JPH03124315A - リバース式圧延におけるストリップ表面疵発生の防止方法及び装置 - Google Patents

リバース式圧延におけるストリップ表面疵発生の防止方法及び装置

Info

Publication number
JPH03124315A
JPH03124315A JP26212589A JP26212589A JPH03124315A JP H03124315 A JPH03124315 A JP H03124315A JP 26212589 A JP26212589 A JP 26212589A JP 26212589 A JP26212589 A JP 26212589A JP H03124315 A JPH03124315 A JP H03124315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
strip
elastic web
winding
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26212589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugunari Hidaka
日高 貢成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP26212589A priority Critical patent/JPH03124315A/ja
Publication of JPH03124315A publication Critical patent/JPH03124315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ステンレス鋼帯等のストリップのリバース圧
延において、ストリップコイルをペイオフリールから払
出し、テンシロンリールに巻取る際のスl−IJツブ表
面班発生の防止方法及び装置に関するものである。
〈従来の技術〉 ステンレス鋼帯等のリバース圧延においては、圧延に先
立って、ストリップコイルをペイオフリールから払出し
、テンションリールに巻取る作業がある。
第2図は、その作業の従来の方法を説明するための図で
あり、aはリバース式圧延機、b+、bzはテンション
リール、Cはペイオフリール、yはテンションリール、
dは間紙巻取り・巻戻し装置、eはストリップ、fは間
紙である。ペイオフリールCから巻戻されたストリップ
eは、リバース式圧延機aのペイオフリールCの反対側
のテンションリールb2に一旦巻き取られ、その後後端
をテンシロンリールb1に巻つけて、テンシロンリール
b1とb2との間で巻取り・巻戻しを行いながら圧延が
行われる。c、′ばテンションリールbに巻取られるス
トリップ、e2′はテンションリールb、に巻取られた
コイルである。
この際、1パス目は圧延作業ではストリップeに張力を
少ししかかけることができないため、テンションリール
b2に巻取られるコイルの巻きが緩く、巻取り終了時に
、ストリップeの板面同士がずれて、疵が入ることがあ
る。
このすり流発生を防止するために、コイルの最終巻取り
部に間紙と称する薄い紙rを挿入している。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記の間紙は、2パス目の圧延の際に間
紙巻取り・巻戻し装置で巻取るため、間紙が切れたりす
るトラブルが発41、圧延作業のダウンタイムが発生し
、自動化の阻害要因となっていた。
本発明は、このような問題を解決したストリップ表面疵
発生の防止装置及び方法を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 第1の発明は、ステンレス鋼41P等のストリップのリ
バース圧延に際し、ペイオフリールから払出されるスト
リップをテンションリールにより巻取るに当り、少なく
ともペイオフリールからバックテンションが作用するこ
とを期待できないストリップの最終巻取り部において、
ストリップ相互の間にゴl、或いは合成樹脂等からなる
弾性体ウェブを押入しつつ巻取り、2バス目の圧延開始
時に前記弾性体ウェブを弾性体ウェブ巻取リリールに巻
取って除去することを特徴とするリバース圧延における
ストリップ表面疵発生の防止方法である。
また、第2の発明は、リバース式圧延機の両側にテンシ
ョンリール、一方の側にペイオフリールを備えたリバー
ス式圧延設備において、前記ペイオフリールの反対側の
前記テンションリールに巻取られているコイルとストリ
ップとの内接点の方向に、ゴム或いは合成樹脂等からな
る弾性体ウェブを案内する弾性体ウェブ案内手段と、弾
性体ウェブの巻取り・巻戻し機と、前記弾性体ウェブの
巻取り・巻戻し機リールの回転速度を検出する速度発電
機と、ストリップの板厚、ストリップの全長、ストリッ
プの通板方向、通板速度、弾性体ウェブの厚み、弾性体
ウェブの全長、前記テンションリールの外径、前記弾性
体ウェブの巻取り・巻戻し機リールの外径、巻取り・巻
戻しのタイミング等の制御用データ入力手段と、前記テ
ンションリールの駆動電動機の回転速度を検出する速度
発電機の速度信号と前記@外用データ入力手段からの信
号を受け、弾性体ウェブの巻戻し・巻取りタイミング及
び弾性体ウェブの巻戻し・巻取り速度を演算、指令する
演算装置と、前記弾性体ウェブの巻取り・巻戻し機の駆
動電動機用電流計と、前記演算装置からの指令信号と前
記弾性体ウェブの巻取り・巻戻し機リールの回転速度を
検出する速度発電機からの速度フィードバック信号と前
記弾性体ウェブの巻取り・巻戻し機の駆動電動機用電流
計からの電流フィー1′バツク信号を受り、前記弾性体
ウェブの巻取り・巻戻し機の駆動電動機の回転速度を制
御する電動機駆動制御装置とからなるリバース圧延にお
りるストリップ表面疵発生の防1に装置である。
〈作用〉 ペイオフリールから払出されるストリップをテンション
リールにより巻取るに当り、少なくとノ)ペイオフリー
ルからバックテンションの期待出来ない、ストリップの
最終巻取り部のストリップ相互の間に、ゴム或いは合成
樹脂等からなる弾性体ウェブを挿入しつつストリップを
巻取り、2バス目の圧延開始時にこの弾性体ウェブを弾
性体ウェブの巻取り・巻戻し機リールに巻取り除去する
ようにしたので、従来用いられていた薄紙よりなる間紙
に比べ強く、半永久的に使用できるようになるとともに
、弾性を有するためスリ疵等の表面疵の発生を防止でき
る。
〈実施例〉 次に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例の説明図である。
第1図において、aはリバース式圧延機、b、はペイオ
フリール(第2図C参照)から払い出されるストリップ
e1を巻取るテンションリール、Lはテンションリール
駆動用電動機である。Uはテンションリール駆動用電動
aLの回転速度を検出し出力する速度発電機である。
11は弾性体ウェブg1の巻取り・巻戻し用リール、g
2は弾性体ウェブコイル、jは弾性体ウェブ案内ロール
、jは弾性体ウェブ案内板である。
kは弾性体ウェブ巻取り・巻戻し用リールの駆動用電1
pIJ機、lば電動akの回転速度を検知出力する速度
発電機、Sは電動機にの電流計である。
nは制御用計算機、0はリールhによる弾性体ウェブg
の巻戻し・巻取りタイミングやストリップの通板速度、
通板方向、ストリップ板厚、ストリップ全長等の制御用
データ入力手段であり、mは電動機にの駆動制御装置で
ある。
次に、上記の実施例の装置の作用について説明する。
先ず、ペイオフリールにセットされたコイルからストリ
ップelが払出され、圧延4!!aのワークロール間で
圧延しながら、テンションリールbtに巻取られる。そ
の際、巻取り開始から巻取りの最終段階前までは、ペイ
オフリールの慣性とペイオフリールに巻かれたコイル内
の摩擦力によってストリップe+に成る程度のバックテ
ンションが付与されながらリールb2にタイトに巻取ら
れるが、成る限度を過ぎると、慣性、摩擦力共小さくな
り、巻取り終了時には、コイルetの巻きが緩くなるの
で、そうなる状態以前に、弾性体ウェブ巻戻し巻取リリ
ール11に巻かれた弾性体ウェブgを案内ロールi、案
内板jにより案内しつつ、リールbアのコイルc2とス
トリップe1の内接点χに向けて弾性体ウェブgを送り
始め、弾性体ウェブgがコイルe、内に巻き込まれ始め
たら、弾性体ウェブgの送給速度がストリップ81の通
板速度に同期するように、弾性体巻戻し・巻取リリール
hを回転させ巻戻していく。
この際、弾性体ウェブ巻取り・巻戻しリールhの巻戻し
速度制御は以下のように行われる。
すなわち、制御用データ入力手段Oから、巻戻し開始タ
イミング、ストリップe1の通板速度、通板方向、弾性
体ウェブ厚み、弾性体ウェブ全長、弾性体ウェブ巻取り
・巻戻しリール外径等の制御用データ信号Wを制御用計
算機nに入力し、速度発電機iからの出力信号gとから
、巻戻し開始前のり−ルhへの弾性体ウェブgのコイル
直径巻戻し開始以後の刻々変化する弾性体ウェブgのコ
イル直径を演算しながら、ウェブgの供給速度がストリ
ップe1の通板速度に同期するようにリールhの駆動用
電動機にの回転速度を演算し、速度指令信号pを電動機
駆動制御装置mへ送るようになっている。電動機駆動制
御装置mは、速度指令信号pを内蔵する速度−電流変f
A器により電流指令信号に変換し、駆動用電動機にの駆
動電流を出力し、電流計Sからの電流フィードバック信
号rと比較し、駆動用電動akの回転速度を刻々制御す
る。
なお、電動機駆動制御装置mで回転速度指令信号pを速
度発電機2の速度フィードバック信号gと比較し、その
偏差に応じて前記電流フィードバック指令信号rを補正
する方が、制御精度の向上の点から好ましい。
以上のようにして、ペイオフリール(第2図C参照)に
セットされているコイルが全て巻き戻されたら、テンシ
ョンリールbtによるストリップI!1 の巻取りを停
止する。その後、コイルe2の後端をテンションリール
b、に、第2図破線で示すように巻きつかせ、圧延機a
のロールを圧下状態にして、テンションリールb2に巻
取られたコイルe!を反対側のテンションリールで巻取
すつつ2バス目の圧延を開始する。この時、b2に一旦
巻取られたコイルc2は巻戻しされるので、その巻戻し
速度(通板速度)に同期するように、弾性体ウェブg、
をリールhに巻取っていく。この時のリールhの回転速
度の制御は、前述の弾性体ウェブコイルg、の巻戻しの
場合と同様に行えばよい。
弾性体ウェブg、の先端がコイルe!から解放されて案
内板jの下端に来た時点で、弾性体ウェブFXIのリー
ルhへの巻取りを停止する。
次に、本発明の具体的な実施例について説明する。
リバース式多段ミルを具備した第1図に示す本発明の実
施例の装置を用いて、輻1020mm、厚み3.5m、
重さ14 tonのフェライト系ステンレスボットコイ
ルを、弾性体ウェブとして幅1000II+m、厚み1
.5碓のゴト製のヘルドを用い、本発明の方法により、
100コイル圧延を行った。また比較例と1 2 して、第2図の間紙を用いる従来の方法により、上記と
同様の材料の圧延を100コイル行った。
その結果、間紙を用いる従来の方法では、100コイル
中13コイルで間紙切れが発生し、間紙巻取りのために
、人手と平均5分間合計65分のダウンタイムを生じた
。これに対して、本発明の装置、方法では、ゴムベルト
が全く切れることがなく、従ってダウンタイムが発生せ
ず、また従来方法と同様に、ストリップ終端部のすり疵
発生もなかった。
〈発明の作用〉 以上説明したように、本発明によれば、従来の薄紙製間
紙の代りに、ゴム或いは合成樹脂等からなる弾性体ウェ
ブを、コイルのストリップ相互の間に挿入、巻取るよう
にしたので、従来のような間紙切れに伴うダウンタイム
の発生や、すり疵の発生がほぼ完全に防止され、また、
圧延作業の自動化度が向上し、生産性が向上するという
優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は従来のペ
イオフリールから払出されたストリップをテンションリ
ールに巻取る方法の説明図である。 a・・・リバース式圧延機、 b+、b2・・・テンションリール、 C・・・ペイオフリール、 d・・・間紙巻取り・巻戻し装置、 el・・・ストリップ、 c2・・・ストリップコイル、 f・・・間紙、 g+・・・弾性体ウェブ、 g2・・・弾性体ウェブコイル、 h・・・弾性体ウェブ巻取りリール、 i・・・弾性体ウェブ案内ロール、 j・・・弾性体ウェブ案内板、 k・・・電動機、 !・・・速度発電機、 m・・・電動機駆動制御装置、 n・・・制御用計算機、 0・・・制御用データ入力手段、 p・・・指令信号、 q・・・速度フィードバック信号、 「・・・電流フィードバック信号、 S・・・電流計、 L・・・テンションリール駆動モータ、U・・・速度発
電機、 ■・・・速度発電機出力信号、 W・・・制御用データ信号、 X・・・コイルC1とストリップC1の内接点、y・・
・デフレフクロール。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステンレス鋼帯等のストリップのリバース圧延に
    際し、ペイオフリールから払出されるストリップをテン
    ションリールにより巻取るに当り、少なくともペイオフ
    リールからバックテンションが作用することを期待でき
    ないストリップの最終巻取り部において、ストリップ相
    互の間にゴム或いは合成樹脂等からなる弾性体ウェブを
    挿入しつつ巻取り、1パス目の圧延開始時に前記弾性体
    ウェブを弾性体ウェブ巻取りリールに巻取って除去する
    ことを特徴とするリバース圧延におるストリップ表面疵
    発生の防止方法。
  2. (2)リバース式圧延機の両側にテンションリール、一
    方の側にペイオフリールを備えたリバース式圧延設備に
    おいて、前記ペイオフリールの反対側の前記テンション
    リールに巻取られているコイルとストリップとの内接点
    の方向に、ゴム或いは合成樹脂等からなる弾性体ウェブ
    を案内する弾性体ウェブ案内手段と、弾性体ウェブの巻
    取り・巻戻し機と、前記弾性体ウェブの巻取り・巻戻機
    リールの回転速度を検出する速度発電機と、ストリップ
    の板厚、ストリップの全長、ストリップの通板方向、通
    板速度、弾性体ウェブの厚み、弾性体ウェブの全長、前
    記テンションリールの外径、前記弾性体ウェブの巻取り
    ・巻戻し機リールの外径、巻取り・巻戻しのタイミング
    等の制御用データ入力手段と、前記テンションリールの
    駆動電動機の回転速度を検出する速度発電機の速度信号
    と前記制御用データ入力手段からの信号を受け、弾性体
    ウェブの巻戻し・巻取りタイミング及び弾性体ウェブの
    巻戻し・巻取り速度を演算、指令する演算装置と、前記
    弾性体ウェブの巻取り・巻戻し機の駆動電動機用電流計
    と、前記演算装置からの指令信号と前記弾性体ウェブの
    巻取り・巻戻し機リールの回転速度を検出する速度発電
    機からの速度フィードバック信号と前記弾性体ウェブの
    巻取り・巻戻し機の駆動電動機用電流計からの電流フィ
    ードバック信号を受け、前記弾性体ウェブの巻取り・巻
    戻し機の駆動電動機の回転速度を制御する電動機駆動制
    御装置とからなるリバース圧延におけるストリップ表面
    疵発生の防止装置。
JP26212589A 1989-10-09 1989-10-09 リバース式圧延におけるストリップ表面疵発生の防止方法及び装置 Pending JPH03124315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26212589A JPH03124315A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 リバース式圧延におけるストリップ表面疵発生の防止方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26212589A JPH03124315A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 リバース式圧延におけるストリップ表面疵発生の防止方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124315A true JPH03124315A (ja) 1991-05-27

Family

ID=17371398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26212589A Pending JPH03124315A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 リバース式圧延におけるストリップ表面疵発生の防止方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124315A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010086141A1 (de) 2009-01-30 2010-08-05 Sms Siemag Ag Vorrichtung und verfahren zum aufhaspeln eines bandes mit veränderlicher banddicke, insbesondere eines metallbandes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010086141A1 (de) 2009-01-30 2010-08-05 Sms Siemag Ag Vorrichtung und verfahren zum aufhaspeln eines bandes mit veränderlicher banddicke, insbesondere eines metallbandes
RU2483819C2 (ru) * 2009-01-30 2013-06-10 Смс Зимаг Аг Устройство и способ для намотки полосы с изменяющейся толщиной полосы, в частности металлической полосы
KR101279794B1 (ko) * 2009-01-30 2013-06-28 에스엠에스 지마크 악티엔게젤샤프트 가변 스트립 두께를 갖는 스트립, 특히 금속 스트립을 권취하기 위한 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03124315A (ja) リバース式圧延におけるストリップ表面疵発生の防止方法及び装置
US4951893A (en) Method and apparatus for splicing webs
JP4292697B2 (ja) スリッタラインにおけるループ量制御方法
JPH10180327A (ja) ステッケルミルにおけるストリップの先端及び尾端の張力制御方法
JPH07147723A (ja) ケーブル巻取り装置の制御方法
JPS58163524A (ja) 鋼板巻取機制御装置
JPH11277135A (ja) コイル払い出し方法および装置
JPH10251881A (ja) 連続酸洗設備におけるプレッシャーロールの自動制御方法
JP2877602B2 (ja) リワインダ停止装置
JP2000343118A (ja) 鋼帯の巻取り方法
JP2004123375A (ja) テーパーボビン用巻取方法
JPH03161119A (ja) ステンレス鋼帯の間紙挿入装置
JPH0212647B2 (ja)
JP2624841B2 (ja) コイル径演算装置
JP2583695B2 (ja) 圧延機
JPH06297035A (ja) 冷延コイルの巻き戻し方法
JP3175800B2 (ja) 金属ストリップの間紙挿入装置
JPH11267746A (ja) 金属帯の巻取り方法および巻取り装置
JPH0688074B2 (ja) 極薄金属帯巻取時の合紙帯シワ発生防止方法
JP2001105015A (ja) 圧延機の自動減速装置および自動減速方法
JPH0753761Y2 (ja) コロコンローラ式スレッディングガイド
JPH0724526A (ja) 帯状材処理ラインの停止方法
JPH01178316A (ja) コイル巻取り方法及び装置
JPH07124645A (ja) 鋼帯の巻き取り方法ならびにこれに使用するテーパ材
SU1077679A1 (ru) Способ перемотки ленты