JPH03126103A - ロボット用プログラム作成装置 - Google Patents

ロボット用プログラム作成装置

Info

Publication number
JPH03126103A
JPH03126103A JP26448689A JP26448689A JPH03126103A JP H03126103 A JPH03126103 A JP H03126103A JP 26448689 A JP26448689 A JP 26448689A JP 26448689 A JP26448689 A JP 26448689A JP H03126103 A JPH03126103 A JP H03126103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
robot
language
source program
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26448689A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Misaki
見崎 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26448689A priority Critical patent/JPH03126103A/ja
Publication of JPH03126103A publication Critical patent/JPH03126103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はロボット言語で作成されたロボットを桑作用
のソースプログラムを、オブジェクトプログラムに変換
するロボット用プログラム作成装置に関するものである
(従来の技術〕 第3図は従来のロボット用のプログラム作成装置のブロ
ック構成図である。
図において、(1)はロボット言語プログラムを編集す
る編集装置、(2)は編集装置(1)で編集されたソー
スプログラム、(4)はロボット言語解析装置、(5)
は解析装置(4)内にあるロボット言語コンパイラ、(
6)は解析装置(4)によって作成されたオブジェクト
プログラム、(月はソースプログラム(2)とオブジェ
クトプログラム(6)を格納するメモリ、(8)はロボ
ット言語実行装置である。
次に、上記構成に従い従来装置の動作につい説明する。
先ず、編集装置(1)はロボットの各操作指令を数値化
した言語により、第4図に示すようなソースプログラム
(2)を作成し、メモリ(7)に格納する。この作成さ
れたソースプログラム(2) は計算機によって処理可
能なオブジェクトプログラム(6)を作成するため、解
析装置(4)のコンパイラプログラム(5ン によって
翻訳される。この翻訳によって作成されたオブジェクト
プログラム(6)はメモリ(7)に格納された後、実行
装置により解読され、ロボット操作の実行に使用される
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のロボット用プログラム作成装置では、第3図のプ
ログラムのように、I10100番号、ハンドの番号、
タイマーの時間、変数に代入する数値等は、数値そのも
のを使用しないとオブジェプログラムを作成することが
できなかった。このため、プログラムのサイズが大きく
なると、どの数値がどんな意味を持ち、何に使用されて
いるかが不明確になり、プログラムの作成および保守に
係る時間と手間が多くなフていた。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、プログラムの作成及び保守時間を短縮でき
るロボット用プログラム作成装置を得ることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るロボット用プログラム作成装置はロボッ
トの操作を示す一般的な言語によりロボット操作用のソ
ースプログラムを作成すると共に、使用される各言語を
コンパイル可能な数値としてネームテーブルを作成する
プログラム編集手段と、上記ソースプログラム中の各言
語をネームテーブル中の対応する数値に変換し、コンパ
イルしてオブジェクトプログラムを作成する解析手段と
を設けたものである。
〔作用) この発明によれば、ユーザサイドで決めた、ロボット操
作用の一般語でソースプログラムを作成し、該ソースプ
ログラム中の使用言語をコンパイル可能な数値に変換し
た後、ソースプログラムをオブジェクトプログラムにコ
ンパイルして、ロボットのプログラム操作に供するよう
にしたため、ソースプログラムの作成が容易になるとと
もに、プログラム保守も容易になる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)はロボット言語プログラムを編集す
る編集装置、(2)は編集装置(1)で編集されたソー
スプログラム、(3)は数値の名前を登録するネームテ
ーブル、(4) はロボット言語解析装置、(5) は
解析装置(4)内にあるロボット言語コンパイラ、(6
)は解析装置(4)によって作成されたオブジェクトプ
ログラム、(7)はソースプログラム(2)、ネームテ
ーブル(3)  オブジェクトプログラム(6)を格納
するメモリ、(8)はロボット言語実行装置である。
上記メモリ(7)上には、ネーム登録用のテーブル領域
(3)を設けて、ロボット言語の編集装!(11等で、
ソースプログラム上で使用する数値に一般的な操作言語
でなる名前を付けて、第2図(a)のように登録してお
く。
次に、ロボット言語プログラムの編集装置(1)により
、第2図(b)のようなプログラムを編集し、ソースプ
ログラム(2)としてメモリ(7)内に格納する。ロボ
ット言語解析装置(4)は、メモリ(7)内にあるソー
スプログラム(2)を、コンパイラ(5) により翻訳
して、オブジェクトプログラム(6)を作成し、メモリ
(7)内に格納する。このとき、コンパイラ(5)はソ
ースプログラム(2)上の文字列(数値の名前)を、ネ
ームテーブル(3)を参照して数値に変換し、オブジェ
クトプログラムを作成する。作成され格納されたオブジ
ェクトプログラム(6)は実行装置(8)により解読さ
れ、実行される。
なお、上記実施例では、ネームテーブル(3)をメモリ
(7)上に専用領域として設けたものを示したが、ソー
スプログラム(2)上に設けてもよい。
このようにすると、名前の登録と、ソースプログラムの
編集が同時に行える利点がある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によるロボット用プログラム作
成装置はロボットの操作を示す一般的な言語によりロボ
ット操作用のソースプログラムを作成すると共に、使用
される各言語をコンパイル可能な数値としてネームテー
ブルを作成するプログラム編集手段と、上記ソースプロ
グラム中の各言語をネームテーブル中の対応する数値に
変換し、コンパイルしてオブジェクトプログラムを作成
する解析手段とを備えた構成としたので、ソースプログ
ラムを一般的なロボット操作言語で作成できることから
、プログラムの作成が容易となるとともに、プログラム
の保守が容易に行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるロボット用プログラ
ム作成装置のブロック構成図、第2図(a)はネームテ
ーブル(3)の構成を示す図、第2図(b)は本実施例
によるプログラム説明図、第3図は従来装置のブロック
構成図、第4図は従来のプログラム説明図である。 図において、(1)はwa集装置、(2)はソースプロ
グラム、(3)はネームテーブル、(4)は解析装置、
(5)はコンパイラ、(6)オブジェクトプログラム、
(8)は実行装置。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロボットの操作を示す一般的な言語によりロボット操作
    用のソースプログラムを作成すると共に、使用される各
    言語をコンパイル可能な数値としてネームテーブルを作
    成するプログラム編集手段と、上記ソースプログラム中
    の各言語をネームテーブル中の対応する数値に変換し、
    コンパイルしてオブジェクトプログラムを作成する解析
    手段とを備え、該オブジェプログラムに従ってロボット
    操作を実行させることを特徴とするロボット用プログラ
    ム作成装置。
JP26448689A 1989-10-11 1989-10-11 ロボット用プログラム作成装置 Pending JPH03126103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26448689A JPH03126103A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 ロボット用プログラム作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26448689A JPH03126103A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 ロボット用プログラム作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126103A true JPH03126103A (ja) 1991-05-29

Family

ID=17403909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26448689A Pending JPH03126103A (ja) 1989-10-11 1989-10-11 ロボット用プログラム作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126103A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100728A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Mitsubishi Electric Corp 駆動制御方式および駆動制御装置
JPH05265527A (ja) * 1992-03-16 1993-10-15 Fanuc Ltd 動作プログラム作成方法及び実行方法
JPH06238580A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Amada Metrecs Co Ltd ロボットの動作プログラム生成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100728A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Mitsubishi Electric Corp 駆動制御方式および駆動制御装置
JPH05265527A (ja) * 1992-03-16 1993-10-15 Fanuc Ltd 動作プログラム作成方法及び実行方法
JPH06238580A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Amada Metrecs Co Ltd ロボットの動作プログラム生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2078247A1 (en) Source code analyzer
JPH03126103A (ja) ロボット用プログラム作成装置
JP2902461B2 (ja) 実装データ変換方法
JPS58112127A (ja) デ−タ入力手段形成方式
JPH03144832A (ja) プリコンパイラ言語プログラムのシンボリックデバッグ装置
JPH0695890A (ja) コンパイラにおける名前置換方式
JPH03240837A (ja) デバッグ情報生成装置
JPH11154093A (ja) プログラムコンパイラ及びコンパイラ用プログラムを記録した記録媒体
JPH0250730A (ja) 共通機械語による言語変換方式
JPH0272407A (ja) ラダー・プログラム変換装置
JP2811804B2 (ja) 変数出力範囲指定方式
JPS63133230A (ja) ソ−スプログラムコンパイル方式
JP3190377B2 (ja) 関数名変換装置
JPS6386031A (ja) プログラム生成装置
JPS62235643A (ja) プログラム言語トランスレ−タ
JPH05233241A (ja) プログラム作成装置
JPS62160536A (ja) コボル構文変換方法
JPH0580992A (ja) 手続き・関数関連図出力方式
JPH01297737A (ja) プログラム実行時間推定方式
JPS6142036A (ja) 原始プログラムの変換方法
JPS62166432A (ja) プログラム翻訳制御方式
JPH1097416A (ja) ファイル解析装置
JPH02213946A (ja) プログラム翻訳方式
JPH09311800A (ja) データ自動変換装置
JPH04215128A (ja) 利用者語変換の機密保護システム