JPH0454120Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454120Y2
JPH0454120Y2 JP1985196446U JP19644685U JPH0454120Y2 JP H0454120 Y2 JPH0454120 Y2 JP H0454120Y2 JP 1985196446 U JP1985196446 U JP 1985196446U JP 19644685 U JP19644685 U JP 19644685U JP H0454120 Y2 JPH0454120 Y2 JP H0454120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
peripheral wall
opening
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985196446U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105131U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985196446U priority Critical patent/JPH0454120Y2/ja
Publication of JPS62105131U publication Critical patent/JPS62105131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454120Y2 publication Critical patent/JPH0454120Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、容器蓋の周壁部の内面にその周方向
に沿つて破断開蓋させる開蓋手段を設けた容器蓋
を容器胴に外嵌し接着したイージーオープン容器
に関する。
(従来の技術) 従来、この種の容器にあつては、パネル部の全
周縁に垂下状に連設せる周壁部に開蓋用のタブを
設け、このタブに連なる周壁部にスコア線を設け
た金属製容器蓋の周壁部を容器胴の開口端部に外
嵌して接着した容器が知られている(特開昭60−
193837号)。
(考案が解決しようとする課題) このような構成によるときは、輸送中の振動等
による容器蓋のスコア線の不用意な破断を防ぐた
め肉厚の容器蓋を使用せざるを得ないという問題
がある。
そこで肉厚の容器蓋の代りに、容器蓋を肉薄の
金属箔と、この金属箔の外面に被覆した合成樹脂
被膜とで形成し、この容器蓋の周壁部の内面を容
器胴の開口端部に外嵌して接着し、この接着部の
周壁部の合成樹脂にのみスコア線を設けてスコア
線の不用意な破断を防ぐことが考えられる。
しかしながらこのような構成によるときは、ス
コア線が設けられた位置の周壁部の内面も容器胴
の開口端部に接着されているため、開蓋すべくタ
ブを引張つたとき容器蓋の周壁部はスコア線に沿
つて破断し、それに伴つてタブに連なるスコア線
から下縁に亘る周壁部の下方部分のみを容器胴よ
り引き離すことはできるが、スコア線の上方から
パネル部に連なる周壁部の上方部分は引き離され
ることなく容器胴に接着したまま残存するため容
器蓋を完全に開蓋するには他の手段を必要とす
る。
本考案はかかる従来の問題点を解消し、従来の
スコア線が設けられた金属製容器蓋の代りに、容
器蓋を金属箔と合成樹脂被膜とで形成し、その周
壁部内面に開蓋用ストリツプを粘着することによ
り安定した開蓋性を備え、かつ容器蓋を容器胴に
残存することなく開蓋することが出来るイージー
オープン容器を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は前記問題を解決するためになされたも
のであつて、その手段は、容器蓋のパネル部の全
周縁に垂下状に連設せる周壁部に、開蓋用のタブ
と、このタブに連なり、かつ周方向に沿つて破断
開蓋させる開蓋手段とを設け、前記周壁部を容器
胴の開口端部に外嵌して接着したイージーオープ
ン容器において、前記容器蓋は、金属箔を基材と
して形成され、この容器蓋の周壁部の破断開蓋さ
せる位置の内面に開蓋用ストリツプが貼着されて
いると共に、前記容器蓋の周壁部内面と容器胴の
開口端部外面との接着部が、前記開蓋用ストリツ
プより下方の容器胴の開口端部に嵌合した補強部
材の外補強部の外面に設けてあることを特徴とす
る。
(作用) 前記の手段を備えるから、容器蓋の開蓋時にタ
ブを開蓋方向に引張ると、タブに連なる周壁部
は、容器胴の開口端部から剥離しながら開蓋用ス
トリツプと共に引上げられ、該開蓋用ストリツプ
の上縁で周壁部が破断される。容器蓋は、破断位
置上方では容器胴に接着されていないから前記の
開蓋操作で接着部分を残存することなく完全に剥
離される。
(実施例) 以下本考案を図面によつて説明する。
第1図および第2図は本考案実施の1例を示す
ものである。
図面で、1は容器蓋を示し、容器蓋1は第2図
示のようにテイン・フリー・スチール、アルミニ
ウム等から成る金属箔2の内面に例えばポリエチ
レン系樹脂、アイオノマー型樹脂等の合成樹脂被
膜3が施され、また金属箔2の外面に前記合成樹
脂被膜3と同一材の外面被膜4が施されたもので
ある。そして容器蓋1はパネル部5の全周縁に筒
状の周壁部6を垂下状に形成し、更に周壁部6の
下縁に連なつて開蓋用のタブ7を周壁部6と一体
に形成すると共に、このタブ7に連なつて周壁部
6を開蓋するための開蓋手段8を設けた。
該開蓋手段8は、周壁部6の周方向に沿つて設
けられ、その内面6aに貼着した開蓋用ストリツ
プ9を主たる手段として備え、該開蓋用ストリツ
プ9の上縁に沿う位置で周壁部6にスコア線11
を補助手段として備える。
開蓋用ストリツプ9は、例えばテイン・フリ
ー・スチール、アルミニウム等の金属箔9aと、
少なくともその外面側に被覆した例えばポリエチ
レン系樹脂、アイオノマー型樹脂等の合成樹脂フ
イルム9bとから成る帯状のもので、始点9dか
ら終点9eまでの1周近い長さを有し、その外面
9cが周壁部6の内面9cに貼着固定されてい
る。また図示例では、容器蓋1の周壁部6にタブ
7の一側縁10から前記始点9dに至る間および
この始点9dから終点9eに至る間の開蓋用スト
リツプ9の上縁に沿つて、金属箔2の外面に被覆
された外面被覆層4のみを線状に排除してスコア
線11を設けてこれを前記補助手段とした。
また、12は容器胴を示し、容器胴12は第2
図示のように開口端部13を備えるアルミニウム
又はブリキから成る所謂ツーピース缶の胴部14
の内外面に缶用塗膜15が施されたものである。
なお図示例では所謂ツーピース缶について示した
が、ブリキ、テイン・フリー・スチールから成る
筒状の所謂ツーピース缶としてもよい。
そして図示する実施例では、容器胴12の開口
端部13に熱接着性樹脂材から成り開口端部13
の内面側から端縁13aを被覆し外面側に長く折
り返された外補強部16aを備える断面略〓形状
をもつ環状の補強部材16を備え、容器胴12の
開口端部13の外面13b側に前記構成の容器蓋
1の周壁部6の内面6aを前記補強部材16の外
補強部16aを介して嵌合すると共に、容器蓋1
の周壁部6の内面6aに貼着された開蓋用ストリ
ツプ9の下縁近傍から下方に亘つて容器蓋1の内
面に施された合成樹脂被膜3と前記補強部材16
の外補強部16aとを接着固定して、容器蓋1の
周壁部6と容器胴12との接着部17を形成し
た。
第3図は前記実施例とは別の実施例で、第2図示
と同様の状態を示し、容器蓋1の周壁部6と容器
胴12との間に介在させた補強部材16の外補強
部16aにその外周面の全周に亘つて囲繞する凹
部18としての溝を設け、この凹部18内に周壁
部6の内面6aに貼着された開蓋用ストリツプ9
を収設させた。
前記のように本考案の容器は、開蓋手段8とし
ての開蓋用ストリツプ9を、容器蓋1の周壁部6
と容器胴12との接着部17の上縁17aの上方
位置で、周壁部6の内面6aに貼着して設けた。
従つて、容器蓋1の周壁部6を容器胴12に外嵌
し両者1,12を接着させて接着部17を形成さ
せる際、内面6aに開蓋用ストリツプ9が貼着さ
れた位置の周壁部6は、容器胴12に接着されな
い。よつて開蓋用のタブ7を上方に引張ることに
よつてタブ7と共にこの上方位置の周壁部6の内
面6aに貼着された開蓋用ストリツプ9が始点9
dから終点9eまで順次引張られて開蓋用ストリ
ツプ9の上縁に沿つて周壁部6の破断が行われ、
そして開蓋用ストリツプ9の下縁から下方に亘る
周壁部6は、剥離されながら開蓋用ストリツプ9
と共に容器胴12より引き離され、かつ開蓋用ス
トリツプ9及びその上縁から上方の周壁部6は容
器胴12に接着されていないので、容器蓋1の一
部をも残存することなく離脱させることが出来
て、開蓋することが出来る。
また開蓋手段8としての開蓋用ストリツプ9を
容器蓋1の周壁部6の内面6aに貼着したので、
容器蓋1の外表面に現われることがないから外観
を損ねることがない。更に予め周壁部6の内面6
aに開蓋用ストリツプ9を貼着した容器蓋1を用
いこれを容器胴12に外嵌し接着させるので、容
器を容易に効率よく製造することが出来る。
前記実施例において、容器胴12に金属製のも
のを示したが、紙を主体とした筒状の胴部の内外
面に熱接着性樹脂被覆が施されたものを用いても
よく、補強部材16は、予め容器胴12又は容器
蓋1のいずれに接着しておいてもよい。また開蓋
用ストリツプ9を金属箔9aと合成樹脂フイルム
9bとで構成したものを用いたが、肉厚の合成樹
脂フイルムのみとしてもよい。更に開蓋用ストリ
ツプ9を、タブ7の一側端10から始まり、前記
始点9dに至つて前記開蓋用ストリツプ9に連続
する構造のものとしてもよい。なお、図示実施例
では破断開蓋の補助手段として周壁部6にスコア
線11を設けたが、容器蓋1を肉薄に形成した場
合には周壁部6にスコア線11を設けなくともよ
く、開蓋用ストリツプ9のみで開蓋することが出
来る。
(考案の効果) このように本考案によるときは、開蓋の際タブ
を上方に引張ることによつて開蓋用ストリツプの
上縁に沿つて周壁部の破断を行なうことにより、
タブに連なる開蓋用ストリツプの下縁から下方に
亘る周壁部は開蓋用ストリツプと共に容器胴より
引き離されると共に、開蓋用ストリツプの上縁か
らパネル部の全周縁に連なる周壁部を容器胴に残
存することなく容器蓋を破断開蓋でき、また開蓋
用ストリツプを容器蓋の周壁部の内面に貼着した
ので周壁部の外表面に現われることがないから外
観を損ねることがなく、かつ安定した開蓋性を有
し、更に予め周壁部内面に開蓋用ストリツプを貼
着した容器蓋を用いこれを容器胴に外嵌し接着さ
せるので効率よく製造することが出来るイージー
オープン容器を提供するこどか出来る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の実施の1例を示
すもので、第1図は一部切断側面図、第2図はそ
のA部分の拡大図、第3図は本考案の他の実施例
を示す第2図同様の拡大図である。 1……容器蓋、2……金属箔、5……パネル
部、6……周壁部、6a……周壁部の内面、7…
…タブ、8……開蓋手段、9……開蓋用ストリツ
プ、12……容器胴、13……開口端部、13b
……開口端部の外面、17……接着部、16……
補強部材、16a……外補強部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器蓋のパネル部の全周縁に垂下状に連設せる
    周壁部に、開蓋用のタブと、このタブに連なり、
    かつ周方向に沿つて破断開蓋させる開蓋手段とを
    設け、前記周壁部を容器胴の開口端部に外嵌して
    接着したイージーオープン容器において、前記容
    器蓋は、金属箔を基材として形成され、この容器
    蓋の周壁部の破断開蓋させる位置の内面に開蓋用
    ストリツプが貼着されていると共に、前記容器蓋
    の周壁部内面と容器胴の開口端部外面との接着部
    が、前記開蓋用ストリツプより下方の容器胴の開
    口端部に嵌合した補強部材の外補強部の外面に設
    けてあることを特徴とするイージーオープン容
    器。
JP1985196446U 1985-12-23 1985-12-23 Expired JPH0454120Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985196446U JPH0454120Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985196446U JPH0454120Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105131U JPS62105131U (ja) 1987-07-04
JPH0454120Y2 true JPH0454120Y2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=31155273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985196446U Expired JPH0454120Y2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454120Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219928B2 (ja) * 1976-10-22 1987-05-01 Tokyo Shibaura Electric Co

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441084Y2 (ja) * 1985-07-20 1992-09-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219928B2 (ja) * 1976-10-22 1987-05-01 Tokyo Shibaura Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62105131U (ja) 1987-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418834A (en) Overcap ring with an integral peelable laminated structure
US4548333A (en) Container with easy open type closure
US20120043324A1 (en) Container with Reduced, Peel-Off-Force Tear Configuration
US5203492A (en) Packing container
US4572393A (en) Container with easy open type closure
JPH0547086Y2 (ja)
US4445620A (en) Tamper-proof closure for container
JPH0454120Y2 (ja)
US3145906A (en) Container with integral hinged-cover
JPH0245161Y2 (ja)
US3113714A (en) Container
US3367531A (en) Seam release container
US6644541B2 (en) Substantially paperboard container with tear-strip opening and reclosure feature
US3140808A (en) Container
JPH0441084Y2 (ja)
JPH0312680Y2 (ja)
JPH0312672Y2 (ja)
JPH0420764Y2 (ja)
JPH055173Y2 (ja)
JPH0242586Y2 (ja)
JPS6137618Y2 (ja)
JPH0415634Y2 (ja)
JPH0248350Y2 (ja)
JPS6330672Y2 (ja)
JPH0443461Y2 (ja)