JPH03120925A - Isdnインターフェース方式 - Google Patents

Isdnインターフェース方式

Info

Publication number
JPH03120925A
JPH03120925A JP1258596A JP25859689A JPH03120925A JP H03120925 A JPH03120925 A JP H03120925A JP 1258596 A JP1258596 A JP 1258596A JP 25859689 A JP25859689 A JP 25859689A JP H03120925 A JPH03120925 A JP H03120925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
channel
channels
speed
interface line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1258596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3009901B2 (ja
Inventor
Nariaki Izumioka
泉岡 生晃
Takashi Shiina
椎名 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1258596A priority Critical patent/JP3009901B2/ja
Publication of JPH03120925A publication Critical patent/JPH03120925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009901B2 publication Critical patent/JP3009901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、サービス統合ディジタルl(以下、rIsD
N、という。)に接続される装置おいて、チャネル同期
およびチャネル間の伝送遅延を補償し、複数のBチャネ
ルのインタフェース制御を行うISDNインタフェース
方式に関する。
〔従来の技術〕
l5DNから受信される複数のBチャネルのチャネル同
期およびチャネル間同期をとる装置と、その装置を介し
て出力される各Bチャネルのデータを利用する装置間の
インタフェースでは、取り扱われる通信情報は多種多用
であり、その通信速度は低速の音声系から高速のデータ
を含み広範囲になっている。
このような装置間のインタフェースでは、基本回線速度
(64kb/s)のBチャネルを基本単位として、通信
中にl5DNの伝送量が増減するのに対応してインタフ
ェース速度が増減する。例えば、1本のBチャネルが使
用される場合は64kb/s、 2本のBチャネルが使
用される場合は128kb/sと伝送量が変わるごとに
、インタフェース線のクロックレートを64kllz 
、128kHzに変えている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このような従来のインタフェース方式では、
l5DN側の伝送量を変える度にインタフェース線のク
ロックレートが変わり、インタフェース線を介して受信
されるデータを利用する装置側で受信同期が外れ、伝送
されてきたデータを失うためデータを有効に利用するこ
とができなかった。
本発明は、通信中にBチャネル単位で伝送量が変わった
場合でも、インタフェース線のクロックレートの変更を
不要にするISDNインタフェース方式を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明方式の原理構成を示すブロック図であ
る。
本発明は、l5DNから受信される複数のBチャネルの
同期をとり、各Bチャネル間の伝送遅延を補償する同期
化手段と、各Bチャネル内のデータを分離する分離手段
とを備え、各手段間のインタフェース制御を行うISD
Nインタフェース方式において、所定数のBチャネルの
伝送量に対応する一定の伝送速度を有するインタフェー
ス線を用い、前記所定数を越えない複数の同期のとれた
Bチャネルを時分割多重化し、前記一定のインタフェー
ス速度を有するインタフェース線を介して前記分離手段
に送出されるフレームを構成する時分割多重化手段を備
えて構成される。
〔作 用〕
本発明は、チャネル同期およびチャネル間の伝送遅延を
補償して複数のBチャネルデータをそのデータを利用す
る装置に送出するときに、一定のインタフェース速度を
持つインタフェース線に各Bチャネルを時分割多重化す
る。
したがって、l5DN側でBチャネル単位で伝送量が増
減した場合においても、インタフェース速度が一定であ
るために、同期転送を行っている両装置間のインタフェ
ース線のクロックレートはインタフェース速度に応じて
一定となり、受信同期が外れることはない。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明方式を実現する装置構成例を示すブロ
ック図である。
図において、l5I)Hに接続されるBチャネルデータ
入力端子20..20□、・・・ 20.、から入力さ
れるBチャネルデータ1.2、・・・、nは、それぞれ
同期回路21+、21□、・・・、21.に入力されて
フレーム同期がとられて遅延補償回路22に送出される
遅延補償回路22は、これらの各Bチャネル間で異なる
伝送時間差を補償する。時分割多重化回路23は、遅延
補償回路22から出力される各Bチャネルデータを一定
のインタフェース速度(例えば、1.536 Mb/s
)を有するインタフェース線に時分割多重化して送出す
る。
分離回路24は、時分割多重化されて送出された各Bチ
ャネルデータを、各チャネル毎に分離してデマルチプレ
クサ25に送出する。
デマルチプレクサ25は、分離された各Bチャネルデー
タに含まれる映像、音声、狭帯域データその他を種別毎
に分離して、映像データ出力端子26、音声データ出力
端子27、狭帯域データ出力端子2日その他にそれぞれ
出力する。
インタフェース速度が1.536 Mb/sとすれば、
多重化可能なりチャネル(64kb/s)数は、最大で
24となる。また、インタフェース線のクロックレート
は、1 、536MHzとなる。
第3図は、64kb/sチヤネルのフレーム構成を示す
図である。
図において、「1」〜「8」はオクテツト多重により送
信される各データのビット番号を示す。
r F A S (Frame Alignment 
Signal) Jは、フレーム同期に使用される一意
のビット列(例えば、r xOol 1011 J、r
x Jはフレームに番号を付与するために使用されるた
めにフレーム単位で変化する)である。’ B A S
 (Bit−rate  AllocationSig
nal) 」は、そのチャネルにどのような種類のデー
タがどれだけ多重化されているかを示すコードである。
第4図は、Bチャネルデータ入力端子20.〜207に
それぞれ入力されるBチャネルデータを示す図である。
図において、同期回路211〜21.は、各Bチャネル
のフレーム同期をとるために、第4図に示すフレーム構
成に基づいて、rFAsJを各フレーム中から順次検索
してフレーム同期をとる。
遅延補償回路22は、同期回路211〜211によって
フレーム同期のとれた各Bチャネルデータについて、個
々のチャネル間で異なる伝送時間差を補償し、全てのB
チャネルをチャネル間同期のとれたフレーム構成に再構
成する。なお、本実施例では、各Bチャネルデータのr
FAsJおよびrBASJは、それぞれオクテツトナン
バー「1〜8」および「9〜16」に配置される。
第5図は、時分割多重化フレームの構成を示す図である
図において、[タイムスロットn、Jおよび「タイムス
ロットnz」は、それぞれ時分割多重化されたフレーム
に含まれる任意のタイムスロットを示す。なお、これら
のタイムスロットはそれぞれ個々のBチャネルに対応す
る。
時分割多重化回路23は、遅延補償回路22から出力さ
れる各Bチャネルデータを、第5図に示すフレーム構成
に時分割多重化し、インタフェース線に送出する。
分離回路24は、第3図に示すフレーム構成を基にrF
AS、を検出し、多重化されたBチャネルをチャネル毎
に分離する。
また、デマルチプレクサ25は、各Bチャネルに含まれ
る映像、音声、狭帯域データその他の種別毎のデータ分
離動作に際して、上述のrBAS。
の内容を参照してデータの種別その他を認識する。
例えば、音声に16kb/s、映像に40kb/s、狭
帯域データに6.4kb/sが割り当てられている場合
は、複数回に分割して伝送されるrBAS、よりこれら
の各データの種類および伝送速度を認識し、これに応じ
てデータを分離する。
本実施例では、通信中にl5DN回線の伝送量(Bチャ
ネルの数)が変わった場合には、Bチャネルの数、その
Bチャネルの多重化されるフレーム上の位置およびチャ
ネル番号を分離回路24に伝える。
したがって、分離回路24は必要なデータのみを分離で
き、時分割多重化回路23と分離回路24の間のインタ
フェース線のクロックレートは1゜536Mtlzのま
ま変わらない。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明は、チャネル同期およびチャネ
ル間の遅延補償がとられたBチャネルをインタフェース
速度が一定のインタフェース線に時分割多重化して伝送
する。
したがって、通信中にBチャネル単位で伝送量が変わっ
た場合でも、時分割多重化されたチャネルを割り当てる
Bチャネルの数を変えるだけで対応でき、インタフェー
ス線のクロックレートは、l5DN側の伝送量の増減の
如何に関わらず一定となる。
また、インタフェース速度の変更が不要となり、受信同
期外れおよびこれに伴なう受信データの欠落を回避でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成を示すブロック図。 第2図は本発明方式を実現する装置構成例を示すブロッ
ク図。 第3図は64kb/sチヤネルのフレーム構成を示す図
。 第4図はBチャネルデータ入力端子20t〜20、にそ
れぞれ入力されるBチャネルデータを示す図。 第5図は時分割多重化フレームの構成を示す図。 20..20□、20fi・・・Bチャネルデータ入力
端子、21+ 、21z、21.・・・同期回路、22
・・・遅延補償回路、23・・・時分割多重化回路、2
4・・・分離回路、25・・・デマルチプレクサ、26
・・・映像データ出力端子、27・・・音声データ出力
端子、28・・・狭帯域データ出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ISDNから受信される複数のBチャネルの同期
    をとり、各Bチャネル間の伝送遅延を補償する同期化手
    段と、各Bチャネル内のデータを分離する分離手段とを
    備え、各手段間のインタフェース制御を行うISDNイ
    ンタフェース方式において、 所定数のBチャネルの伝送量に対応する一定の伝送速度
    を有するインタフェース線を用い、前記所定数を越えな
    い複数の同期のとれたBチャネルを時分割多重化し、前
    記一定のインタフェース速度を有するインタフェース線
    を介して前記分離手段に送出されるフレームを構成する
    時分割多重化手段を備えた ことを特徴とするISDNインタフェース方式。
JP1258596A 1989-10-03 1989-10-03 Isdnインターフェース方式 Expired - Lifetime JP3009901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258596A JP3009901B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 Isdnインターフェース方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258596A JP3009901B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 Isdnインターフェース方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03120925A true JPH03120925A (ja) 1991-05-23
JP3009901B2 JP3009901B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=17322466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258596A Expired - Lifetime JP3009901B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 Isdnインターフェース方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04373338A (ja) * 1991-06-24 1992-12-25 Graphics Commun Technol:Kk チャンネル間同期化方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04373338A (ja) * 1991-06-24 1992-12-25 Graphics Commun Technol:Kk チャンネル間同期化方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3009901B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2326894A1 (en) Voice and data apparatus comprising a selective tapping digital signal processing resource
JPH07505272A (ja) デジタル送信ネットワーク用のネットワークインターフェイス方法及びネットワークインターフェイス
JPS6041341A (ja) 時分割双方向伝送方式
US5878044A (en) Data transfer method and apparatus
JPH1188332A (ja) 同期ディジタルインタフェースへのセル多重装置及び方法
JPH03120925A (ja) Isdnインターフェース方式
US6914941B1 (en) Method and system for increasing bandwidth capacity utilization
JP3734762B2 (ja) Wdm装置
JP2001103028A (ja) 信号多重方法
KR0148411B1 (ko) 멀티미디어 네트워크의 체널다중화장치
JPH08265286A (ja) 同期信号源選択方式
JP2545538B2 (ja) 時分割多重化伝送方法
JP2871904B2 (ja) オクテット多重化装置
US5339308A (en) Signal size judging apparatus
JP3115067B2 (ja) シグナリングデータ伝送方式
JPH10285120A (ja) 光通信加入者サービス方式
JPH09139723A (ja) 時分割多重化装置
JP2689668B2 (ja) 制御パスバックアップ方式
JPH0469937U (ja)
JPH0224422B2 (ja)
JPS62262551A (ja) 音声デ−タ多重交換インタ−フエ−ス方式
JPS62232224A (ja) 折返し試験方法
JP2003264568A (ja) データ伝送システム
KR20000027950A (ko) 동기식 디지털 계위의 원격 감시 및 제어기능 광 중계장치
JPH04258043A (ja) 端局装置の多重分離部と再生中継部の共用方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term