JPH03126375A - カラー原稿読取装置 - Google Patents

カラー原稿読取装置

Info

Publication number
JPH03126375A
JPH03126375A JP1265671A JP26567189A JPH03126375A JP H03126375 A JPH03126375 A JP H03126375A JP 1265671 A JP1265671 A JP 1265671A JP 26567189 A JP26567189 A JP 26567189A JP H03126375 A JPH03126375 A JP H03126375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color correction
color
correction processing
processing section
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1265671A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Higuchi
樋口 謙治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1265671A priority Critical patent/JPH03126375A/ja
Publication of JPH03126375A publication Critical patent/JPH03126375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラー原稿読取装置に関する。
[従来の技術] 一般的な原稿読取装置の構成を第2図に示し、この装置
について説明する。光源14、光信号を読み取るイメー
ジセンサ13、前記光源14によって照射された原稿1
1からの反射光を前記イメージセンサ13に導くレンズ
12で構成される原稿読取ユニット10は、図示されて
いない原稿読取ユニット送り装置により矢印の方向へ移
動する。
前記原稿11で反射した光源からの光はレンズ12に入
射し、レンズ12を出た光はイメージセンサ13に入射
する。このときイメージセンサ13に入力する光は図示
しない色分解手段によってすでに色分解されている。従
って赤色に色分解された入射光に応じた信号がイメージ
センサ13からA/D部15に送られて処理の後に信号
SRを得る。また緑色に色分解された入射光、青色に色
分解された入射光に対しても上記のように信号SG、S
Bが得られる。次に原稿読取ユニット10が矢印の方向
へ所定の距離だけ移動し、上記のサイクルを繰り返し順
次原稿の読み取りを行うものである。
この種の読取装置では、前記A/D部15を出た画像信
号は色補正処理部16において、システムの出力装置の
色特性に合わせた単一の色補正係数によって例えば次式
(■式)のようなマスキング処理が施されるか、もしく
は色補正処理部自体がないものが−fll的であった。
[発明の解決しようとする課題及び目的コしかし、前述
の従来技術ではシステム内の出力装置の色特性に合わせ
て決定した単一の色補正係数のみ具備しているために、
その他の種類の出力装置に出力する場合に色再現性の悪
い画像を出力してしまうという課題を有していた。また
、色補正処理部がない場合には色再現性の悪い画像を出
力してしまうという課題を有していた。
そこで本発明の目的は、これらの課題を解決し、忠実に
原稿の色分解が出来て、色再現性の良い画像出力が得る
ことが出来るカラー原稿読取装置を提供することにある
[課題を解決するための手段] 本発明のカラー原稿読取装置は、光源によって照射され
た原稿からの反射光をイメージセンサに導いて色分解信
号を得るカラー原稿読取装置において、マスキング処理
を行う色補正処理部を有し、更に前記色補正処理部にお
ける色補正処理に使う色補正係数を少なくても2種類以
上具備して成る記憶手段、を有していることを特徴とす
る。
[作用] 上記のように構成した本発明のカラー原稿読取装置によ
ればに、色補正処理部を有し、更に色補正処理に使う色
補正係数を2種類以上具備して成る記憶手段を有してい
るため、使用者が出力装置に合わせた色補正係数を選択
することで、どのような出力装置に対しても色再現性の
良い画像出力を得ることが出来るのである。
[実施例] 第1図は本発明のカラー原稿読取装置の信号の流れを示
す図である。赤色に色分解された入射光がイメージセン
サ13に入射すると、入射光に応じたアナログ信号がA
/D部15に送られ、そこで色信号SRにデジタル化さ
れる。緑色の入射光、青色の入射光に対して夫々同様に
処理されSG、SBにデジタル化される。得られた信号
は色補正処理部16に送られ、■式に従ってマスキング
処理の色補正処理が行われる。この際■式のあらかじめ
何種類かの出力装置の色特性に合わせて設定されていた
色補正係数がROM17に格納されていて、使用者がい
ずれかの色補正係数を選択するとCPU18はROM1
7から該当する色補正係数を色補正処理部16のRAλ
(19に送り、色補正処理部16で■式に従って色補正
処理が行われる。例えばROλ・■17内には、インク
ジェットプリンタ17a、サーマルプリンタ17b、電
子写真式方式プリンタ17c、ワイヤートッド方式ブリ
ンク、CRT等の出力装置の色特性に合わせた色補正係
数を格納している。上記色補正処理部16で処理された
信号は次処理回路20(例えば2値化処理部)に送られ
る構成になっている。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、色補正処理部を有し、更
に色補正処理に使う色補正係数を2種類以上有している
ため、使用者が出力装置に合わせた色補正係数を選択す
ることで、どの出力装置に対しても色再現性の良い画像
出力を得られるという効果がある。更に色補正係数が色
補正処理部の書き換え可能なメモリー(RAM)に転送
される構成にすることによって、使用者が特殊な出力装
置に出力する場合でも、色補正処理部の書き換え可能な
メモリー(RAM)に直接色補正係数を書き込めるので
、どのような特殊な出力装置に対しても色再現性のよい
画像出力を得ることが出来るという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるカラー原稿読取装置の13号の
流れを示す図。 第2図は従来の一般的なカラー原稿読取装置のf717
成図。 11・・・・・・原稿 12・・・・・・レンズ 13・・・・・・イメージセンサ 14・・・・・・光源 15・・・・・・A/D部 16・・・・・・色補正処理部 17・・・・・・ROM 18・・・・・・CPU 19・・・・・・RA人・f 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源によって照射された原稿からの反射光をイメージセ
    ンサに導いて色分解信号を得るカラー原稿読取装置にお
    いて、 マスキング処理を行う色補正処理部を有し、更に前記色
    補正処理部における色補正処理に使う色補正係数を少な
    くても2種類以上具備して成る記憶手段、を有している
    ことを特徴とするカラー原稿読取装置。
JP1265671A 1989-10-12 1989-10-12 カラー原稿読取装置 Pending JPH03126375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265671A JPH03126375A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 カラー原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265671A JPH03126375A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 カラー原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126375A true JPH03126375A (ja) 1991-05-29

Family

ID=17420374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1265671A Pending JPH03126375A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 カラー原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126375A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219403B2 (ja) 画像記憶装置
JPH0722311B2 (ja) カラ−画像読み取り装置
JPH03126375A (ja) カラー原稿読取装置
JPH05110767A (ja) カラー原稿読取装置
JPH01213073A (ja) カラー画像処理装置
US5383031A (en) Image reading apparatus
JPS63111767A (ja) カラ−複写装置
US6366364B1 (en) Image readout apparatus
JPS59188650A (ja) カラ−スキヤナ−におけるカラ−バランス方法
JP3302010B2 (ja) 電子機器の制御方法
US5773818A (en) Digital scanning system having drop-out capabilities and a color drop-out filter therefor
KR100475284B1 (ko) 디지탈 스틸 카메라의 광원 보정 장치
JPS61157075A (ja) カラ−画像処理装置
US6018599A (en) Color image reading apparatus
JPH025677A (ja) カラー画像形成装置
JPH01213071A (ja) 複写装置
JPS60137166A (ja) カラ−画像読取装置
JP3209996B2 (ja) 画像処理システム
JPS63114464A (ja) 画像処理装置
JP2006109240A (ja) 画像入力装置
JPH10308880A (ja) 画像処理方法及び装置
JPS60111567A (ja) カラ−画像読取装置
JPH02234277A (ja) カラー画像処理装置
JPH0437251A (ja) 画像読取装置
JPS6096078A (ja) カラ−原稿読取装置