線に塵埃が付着して食品衛生上好まし
くないという問題がある。
(解決しようとする問題点) 本考案はかかる従来の問題を解消し、容器胴の
開口部を密封する容器蓋の金属箔に直接スコア線
を設けずに安定した開封性を備え、かつ容器蓋を
容器胴に残存することなく開封することが出来、
更に調和のとれた外観を有するイージーオープン
容器を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記問題点を解決するためになされた
ものであつて、容器胴の開口部に、金属箔と該金
属箔の内面に被覆した熱可塑性合成樹脂層とから
成り、パネル部の全周壁に垂下状に連設せる周壁
部の下縁に開封用のタブを設け、かつ、このタブ
の一側縁に連なつて周壁部の略全周に亙つてスコ
ア線を設けた容器蓋の周壁部を容器胴の開口部に
外嵌して熱接着したイージーオープン容器におい
て、前記容器蓋の周壁部を、外面に突条を設けた
合成樹脂製のコネクターを接着した容器胴の開口
部に外嵌し、加熱により前記熱可塑性合成樹脂層
を軟化させて該突条で該熱可塑性合成樹脂層に形
成した凹溝状のスコア線と、前記コネクターの突
条に近い下方でコネクターの外面と容器蓋の周壁
部内面との熱接着により形成された接着部とを備
えることを特徴とする。
(実施例) 以下本考案を図面によつて説明する。
第1図および第2図は本考案実施の1例を示す
ものである。
図面で、1は容器胴を示し、容器胴1は第2図
に示すように開口部2を備えるアルミニウム、ブ
リキから成る所謂ツーピース缶の胴部3の内外面
に缶用塗膜4が施されたものである。尚図示実施
例では所謂ツーピース缶について示したがブリ
キ、テイン・フリー・スチールから成る筒状の所
謂スリーピース缶としても良い。
5は第1図および第2図示のようにテイン・フ
リー・スチール、アルミニウム等の金属箔6と、
その内面に被覆したポリオレフイン系、ポリアミ
ド系、ポリエステル系の合成樹脂層7とから成る
容器蓋であり、容器蓋5はパネル部8の全周縁に
筒状の周壁部9を垂下状に形成し、更に周壁部9
の下縁に連なつて開封用のタブ10を周壁部9と
一体に形成すると共に、このタブ10に連なる後
記の開封手段11を設けた。
また12は第2図示のように熱接着性樹脂材か
ら成り、外面13の全周に亘つて囲繞する突条1
4を設けた外補強部15と、これに連なる連結部
16および内補強部17とから成る断面略〓形状
の容器胴1の開口部2全周に亘る筒状のコネクタ
ーであり、図示するものにおいてはコネクター1
2をその外補強部15が開口部2の外面18と容
器蓋5の周壁部9の内面19との間に介在するよ
うに開口部2に被覆接着した。
そして第2図示のように前記容器蓋5のタブ1
0に連なる開封手段11を、容器胴1の開口部2
に被覆接着したコネクター12の外補強部15の
外周に突設した突条14と、容器蓋5の加熱して
コネクター12に外嵌したとき前記加熱により軟
化した熱加塑性合成樹脂層7が突条14で押込ま
れて形成される凹溝状のスコア線11aと、によ
つて構成した。更にコネクター12の突条14近
傍から下方の外面13と、容器蓋5の周壁部9の
内面19とを接着して、容器胴1と容器蓋5との
接着部20を形成した。
前述のように本考案の容器は、開封手段11と
してのスコア線11aを容器胴1の開口部2と、
容器蓋5の周壁部9との接着部20の上縁20a
位置に、コネクター12の外面13の突条14に
より容器蓋5の合成樹脂層7に形成した凹溝状で
構成した。従つてタブ10を上方(第1図示の矢
印方向)に引張ることによつてスコア線11aの
下方の接着部20は分離して周壁部9が外補強部
15からはがれると共に、スコア線11aに沿つ
て金属箔6の破断が行われ、スコア線11aの上
方からパネル部8の全周縁に連なる周壁部9は容
器胴1に接着されていないので、容器蓋5を残存
することなく離脱することが出来て、開封するこ
とが出来る。また開封手段11としてのスコア線
11aを容器蓋5の金属箔6の内面に被覆した合
成樹脂層7に設けたので、このスコア線11aが
容器蓋5の外表面に現われることがないから調和
のとれた外観を有し、かつスコア線11a内に塵
埃が付着することなく衛生的である。更に容器蓋
5の金属箔6に従来のように開封用のスコア線を
設ける必要がないので、金属箔6の厚みを薄くし
て容器蓋5の軽量化を計ることが出来る。
また前記実施例において、容器胴1に金属製容
器胴を用いたものを示したが、紙を主体とした筒
状の胴部の内外面に熱接着性樹脂被膜が施された
ものを用いてもよい。更に容器胴1の開口部2断
面略〓形状のコネクター12を被覆接着したの
で、開口部2の端面2aは容器中に収納された液
体と接触することがないから、開口部2近傍は金
属製容器胴においては腐蝕することがなく、また
紙製容器胴においては脆弱化することがない。
(考案の効果) このように本考案によるときは、開封の際タブ
を上方に引張ることによつてタブに連らなるスコ
ア線から下方の周壁部をコネクターから引きはが
し、かつタブに連なるスコア線に沿つて金属箔の
破断を行うことにより、スコア線の上方からパネ
ル部の全周縁に連なる周壁部をコネクターに残存
することなく開封出来、また開封手段としてスコ
ア線が容器蓋の外表面に現われることがないから
調和のとれた外観を有し、金属箔にはスコア線が
形成されていないから金属箔はその厚みを薄くす
ることが出来ると共に、安定した開封性を有する
イージーオープン容器を提供するの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施の1例を示す正面図、第2
図は第1図の−線拡大断面図である。 1……容器胴、2……開口部、5……容器蓋、
6……金属箔、7……合成樹脂層、9……周壁
部、10……タブ、11……開封手段、11a…
…スコア線、12……コネクター、13……コネ
クターの外面、14……突条、18……開口部外
面、19……周壁部内面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属箔と該金属箔の内面に被覆した熱可塑性合
    成樹脂層とから成り、パネル部の全周壁に垂下状
    に連設せる周壁部の下縁に開封用のタブを設け、
    かつ、このタブの一側縁に連なつて周壁部の略全
    周に亙つてスコア線を設けた容器蓋の周壁部を容
    器胴の開口部に外嵌して熱接着したイージーオー
    プン容器において、前記容器蓋の周壁部を、外面
    に突条を設けた合成樹脂製のコネクターを接着し
    た容器胴の開口部に外嵌し、加熱により前記熱可
    塑性合成樹脂層を軟化させて該突条で該熱可塑性
    合成樹脂層に形成した凹溝状のスコア線と、前記
    コネクターの突条に近い下方でコネクターの外面
    と容器蓋の周壁部内面との熱接着により形成され
    た接着部とを備えることを特徴とするイージーオ
    ープン容器。
JP16128885U 1985-10-23 1985-10-23 Expired JPH0312672Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16128885U JPH0312672Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16128885U JPH0312672Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269426U JPS6269426U (ja) 1987-05-01
JPH0312672Y2 true JPH0312672Y2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=31087463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16128885U Expired JPH0312672Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312672Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269426U (ja) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340440Y2 (ja)
JP3509295B2 (ja) 押込蓋ユニット付容器、押込蓋ユニット、容器及びその製造方法
JPH0547086Y2 (ja)
JPH0312672Y2 (ja)
JPH0110354Y2 (ja)
JPH0441084Y2 (ja)
JPH0245161Y2 (ja)
JPS5834030Y2 (ja) 容器の蓋
JPH0420765Y2 (ja)
JP2599936Y2 (ja) 包装容器
JPH084418Y2 (ja) 密封容器
JPH0454120Y2 (ja)
JPH0333637Y2 (ja)
JPH0646828Y2 (ja) 紙容器におけるタブ付き注出口
JPH0420747Y2 (ja)
JPH0420769Y2 (ja)
JPH0415634Y2 (ja)
JPS6330672Y2 (ja)
JPS6121407Y2 (ja)
JPS6030213Y2 (ja) 簡易開放し得る容器蓋
JPH0234187Y2 (ja)
JPH041059Y2 (ja)
JPS607325Y2 (ja) タブ付き蓋体
JPS5933771Y2 (ja) 包装容器
JPH059327Y2 (ja)