JPH0312397B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312397B2
JPH0312397B2 JP58170679A JP17067983A JPH0312397B2 JP H0312397 B2 JPH0312397 B2 JP H0312397B2 JP 58170679 A JP58170679 A JP 58170679A JP 17067983 A JP17067983 A JP 17067983A JP H0312397 B2 JPH0312397 B2 JP H0312397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense amplifier
output
circuit
memory cell
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58170679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061985A (ja
Inventor
Tadashi Sumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58170679A priority Critical patent/JPS6061985A/ja
Priority to US06/641,551 priority patent/US4625298A/en
Priority to DE8484305617T priority patent/DE3481395D1/de
Priority to EP84305617A priority patent/EP0139385B1/en
Publication of JPS6061985A publication Critical patent/JPS6061985A/ja
Publication of JPH0312397B2 publication Critical patent/JPH0312397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は相補形集積回路メモリ(以下
CMOS RAMと言う。)において、ビツトライン
の電圧振幅を小さくして充電電流を減少させるよ
うにした半導体記憶回路に関するものである。
従来のCMOS RAMは常時DC電流が流れ、し
かも集積密度が向上し、1チツプあたりの記憶容
量が増大するにつれ、この電流が急激に増大する
という問題があつた。
この問題を解決するため、内部同期回路方式の
1つとしてアドレス信号の変化を検出し、内部ク
ロツクを発生してダイナミツク動作を行なう方式
(エツジセンス方式)が提案されている。
この方式ではDC電流は流れず、ダイナミツク
動作する時に充電電流が流れるだけであり、飛躍
的に電流が小さくなつた。
第1図に従来のエツジセンス方式の一例を示
す。
図中、1はアドレス入力端子、2はアドレス入
力信号の変化を検出するエツジ検出回路、3は複
数個のエツジ検出回路からの出力をまとめるノア
回路、4はプリチヤージ信号φPを発生するφP
生回路、5はアドレス入力信号による所定のメモ
リセルを選択するワードライン信号を制御するた
めのワードライン制御回路、6はメモリセル、7
はYデコーダ、8はメモリセルからの信号を増幅
するセンスアンプ、9は外部に出力信号をとりだ
すための出力バツフア、Aはプリチヤージ信号
φP、BはワードラインWL、Cはビツトライン
BL、Dは入出力ラインI/O、Q1はビツトライ
ンを充電するビツトライン充電回路を成すトラン
ジスタ、Q2はビツトラインと入出力ラインを接
続するためのスイツチングトランジスタである。
次に従来例の動作について第2図をもとに説明
する。
今アドレス入力信号が変化すると2のエツジ検
出回路が動作し、単発形パルスを発生する。3の
ノア回路は、複数個のエツジ検出回路のうちどれ
か1つでもパルスを発生すると、そのパルス信号
を次段に伝達する働きをする。3のノア回路から
のパルス信号を受けると4のφP発生回路は負極
性の単一パルスを発生する。第2図のt1に於て、
A点のφPがLレベルになると、Pチヤンネルト
ランジスタのQ1が導通状態になり、C,D点の
ビツトラインおよび入出力ラインをHレベルに充
電する。また、その時センスアンプの出力EはL
レベルにリセツトされる。その後、充電が完了し
てからφPはt2に於てHレベルに復帰する。
次にφPがHレベルになつてから5のワードラ
イン制御回路が働き、B点のワードラインがHレ
ベルに上昇する。これにより、メモリセルが駆動
され、メモリセルの記憶内容に応じて、一対のビ
ツトラインのうち、どちらか片方がLレベルに放
電される。この時、入出力ラインはQ2のトラン
ジスタを介してどれか一対のビツトラインと接続
されているため、そのビツトラインと同様に変化
する。
次に入出力ラインの片方がある程度下降し、一
対のラインに電位差が生じたt3に於て、8のセン
スアンプが働き、E点のうち片方がHレベルに上
昇する。その後、9の出力バツフアを介して出力
端子にデータが出力される。t3の後、ビツトライ
ンと入出力ラインはメモリセルに駆動されて放電
を続け、最終的にはGNDレベルまで下降する。
この動作を通じて流れる電流はt1からt3までの
間に流れる充電電流のみであり、t3の動作完了後
は全く電流は流れない。従つて1サイクルの間の
平均電流は非常に小さくなる。ただし、この方式
では全てのビツトラインが同時に充電されるた
め、電流波形に鋭い立ち上がり、立ち下がりが生
じるという特徴がある。
従来例では、ビツトラインをGNDレベルから
VCCレベルまで充電しなければならず、1チツプ
あたりの容量の増大に伴ない、ビツトラインの数
が増えるため、充電電流が大きくなるという問題
が生じてきた。このことは、消費電力の増大につ
ながるのみならず、鋭い立ち上がり、立ち下がり
の電流波形になり、チツプ内、外にノイズを誘発
して誤動作に致る可能性があるという欠点を有し
ていた。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、ビツトラインの
電圧振幅を小さくして充電電流を減らすことを目
的としている。
第3図にこの発明による一実施例を示す。第1
図の従来例と異なるのは8のセンスアンプの出力
レベルの変化からメモリセル6からの読出データ
の増幅動作の完了を検出するセンスアンプ出力検
出回路10と、出力検出回路10の出力とワード
ライン制御回路5とのアンド処理を行い出力検出
回路10の検出時の出力によりワードラインを非
選択状態に制御し当該ワードラインにつながつた
メモリセル6をビツトラインから切り離す選択制
御手段としてのアンド回路11とを付加した点で
ある。
以下、第4図のタイミング図に従つて動作を説
明する。
アドレスが変化してからセンスアツプが動作す
るまでは従来例と全く同一であるため説明を省略
する。
t2に於てE点の片方がHレベルになると、10
の検出回路が働き、F点がLレベルになる。そう
するとt3に於て11のアンド回路が働きB点のワ
ードラインはLレベルになる。これにより今まで
接続されていたメモリセルがビツトラインより切
り離されるため、ビツトラインはt3以後はもはや
下降せず中間レベルを保つようになる。つまり、
この発明では、セルからのデータを読み出した後
は、セルを切り離してビツトラインの不要な放電
を停止させている。
これにより、次のサイクルで充電すべきビツト
ラインの電圧振幅は小さくなり、充電電流が大幅
に減少することになる。従つて、大幅な低消費電
力化と同時に、電流波形の立ち上がり、立ち下が
りをなまらせることが可能となり、ノイズの発生
の少ない安定動作が得られるようになる。
なお、読み出しの後、同一セルに続けて書き込
みを行なう場合があるが、その時は再度ワードラ
インをHにしてセルを接続する必要がある。その
ため、書き込み命令が印加された時に再びワード
ラインをHにする論理回路が必要であるが、この
発明の主旨とは直接関係がないため図示はしてい
ない。11のアンド回路を多少変更して書き込み
系の信号を印加することにより簡単に実現でき
る。
以上のように、この発明は、アドレス信号の変
化を検出し、ビツトライン充電回路を一定時間活
性化して全ビツトラインを充電した後、前記アド
レス信号に応じた特定のワードラインと一対の前
記ビツトラインとの交差部分に設けられたメモリ
セルを選択し、選択した前記メモリセルのデータ
読み出しを行い、センスアンプにより読み出した
データを増幅する内部同期回路方式のスタテイツ
クRAMからなる半導体記憶装置において、前記
センスアンプの出力レベルの変化から前記センス
アンプの読出データの増幅動作の完了を検出する
センスアンプ出力検出回路と、前記出力検出回路
の検出出力により前記ワードラインを非選択状態
に制御し当該ワードラインにつながつた前記メモ
リセルを前記ビツトラインから切り離す選択制御
手段とを備えたことを特徴としている。
従つて、この発明によると、センスアンプの出
力レベルの変化から、読出データの増幅動作の完
了を検出するセンスアンプ出力検出回路を設ける
とともに、この出力検出回路の検出出力により、
ワードラインを非選択状態に制御してメモリセル
をビツトラインから切り離す選択制御手段を設け
たため、メモリセルからデータを読み出した後
は、ワードラインを非選択状態にすることによ
り、メモリセルをビツトライン確実に切り離して
不要な放電を防止することができ、しかもメモリ
セルからデータを読み出している途中でメモリセ
ルが切り離されてしまうこともなく、次に充電す
べきビツトラインの電圧振幅を小さくすることが
でき、充電電流を大幅に減少することが可能とな
り、従来のようなノイズの発生を防止でき、安定
した動作を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCMOS RAMの回路例を示す
図、第2図は従来の回路の動作を説明するための
タイミング図、第3図はこの発明の一実施例を示
す図、第4図はこの発明の一実施例の動作を説明
するためのタイミング図である。 図において、6はメモリセル、8はセンスアン
プ、10はセンスアンプ出力検出回路、11はア
ンド回路(選択制御手段)、Q1はトランジスタ
(ビツトライン充電回路)、Bはワードライン、C
はビツトラインである。なお、各図中、同一符号
は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アドレス信号の変化を検出し、ビツトライン
    充電回路を一定時間活性化して全ビツトラインを
    充電した後、前記アドレス信号に応じた特定のワ
    ードラインと一対の前記ビツトラインとの交差部
    分を設けられたメモリセルを選択し、選択した前
    記メモリセルのデータ読み出しを行い、センスア
    ンプにより読み出したデータを増幅する内部同期
    回路方式のスタテイツクRAMからなる半導体記
    憶装置において、 前記センスアンプの出力レベルの変化から前記
    センスアンプの読出データの増幅動作の完了を検
    出するセンスアンプ出力検出回路と、 前記出力検出回路の検出出力により前記ワード
    ラインを非選択状態に制御し当該ワードラインに
    つながつた前記メモリセルを前記ビツトラインか
    ら切り離す選択制御手段と を備えたことを特徴とする半導体記憶装置。
JP58170679A 1983-09-14 1983-09-14 半導体記憶装置 Granted JPS6061985A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170679A JPS6061985A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半導体記憶装置
US06/641,551 US4625298A (en) 1983-09-14 1984-08-16 Semiconductor memory device
DE8484305617T DE3481395D1 (de) 1983-09-14 1984-08-17 Halbleiterspeicheranordnung.
EP84305617A EP0139385B1 (en) 1983-09-14 1984-08-17 A semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170679A JPS6061985A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061985A JPS6061985A (ja) 1985-04-09
JPH0312397B2 true JPH0312397B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=15909379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170679A Granted JPS6061985A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4625298A (ja)
EP (1) EP0139385B1 (ja)
JP (1) JPS6061985A (ja)
DE (1) DE3481395D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074194A (ja) * 1983-09-29 1985-04-26 Nec Corp メモリ回路
JPS61253695A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US4661931A (en) * 1985-08-05 1987-04-28 Motorola, Inc. Asynchronous row and column control
JPH0640439B2 (ja) * 1986-02-17 1994-05-25 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JPS639097A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Sony Corp スタテイツクram
JPS63211190A (ja) * 1987-02-26 1988-09-02 Nec Corp メモリ回路用内部クロツク信号発生器
EP0304591B1 (de) * 1987-08-18 1993-03-03 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterspeicher mit einer Signalwechsel-Erkennungsschaltung
JP2555372B2 (ja) * 1987-09-09 1996-11-20 日本電気アイシーマイコンシステム 株式会社 半導体集積回路
JPH01158694A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体ダイナミックram
KR0141494B1 (ko) * 1988-01-28 1998-07-15 미다 가쓰시게 레벨시프트회로를 사용한 고속센스 방식의 반도체장치
JPH01294294A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5404327A (en) * 1988-06-30 1995-04-04 Texas Instruments Incorporated Memory device with end of cycle precharge utilizing write signal and data transition detectors
JP2685656B2 (ja) * 1990-12-28 1997-12-03 サムサン エレクトロニクス シーオー., エルティーディー センスアンプの出力制御回路
DE10105285B4 (de) * 2001-02-06 2008-01-10 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeicher mit Precharge-Steuerung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139344A (en) * 1978-03-20 1979-10-29 Fujitsu Ltd Clock-system static memory
JPS54161876A (en) * 1978-06-13 1979-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Driving system for semiconductor integrated circuit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103345A (en) * 1975-04-28 1978-07-25 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Semiconductor memory with data detection circuit
US4024512A (en) * 1975-06-16 1977-05-17 Fairchild Camera And Instrument Corporation Line-addressable random-access memory
JPS59914B2 (ja) * 1979-08-23 1984-01-09 富士通株式会社 半導体記憶装置
GB2070372B (en) * 1980-01-31 1983-09-28 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor memory device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139344A (en) * 1978-03-20 1979-10-29 Fujitsu Ltd Clock-system static memory
JPS54161876A (en) * 1978-06-13 1979-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Driving system for semiconductor integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6061985A (ja) 1985-04-09
US4625298A (en) 1986-11-25
EP0139385A3 (en) 1986-10-22
EP0139385A2 (en) 1985-05-02
EP0139385B1 (en) 1990-02-21
DE3481395D1 (de) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455802A (en) Dual dynamic sense amplifiers for a memory array
US4766572A (en) Semiconductor memory having a bypassable data output latch
US6061295A (en) Integrated circuit memory devices having time compensated column selection capability for improving write operation reliability
JPH09106681A (ja) ビットラインの状態確認用トランジスタ回路
JPH0312397B2 (ja)
JPH0713857B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2785540B2 (ja) 半導体メモリの読み出し回路
US4539661A (en) Static-type semiconductor memory device
US4689771A (en) Memory with improved write mode to read mode transition
CN101071634A (zh) 静态半导体存储器
US4809230A (en) Semiconductor memory device with active pull up
US6909644B2 (en) Semiconductor memory device
JPS6362839B2 (ja)
US6188623B1 (en) Voltage differential sensing circuit and methods of using same
US5278788A (en) Semiconductor memory device having improved controlling function for data buses
WO1991015852A1 (en) Dynamic ram in which timing of end of data read out is earlier than conventional
JPH0312398B2 (ja)
JP2698232B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2580086B2 (ja) スタテイック型半導体記憶装置
JP2557337B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS5856194B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2572607B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0660663A (ja) 半導体記憶装置
JPH0581859A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63244397A (ja) 半導体記憶装置