JPS6142036A - 原始プログラムの変換方法 - Google Patents

原始プログラムの変換方法

Info

Publication number
JPS6142036A
JPS6142036A JP16439084A JP16439084A JPS6142036A JP S6142036 A JPS6142036 A JP S6142036A JP 16439084 A JP16439084 A JP 16439084A JP 16439084 A JP16439084 A JP 16439084A JP S6142036 A JPS6142036 A JP S6142036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source program
information
conversion
converted
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16439084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yamaguchi
和彦 山口
Hitoshi Aisaka
逢坂 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16439084A priority Critical patent/JPS6142036A/ja
Publication of JPS6142036A publication Critical patent/JPS6142036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、電子計算機用プログラミング言語で書かれ
た原始プログラムを、その原始プログラムが使用される
処理系とは異なる処理系で用いるに適した形の”原始プ
ログラムに変換するための変換方法に関するものでめる
〔従来技術〕
第1図は従来の方法を示すブロック図でろって、図にお
いて(υは変換前原始プログラム、121は変換前原始
プログラム(υの各文の構文解析を行う原始プログラム
解析部、ta+は解析され尺結果から変換後の原始プロ
グラムを生成する組成部、(4:は生成部(3;により
生成された変換後原始プログラム、(5)は変換にとも
なう各種情報を報告する報告書出力部、(6)は出力さ
れた報告書である。
次に動作について説明する。変換前原始プログラム+1
1は原始プログラム解析部(2]によって構文解析され
る。このとき構文解析の対象となるのは変換後原始プロ
グラム(41として意味のある構文だけである、 変換前原始プログラム(1)の中には変換前原始プログ
ラム(1)を処理する処理系によりて定められる構文を
も含んでいるが、そのような構文は処理系が変ると無用
となるのであるが、そのiま(すなわち解析されること
なく)生成部131に渡される。
生成部(3)は原始プログラム解析部(21の解析結果
をもとにして、変換後原始プログラム(41t−組み立
てる。生成部+31によりて変換できない項目などの情
報は、報告書出力部(51によって報告書+61として
出力される。
従来の原始プログラム変換方法は以上のように実行され
るので、原始プログラム中に記述されてないファイルの
情報などは得られず、そのため。
変換後原始プログラムを正しく生成できない場合がある
という欠点が6つ次。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、こD発明では、変換前原始プログ
ラム以外からも必要な情報を自動的に収集し、収集した
情報を解析し、原始プログラムと合成することによシ、
原始プログラム相互間の自動変換率を向上したものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を図面について説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示すブロック図で図にお
いて才1図と同一符号は同−又は相当部分を示し%17
1はジョブ制御言語で書かれ九ジョブ制御文、(81は
変換前原始プログラムの情報不足部を収集する情報収集
部、(9)は情報収集部181から与えられる情報の解
析を行う情報解析部である。
たとえば、変換前原始プログラム(1)も変換後原始プ
ログラム(41も共にプログラミング言語C0BOLで
書かれているが、変換前原始プログラム(1)の構成部
5ELECT文では計算機システムでのファイル編成を
表現しておらず、変換後原始プログラム(41の構成部
5ELECT文でファイル編成表現する必要がある例に
ついて説明する。
この場合、変換前原始プログラム山を実行するためジョ
ブ制御文(7)にファイル編成が表示されているとする
と、情報収集部18+ Fiジョブ制御文+71 を情
報として収集しなければならない。
変換前原始プログラム+13の各文は原始プログラム解
析部(2]によシ解析され、また、変換前原始プログラ
ム(1)の実行に直接結びつけられるジョブ制御文17
1は、情報収集部18)によシ収集され、情報解析部(
91により解析され、対象となるファイルのファイル編
成をとり出し、生成部(3)に送る。生成部(31は変
換前原始プログラム(1]の5ELECT文の記述と、
情報解析部(9)から送られるファイル編成情報を合成
して、変換後原始プログラム(41ヲ生成する。
ファイル編成情報としては、ファイル名、レコード長、
ブロック長、ファイル装置などがある。
生成部(31によって変換できない項目などの情報は、
報告書出力部(5)Kよりて報告@ 161として出力
される。
なお、上記実施例では情報収集部+81がジョブ制御文
(71から情報を収集する例を示したが、データファイ
ルやプログラムロードモジュールや其他の情報源から情
報収集を行う場合もある。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、変換前原始プログラム
に記述されてなくて変換後原始プログラムにおいて必要
な情報を加えて原始プログラム変換を行うように構成し
たので、変換率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法を示すブロック図、第2図はこの発
明の一実施例を示すブロック図である。 (1)・・・変換前原始プログラム、(2)・・・原始
プログラム解析部、(31・・・生成部、(41・・・
変換後原始プログラム、(5)・・・報告書出力部、(
6)・・・報告書、(7)・・・ジョブ制御文、;81
・・・情報収集部、(91・・・情報解析部。 尚、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一つの処理系で使用される原始プログラムを、上記一つ
    の処理系とは異なる他の処理系で使用するに適する形態
    に変換するための原始プログラムの変換方法において、 変換前原始プログラムの構文中、変換後原始プログラム
    においても意味のある構文を原始プログラム解析部にお
    いて解析してその解析結果を生成部に与える段階、 上記変換前原始プログラムの実行に直接関連する情報で
    、当該プログラムに含まれていない情報を情報収集部に
    よって収集し、これを情報解析部において解析してその
    解析結果を上記生成部に与える段階、 上記原始プログラム解析部及び上記情報解析部から与え
    られる情報により上記生成部において変換後原始プログ
    ラムを生成し、変換後原始プログラムに変換できない情
    報は報告書出力部を経て報告書として出力する段階を備
    えたことを特徴とする原始プログラムの変換方法。
JP16439084A 1984-08-06 1984-08-06 原始プログラムの変換方法 Pending JPS6142036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16439084A JPS6142036A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 原始プログラムの変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16439084A JPS6142036A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 原始プログラムの変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142036A true JPS6142036A (ja) 1986-02-28

Family

ID=15792210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16439084A Pending JPS6142036A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 原始プログラムの変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282846A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Nec Corp 原始プログラム保持形式変換装置
JP2007334777A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Pacific Systems Corp レガシーシステム再構築システムおよびレガシーシステム再構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282846A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Nec Corp 原始プログラム保持形式変換装置
JP2007334777A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Pacific Systems Corp レガシーシステム再構築システムおよびレガシーシステム再構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142036A (ja) 原始プログラムの変換方法
JP3196675B2 (ja) 言語処理方式
JP3327674B2 (ja) プログラム翻訳装置及び方法
JP2614341B2 (ja) 計算機システムの新旧交換時における移行システム
JPH11154093A (ja) プログラムコンパイラ及びコンパイラ用プログラムを記録した記録媒体
JPH03144832A (ja) プリコンパイラ言語プログラムのシンボリックデバッグ装置
JPH0752387B2 (ja) ソフトウエア開発支援装置
JPH09311800A (ja) データ自動変換装置
JPH1097416A (ja) ファイル解析装置
JP2811804B2 (ja) 変数出力範囲指定方式
Lee et al. The design and implementation of Enterprise JavaBean (EJB) wrapper for legacy system
JPS6159535A (ja) ジヨブ制御言語の変換方式
KR100248433B1 (ko) 객체지향 칠 프로그램의 디버깅 정보 합성 방법
JPH03126103A (ja) ロボット用プログラム作成装置
JPH0580991A (ja) コンピユータプログラム製造装置
JP2598082B2 (ja) 知識処理言語のドキュメンテーション装置及びドキュメンテーション方法
JPH02137025A (ja) ジョブ制御言語変換プログラム処理方式
JPH04273328A (ja) クロスリファレンスリスト生成方式
JPH1195988A (ja) 保守用ドキュメント生成装置
JPS63226730A (ja) プログラム自動作成方法
JPH04369730A (ja) ソースプログラム変換ツール作成方式
JPH0580992A (ja) 手続き・関数関連図出力方式
JP2002058650A (ja) 臨床試験のデータ解析用sasプログラムの作成方法
JPH08234970A (ja) レポート作成システム
JPH096626A (ja) Perlスクリプトの実行方法