JPH0312520Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312520Y2
JPH0312520Y2 JP20253682U JP20253682U JPH0312520Y2 JP H0312520 Y2 JPH0312520 Y2 JP H0312520Y2 JP 20253682 U JP20253682 U JP 20253682U JP 20253682 U JP20253682 U JP 20253682U JP H0312520 Y2 JPH0312520 Y2 JP H0312520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing paper
edge
photoelectric detector
sheet
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20253682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104731U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20253682U priority Critical patent/JPS59104731U/ja
Publication of JPS59104731U publication Critical patent/JPS59104731U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312520Y2 publication Critical patent/JPH0312520Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、たとえば印刷機の横針装置による印
刷用紙の横引状態を検出するシート類の位置検出
装置の改良に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
通常、カラー印刷機においては第1図に示すよ
うに印刷用紙Pを1枚づつフイーダボードa上に
供給したのち印刷機構部bの1番目のシアン用版
胴Cに受渡し、この後、渡し胴c…を介してマゼ
ンタ用版胴M、イエロー用版胴Y、およびブラツ
ク用版胴Bに順次自動的に受渡すことによりカラ
ー印刷を行なうようになつている。したがつて、
フイーダボードa上の印刷用紙Pを1番目の版胴
Cに受渡す際に位置ずれがあつた場合には、印刷
用紙Pに対する印刷ずれてしまうといつた重大な
問題が生じる。
そこで、現在印刷機のフイーダボードa上には
紙押え板、紙送りブラシ車、紙押えブラシ、紙送
りコロ等の押え手段dを設けそれを配することに
よつて印刷用紙Pの浮き、流れ等を調整している
とともに第2図に示すように印刷用紙Pの先端面
paを前当e,eに、また一側端面pbを横針fに
当接することによりその位置決めを行なうように
なつている。
横針fへの印刷用紙Pの一側端面pbの当接動
作、すなわち横引き動作は、第3図に示すように
横針装置(詳図しない)gの回転しているフイー
ドローラhを印刷用紙Pの上面に転接させること
により行なうようになつている。なお、このとき
横針fと一体の押え板iが印刷用紙Pの移動を妨
げない位置まで下つて印刷用紙Pの一側端縁の大
きな浮上りを防止するようになつている。
一方、横針装置gの近傍にはフイーダボードa
上の基準ガイド面jに沿つた印刷用紙Pの一側端
縁部に対向して光電検出器kを臨ませ、図示のよ
うに印刷用紙Pの端縁部に照射した光の透過光量
を検出するか、もしくは反射光量を検出すること
により印刷用紙Pの一側端面pbの位置を光学的
に検出する位置検出装置(横針検知器)lが設け
られていて、横針装置gによる横引きの不良検出
を行なうようになつている。
しかしながら、従来におけるこの種位置検出装
置(光電式横針検知器)lの検出精度は0.3mm程
までに向上しているにもかかわらず、印刷用紙P
の浮きという不安定要素のために実際上は0.5mm
位までの検出しか可能でない。これを防止すべ
く、前記押え手段dにより印刷用紙Pを基準ガイ
ド面j上に密着させようとすると紙押え板、紙送
りブラシ車、紙押えブラシ、紙送りコロ等の部材
を強く印刷用紙Pに接触させなければならず、印
刷用紙Pの流れを狂わし、フイーダートラブルを
誘因する可能性があるといつた問題がある。
〔考案の目的〕
本考案は、上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、基準ガイド面に沿
つたシート類の端縁部に対向して光電検出器を設
け、シート類の端縁部に照射した光の透過光量も
しくは反射光量を検出することにより、シート類
の端面位置を光学的に検出するようにしたものに
おいて光電検出器による検出時に印刷用紙等のシ
ート類の浮きを搬送に影響を与えることなく確実
に防止でき、精度の高い位置検出が行なえるシー
ト類の位置検出装置を提供しようとするものであ
る。
〔考案の概要〕
本考案は、かかる目的を達成するために、光電
検出器の近傍に空気吹出部を臨ませ、光電検出器
による検出時に空気を吹付けてシート類の端縁部
を基準ガイド面に密着させる空気吹付手段を設け
たものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案を第4図および第5図に示す一実
施例を参照して説明する。図中1は横針装置であ
り、この横針装置1は、横針2と、この横針2に
シート類としての印刷用紙Pの一側端面paが当
接するように送るフイードローラ3と、印刷用紙
Pの一側端縁の浮上りを防止する押え板4を備え
た構成となつている。上記横針2は装置本体5に
対して上下動自在に設けられ、押え板4は横針2
の上端側に一体的に取着されている。また、フイ
ードローラ3は支持装置(詳図しない)6を介し
て上記横針2に取着され図示しない駆動装置によ
り駆動される構成となつている。上記横針2は図
示しない付勢機構によりストツパ7に当接するよ
うに常時上方に付勢されておりフイード軸8を図
示しない駆動源により回転させることにより、上
記付勢体の付勢力に抗して所定位置まで下降する
ようになつている。そして上記フイードローラ3
がフイーダボード9上の印刷用紙Pにごくわずか
な時間転接して印刷用紙Pを横針2側に移送すな
わち横引きすると同時に押え板4が印刷用紙Pの
一側縁部の大きな浮上りを防止するようになつて
いる。
また、このように構成された横針装置1の近傍
には位置検出装置としての(横針検知器)10の
発光器11と受光器12からなる透過式光電検出
器13が設けられている。この光電検出器13の
上記発光器11は横針装置本体5に取着されたホ
ルダ14に取付けられており、また、受光器12
はフイーダボード9に穿設された透孔内に嵌入さ
れた状態で取付固定されている。このとき受光器
12の受光面12aの一部は印刷用紙Pの一側端
縁部で遮ぎられた状態となつており、後述するよ
うに透過光量を検出することにより印刷用紙Pの
一側端面pbの位置を検出して、横針装置1によ
る横引きの「良」「不良」を検出を行なうように
なつている。
本考案は、さらにこの光電検出器13による端
面位置検出時に空気を吹付けて印刷用紙Pを基準
ガイド面9aに密着させるようにしたものであ
り、つぎのような構成となつている。すなわち、
投光器11の近傍には空気吹出部としての空気吹
付ノズル15が配設されていてこの空気吹付ノズ
ル15から微弱な圧力の空気を受光器12側に向
けて一定のタイミングで吹付けるようになつてい
る。
上記空気吹付ノズル15は第5図に示すように
電磁弁16、レギユレータ17を介して圧縮機1
8に接続されており、上記電磁弁16が電磁弁駆
動回路19によつて動作することにより空気吹付
ノズル15から空気が一定時間吹付けられるよう
になつている。
また、上記電磁弁駆動回路19は横針装置1の
フイードローラ3を印刷用紙Pに転接させるべく
横針2を下降させるフイダ軸8に取着された信号
カム20によつてON−OFFする近接スイツチ2
1からのタイミング信号で動作を開始するように
なつている。
一方、受光器12は比較回路22に接続されこ
こで受光量が許容範囲量内に有るか無いかが判定
され、アンド回路23に出力されるようになつて
いるとともにこのアンド回路23には遅延回路2
4を介して前記近接スイツチ21からのタイミン
グ信号が入力されるようになつている。しかし
て、一定のタイミングのとき、すなわちフイード
ローラ3により横針2に一側端面pbが当接する
よう横引きされた印刷用紙Pの一側端縁部上面に
空気が吹付けられてその端縁部が基準ガイド面9
aに確実に密着された状態において、比較回路2
2からの判定結果が制御回路25に出力されるよ
うになつている。なお、この制御回路25は駆動
回路26と接続されていて、フイーダボード9上
の印刷用紙Pの版胴への受渡し、およびフイーダ
ボードP上への後続の印刷用紙Pの供給動作を行
なう搬送系(詳図しない)27の搬送動作を制御
できるようになつている。また、制御回路25は
警報器28とも接続されている。
しかして、制御回路25に出力された時点での
比較回路22の比較結果により印刷用紙Pの一側
端面pbが所定の許容範囲内の位置にあることが
判別された場合、印刷用紙Pの前端面paの位置
を規制する前当29,29が下降して印刷用紙P
を搬送するなど搬送係27による通常の搬送動作
が行なわれ、印刷用紙Pは位置修正された状態で
確実に版胴に受渡されることになるとともに後続
の印刷用紙Pがフイーダボード9上に供給され
る。
しかし、印刷用紙Pの一側端面Pbが所定の許
容範囲内の位置からずれていて「横引き不良」と
判定された場合には搬送系27による印刷用紙P
の搬送動作を停止すると同時にブザー、ランプ等
の警報器28を動作させて作業者に知らせること
になる。
なお、光電検出器13の発光器11や受光器1
2に紙粉等が付着すると、その出力電圧はかなり
低下し正確な検出が不可能となるが、本考案のよ
うに空気を断続的に当ててやることで紙粉等を吹
き飛ばし常に投・受光器11,12を最良の状態
に保つことができ安定した位置検出が行なえるも
のである。
なお、上述の一実施例において、本考案のシー
ト類の位置検出装置を印刷機における印刷用紙の
横引き不良検出に適用したが、これに限らず、印
刷用紙以外のシート類の位置を検出するようにし
てもよい。
また、光電検出器を透過式としたが反射式のも
のであつてもよい。
その他、本考案は、本考案の要旨を変えない範
囲で種々変形実施可能なことは勿論である。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように、基準ガイド面
に沿つたシート類の端縁部に対向して光電検出器
を設け、シート類の端縁部に照射した光の透過光
量もしくは反射光量を検出することにより、シー
ト類の端面位置を光学的に検出し得るようにした
シート類の位置検出装置において、上記光電検出
器の近傍に空気吹出部を臨ませ、光電検出器によ
る検出時に空気を吹付けてシート類の端縁部を基
準ガイド面に密着させる空気吹付手段を設けたも
のである。
したがつて、光電検出器による検出時に印刷用
紙等のシート類の浮きを搬送に影響を与えること
なく確実に防止でき、精度の高い位置検出が行な
えるといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー印刷機の概略的構成説明図、第
2図は印刷用紙の位置決め状態を示す平面図、第
3図は横針装置による横引き動作状態および横引
き不良検知状態を示す側面図、第4図は本考案の
一実施例を採用した印刷機の横引装置部を示す概
略的斜視図、第5図は同じく構成説明図である。 P……シート類(印刷用紙)、9a……基準ガ
イド面、10……位置検出装置、13……光電検
出器、15……空気吹出部(空気吹付ノズル)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基準ガイド面に沿つたシート類の端縁部に対向
    して光電検出器を設け、シート類の端縁部に照射
    した光の透過光量もしくは反射光量を検出するこ
    とにより、シート類の端面位置を光学的に検出し
    得るようにしたシート類の位置検出装置におい
    て、上記光電検出器の近傍に空気吹出部を臨ま
    せ、光電検出器による検出時に空気を吹付けてシ
    ート類の端縁部を基準ガイド面に密着させる空気
    吹付手段を設けたことを特徴とするシート類の位
    置検出装置。
JP20253682U 1982-12-28 1982-12-28 シ−ト類の位置検出装置 Granted JPS59104731U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253682U JPS59104731U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 シ−ト類の位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253682U JPS59104731U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 シ−ト類の位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104731U JPS59104731U (ja) 1984-07-14
JPH0312520Y2 true JPH0312520Y2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=30428004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20253682U Granted JPS59104731U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 シ−ト類の位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104731U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2550558B2 (ja) * 1987-02-25 1996-11-06 富士ゼロックス株式会社 印字位置修正装置
JPH0742724Y2 (ja) * 1987-05-15 1995-10-04 株式会社小森コーポレーション 枚葉印刷機の見当装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104731U (ja) 1984-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7107903B2 (en) Sheet-fed printing press
KR20010067419A (ko) 인쇄 매체 센서 장치, 인쇄 매체 경로내의 인쇄 매체 검출방법 및 하드 카피 장치
US7665722B2 (en) Method and apparatus for guiding sheets to a sheet processing machine, in particular a printing press
JPH0312520Y2 (ja)
US7401777B2 (en) Apparatus for supplying a shingled or overlapping sheet stream
US5267728A (en) Means for monitoring the side lays and masking or excess draw of a sheet-fed rotary press
US4360195A (en) Device for aligning and feeding an original
US5037080A (en) Device for scanning the length of a sheet in a sheet processing machine, especially a sheet-fed rotary printing press
JPS59215Y2 (ja) 印刷機の不正給紙検出装置
JPH02276734A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の枚葉紙長さ走査装置
JPH0687246A (ja) 印刷装置
JPH0144514Y2 (ja)
JPH0192150A (ja) 自動給紙装置
JPH04140252A (ja) プリンタの用紙吸入機構
JPH06329303A (ja) 印字用紙搬送装置
KR0124530Y1 (ko) 프린터의 용지 감지장치
JPH0239808Y2 (ja)
KR100381595B1 (ko) 인쇄기의 인쇄매체 센싱장치 및 센싱방법
KR100628526B1 (ko) 탭 용지의 피딩 간격 보정 장치 및 방법
KR200156002Y1 (ko) 화상형성장치의 용지 불량 감지장치
JPS5816025Y2 (ja) 媒体插入機構
JPH09300758A (ja) シート体搬送装置およびそれを備える印字装置
JPH0364957U (ja)
JPS63282035A (ja) 画像形成装置
JP2000001009A (ja) トラクタ式印字装置の用紙セットミス防止機構