JPH01272254A - 回線試験方式 - Google Patents

回線試験方式

Info

Publication number
JPH01272254A
JPH01272254A JP63100562A JP10056288A JPH01272254A JP H01272254 A JPH01272254 A JP H01272254A JP 63100562 A JP63100562 A JP 63100562A JP 10056288 A JP10056288 A JP 10056288A JP H01272254 A JPH01272254 A JP H01272254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
call
subscriber
test terminal
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63100562A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Yamazaki
克之 山崎
Nobuo Shima
嶋 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK, NEC Corp filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP63100562A priority Critical patent/JPH01272254A/ja
Publication of JPH01272254A publication Critical patent/JPH01272254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種の信号方式およびプロトコルを制御する交
換システムにおける回線試験方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の回線試験方式においては、各々の信号方式および
プロトコル対応に試験用の端末(装置)を用意し、この
試験端末から回線試験を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の回線試験方式では、試験端末を各信号方
式およびプロトコル対応に個別に設置するなめ、交換シ
ステムの構成が複雑となるとともに試験手順を統一でき
ない問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の回線試験方式は加入者回線および局間回線を収
容する交換システムにおいて、前記加入者回線に接続さ
れる試験端末と、前記試験端末からの発呼であることを
識別する呼制御装置とを備え、前記試験端末から加入者
識別または局間回線識別情報を含む呼設定メツセージを
送出して前記加入者回線あるいは前記局間回線を試験す
る構成である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
本発明の一実施例を示す第1図を参照すると、スイッチ
1はクロスポイント形の時間あるいは空間スイッチであ
り、呼制御装置2から制御される。局間回線の信号を処
理する共通信号線8および共通線制御装置4からの呼制
御信号と加入者回線6の信号を処理する加入者回線制御
装置3からの呼制御信号とは呼制御装置2へ転送され処
理される。試験端末7は加入者回線6の1つに接続され
る9この構成において、試験端末7からの呼設定、メツ
セージ中に加入者識別あるいは回線識別情報を含むこと
により、呼制御装置2はこの呼を試験端末8からの発呼
ではなく、指定された加入者識別あるいは回線識別かの
発呼および着呼であるとして呼制御を実行する。これに
より、全ての信号方式およびプロトコルの回線試験を共
通して行うことができる。また、局間信号方式上で同様
の回線識別を用いることにより、遠隔に設置された交換
機の回線試験を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、加入者回線に接続
される試験端末から加入者識別あるいは局間回線識別情
報を含む呼設定メツセージを送出することにより、全て
の信号方式およびプロトコルの回線試験を共通に行うこ
とができる。また、局間信号方式上へ回線識別を用いる
ことにより、遠隔の交換機の回線試験を行うこともでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。 1・・・スイッチ、2・・・呼制御装置、3・・・加入
者回線制御装置、4・・・共通線制御装置、5・・・局
間回線、6・・・加入者回線、7・・・試験端末、8・
・・共通信号線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加入者回線および局間回線を収容する交換システムにお
    いて、前記加入者回線に接続される試験端末と、前記試
    験端末からの発呼であることを識別する呼制御装置とを
    備え、前記試験端末から加入者識別または局間回線識別
    情報を含む呼設定メッセージを送出して前記加入者回線
    あるいは前記局間回線を試験することを特徴とする回線
    試験方式。
JP63100562A 1988-04-22 1988-04-22 回線試験方式 Pending JPH01272254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100562A JPH01272254A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 回線試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100562A JPH01272254A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 回線試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272254A true JPH01272254A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14277363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100562A Pending JPH01272254A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 回線試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514496A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 交換機保守端末方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232759A (ja) * 1984-05-04 1985-11-19 Nec Corp 遠隔地における加入者回線試験方式
JPS6338359A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Nec Corp Isdn交換機の加入者回線試験装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232759A (ja) * 1984-05-04 1985-11-19 Nec Corp 遠隔地における加入者回線試験方式
JPS6338359A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Nec Corp Isdn交換機の加入者回線試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514496A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 交換機保守端末方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01272254A (ja) 回線試験方式
JP2819942B2 (ja) 遠隔試験方法
JPH0466142B2 (ja)
JPH0522420A (ja) C.C.I.T.T.準拠のNo.7信号方式を用いる遠隔回線試験方式
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JPS61145948A (ja) 交換機の試験方法
JPS61230455A (ja) 擬似呼試験方式
JPH01284146A (ja) トランク試験方式
JPH0242856A (ja) Isdn方式
JPH03278667A (ja) 通話回線設定方式
JPS6146659A (ja) 信号送出方式
JPS6384335A (ja) デ−タ呼試験方式
JPH02241253A (ja) Isdnプロトコル試験制御方式
JPH02202159A (ja) 通信回線の切替装置
JPS63126346A (ja) 交換機の通話路接続試験方式
JPS61192154A (ja) 複合会議方式
JPH01245638A (ja) データ端末接続方式
JPH01194736A (ja) Isdn交換機の試験方式
JPS62196961A (ja) 交換局遠隔試験方式
JPS62146056A (ja) 音声通話・デ−タ通信切換方式
JPH0216897A (ja) 通信端末発呼方式
JPS62216565A (ja) 呼出信号送出試験装置
JPH03126351A (ja) 交換機の試験処理方式
JPH01288147A (ja) 加入者線交換機の試験方式
JPH02283194A (ja) 構内電子交換機