JPH0288482A - セラミックスのメタライズ又は接合方法 - Google Patents

セラミックスのメタライズ又は接合方法

Info

Publication number
JPH0288482A
JPH0288482A JP23872488A JP23872488A JPH0288482A JP H0288482 A JPH0288482 A JP H0288482A JP 23872488 A JP23872488 A JP 23872488A JP 23872488 A JP23872488 A JP 23872488A JP H0288482 A JPH0288482 A JP H0288482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallizing
gas
joining
filler metal
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23872488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Okamura
久宣 岡村
Rikuo Kamoshita
鴨志田 陸男
Hiroshi Akiyama
浩 秋山
Masahiko Sakamoto
坂本 征彦
Takao Funamoto
舟本 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23872488A priority Critical patent/JPH0288482A/ja
Publication of JPH0288482A publication Critical patent/JPH0288482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • B23K35/383Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明はセラミックス表面の金属化、及び、セラミック
ス同士、あるいは、金属との接合方法に関する。 〔従来の技術〕 セラミックスのメタライズ、及び、接合方法として、既
に、各種の方法が公知になっている。その中でも米国特
許2570248号、 2739375号、 2111
5766号、 4471026号が基本さなっている活
性金属法が最も多く利用されつつある。この活性金属法
はCu、Ag、Ni、Cu−Ag合金中に活性金属(T
i、Zr、Hf)を添加したろう材をメタライズ、また
は、接合部に配置し、 10−’Torr以下の真空中
、または、1気圧のAr、または、Nz等の不活性ガス
中でろう材の融点以上に加熱する方法である。 しかし、前記ろう材を用いて10−’Torr以下の真
空中で加熱した場合はメタライズ、または、接合中にろ
う材中の、特に、蒸気圧の高い元素が蒸発するため、ろ
う材の組成が加熱前に比べて変化し、信頼性の高い接合
部が得られないという欠点がある。 特に、活性金属を含むろう材にAg、Cu。 Sn、In、Zn等の蒸着発の高い金属元素を含む場合
は顕著である。 また、ろう材が有機物からなるペースト状の場合は、さ
らに、蒸発が著しい。その結果、メタライズ部、または
、接合部以外のセラミックス表面にろう材の一部、また
は、ペーストの一部が付着する。 前述のように、メタライズ部、または、接合部以外の部
分にもろう材が付着した場合は、セラミックス基板自体
の絶縁性が低下し、セラミックス特有の絶縁体としての
機能が失われ、半導体等の絶縁基板としては不適切にな
る。 また、従来の10″″’Torr以上の真空中ではろう
材が酸化し、メタライズ、及び、接合部の信頼性の点で
好ましくない。 一方、1気圧以上の不活性ガス、あるいは、Nz中で行
った場合は、メタライズ、及び、接合部にガスが残留し
、ブローホールが発生する。特に、ろう材が有機物と混
合したペースト状の場合は、ブローホールの発生が顕著
である。 前述のように、メタライズ、及び、接合部にブローホー
ルが存在すると接合部の強度、気密性等の劣化原因とな
る。 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術は、10″″’Torr以下の真空中で行
った場合のろう材の蒸発によるろう材の組成の変動、及
び、メタライズ部以外へのろう材の付着防止、及び10
−4Torr以上の真空中で行った場合のろう甘酸化、
並びに、1気圧以上のAr、または、N2中で行った場
合のブローホールの防止には考慮がされておらず、信頼
性の点で問題があった。 本発明の目的は、信頼性の高いメタライズ及び接合方法
を提供することにある。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は上記目的を達成するため、10””Torr〜
l O0Torrに減圧された不活性ガス、または、N
2中、あるいは、ArとN2ガスとの混合ガスからの雰
囲気中で、メタライズ、及び、接合を行うようにしたも
のである。 〔作用〕 すなわち、本発明は減圧された不活性ガス、または、N
2ガス雰囲気中でセラミックスのメタライズ、及び、接
合を行うことにより、メタライズ用金属の蒸発、酸化、
及び、接合部のブローホールの発生を防止したものであ
る。 本発明はろう材を融点以上に加熱してメタライズ接合を
行う場合に効果が大きい。すなわち、ろう材を10″″
’Torr以下の真空中で融点以上に加熱するとろう材
の蒸発量が多くなる。また、1O−4Torr以下の真
空中ではろう材の酸化が大きい。更に、Ar、あるいは
、N2からなる大気中で加熱した場合はろう材からのガ
スの発生によるブローホールが発生する。 ろう材を融点以上に加熱してセラミックスのメタライズ
、及び、接合を行うろう材は、Ag。 Cu、Mn、Al、In、Ni、Cr、Co等の単体金
属、または、この金属の一種以上からなる合金(混合も
含む)に周期表のIVa族元素の中から選ばれる少なく
とも一種類の元素を1〜3゜wt%含むろう材が比較的
メタライズ、接合温度が低い点で多く使用される。 このろう材の中でもAg、Cu、In、Sn。 Niの単体、または、この金属が一種類からなる合金(
混合も含む)にTiを1〜30wし%含むろう材は融点
が低い点で本発明による効率が太きい。 すなわち、特に、Ag、Cu、In、Sn等の金属、及
び、金属を含むろう材は蒸気圧が高い、10″″’To
rr以下の真空中で融点以上に加熱した場合に蒸発量が
多い。 このため、真空中での加熱は好ましくなく、本発明の減
圧ガス中でのメタライズ、接合が望ましい。 また、ろう材を一気圧以上のガス雰囲気中で融点以上に
加熱した場合は、ろう材からのガスが残留し、接合部に
ブローホールが発生する。 特に、ろう材を有機溶剤と混合したペースト状の場合は
有機溶剤からのガスの放出によるブローホールが多発す
る。このため1本発明によるわずかに減圧した減圧ガス
雰囲気中のメタライズ、接合が望ましい。 減圧ガス雰囲気中におけるガスは不活性ガス(Ar、H
e、Ne、Kr)、または、Nzガスがろう材と反応し
ない点で望ましい。 また、前述ガスからなる混合ガス雰囲気中でも本目的を
達成できる。 一方、減圧ガス雰囲気中における減圧は100Torr
 〜I X I O−”Torrがろう材の蒸発防止、
及び、ブローホール防止の点で最も望ましい。100T
orr以上ではガス流量が多く不経済である。また、I
 X 10−2Torr以下ではろう材の酸化が大きく
好ましくない。 〔実施例〕 〈実施例I〉 熱伝導率が200w/m−に絶縁抵抗が1013Ω、1
の特性をもっAQNセラミックス表面に72Ag−28
Cu (wt%)の合金粉末中に3wt%のTi粉末を
混合したペースト状のろう材を幅2間隔とも2IIII
に印刷した。次にこれを各種圧力に減圧されたArガス
中でろう材の融点以上の850℃に5分間の加熱により
メタライズを行った。 メタライズ後の前記AQNセラミックス基板の絶縁抵抗
及び1ai当りのブローホール数を測定した結果、絶縁
抵抗10−”Torr以上から急増し、また、ブローホ
ール数は約100Torr以下で急減することがわかっ
た。すなわち、10−”Torr〜100 Torrに
減圧されたAr雰囲気中でメタライズを行うことにより
、AQN基板の絶縁抵抗を劣化することなく、また、メ
タライズ表面の酸化とブローホール数の少ない信頼性の
高いメタライズ部を得ることができる。更にこの範囲で
はガス流量も少なく経済的である。 〈実施例■〉 熱伝導率が270w/m−に、#!縁低抵抗1o13Ω
、】の特性をもつSiCセラミックス同士の接合部に5
5Ag−23Cu−15In−3Ti(wt%)からな
る厚さ50μmの箔を配置した。 次に、これをI Torrに減圧されたN2雰囲気中で
ろう材の融点以上の800℃で三分間加熱した。 加熱冷却後のSiC基板の絶縁抵抗を測定した結果、1
018Ω、C111以上で、かつ、接合部にはブローホ
ールも見られなかった。 〈実施例■〉 絶縁抵抗が1013Ω、CIlのAQNセラミックスの
一方の面にメタライズを、更に、他方の面はAQN同士
の接合を同時に行う場合に本発明を実施した。 メタライズ、及び、接合用のろう材はペースト状の70
Ag−27Cu−37iからなる混合粉末を用いた。メ
タライズと接合はI Torrの減圧されたAr中で同
時に行った。 なお、メタライズ面にはAu−5nはんだによりコバー
ルを前記と同様の雰囲気中で接合した。 その結果、AQN基板の絶縁劣化及び接合部のブローホ
ールも見られない、信頼性の高い接合体が得られた。 〈実施例■〉 AQ2011セラミックスと銅箔との接合部にCu−T
i箔をはさみ50TorrのAr雰囲気中で1000℃
に加熱した。 AΩx OBの絶縁劣化、及び、ブローホールも見られ
ず信頼性の高い接合体が得られた。 〔発明の効果〕 本発明によれば、セラミックス基板の絶縁抵抗の劣化、
及び、ろう材の酸化と接合部のブローホールの発生を防
ぐことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Ag、Cu、Ni、Al、Mnの少なくとも一種類
    からなる合金中にTiあるいはZrの少なくとも一種を
    含有したろう材によつてセラミックスをメタライズ、あ
    るいは、接合を行う方法において、 減圧された不活性ガス(Ar、He、Ne)あるいは窒
    素(N_2)ガス、または、不活性ガスと窒素ガスとの
    混合ガスのいずれか一種の雰囲気中でメタライズ、ある
    いは、接合を行うことを特徴とするセラミックスのメタ
    ライズ又は接合方法。 2、前記減圧されたガス雰囲気内の圧力は1×10^−
    ^2Torr〜100Torr内であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のセラミックスのメタライ
    ズ又は接合方法。 3、前記メタライズ及び接合用ろう材中にIn、Sn、
    Zn、Biの中から選ばれる元素を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の
    セラミックスのメタライズ又は接合方法。 4、前記セラミックスはAlN、SiC、Al_2O_
    3、Si_3N_4、SiAlON系、MgO、ZrO
    _2であることを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載のセラミックスのメタライズ又は接合方法
JP23872488A 1988-09-26 1988-09-26 セラミックスのメタライズ又は接合方法 Pending JPH0288482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23872488A JPH0288482A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 セラミックスのメタライズ又は接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23872488A JPH0288482A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 セラミックスのメタライズ又は接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0288482A true JPH0288482A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17034317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23872488A Pending JPH0288482A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 セラミックスのメタライズ又は接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0288482A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06277872A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Seikosha Co Ltd 表面に窒化層を有する金属部材のろう付け方法とこれに用いる溶接用ろう材
JP2000086368A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Fuji Electric Co Ltd 窒化物セラミックス基板
JP2000354956A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Ibiden Co Ltd ウェハ研磨装置用テーブル、半導体ウェハの研磨方法、半導体ウェハの製造方法、積層セラミックス構造体
JP2001062711A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Ibiden Co Ltd ウェハ研磨装置用テーブル及びその製造方法
US6616032B1 (en) 1998-12-23 2003-09-09 Commissariat A L'energie Atomique Brazing composition and method for brazing parts made of alumina-based materials with said composition
CN102941419A (zh) * 2012-10-30 2013-02-27 江苏科技大学 一种用于铝及铝合金tig的活性焊剂及其制备方法
CN105057919A (zh) * 2015-09-16 2015-11-18 江苏科技大学 用于Si3N4陶瓷表面金属化的材料和制备方法及钎焊工艺
JP2016183102A (ja) * 2011-11-30 2016-10-20 コンポーネント リ−エンジニアリング カンパニー インコーポレイテッド 材料を接合する方法、プレートアンドシャフトデバイス、及びそれを用いて形成される多層プレート
US10991616B2 (en) 2011-11-30 2021-04-27 Watlow Electric Manufacturing Company High speed low temperature method for manufacturing and repairing semiconductor processing equipment and equipment produced using same
US11091397B2 (en) 2011-11-30 2021-08-17 Watlow Electric Manufacturing Company Low temperature method for hermetically joining non-diffusing ceramic materials in multi-layer plate devices
US11229968B2 (en) 2011-11-30 2022-01-25 Watlow Electric Manufacturing Company Semiconductor substrate support with multiple electrodes and method for making same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06277872A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Seikosha Co Ltd 表面に窒化層を有する金属部材のろう付け方法とこれに用いる溶接用ろう材
JP2000086368A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Fuji Electric Co Ltd 窒化物セラミックス基板
US6616032B1 (en) 1998-12-23 2003-09-09 Commissariat A L'energie Atomique Brazing composition and method for brazing parts made of alumina-based materials with said composition
JP2000354956A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Ibiden Co Ltd ウェハ研磨装置用テーブル、半導体ウェハの研磨方法、半導体ウェハの製造方法、積層セラミックス構造体
JP2001062711A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Ibiden Co Ltd ウェハ研磨装置用テーブル及びその製造方法
JP2018172281A (ja) * 2011-11-30 2018-11-08 コンポーネント リ−エンジニアリング カンパニー インコーポレイテッド 材料を接合する方法、プレートアンドシャフトデバイス、及びそれを用いて形成される多層プレート
JP2016183102A (ja) * 2011-11-30 2016-10-20 コンポーネント リ−エンジニアリング カンパニー インコーポレイテッド 材料を接合する方法、プレートアンドシャフトデバイス、及びそれを用いて形成される多層プレート
US10991616B2 (en) 2011-11-30 2021-04-27 Watlow Electric Manufacturing Company High speed low temperature method for manufacturing and repairing semiconductor processing equipment and equipment produced using same
US11091397B2 (en) 2011-11-30 2021-08-17 Watlow Electric Manufacturing Company Low temperature method for hermetically joining non-diffusing ceramic materials in multi-layer plate devices
US11229968B2 (en) 2011-11-30 2022-01-25 Watlow Electric Manufacturing Company Semiconductor substrate support with multiple electrodes and method for making same
CN102941419A (zh) * 2012-10-30 2013-02-27 江苏科技大学 一种用于铝及铝合金tig的活性焊剂及其制备方法
CN105057919A (zh) * 2015-09-16 2015-11-18 江苏科技大学 用于Si3N4陶瓷表面金属化的材料和制备方法及钎焊工艺
CN105057919B (zh) * 2015-09-16 2017-04-05 江苏科技大学 用于Si3N4陶瓷表面金属化的材料和制备方法及钎焊工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077888B2 (ja) セラミックス回路基板
KR890000912B1 (ko) 세라믹과 금속과의 접합방법
US4448605A (en) Ductile brazing alloys containing reactive metals
JPH0288482A (ja) セラミックスのメタライズ又は接合方法
JP3834351B2 (ja) セラミックス回路基板
JP3095490B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JPH05347469A (ja) セラミックス回路基板
JP3495051B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JPH11130555A (ja) セラミックス−銅接合用ろう材
JP3887645B2 (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JP3302714B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JP3977875B2 (ja) アルミナ系セラミックス−アルミニウム合金の接合用ろう合金及び接合体
JP2650460B2 (ja) アルミナセラミックと金属との接合方法
JP2563809B2 (ja) 半導体用窒化アルミニウム基板
JPH06263554A (ja) セラミックス−金属接合基板
JP2755455B2 (ja) セラミックス接合用ろう粉末
JPH0460946B2 (ja)
JPH11246289A (ja) メタライズされた窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH0215874A (ja) 金属とセラミックの接合方法及び接合材
JP3577109B2 (ja) メタライズ基板
JPH05246769A (ja) セラミックス−金属接合用組成物およびそれを用いたセラミックス−金属接合体
JPH0240028B2 (ja) Seramitsukusutokinzoku*doshuseramitsukusudoshimatahaishuseramitsukusukannosetsugohoho
JPS6272472A (ja) セラミツクスと金属等との接合方法
JP3302807B2 (ja) セラミックスとシリコンとの接合方法
JPH07187839A (ja) 窒化物系セラミックス−金属接合体およびその製造方法