JPH0312371A - 銅板付きセラミック基板 - Google Patents

銅板付きセラミック基板

Info

Publication number
JPH0312371A
JPH0312371A JP14796489A JP14796489A JPH0312371A JP H0312371 A JPH0312371 A JP H0312371A JP 14796489 A JP14796489 A JP 14796489A JP 14796489 A JP14796489 A JP 14796489A JP H0312371 A JPH0312371 A JP H0312371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
ceramics
copper
copper plate
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14796489A
Other languages
English (en)
Inventor
Heihachi Fujii
藤井 平八
Kazuya Matsuura
一也 松浦
Masaaki Kawaguchi
河口 公明
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP14796489A priority Critical patent/JPH0312371A/ja
Publication of JPH0312371A publication Critical patent/JPH0312371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はセラミック板とCu板との接着に関し特にボイ
ド、ふくれ等の欠点の少ない銅板付きセラミック基板に
関する [従来の技術] 従来、銅板とセラミック板の接合方法としてはTi等の
活性金属を使う方法と中間層なしに、直接接着する方法
がある。工業的に広く使用されいるこの方法は特公昭5
7−13515に開示され銅(Cu)と酸素(0)の共
晶温度が1065℃であることを利用している。すなわ
ちセラミック板と銅板を接合するに際し予め銅またはセ
ラミック板上に200〜5000オングストロームの厚
さの銅の酸化物層を形成しこれらを不活性雰囲気中にお
いて1065℃〜1083°Cの温度に加熱して冷却す
る方法である。銅表面の酸化物厚みは接合強度に大きな
影響を与える。このため銅板の酸素濃度を厳密に制御す
る必要がある。また共晶量が不足したり密着性が悪いと
境界面にボイドやふくれ等が生じやすいため歩留まりが
約60〜70%と低下する欠点があった。
[発明が解決しようとする課題] 従来法の欠点であった接合時の厳密な酸素濃度管理およ
び温度管理を必要とせずに、高い歩留まりで、セラミッ
ク板と銅板を接合した高放熱の銅板付きセラミック基板
の開発を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明者らはかかる現状に鑑み鋭意研究の結果本発明に
到達したのである。すなわち本発明の要旨は、セラミッ
ク板とCu板の間にCuメタライズ中間層を介在したこ
とを特徴とする銅板付きセラミック基板である。
[作用] 本発明のCuメタライズとは、銅粉と、好ましくは添加
物を用いセミツク上に形成された銅被膜をいう。
添加物とはCu、Pb、Cd、Bi、Wなどの一種また
は二種以上の酸化物および/またはホウケイ酸ガラス。
ホウケイ酸鉛ガラス等の従来公知の低融点ガラスからな
るフリットをいう、添加物の添加量は無機物にたいして
15重量X以下が好ましい。
Cuメタライズは、好ましくは0.6〜1.5μmの粒
径の銅粉と添加物粉とをエチルセルロース。
ブチラール樹脂、チル、ビネオール、ブチルカルピトー
ルアセテートなどの有機ビヒクルを用い混合したCuペ
ーストをセラミック上に塗付し酸素を含有する窒素雰囲
気中850〜950 ’Cで焼成することにより形成さ
れる なお添加物を用いない場合は銅粉と有機ビヒクル
からなるCuペーストが用いられる。
焼成後のセラミック表面は粒界にCu 20を持っCu
の多結晶体面が形成され接合されている。また同時に添
加物により銅とセラミック板が接合される。
次に、メタライズ面に銅板を載せ850〜1065℃で
熱処理を行うことによりCu2Oの共晶融液が生じCu
の融点以下の温度で銅とセラミックとの接合が可能とな
る。また1本発明においては、好ましくは添加物を使用
しており、この添加物の濡れによる物理的力による接合
が加わり、接合はより強固となる。
本発明で用いるセラミック板としてはA I 20.系
AIN系、SiC系等のセラミックスなどがあげられる
本発明で用いる銅板としては無酸素銅、タフピッチ銅、
脱酸銅等があげられる メタライズに用いられるCuペーストは好ましくはスク
リーン印刷により塗付される。厚さとしては、15〜3
5ミクロンが適当である。
Cuメタライズの形成条件として、300〜600°C
においては酸素濃度10〜20ppmその他の温度領域
では3ppm以下の酸素濃度であることが好ましいメタ
ライズ形成における昇温スピードは50〜80’C/分
が好ましい。
銅板とメタライズ処理したセラミック板との接合は0□
濃度O〜10ppm、温度850〜1060°Cが好ま
しい。
[実施例] 次に、本発明の詳細な説明する [実施例1] ア・ルミナ含有量96%のアルミナ基板に銅粉、83%
、添加物としテPb、1.2%、 Cd、O,15%、
 Bi、2.5%を含むCuペーストをスクリーン印刷
し、110℃で乾燥した、次に、0□濃度は300〜6
00℃の範囲で、15ppm、その他温度範囲3PPI
11.昇温スピードとして70℃/分で900°Cで1
0分間保持の条件で焼成した。
Cuの接着のため、無酸素銅板を上記Cuメタライズ基
板に載置し、950℃、02濃度5ppmで焼成した。
かくして得られた銅板付きセラミック基板は、銅とセラ
ミック板のビーリング強度として5kg/am2の優れ
た性能で10個の試料中良品率90%で良好であった。
[実施例2] Y2O3を添加剤とするAIN基板を酸化雰囲気で。
1200°C130分間酸化処理を行う、実施例1と同
様にメタライズ処理をおこなった Cu板接着のため無
酸素銅板を上記メタライズ処理基板に載置し。
1020°C1酸素濃度3ppmで焼成した。得られた
銅板付きセラミック基板は、ビーリング強度が5kg/
d以上を示し2歩留まりは実施例1と同様に良好であっ
た [実施例3] 実施例1の添加物の代わりにホウケイ酸鉛ガラス及び酸
化鋼からなる添加物を用い同様に行った。
同様に優れた性能および歩留まりを示しな。
[実施例4] 実施例1のCuペーストの代わりにCu粉と有機ビヒク
ルにより作成したペーストを用い同様に1行った。同様
に優れた性能および歩留まりを示した。
[発明の効果コ 本発明によればセラミックとCuを強固に接合すること
ができる。すなわちCu2O共晶融液の結合であり、添
加物成分を使用するときは、この成分の濡れによる物理
的力による接合も混在する方式であり、接合時の温度、
02濃度の厳格な管理を要しないという特徴がある。こ
のためこれ等条件に影響され難くボイド、ふくれの発生
が少なく安定に生産できその効果は実用上極めて大きい

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック板とCu板の間にCuメタライズ中間
    層を介在せしめたことを特徴とする銅板付きセラミック
    基板。
JP14796489A 1989-06-08 1989-06-08 銅板付きセラミック基板 Pending JPH0312371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14796489A JPH0312371A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 銅板付きセラミック基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14796489A JPH0312371A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 銅板付きセラミック基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312371A true JPH0312371A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15442074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14796489A Pending JPH0312371A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 銅板付きセラミック基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213677A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Kawasaki Steel Corp 銅板とアルミナあるいはAlN基板の接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213677A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Kawasaki Steel Corp 銅板とアルミナあるいはAlN基板の接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980080073A (ko) 금속-세라믹 복합 기판, 그의 제조 방법 및 그의 방법에 사용하기 위한 납땜용 재료
KR101393760B1 (ko) 세라믹스 기판과 금속 박막의 접합방법
US5473137A (en) Method of bonding copper and a substrate for power electronics and made of a non-oxide ceramic
EP3341345B1 (en) Thick-film paste mediated ceramics bonded with metal or metal hybrid foils
JP3095490B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JP3408298B2 (ja) 高熱伝導性窒化けい素メタライズ基板,その製造方法および窒化けい素モジュール
EP2793258A1 (en) Power module substrate, substrate for power module with heat sink, power module, paste for forming flux component penetration prevention layer, and bonding method for article to be bonded
JP3495051B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JPH05347469A (ja) セラミックス回路基板
JPH11130555A (ja) セラミックス−銅接合用ろう材
JPH0312371A (ja) 銅板付きセラミック基板
JPS59137373A (ja) セラミツクの接合方法
JPH0288482A (ja) セラミックスのメタライズ又は接合方法
US6013357A (en) Power module circuit board and a process for the manufacture thereof
JPH0424312B2 (ja)
JPH0597533A (ja) セラミツクス−金属接合用組成物およびセラミツクス−金属接合体
JP3387655B2 (ja) セラミックスとシリコンの接合方法
JPH03112874A (ja) セラミック基体と銅の接合方法
JPH06226488A (ja) はんだペースト
JPS6117475A (ja) 金属部材とセラミツク部材の直接結合方法
JPS6385077A (ja) メタライズ用組成物
JP2003192463A (ja) 窒化物セラミックス銅回路基板
JPH01249669A (ja) セラミックス回路基板
JP2946810B2 (ja) アルミナ系焼結体の接合方法
SU482426A1 (ru) Способ металлизации