JP2003192463A - 窒化物セラミックス銅回路基板 - Google Patents

窒化物セラミックス銅回路基板

Info

Publication number
JP2003192463A
JP2003192463A JP2001394145A JP2001394145A JP2003192463A JP 2003192463 A JP2003192463 A JP 2003192463A JP 2001394145 A JP2001394145 A JP 2001394145A JP 2001394145 A JP2001394145 A JP 2001394145A JP 2003192463 A JP2003192463 A JP 2003192463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
substrate
copper
nitride ceramics
metal circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001394145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3939979B2 (ja
Inventor
Takeshi Hayamizu
剛 早水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001394145A priority Critical patent/JP3939979B2/ja
Publication of JP2003192463A publication Critical patent/JP2003192463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939979B2 publication Critical patent/JP3939979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒化物セラミックスから成る基板と銅から成
る金属回路板とを活性ろう材を介して接合する際、活性
ろう材が溶け広がり、この溶け広がった活性ろう材によ
って隣接する金属回路板間で電気的に短絡してしまう。 【解決手段】 窒化物セラミックスから成る基板1の表
面にそれぞれ活性ろう材3を介して銅から成る複数の金
属回路板4を接合して成る窒化物セラミックス銅回路基
板であって、活性ろう材3間に位置する基板1の表面に
窒化物セラミックスを酸化して成る酸化膜2が形成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワーモジュール
用基板やスイッチングモジュール用基板等に代表され
る、大きな電流の流れを許容する窒化物セラミックス銅
回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーモジュール用基板やスイッチング
モジュール用基板等に代表される、大きな電流の流れを
許容する窒化物セラミックス銅回路基板は、一般に窒化
アルミニウムや窒化ケイ素に代表される窒化物セラミッ
クスから成る基板の表面に銅板から成る所定パターンの
金属回路板をろう付けすることにより形成されている。
【0003】このような窒化物セラミックス銅回路基板
は、まず、窒化物セラミックスから成る基板を準備し
て、その表面にペースト状のAg−Cu−Ti等の活性
ろう材を介して所定の回路形状に形成した銅から成る金
属回路板を位置決め載置するとともに荷重を加え、次に
これら積層した基板、活性ろう材、および金属回路板を
真空炉中に投入するとともに所定の温度に昇温すること
により活性ろう材を溶融させ、基板および金属回路板と
活性ろう材との間に反応層を形成させて基板と金属回路
板とを接合することにより製作される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の窒化物セラミック銅回路基板においては、基板への
金属回路板の接合が、基板の表面に活性ろう材ペースト
を介して金属回路板を載置させた後、これを不活性雰囲
気中、活性ろう材ペーストの液層線温度以上の温度であ
る約900℃に加熱することによって行われていることか
ら、活性ろう材の量を多くすると活性ろう材ペーストが
大きく溶け広がり、この溶け広がった活性ろう材によっ
て隣接する金属回路板間で電気的に短絡してしまうとい
う問題点を有していた。
【0005】このような問題点を解決する手段として、
活性ろう材ペーストの量を少なくし、ろう材層の厚みを
薄くし、活性ろう材の広がりを抑制する手法がある。し
かしながら、活性ろう材ペーストの厚みを薄くすると、
窒化物セラミックスから成る基板の表面に金属回路板を
接合する際、窒化物セラミックス固有のうねり部を埋め
るための活性ろう材の量が不足し、基板と金属回路板と
の間にボイドが発生し、その結果、ろう付け強度の低下
や金属回路板上に実装される半導体素子の発熱によって
発生する熱サイクルによる金属回路板の剥がれの起点に
なるという問題点を有していた。
【0006】本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑み
案出されたものであり、活性ろう材の量が十分で窒化物
セラミックスから成る基板と銅からなる金属回路板との
接合が強固で、かつ金属回路板間で電気的に短絡の発生
しない窒化物セラミックス銅回路基板を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の窒化物セラミッ
クス銅回路基板は、窒化物セラミックスから成る基板の
表面にそれぞれ活性ろう材を介して銅から成る複数の金
属回路板を接合して成る窒化物セラミックス銅回路基板
であって、活性ろう材間に位置する基板の表面に窒化物
セラミックスを酸化して成る酸化膜が形成されているこ
とを特徴とするものである。
【0008】また、本発明の窒化物セラミックス銅回路
基板は、上記構成において、酸化膜の厚みが0.2〜4μ
mであることを特徴とするものである。
【0009】本発明の窒化物セラミックス銅回路基板に
よれば、活性ろう材間に位置する基板の表面に窒化物セ
ラミックスを酸化して成る酸化膜を形成したことから、
酸化膜の活性ろう材に対する濡れ性が窒化物セラミック
スの活性ろう材に対する濡れ性に対して悪いために、活
性ろう材が基板表面の銅から成る金属回路間に大きく溶
け広がることはなく、その結果、金属回路板間で電気的
に短絡することはない。
【0010】また、酸化膜の厚みを0.2〜4μmとした
ことから、活性ろう材が金属回路板間に濡れ広がること
はなく、また、基板に酸化膜を強固に被着させることが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明を添付の図面に基づ
いて詳細に説明する。図1は、本発明の窒化物セラミッ
クス銅回路基板の実施の形態の一例を示す断面図であ
る。この図において、1は窒化物セラミックスから成る
基板、2は酸化膜、3は活性ろう材、4は銅から成る金
属回路板である。
【0012】窒化物セラミックスから成る基板1は、そ
の形状が正方形や長方形、あるいは略正方形や略長方形
であり、上面にそれぞれ活性ろう材3を介して銅から成
る複数の金属回路板4がろう付けされている。窒化物セ
ラミックスから成る基板1は、銅から成る金属回路板4
を支持する支持部材として機能し、窒化ケイ素や窒化ア
ルミニウム等の窒化物質焼結体で形成されている。
【0013】このような窒化物セラミックスから成る基
板1は、例えば基板1が窒化ケイ素から成る場合、窒化
ケイ素や酸化アルミニウム・酸化マグネシウム等の原料
粉末に酸化イットリウムや酸化セシウム・酸化サマリウ
ム・酸化エルビニウム・酸化イッテリビウム・酸化ルテ
ニウム等の希土類元素から成る焼結助剤粉末と適当な有
機バインダーや可塑剤・溶剤等とを添加混合して泥しょ
う物となすとともにこの泥しょう物を従来周知のドクタ
ーブレード法やカレンダーロール法を採用することによ
ってセラミックグリーンシート(セラミック生シート)
を形成し、次にセラミックグリーンシートに適当な打ち
抜き加工を施し所定形状となすとともに、必要に応じて
複数枚を積層して成形体となし、しかる後、これを窒素
雰囲気等の非酸化性雰囲気中、1600〜2000℃の高温で焼
成することによって製作される。
【0014】また、窒化物セラミックスから成る基板1
は、その表面に銅から成る金属回路板4が活性ろう材3
を介してろう付けされている。
【0015】銅から成る金属回路板4は、例えば銅のイ
ンゴット(塊)に圧延加工法や打ち抜き加工法等、従来
周知の金属加工法を施すことによって、厚さが500μm
程度で所定パターン形状に製作される。
【0016】なお、このような銅から成る金属回路板4
は無酸素銅を用いると、無酸素銅はろう付けの際に銅の
表面が銅中に存在する酸素により酸化されることなく活
性ろう材3との濡れ性が良好となり、窒化物セラミック
スから成る基板1への活性ろう材3を介しての接合を強
固とすることができる。従って、銅から成る金属回路板
4はこれを無酸素銅で形成しておくことが好ましい。
【0017】さらに、窒化物セラミックスから成る基板
1に銅から成る金属回路板4をろう付け取着する活性ろ
う材3は、基板1と金属回路板4とを接合する接合材と
しての作用をなし、例えば、銀ろう材(銀:72重量%、
銅:28重量%)に活性金属であるTi、Zr、Hf、N
bおよび/またはその水素化合物の少なくとも1種を2
〜5重量%添加したものが好適に使用され、また、これ
に適当な有機バインダー、可塑剤、溶剤を添加混合して
得た金属ペーストを基板1の表面に周知のスクリーン印
刷法により所定パターンに印刷塗布しておくことによっ
て窒化物セラミックスから成る基板1の表面に所定パタ
ーンに被着される。
【0018】なお、活性金属の量が2重量%未満となる
と活性金属の絶対量が不足して活性ろう材3を基板1に
強固に接着させることができなくなる危険性があり、ま
た5重量%を超えると活性金属と基板1との間に脆弱な
反応層が厚く形成され、結果的に活性ろう材3と基板1
との接着強度が低下してしまう危険性がある。従って、
活性金属の添加量は2〜5重量%の範囲にしておくこと
が好ましい。
【0019】基板1への金属回路板4の接合は、基板1
上に金属回路板4を間に活性ろう材3を挟んで載置し、
次にこれを真空中もしくは不活性雰囲気中で所定温度
(約900℃)で加熱処理し、活性ろう材3を溶融すると
ともに基板1の上面と金属回路板4の下面とに接合させ
ることによって行われる。
【0020】なお、本発明においては、窒化物セラミッ
クスから成る基板1に銅から成る金属回路板4を接合す
る前に、基板1の表面を酸化処理して、金属回路板4間
に位置する基板1の表面に、基板1を構成する窒化物セ
ラミックスを酸化してなる酸化膜2形成しておくことが
重要である。
【0021】本発明の窒化物セラミックス銅回路基板に
よれば、活性ろう材3間に位置する基板1の表面に窒化
物セラミックスを酸化して成る酸化膜2を形成したこと
から、酸化膜の活性ろう材3に対する濡れ性が窒化物セ
ラミックスの活性ろう材3に対する濡れ性に対して悪い
ために、活性ろう材3が基板1表面の銅から成る金属回
路板4間に大きく溶け広がることはなく、その結果、金
属回路板4間で電気的に短絡することはない。また、活
性ろう材3が基板1表面の金属回路板4間に大きく溶け
広がることがないことから、活性ろう材3の量を多くす
ることができ、その結果、基板1と金属回路板4との接
合を強固なものとすることができるとともに基板1と金
属回路板4との間にボイドが発生することもない。
【0022】このような活性ろう材3間に位置する基板
1の表面の酸化膜2は、次に述べる方法により形成され
る。まず、窒化物セラミックスが例えば窒化ケイ素であ
る場合、あらかじめ基板1を大気中で1000〜1500℃の温
度で30〜120分間加熱することによって、窒化ケイ素の
成分であるケイ素と大気中の酸素とが結合してなる酸化
膜2が基板1の表面全体を覆うように形成される。次
に、銅から成る金属回路板4が活性ろう材3を介して接
合される領域の酸化膜2を除去する。酸化膜2の除去
は、ホーニング処理にて行えばよい。ホーニング処理と
しては、エッチング加工やプレス加工により酸化膜2を
除去したい部分の形状に加工したメタルマスク等の保護
マスクをあらかじめ準備し、次に、この保護マスクを酸
化膜2の形成された基板1上に固定し、しかる後、アル
ミナ球状粉末等の研磨剤を添加した水溶液等を用いてホ
ーニング処理を行うことにより、酸化膜2の不要な部
分、すなわち基板1表面の活性ろう材3を介して金属回
路板4が接合される部分の酸化膜2を除去することがで
きる。
【0023】また、本発明の窒化物セラミックス銅回路
基板においては、酸化膜2の厚みを0.2〜4μmの範囲
とすることが好ましい。酸化膜の厚みが0.2μm未満で
あると、活性ろう材3が酸化膜2の表面に広がってしま
う危険性があり、また、4μmを超えると窒化物セラミ
ックスから成る基板1と酸化膜2の界面にクラック等が
生じてしまう危険性がある。従って、酸化膜2はその厚
みが0.2〜4μmの範囲に特定される。
【0024】また、金属回路板3の表面にニッケルから
成る、良導電性で、かつ耐蝕性および活性ろう材3との
濡れ性が良好な金属をめっき法により被着させておく
と、金属回路板3と外部電気回路との電気的接続を良好
と成すとともに金属回路板3に半導体素子等の電子部品
を強固に接着させることができる。
【0025】さらに、ニッケルめっき層は燐(P)を8
〜15重量%含有させたニッケル−燐のアモルファス合金
としておくとニッケル層の表面酸化を良好に防止するこ
とができる。なお、ニッケルめっき層に含有される燐が
8重量%未満となるとニッケルめっき層は酸化しやすい
ニッケル−燐の多結晶構造と成って金属回路板3に半導
体素子等の電子部品を半田等の接着材を介して強固に電
気的に接続することができず、また、15重量%を超える
とニッケルめっき層を形成する際、燐が単独に、また優
先的に析出してニッケル−燐のアモルファス合金を形成
することができなくなる。従って、ニッケルめっき層の
内部に含有される燐の量は8〜15重量%の範囲に特定さ
れ、好適には10〜15重量%の範囲がよい。
【0026】なお、金属回路板3の表面に被着されるニ
ッケルめっき層は、その厚みが1.5μm未満の場合、金
属回路板3の表面をニッケルめっき層で完全に被覆する
ことができず、金属回路板3の酸化腐蝕を有効に防止す
ることができなくなり、また3μmを超えるとニッケル
めっき層の内部に内在する内在応力が大きくなってセラ
ミック基板1に反りや割れ等が発生してしまう。特にセ
ラミック基板1の厚さが700μm以下の薄いものになっ
た場合にはこのセラミック基板1の反りや割れ等が顕著
となってしまう。従って、金属回路板3の表面に被着さ
れるニッケルメッキ層は、その厚みを1.5〜3μmの範囲
としておくことが好ましい。
【0027】かくして、本発明の窒化物セラミックス銅
回路基板によれば、活性ろう材3間に位置する基板1の
表面に窒化物セラミックスを酸化して成る酸化膜2を形
成したことから、活性ろう材ペーストが液相線温度以上
の温度で加熱されても金属回路板4間に大きく溶け広が
ることがないため、隣接する金属回路板4間が電気的に
短絡する事が無く、また活性ろう材3中にボイドがない
ため、窒化物セラミックスから成る基板1と金属回路板
4との接合強度が高く、また信頼性の高い基板1とする
ことができる。
【0028】なお、本発明は上述の実施例に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば
種々の変更は可能である。
【0029】
【発明の効果】本発明の窒化物セラミックス銅回路基板
によれば、活性ろう材間に位置する基板の表面に窒化物
セラミックスを酸化して成る酸化膜を形成したことか
ら、酸化膜の活性ろう材に対する濡れ性が窒化物セラミ
ックスの活性ろう材に対する濡れ性に対して悪いため
に、活性ろう材が基板表面の銅から成る金属回路間に大
きく溶け広がることはなく、その結果、金属回路板間で
電気的に短絡することはない。
【0030】また、酸化膜の厚みを0.2〜4μmとした
ことから、活性ろう材が金属回路板間に濡れ広がること
はなく、また、基板に酸化膜を強固に被着させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の窒化物セラミックス銅回路基板の実施
の形態の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・窒化物セラミックスから成る基板 2・・・・・・・酸化膜 3・・・・・・・活性ろう材 4・・・・・・・銅から成る金属回路板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化物セラミックスから成る基板の表面
    にそれぞれ活性ろう材を介して銅から成る複数の金属回
    路板を接合して成る窒化物セラミックス銅回路基板であ
    って、前記活性ろう材間に位置する前記基板の表面に前
    記窒化物セラミックスを酸化して成る酸化膜が形成され
    ていることを特徴とする窒化物セラミックス銅回路基
    板。
  2. 【請求項2】 前記酸化膜の厚みが0.2〜4μmであ
    ることを特徴とする請求項1記載の窒化物セラミックス
    銅回路基板。
JP2001394145A 2001-12-26 2001-12-26 窒化物セラミック銅回路基板およびパワーモジュール Expired - Lifetime JP3939979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394145A JP3939979B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 窒化物セラミック銅回路基板およびパワーモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001394145A JP3939979B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 窒化物セラミック銅回路基板およびパワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003192463A true JP2003192463A (ja) 2003-07-09
JP3939979B2 JP3939979B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=27600966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001394145A Expired - Lifetime JP3939979B2 (ja) 2001-12-26 2001-12-26 窒化物セラミック銅回路基板およびパワーモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3939979B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078943A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Covalent Materials Corp 炭化ケイ素セラミックス材の接合方法
WO2021112060A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 三菱マテリアル株式会社 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
JP2021091595A (ja) * 2019-12-02 2021-06-17 三菱マテリアル株式会社 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078943A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Covalent Materials Corp 炭化ケイ素セラミックス材の接合方法
WO2021112060A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 三菱マテリアル株式会社 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
JP2021091595A (ja) * 2019-12-02 2021-06-17 三菱マテリアル株式会社 銅/セラミックス接合体、絶縁回路基板、及び、銅/セラミックス接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法
KR20220054461A (ko) * 2019-12-02 2022-05-02 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 구리/세라믹스 접합체, 절연 회로 기판, 및 구리/세라믹스 접합체의 제조 방법, 절연 회로 기판의 제조 방법
KR102413017B1 (ko) 2019-12-02 2022-06-23 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 구리/세라믹스 접합체, 절연 회로 기판, 및 구리/세라믹스 접합체의 제조 방법, 절연 회로 기판의 제조 방법
US11638350B2 (en) 2019-12-02 2023-04-25 Mitsubishi Materials Corporation Copper/ceramic bonded body, insulating circuit board, method for producing copper/ceramic bonded body, and method for producing insulating circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JP3939979B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6319643B2 (ja) セラミックス−銅接合体およびその製造方法
JP6904094B2 (ja) 絶縁回路基板の製造方法
JP3939979B2 (ja) 窒化物セラミック銅回路基板およびパワーモジュール
JP4646417B2 (ja) セラミック回路基板
JP4493158B2 (ja) セラミック回路基板
JP4471470B2 (ja) 半導体装置
JP2001068808A (ja) セラミック回路基板
JP4299421B2 (ja) セラミック回路基板の製造方法
JP2002232090A (ja) セラミック回路基板
JP2001210948A (ja) セラミック回路基板
JP4191860B2 (ja) セラミック回路基板
JP4295409B2 (ja) セラミック回路基板の製造方法
JP4427467B2 (ja) 配線基板およびそれを用いた電気素子モジュール
JP4721533B2 (ja) セラミック回路基板
JP3758939B2 (ja) セラミック回路基板
JP2001024296A (ja) セラミック回路基板
JP2001094223A (ja) セラミック回路基板
JP3954912B2 (ja) セラミック回路基板の製造方法
JP2006066752A (ja) セラミック回路基板
JP2001177194A (ja) セラミック回路基板
JP2001308475A (ja) セラミック回路基板
JP2004134703A (ja) 端子付き回路基板
JP2001210923A (ja) セラミック回路基板
JP2002353374A (ja) セラミック回路基板
JP2001102709A (ja) セラミック回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3939979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7