JPH03120318A - 一方向性電磁鋼帯の連続焼鈍設備 - Google Patents

一方向性電磁鋼帯の連続焼鈍設備

Info

Publication number
JPH03120318A
JPH03120318A JP25703789A JP25703789A JPH03120318A JP H03120318 A JPH03120318 A JP H03120318A JP 25703789 A JP25703789 A JP 25703789A JP 25703789 A JP25703789 A JP 25703789A JP H03120318 A JPH03120318 A JP H03120318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
tension
continuous annealing
grain
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25703789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678575B2 (ja
Inventor
Takaaki Inokuchi
井ノ口 喬彬
Kazuo Nishiura
西浦 和雄
Kouji Muneta
孝司 棟田
Fuyusato Kataoka
片岡 冬里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP25703789A priority Critical patent/JPH0678575B2/ja
Publication of JPH03120318A publication Critical patent/JPH03120318A/ja
Publication of JPH0678575B2 publication Critical patent/JPH0678575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、中歪み、側歪み等のない形状良好で、かつ、
鉄損の低い一方向性電磁鋼帯を得る連続焼鈍設備に関す
るものである。
[従来の技術] 一方向性’q m銅帯は、主としてトランス・発電機等
の鉄心として使用されており、磁気特性、なかでも鉄損
が低いこと、併せて形状が良好であることがfR要であ
る。
通常、一方向性電磁鋼帯はSi4!l;以下を含有する
珪素鋼板を熱間圧延し、必要に応じて#!延板焼鈍し、
−回または二回以上の冷間圧延工程により最終仕上げ厚
みの冷延板を得て、次に脱炭焼鈍を行った後MgOを主
成分とする焼鈍分離剤を塗布し、次に仕上げ焼鈍を施し
ゴス方位を持った2次itf結晶を発現させ、さらにS
、N等の不純物を除き、その後、絶縁皮M処理および連
続焼鈍による形状矯正、歪み取りを施して製造される。
上記、壮士げ焼鈍済の銅帯には中歪み、側歪み等の形状
不良が発生し易く、また一方、一方向性電磁鋼帯はその
製品中に仕上げ焼鈍時の冷却歪み、あるいは、コイルセ
ット矯正時等の内部歪みか残留していると鉄損が低下す
る。これらのことから、前記仕上げ焼鈍済の一方向性電
磁鋼帯に対して形状矯正と共に内部歪みの除去の両方の
処理が、上記連続焼鈍時に必要であるが、この処理は相
矛盾するものである。すなわち、形状矯正には、銅帯温
度が高く、また、銅帯付与張力が高い方が効果的である
が、銅帯温度が高く銅帯付与張力が高い場合には、鋼帯
が塑性変形を起こし、内部歪み除去が行われず鉄損が低
ドする。
従来より、一般に仕上げ焼鈍済の一方向性電磁鋼帯の連
続焼鈍は、鋼板の長手方向に1.OKg/mm’程度の
鋼板張力を何年し、塗布された絶縁コーディングを乾燥
炉で乾燥後、銅帯温度800℃程度で焼鈍する方法で行
われている。前記形状矯正と歪み除去の相矛盾する問題
を解決する方法として特開昭59−96227号では、
絶縁皮膜乾燥炉と焼鈍炉とを分離してその間にプライド
ルロールよりなる張力差付与装置(および保温装置)を
設けて乾燥炉側の銅帯と焼鈍炉側の銅帯とに長手方向の
張力差を付与する技術が提供されている。一方特開昭6
1−159529号では、連続焼鈍中にプライドルロー
ルよりなる炉内鋼板張力分断装置を設置して、素板温度
700〜850℃までの鋼板張力を0.35〜1.0に
g7mm2の高張力で形状矯正を行い、それ以後の鋼板
張力を0.35にg/lll12以下の低張力で歪み除
去を行う方法が提示されている。
この方法では、それなりの作用効果は奏されるが、銅帯
の長手方向のみに着目した張力制御方法であり、形状矯
正のために高鋼板張力を加えると銅帯に折れが発生し形
状矯正能力としては限度がある。また、この方法では、
鋼帯と張力差付与装置、または、張力分断装置(プライ
ドル)は、常に接触しているため、ロール表面の異物等
が鋼板に転写して、鋼板の外観不良を発生する場合があ
り、改善の余地があった。
[発明か解決しようとする課題] 前記のごとく、仕上げ焼鈍済の一方向性電磁鋼帯の形状
矯正としては、側歪み、中歪み等がある。例えば、中↑
1は、第1図(a)、 (b)に示すような鋼帯Sの幅
方向中央部に生じ板が延ばされた形状不良であり、この
中歪1に銅帯長手方向へ高張力を付与した場合、第2図
(a)、 (b)に示すごとく中歪みの部分に筋状の波
が発生し、このような筋状の波の部分がプライドルを通
過した際に完全な折れ疵2となる場合がある。
このように長手方向の張力制御方法ではこのような中歪
みという形状を矯正することは困難である。また、一方
、接触式では鋼帯温度が高い領域ではロール表面の異物
等が鋼板に転写さね易く、銅帯表面の外観不良、または
、ロールの取り換えによる作業性の低下という問題も合
わせて有している。
このような従来の問題に対して、本発明は銅帯の形状矯
正の際に、銅帯長手方向へ張力を付与すると共に、板幅
方向へも同時に張力を付与して形状矯正を実施して中歪
みに起因する筋状の折れ等の発生を防止し、十分な形状
矯正を実施するものである。また、接触式による鋼帯表
面の外観不良の発生、ロールの取り換えによる作業性の
低下を非接触式張力制御により解決するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の費旨は次の通りである。
(1)仕りげ焼鈍済の一方向性電磁鋼帯に塗布された絶
縁皮膜の乾燥炉、連続焼鈍炉および上記両炉の間または
上記連続焼鈍炉内に設けた一方向性電磁鋼帯長手方向の
張力を分断する張力差付与装置を主要構成とする、一方
向性電磁鋼帯の連続焼鈍設備において、上記両炉間に一
方向性電vA′JI4帯の板幅方向に張力を付与するり
ニアモータを設置したことを特徴とする、一方向性Tl
G11鋼帯の連続焼鈍設備。
(2)一方向性電磁鋼帯長手方向の張力差付与装置が、
乾燥炉と連続焼鈍炉の間に設けたりニアモータである、
(+)項の設備。
[実施例] 以下に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第3図において、3はコイルの巻き解き装置、4は面部
ループカー、5は萌面張力制御装置、6は絶縁皮膜コー
ティング装置である。また7は乾燥炉、8は焼鈍炉で加
熱帯9、均熱帯10、冷却帯llから構成され、鋼帯S
の絶縁皮膜の焼き付け、形状矯正、および歪み取りが行
われる。12は連続焼鈍炉8の後方に設けた張力制御装
置、I3は後向ループカー、14はコイル巻き取り装置
である。
15は乾燥炉7と焼鈍炉8との間に設けたプライドルロ
ールよりなる公知の張力差付与装置(上記従来技術では
、プライドルロールを張力差付与装置、張力分断装置と
称しているが、本発明では張力差付)j、装置という)
で、面部張力制御装置5〜張力差付与装置15間を高張
力に保ち、張力差付与装置15〜後方張力分断装置12
間、すなわち加熱帯9、均熱帯10、冷却帯11を所定
の低張力に保つものである。
16は乾燥炉7と焼鈍炉8との間の大気雰囲気部分に設
けた本発明の鋼帯Sの幅方向に張力を付与するりニアモ
ータを示している。
上記張力差付与装置15を乾燥炉7と焼鈍炉8との間に
設ける代わりに加熱帯9(または均熱帯10)に張力差
付与装置15′を設置してもよいことは勿論である。
次にリニアモータの板幅方向での張力制御方法について
第4図、第5図を用いて説明する。第4図に示すごとく
、張力制御装置5〜張力差付与装置15の間は鋼帯Sを
引っ張って張力T1を付与し、張力差付与装置15〜張
力制御装置12の間は鋼帯Sに張力T2を付与する(T
1≧T2)。かかる状態において、本発明の板幅方向に
張力を付与するりニアモータ16に推進力T、を発生さ
せることにより、張力制御装置5〜張力差付与装置15
の間に板幅方向の張力を付与でき、幅方向張力制御が可
能となる。さらにプライドルよりなる張力差付与装置1
5の代わりに第5図に示すように銅帯方向へ推進力を発
生するりニアモータ17を設置した場合、張力制御装置
5,12の間を銅帯長手方向に張力Tで引っ張り、次に
リニアモータ17により張力制御装置12の方向へ推進
力T4を発生させると張力制御装置5とリニアモータ1
7の間では、鋼帯Sに鋼板張力T + 74を付与した
ことになり、リニアモータ17と張力制御装置12の間
では、鋼帯Sに鋼板張力T  T4を付与したことにな
り鋼板進行方向の張力を制御可能となる。従って、銅帯
長手方向の張力差付与装置として、従来のプライドルロ
ールに代えてリニアモータ17を採用することにより高
温度域での完全な非接触張力制御が可能となる。その他
、リニアモータを銅帯に対しである角度を持たせて設置
し、銅帯進行方向の張力と銅帯幅方向の張力制御を同時
に行うことも可能である。
次に本発明の連続焼鈍設備による焼鈍方法について述べ
る。仕1−げ焼鈍済の電磁鋼帯Sは、第3図に示すごと
くコイル巻き解き装置3から巻き解かれて前面ループカ
ー4、張力制御装置5を経て、コーティング装置6によ
り絶縁皮膜が塗布される。次いで乾燥炉7で乾燥・焼き
付け、および形状矯正を行い、連続焼鈍炉8で歪み除去
が行わわる。
本発明では乾燥炉7の中で、板幅方向にも銅帯張力を付
加して形状矯正を行い、連続焼鈍炉8で浜み除去を行う
ものである。この場合、乾燥炉7の鋼板進行方向の張力
値を0.35〜1.0にg/mm2、板幅方向には1.
0にg/mts2以下、鋼帯長手方向の張力差付与装置
(15または17)を通る鋼帯Sの温度を600〜85
0℃の条件で乾燥炉7で焼鈍すると側歪みはもとより中
歪みか極端に減少する。
銅帯進行方向の張力値は、0.35Kg/mm2未満で
は1−分な形状矯正が行えず1.0にg7mm2超では
鉄損に悪影響を及ぼすためであり、板幅方向でも同様に
1.0 Kg7mI02Mでは鉄損に悪影響を及ぼすた
めである。また、鋼帯Sの張力差付与装置(15または
17)の通過時点の温度を下限600℃とするのは、こ
れ未満では降伏点が未だ大きく形状矯正が十分になされ
ないためであり、850℃を越える温度では、形状矯正
に付与した張力が高温度であるため、その後の歪みとり
焼鈍では開放しにくくなるためである。
本発明は以上のように、仕上げ焼鈍済の電磁鋼帯を焼鈍
する際に、板幅方向にも鋼板張力を付与できるリニアモ
ータを乾燥炉と焼鈍炉の間に設置し、板幅方向にも張力
を付加し、従来の銅帯の進行方向のみの張力制御での問
題点であった、■形状矯正時に発生する中歪みに起因す
る筋状の波の発生、■この筋状の波がプライドルロール
通過時に折れになる、という問題を解決するものである
さらに、従来のプライドルロールよりなる張力差何体装
置に代えて、銅帯の進行方向へも推進力を発生するリニ
アモータを設置することにより。
高温度域で銅帯を非接触で張力制御し、■銅帯の外銭不
良の発生、■ロール取替による作業性の低下という問題
を解決するものであるつ 次に、本発明による操業結果を示す。
仕北げ焼鈍されたSi 2.9Fd;を含む板厚み0.
3mm、板幅980 mmの一方向性電磁鋼帯を第1表
に示す温度、張力条件でM!、縁皮膜の乾燥および連続
焼鈍を行った。銅帯の板形状に関する結果を第2表に示
す。
第2表に示す通り、板幅方向に張力を付与することによ
り、折れ疵の発生を撲滅可能である。
次に、張力差付与装置I5をリニアモータ17に代えて
銅帯の製造を行った際のロール手入れによるライン生産
停止時間とロール表面の異物が銅帯へ転′7jすること
に起因する銅帯衣1m欠陥の発生率比較を第3表に示す
第  3  表 第3表に示すように、リニアモータのよる張力差付与を
実施することにより、ロール手入れによる生産停止時間
および、ロール異物の銅帯への転写による表面欠陥を撲
滅することが可能となる。
[発明の幼果] 本発明によりば、仕上げ焼鈍済の一方向性電磁鋼帯を焼
鈍するに際して、形状矯正を十分に行うことかでき、ざ
らに鋼帯表面の外観を損なうことなく優れた一方向性電
磁鋼帯を得ることができるため、産業上極めて(f用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)および第2図(a)、 (b)
は中歪みによる形状不良の説明図、第3図〜第5図は本
発明の実施例を示し、第3図は銅帯の板幅方向に張力を
付与するりニアモータを含む全体設備の説明図、第4図
は第3図の場合の張力制御の説明図、第5図は他の実施
例の張力制御の説明図である。 1・・・中歪み部分、2・・・折れ疵53・・・コイル
の巻き解き装置、4・・・前面ループカー、5・・・前
面張力制御装置、6・・・絶縁皮1漠コーティング装置
、7・・・乾燥炉、8・・・焼鈍炉、9・・・加熱帯、
10・・・均熱帯、11・・・冷却帯、12・・・後方
張力制御装置、13・・・後面ループカー、+ 4−・
・コイル巻き取り装置、15.15’・・・張力差付与
装置、16.17−・・リニアモータ、S・・・銅帯。 第3図 (a) [cL) 第4図 ta) fb) (b) +3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、仕上げ焼鈍済の一方向性電磁鋼帯に塗布された絶縁
    皮膜の乾燥炉、連続焼鈍炉および上記両炉の間または上
    記連続焼鈍炉内に設けた一方向性電磁鋼帯長手方向の張
    力を分断する張力差付与装置を主要構成とする、一方向
    性電磁鋼帯の連続焼鈍設備において、上記両炉間に一方
    向性電磁鋼帯の板幅方向に張力を付与するリニアモータ
    を設置したことを特徴とする、一方向性電磁鋼帯の連続
    焼鈍設備。 2、一方向性電磁鋼帯長手方向の張力差付与装置が、乾
    燥炉と連続焼鈍炉の間に設けたリニアモータである、請
    求項1記載の設備。
JP25703789A 1989-10-03 1989-10-03 一方向性電磁鋼帯の連続焼鈍設備 Expired - Lifetime JPH0678575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25703789A JPH0678575B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 一方向性電磁鋼帯の連続焼鈍設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25703789A JPH0678575B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 一方向性電磁鋼帯の連続焼鈍設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03120318A true JPH03120318A (ja) 1991-05-22
JPH0678575B2 JPH0678575B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=17300866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25703789A Expired - Lifetime JPH0678575B2 (ja) 1989-10-03 1989-10-03 一方向性電磁鋼帯の連続焼鈍設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678575B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238326A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼帯の竪型連続焼鈍炉
JP2010196080A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板の製造方法
CN102936646A (zh) * 2012-11-20 2013-02-20 上海实达精密不锈钢有限公司 一种精密不锈钢带去张力装置
WO2016096173A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Behandlung eines Metallbandes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238326A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼帯の竪型連続焼鈍炉
JP2010196080A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板の製造方法
CN102936646A (zh) * 2012-11-20 2013-02-20 上海实达精密不锈钢有限公司 一种精密不锈钢带去张力装置
WO2016096173A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Behandlung eines Metallbandes
CN107075605A (zh) * 2014-12-18 2017-08-18 矿山机械和轧钢机械制造有限公司 用于连续处理金属带材的设备和方法
US10472699B2 (en) 2014-12-18 2019-11-12 BWG Bergwerk—und Walzwerk—Maschinenbau GmbH Method and apparatus for continuous treatment of a metal strip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678575B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11198917B2 (en) Method for nitriding grain-oriented electrical steel sheet
US10066286B2 (en) Apparatus and method for nitriding grain-oriented electrical steel sheet
US2040442A (en) Method of treating sheet metal
JPH03120318A (ja) 一方向性電磁鋼帯の連続焼鈍設備
JPH08134551A (ja) 鉄損及び磁歪特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS5914522B2 (ja) 鋼帯コイルのボツクス焼鈍方法
JP4029543B2 (ja) 方向性珪素鋼帯の最終仕上げ焼鈍方法
JPH03223422A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3311026B2 (ja) 表面性状の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6250413A (ja) 方向性珪素鋼帯の平たん化焼鈍方法
JPH05209226A (ja) 方向性電磁鋼板の連続平坦化焼鈍方法
JPH0297622A (ja) 方向性珪素鋼板の仕上焼鈍方法
JPS61159529A (ja) 電磁鋼板の連続焼鈍方法
JPH01234524A (ja) 低磁場での磁束密度の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2703695B2 (ja) 薄物方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08127819A (ja) 方向性電磁鋼板の平坦化焼鈍方法と装置
JPH0328320A (ja) 一方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法
JPH11129016A (ja) タイトスケール性の良好な熱延鋼板の製造方法
JP2012087354A (ja) 方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法および仕上焼鈍設備
JPH08232021A (ja) 方向性電磁鋼板の仕上焼鈍方法
JPH04326A (ja) 方向性けい素鋼板の鉄損低減用連続処理装置
JPS6086211A (ja) 無方向性電磁鋼板の連続焼鈍処理方法
JPH04202623A (ja) けい素鋼熱延板の脱スケール方法
JPH01168816A (ja) 電磁鋼ストリップの連続焼鈍方法及びその装置
JPH05179353A (ja) 方向性電磁鋼板の仕上げ焼鈍方法