JPS63282035A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63282035A
JPS63282035A JP62116559A JP11655987A JPS63282035A JP S63282035 A JPS63282035 A JP S63282035A JP 62116559 A JP62116559 A JP 62116559A JP 11655987 A JP11655987 A JP 11655987A JP S63282035 A JPS63282035 A JP S63282035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
rollers
mark
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62116559A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Nakajima
中島 久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62116559A priority Critical patent/JPS63282035A/ja
Publication of JPS63282035A publication Critical patent/JPS63282035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [利用分野] 本発明は画像形成装置、詳細には例えば同一用紙に多重
又は両面記録する画像形成装置に関するものである。
[従来技術] 従来、多重記録を行う記録部に用紙を供給する給紙系で
は、記録時の用紙位置を一定する為に、斜向ローラをう
けて用紙を基準ガイドに押しつけて送るという手段がと
られていた。
[従来技術の問題点] しかし、上記従来技術では、用紙の剛性が低いことによ
る折れ、シワを発生し、ジャム障害になることが多い。
また、信頼性が低く、また用紙の多様性にも欠けていた
[発明の目的] 本発明の目的は、用紙の剛性に左右されなく、信頼性の
高い用紙レジスト補正機構をもった画像形成装置と提供
することにある。
[実施例] 第1図、第2図に本発明の実施例を示す。
21は記録部へ供給される用紙。22は用紙21の供給
方向を示す矢印である。1は用紙21の端面の位置を検
知する為に斜めに設けられた検知手段で、密接に斜めに
(θ=45°)並んだフォトカプラー18を内蔵してい
て、用紙21があると、フォトダイオードの光が遮られ
、用紙21が無いとフォトダイオードの光がフォトトラ
ンジスタに届いてフォトトランジスタを0N10FFす
るh2,3は用紙21の供給方向と直角に並べられた対
のローラで、ベアリングで支持されている。ローラ2は
固定位置で回転でき、ローラ3はローラ2と平行にロー
ラ2に圧接する方向で移動できると共に、ローラ2,3
共にベアリング部でローラ2.3軸方向にスライドでき
る。
4.5はローラ3をローラ2に圧接するスプリングであ
る。6.7はローラ2の回転をローラ3に伝える為のギ
ヤで、各々ローラに固定されている。10はローラ回転
の駆動源で、8.9は駆動源10の回転をローラ2に伝
えるギヤである。
11.12はローラ2,3を駆動源10と逆方向に付勢
するスプリングである。13は駆動源lOを固定し、ロ
ーラ2.3をベアリングを介してスライドしない様に回
転自在に固定するスライドフレームである。14.15
はスライドフレーム13がローラ2.3の軸方向へスラ
イドする為のガイドピンで、スライドフレーム13には
、このガイドピン14.15の為のスライド長穴が設け
られている。16はスクリューで、スライドフレーム1
3に設けたナツト部と噛み合い、スクリュー16の回転
でスライドフレーム13はローラ2.3ごとローラ2,
3の軸方向に移動できる。17はスクリュー16の駆動
源である。18はブラケットで、ローラ2.3をベアリ
ングを介して支持している。19はフレームで、ブラケ
ット18、スライドピン14,15、駆動源17を固定
している。
23は用紙にマークする記録部を支えかつ記録の台とな
る記録フレームである。24は用紙にマークする記録部
であり、先端24aを備える。
25は記録部24を用紙21に圧接するためのソレノイ
ドである。26は記録部24を用紙21と反対側に付勢
するスプリングである。27は用紙21走行面である。
上述構成において、まず、用紙21はローラ2.3によ
って矢印22の方向へ進む。用紙21が記録部24の下
にくると、図示されていない検知手段により、用紙21
が検知されてソレノイド25がONされる。そして、記
録部24は用紙21上に下降して接触し、先端24aで
マークを走行している用紙21上に残す。一定時間経過
するとソレノイド25はOFFされ、記録部24はスプ
リング26の力で上昇して用紙21上からはなれる。や
がて用紙21はローラ2,3により画像形成部へ供給さ
れる。
その後、−面に画像が形成されて、別のループを経由し
て再び用紙21がローラ2.3にはざまれて再搬送し始
めると、検知手段1は用紙21の前記マークを検知する
と同時にローラ2.3を停止させる。
次に駆動源17を起動してスクリュー16を回し、スラ
イドフレーム13をローラ2,3の軸方向にローラ2.
3ごと用紙21のマークが記録部24と同列上に来る迄
移動させる。この場合、予め1のフォトカブラ(例えば
1a′)と先端24aの位置が一致するよう検知手段1
と記録部24・は調整されている。
最後に駆動源10でローラ2,3を回して用紙21を画
像形成部へ再び送り込む。従って、用紙(シート材21
)の横ずれは修正される。
本実施例では、マークの記録のためだけに記録部24を
設けたが、図示されていない画像形成部で画像形成と同
時にマークしても良い。
また、マークの色は、検知できるものなら何でも良く可
視できなくても良いのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例平面図、第2図は本発明の実施
例正面図、第3図は第1図のC−C矢視図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録部に用紙を供給する供給手段と、前記用紙の
    一部に供給方向に伸びる直線を記録するマーク手段と、 前記用紙のマーク位置を検知するマーク検知手段と、 前記用紙を供給方向と直角方向に移動させる移送手段と
    から成り、 二面目給紙時に、マーク検出位置に合わせて、前記移送
    手段で前記用紙を移送することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. (2)前記供給手段は制御駆動回転される対のローラで
    あり、前記移送手段は前記対のローラを用紙供給方向と
    直角方向に移動する機構であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の画像形成装置。
  3. (3)前記供給手段は制御駆動回転されるローラと、該
    ローラに圧接する従動ローラであることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項に記載の画像形成装置。
JP62116559A 1987-05-12 1987-05-12 画像形成装置 Pending JPS63282035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116559A JPS63282035A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116559A JPS63282035A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63282035A true JPS63282035A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14690109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62116559A Pending JPS63282035A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63282035A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100522316B1 (ko) 시트 얼라인먼트장치 및 방법
US5103733A (en) Printing machine with continuous sheet feed mechanism
US5277417A (en) Sheet-material transporting device and automatic sheet-material feeder
JPS599220Y2 (ja) 複写装置
JP2008023945A (ja) 枚葉印刷機
JP2001180845A (ja) シートとその上に転写されるべき画像とを横方向に位置を合す方法及び装置
JPH04266357A (ja) フィルムシート整合機構
US20020017755A1 (en) Method for alignment of sheet-like materials
JP3732876B2 (ja) 枚葉紙整列装置
DE60202232D1 (de) Vorrichtung zur Erfassung der Zufuhr von Papierbögen
EP0987209A2 (en) Apparatus for affixing removable notes to a moving web
JPS63282035A (ja) 画像形成装置
JP2781134B2 (ja) シートを見当正しく当接させる装置
JP2781267B2 (ja) 円筒体転写印刷方法と装置
JP2642935B2 (ja) フィーダにおける枚葉紙パイルの端面位置決め装置
JP2004025646A (ja) スタンプ装置
JPH07206228A (ja) 円筒状体の供給装置
JPS61211255A (ja) 整合トレイ装置
JPH0428663A (ja) 刷本の立ち上げ整列部における搬送ベルトの自動調整方法
JPH04140252A (ja) プリンタの用紙吸入機構
KR890008099Y1 (ko) 프린터의 급지장치
JPH0345709B2 (ja)
JPH0338194Y2 (ja)
EP3581382B1 (en) Controlling longitudinal positioning of a foil web as used in a printing process
JPS5863958A (ja) 転写紙揃え装置