JPH03121696A - 着信制御方式 - Google Patents

着信制御方式

Info

Publication number
JPH03121696A
JPH03121696A JP25889389A JP25889389A JPH03121696A JP H03121696 A JPH03121696 A JP H03121696A JP 25889389 A JP25889389 A JP 25889389A JP 25889389 A JP25889389 A JP 25889389A JP H03121696 A JPH03121696 A JP H03121696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
computer
incoming
monitoring
instruction information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25889389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kingo Tezuka
手塚 緊吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25889389A priority Critical patent/JPH03121696A/ja
Publication of JPH03121696A publication Critical patent/JPH03121696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子交換機の着信制御方式に関し、特に電子
交換機にコンピュータを接続しこのコンピュータからの
指示情報に基づいて着信制御を行う着信制御方式に関す
るものである。
[従来の技術] 従来の着信制御方式は、電子交換機の中央制御装置にお
いてこの電子交換機に到来する全ての着信の制御を行っ
ている。そして、この電子交換機にコンピュータを接続
しこのコンピュータに電子交換機側から着信、応答およ
び復旧等の呼情報を通知してこれらの情報の統計的な処
理を行わせている。
[発明が解決しようとする課題] 七−述したUf=来の着信制御方式においては、電子交
換機の内部で固定的な着信制御データに従って着信制御
を行っており、また電子交換機に接続されるコンビ又−
夕では単に通知された呼情報を統計的に処理しているだ
けであって、コンピュータav1から電子交換機に対し
て指示して着信制御を行わせることができなく、従って
着信呼の均等分配や昼・夜の着信先の変更等に対して柔
軟に対応できないという問題があった。
1課題を解決するための手段] このような課題を解決するために本発明の着信制御方式
は、電子交換機に接続されたコンビl−タからの着信監
視指示情報を受信する着信監視指示受信手段と、コンピ
ュータからの着信先指示情報を受信する着信先指示受信
手段と、着信監視指示受信手段の受信した着信監視指示
情報に従い外線端末への着信の到来を監視する着信監視
手段と、この着信監視手段による着信監視中の外線端末
に対して着信が到来したときコンピュータに対して着信
を通知する着信通知手段と、着信監視中の外線端末に到
来した着信呼を着信先指示受信手段の受信した着信先指
示情報に従い内線端末に着信させるように制御する着信
制御手段と、この着信制御手段による着信制御が完了し
たことをコンピュータに通知する着信完了通知手段とを
備えたものである。
「作用 コンピュータにより指示された着信監視中の外線端末に
着信が到来したときこのコンピュータに対して着信の到
来を通知し、その後この着信呼をコンピュータからの着
信先指示情報により指示された内線端末に転送する。
[実施例] 次に、本発明について図面を参照して説明する。
′P;1図は本発明の着信制御方式の一実施例を示すブ
ロック図である。同図において、10は電子交換機、1
1は端末インターフェース部、12は呼制御部、13は
着信制御手段、14は着信監視手段、15は着信完了通
知手段、16は着信先指示受信手段、17は着信通知手
段、18は着信監視指示受信手段、1つはコンピュータ
インターフェース部、20は端末、21は外線トランク
(外線端末)、22は内線電話機(内線端末)、30は
コンピュータである9 次に、以上のように構成された着信制御方式についてそ
の動作を説明する。まず、コンピュータ30は、端末2
.0内の外線トランク21に到来する着信信号を監視す
るために、電子交換機10に対して外線トランク21へ
の着信監視指示情報を送出する。そして、この着信監視
指示情報は電子交換機10内のコンピュータインターフ
ェース部19を介して呼制御部12内の着信監視指示受
信手段18に送出されることになる。着信監視指示受信
手段18は、コンピュータ30からの着信監視指示情報
を受信すると、着信監視手段14に対して指定された外
線トランク21への着信監視の開始を指示する。そして
、この指示に基づいて以後着信監視手段14は、指定さ
れた外線トランク21に5ill来する着信信号の監視
を行う。
外線トランク21に到来する着信信号は、端末インター
フェース部11により検出され、呼制御部12内の着信
監視手段14に通知される。そして、この通知を受けた
着信監視手段】4は、これが着信監視中の外線トランク
21に到来した着信であることを識別して、着信通知手
段17に対して着信監視中の外線トランク21に着信が
到来したことを伝える。そし7て、着信通知手段17は
、コンピュータ30に対してコンピュータインターフェ
ース部1つを介し、先に指定された外線トランク21に
着信が到来したことを通知する。
この着信通知手段17からの通知を受信したコンピュー
タ30は、着信先を指示するために、電子交換機10に
対して着信先指示情報を送出する。この着信先指示情報
はコンピュータインターフェース部19を介して呼制御
部12内の着信先指示受信手段16に送出されることに
なる。着信先指示受信手段16は、コンピュータ30か
らの着信先指示情報を受信すると、着信制御手段13に
対して先の外線トランク21への着信呼を内線電話機2
2に着信させるように指示する。そして、着信制御手段
14は、この指示に基づいて着信先に七宝された内線電
話機22の状態を検出し、着信させることができる状態
にあれば、この内線電話機22に対して呼び出し音を鳴
動させる等の呼び出し処理を行う。
こうして、この内線電話機22に着信が到来すると、着
信制御手段13はこの着信制御の終了結果を着信完了通
知手段15に伝える。そして、この着信制御手段13か
らの終了結果を受信した着信完了手段15は、コンピュ
ータ30に対しコンピュータインターフェース部1つを
介して、先の着信先指示情報による着信制御が終了した
ことを示す着信完了通知を送信する。
なお、外線トランク21に着信が到来してこれが検出さ
れ、その後コンピュータ30からの着信先指示情報によ
り着信先が決定されるまでの間は、外線トランク21は
待ち状態となっている。
[発明の効果] 以−F説明したように本発明の着信制御方式は、コンピ
ュータにより指示された着信監視中の外線端末に着信が
到来したときこのコンピュータに対して着信の到来を通
知し、その後この着信呼をコンピュータからの着信先指
示情報により指示された内線端末に転送するように構成
したので、着信呼の均等分配や昼・夜の着信先の変更等
に対して柔軟に対応できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の着信制御方式の一実施例を示すブロック図
である。 10・・・・電子交換機、11・・・・端末インターフ
ェース部、12・・・・呼制御部、13・・・・着信制
御手段、14・・−一着信監視手段、15・・・・着信
完了通知手段、16・・・・着信先指示受信手段、17
・・・・着信通知手段、18・・・〜着信監視指示受信
手段、1つ・・・・コンピュータインターフェース部、
20・・・・端末、21・・・・外線トランク、22・
・・・内線電話機、30・・・・コンピュータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主記憶装置にプログラムおよびデータを格納しこの格納
    されたプログラムを中央制御装置が実行することにより
    収容された外線端末および内線端末の交換接続を行う電
    子交換機において、 前記電子交換機に接続されたコンピュータからの着信監
    視指示情報を受信する着信監視指示受信手段と、 前記コンピュータからの着信先指示情報を受信する着信
    先指示受信手段と、 前記着信監視指示受信手段の受信した前記着信監視指示
    情報に従い前記外線端末への着信の到来を監視する着信
    監視手段と、 この着信監視手段による着信監視中の前記外線端末に対
    して着信が到来したとき前記コンピュータに対して着信
    を通知する着信通知手段と、前記着信監視中の外線端末
    に到来した着信呼を前記着信先指示受信手段の受信した
    着信先指示情報に従い前記内線端末に着信させるように
    制御する着信制御手段と、 この着信制御手段による着信制御が完了したことを前記
    コンピュータに通知する着信完了通知手段と を備え、前記コンピュータにより指示された着信監視中
    の外線端末に着信が到来したときこのコンピュータに対
    して着信の到来を通知し、その後この着信呼を前記コン
    ピュータからの着信先指示情報により指示された内線端
    末に転送するようにしたことを特徴とする着信制御方式
JP25889389A 1989-10-05 1989-10-05 着信制御方式 Pending JPH03121696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25889389A JPH03121696A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 着信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25889389A JPH03121696A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 着信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03121696A true JPH03121696A (ja) 1991-05-23

Family

ID=17326492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25889389A Pending JPH03121696A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 着信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03121696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750721A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Nec Corp 受付代行支援装置
JPH0766866A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Nec Corp トーキー回線発呼者情報選択装置及びトーキー回線切替制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256296A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Nec Corp 着信呼分配方式
JPH02309791A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Toshiba Corp 呼分配制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256296A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Nec Corp 着信呼分配方式
JPH02309791A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Toshiba Corp 呼分配制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750721A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Nec Corp 受付代行支援装置
JPH0766866A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Nec Corp トーキー回線発呼者情報選択装置及びトーキー回線切替制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5425093A (en) System for integrating a stand alone inbound automatic call distributor and a outbound automatic call dialer
JPH03121696A (ja) 着信制御方式
JPH03280775A (ja) 三者通話方式
JP2606239B2 (ja) 119番回線の転送装置
JPH0251951A (ja) 交換処理プログラム検証方式
JPS61107859A (ja) 中継台の着信接続方式
JPS60109962A (ja) 音声応答電話接続装置
JPS63198462A (ja) 中継台転送方式
JPH01109861A (ja) 端末一斉呼出方式
JP2638650B2 (ja) 回線制御装置
JPS6333958A (ja) 代理応答方式
JPH0338195A (ja) 電話システム
JPS6281864A (ja) 中継台転送方式
JPH03183249A (ja) 個別線デジタルデータ通信方式
JPH0261188B2 (ja)
JPS6367853A (ja) 加入者苦情呼処理方式
JPS6013543B2 (ja) 交換台接続方式
JPS60182295A (ja) 呼処理制御方式
JPH0340555A (ja) 依頼接続時の指定料金内通話方式
JPH03217144A (ja) 分散型パケット交換機
JP2001045148A (ja) 交換機
JPH04284046A (ja) 自動交換機におけるモデム制御方式
JPS61123927A (ja) 音声応答システムにおける障害復旧方式
JPS5830262A (ja) 中継台からの内線状態監視方式
JPH01272254A (ja) 回線試験方式