JPH03117756A - ラック・ピニオン機構 - Google Patents

ラック・ピニオン機構

Info

Publication number
JPH03117756A
JPH03117756A JP25392589A JP25392589A JPH03117756A JP H03117756 A JPH03117756 A JP H03117756A JP 25392589 A JP25392589 A JP 25392589A JP 25392589 A JP25392589 A JP 25392589A JP H03117756 A JPH03117756 A JP H03117756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
rack
teeth
backlash
decreases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25392589A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Suda
須田 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKADA KOKI KK
SUDA TEKKOSHO KK
Original Assignee
OKADA KOKI KK
SUDA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKADA KOKI KK, SUDA TEKKOSHO KK filed Critical OKADA KOKI KK
Priority to JP25392589A priority Critical patent/JPH03117756A/ja
Publication of JPH03117756A publication Critical patent/JPH03117756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はラック・ピニオン機構に関するものである。
〔従来の技術〕
ラック・ピニオン機構は、周知のように、−面に多数の
歯を等間隔に形成したラックと、外周に前記ラックの歯
に噛合う多数の歯を形成したピニオンとからなっている
このラック・ピニオン機構は、ピニオンの回転によりラ
ックをその長さ方向に移動させるか、あるいはラックの
長さ方向移動によりピニオンを回転させるもので、ラッ
クとピニオンとの間の動力の伝達は、ラックとピニオン
との歯の噛合いによって行なわれる。
ところで、上記ラック・ピニオン機構は、ラックとピニ
オンとの噛合い部に遊びがあるため、バックラッシュを
発生するという問題をもっており、そのため、ラックの
送り量またはピニオンの回転角を高精度に制御できない
という欠点がある。
このため、従来から、ラック・ピニオン機構のバックラ
ッシュを調整することが考えられている。
第5図は従来のラック・ピニオン機構におけるバックラ
ッシュ除去手段を示したもので、ここでは、ピニオンの
回転によりラックを移動させる場合の例を示している。
このバックラッシュ除去手段は、ラック1に、このラッ
ク1を移動させるための駆動ピニオン2と、バックラッ
シュを除去するだめのバックラッシュ調整ピニオン4と
を噛合わせたもので、バックラッシュ調整ピニオン4は
駆動ピニオン2と同一のものとされている。そして、駆
動ピニオン2は回転軸3に固定されてこの回転軸3の回
転により回転されるようになっており、またバックラッ
シュ調整ピニオン4は、上記回転軸3の回転により図示
しない摩擦クラッチ機構を介して駆動ピニオン2とは逆
方向に回転される第2の回転軸5に固定されている。す
なわち、このバックラッシュ除去手段は、バックラッシ
ュ調整ピニオン4によってラック1と駆動ピニオン2と
の噛合い部の遊びを吸収するようにしたもので、バック
ラッシュ調整ピニオン4を駆動ピニオン2と逆方向に回
転させる摩擦クラッチ機構は、その摩擦伝達力以上の負
荷がかかったときに滑りを生じるため、バックラッシュ
調整ピニオン4は、駆動ピニオン2によるラック送り方
向とは逆方向にラック1を押しながら、ラック1の移動
により駆動ピニオン2と同方向に回転する。したがって
、このバックラッシュ除去手段によれば、駆動ピニオン
2の歯とラック1の歯とが常にその側面において接触す
るから、バックラッシュを防止することができる。
なお、ここでは、バックラッシュ調整ピニオン4を駆動
ピニオン2の駆動軸3とは別の回転軸5に固定している
が、上記バックラッシュ調整ピニオンは、駆動ピニオン
の駆動軸に回転可能に設けられる場合もある。この場合
も、バックラッシュ調整ピニオンを駆動ピニオンの回転
方向とは逆方向に回転させるとともに所定値以上の負荷
がかかったときにバックラッシュ調整ピニオンに対して
滑りを生ずる機構を設けておけば、バックラッシュ調整
ピニオンがラック送り方向とは逆方向にラックを押しな
がらラックの移動により駆動ピニオンと同方向に回転す
るから、ラック・ピニオン機構のバックラッシュを防止
することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のようなバ・ソクラ、ソシュ除去手
段によってラック・ピニオン機構のバックラッシュを除
去するのでは、ラック争ピニオン機構の構造が複雑にな
るし、また上記バックラッシュ調整ピニオンは常にラッ
クの送り駆動に対して抵抗となるため、駆動ピニオンの
回転駆動力を、バックラッシュ除去手段を備えていない
ラック・ピニオン機構に比べて高くしなければならない
本発明は上記のような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、パックラッンユ調整
ピニオンを使用することなくバックラッシュを任意に調
整することができるラック・ピニオン機構を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のラック・ピニオン機構は、上記目的を達成する
ために、ラックの全ての歯をラックの一側から他側に向
かってピニオンの軸線に対し斜め上向きに傾斜するテー
パー歯とするとともに、ピニオンの径をラックの一側か
ら他側に向かって小径として、このピニオンの全ての歯
を、ラックの歯とほぼ同角度で傾斜するテーパー歯とし
たものである。
〔作 用〕
すなわち、本発明のラック・ピニオン機構は、ラックと
ピニオンとの噛合い部の遊び量を、ピニオンをその軸方
向に移動させることで調整できるようにしたもので、ラ
ックとピニオンの歯はそれぞれ上記のようなテーパー歯
であるため、ピニオンの軸線の位置を一定に保った状態
でピニオンをその軸方向に移動させれば、これにともな
ってラックの歯とピニオンの歯との歯高方向における噛
合い深さが変化し、この噛合い深さの変化によってラッ
クとピニオンとの噛合い部の遊び量が変化するから、本
発明のラック・ピニオン機構によれば、バックラッシュ
調整ピニオンを使用することなくバックラッシュを任意
に調整することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図を参照して説
明する。
まず、ラック10について説明すると、このラック10
は、第1図および第2図に示すように、上面に多数の歯
11を等間隔に形成したもので、このラック10の歯1
1は断面山形をなしている。
そして、このラック10の全ての歯11は、ラック10
の一側から他側に向かって、水平面すなわちピニオン2
0の軸線Oに対し、斜め上向きに傾斜するテーパー歯と
なっている。なお、この歯11のテーパー角θ1は3°
±1@である。
また、ピニオン20は、第1図および第2図に示すよう
に、外周に前記ラック10の歯に噛合う多数の@21を
形成したもので、このピニオン20の1!121は、両
側面がインボリュート曲面である断面山形をなしている
。そして、このピニオン20は、その径をラック10の
一側から他側に向かって小径としたテーパーピニオンと
されており、このピニオン20の全ての歯21は、ラッ
ク10のlii!111とほぼ同角度のテーパー角θ2
で傾斜するテーパー歯となっている。このピニオン20
は、ラック10の長さ方向に対して直交する駆動軸22
に、この駆動軸22と一体に回転するように取付けられ
る。
しかして、上記ラック・ピニオン機構においては、ラッ
ク10とピニオン20との歯11,21を上記のような
テーパー歯としているため、ピニオン20の軸線Oの位
置を一定に保った状態でピニオン20をその軸方向に移
動させることにより、ラック10とピニオン20との噛
合い部の遊び量を任意に調整することができる。
すなわち、第3図はピニオン20をラック10との重な
り代を小さくする方向(第1図において矢印a方向)に
移動させたときの、ラック10の幅方向中心におけるラ
ック10とピニオン20との噛合い状態を示しており、
ピニオン20をラック10との重なり代を小さくする方
向に移動させると、ピニオン20の軸線Oとラック中心
との間隔りは一定であるから、ピニオン20の軸方向移
動にともなってラック10の歯11とピニオン20の歯
21との歯高方向における噛合い深さが浅くなる。そし
て、ラック10とピニオン20の歯11,21はそれぞ
れ断面山形をなしているため、ラック10とピニオン2
0の歯11.21の噛合い深さが浅くなると、これにと
もなってラック10とピニオン20との噛合い部の遊び
量αが大きくなり、バックラッシュ量が増加する。
また、第4図はピニオン20をラック10との重なり代
を大きくする方向(第1図において矢印す方向)に移動
させたときのラック10の幅方向中心におけるラック1
0とピニオン20との噛合い状態を示しており、ピニオ
ン20をラック1゜との重なり代を大きくする方向に移
動させると、上記と逆に、ラック10の歯11とピニオ
ン20の歯21との歯高方向における噛合い深さが深く
なる。このようにラック10とピニオン20の歯11.
21の噛合い深さを深くして行くと、ラック10とピニ
オン20との噛合い部の遊び量αが小さくなって行き、
これによりバックラッシュ量がOに近づいて行く。
したがって、このラック・ピニオン機構によれば、ピニ
オン20をラック10との重なり代を大きくする方向に
移動させることによってバックラッシュ量を0にするこ
とができるし、またピニオン20の移動量を調整するこ
とによってバックラッシュ量を任意に調整することがで
きる。また、ラック10とピニオン20の歯11.21
が磨耗すると、これによってバックラッシュ量が変化す
るが、この場合も、ピニオン20をラック10との重な
り代を大きくする方向に移動させれば、歯11.21の
磨耗によるバックラッシュ量の変化を補償することがで
きる。
このように、上記実施例のラック・ピニオン機構は、第
5図に示したバックラッシュ調整ピニオン4を使用する
ことなくバックラッシュを任意に21整することができ
る。また、このラック・ピニオン機構によれば、バック
ラッシュ量をほとんど0にすることも可能であるため、
ボールスクリューと同等な高精度のラック送りを実現す
ることができ、したがって、ボールスクリューに代わる
極めて安価な送り機構として利用することができる。
また、上記ラック・ピニオン機構は、ラック10を30
m/see 〜50a/seeの高速で送ることができ
、ボールスクリュー(最大送り速度20+l/sec程
度)に比べて高速性にすぐれているし、さらに、ラック
10を継合わせることで長距離の送り機構を構成するこ
ともできる。
なお、上記ピニオン20の軸方向移動は、その回転軸2
2を軸方向に移動させることで行ってもよいし、また、
ピニオン20を回転軸22に対して軸方向に移動可能に
取付けておいて、ピニオン20だけを移動させるように
してもよい。また、ラック10とピニオン20の歯11
.21は、その長さ方向がラック10の幅方向およびピ
ニオン20の軸方向に平行な“平歯”であっても、ラッ
ク10の幅方向およびピニオン20の軸方向に対して斜
めの“はす歯“であってもよい。
〔発明の効果〕
本発明のラック・ピニオン機構は、ラックの全ての歯を
ラックの一側から他側に向かってピニオンの軸線に対し
斜め上向きに傾斜するテーパー歯とするとともに、ピニ
オンの径をラックの一側から他側に向かって小径として
、このピニオンの全ての歯を、ラックの歯とほぼ同角度
で傾斜するテーパー歯としたものであるから、バックラ
ッシュ調整ピニオンを使用することなくバックラッシュ
を任意に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示したもので、第
1図および第2図はラック・ピニオン機構のピニオン軸
方向に沿う断面図および平面図、第3図および第4図は
それぞれピニオンを軸方向に移動させたときのラックと
ピニオンとの噛合い状態の変化を示すラック長さ方向に
沿う拡大断面図である。第5図は従来のラック・ピニオ
ン機構におけるバックラッシュ除去手段を示す平面図で
ある。 10・・・ラック、11・・・歯、20・・・ピニオン
、21・・・歯、22・・・回転軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラックとピニオンからなり、前記ラックの全ての歯をラ
    ックの一側から他側に向かってピニオンの軸線に対し斜
    め上向きに傾斜するテーパー歯とするとともに、前記ピ
    ニオンの径を前記ラックの一側から他側に向かって小径
    として、このピニオンの全ての歯を、前記ラックの歯と
    ほぼ同角度で傾斜するテーパー歯としたことを特徴とす
    るラック・ピニオン機構。
JP25392589A 1989-09-29 1989-09-29 ラック・ピニオン機構 Pending JPH03117756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25392589A JPH03117756A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ラック・ピニオン機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25392589A JPH03117756A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ラック・ピニオン機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03117756A true JPH03117756A (ja) 1991-05-20

Family

ID=17257934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25392589A Pending JPH03117756A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ラック・ピニオン機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03117756A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2383622A (en) * 2001-10-25 2003-07-02 Philip Robert Edwar Warrington Rack and pinion drive having two tapered pinions
JP2009150472A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nanshin Kagaku Kogyo Kk 歯車装置
JP2010023784A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Hitachi Automotive Systems Ltd パワーステアリング装置、ピニオンシャフト、およびピニオンシャフトの製造方法
WO2015012269A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 Thk株式会社 回転直動変換装置、ステアリング装置
CN105393023B (zh) * 2013-07-22 2018-08-31 Thk株式会社 旋转直动转换装置、转向装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813932B1 (ja) * 1968-09-24 1973-05-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813932B1 (ja) * 1968-09-24 1973-05-01

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2383622A (en) * 2001-10-25 2003-07-02 Philip Robert Edwar Warrington Rack and pinion drive having two tapered pinions
GB2383622B (en) * 2001-10-25 2005-06-15 Philip Robert Edwar Warrington Variable pitch drive
JP2009150472A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nanshin Kagaku Kogyo Kk 歯車装置
JP2010023784A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Hitachi Automotive Systems Ltd パワーステアリング装置、ピニオンシャフト、およびピニオンシャフトの製造方法
WO2015012269A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 Thk株式会社 回転直動変換装置、ステアリング装置
JP2015042896A (ja) * 2013-07-22 2015-03-05 Thk株式会社 回転直動変換装置、ステアリング装置
CN105393023B (zh) * 2013-07-22 2018-08-31 Thk株式会社 旋转直动转换装置、转向装置
US10183690B2 (en) 2013-07-22 2019-01-22 Thk Co., Ltd. Rotation-linear motion conversion apparatus and steering apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121647A (en) Composite motion guiding unit and composite motion guiding apparatus incorporating same
US5247847A (en) Cam gear assembly
JPS63130961A (ja) 無背隙歯車
JPS5938461B2 (ja) 動力伝動装置
JPH03117756A (ja) ラック・ピニオン機構
US4449417A (en) Carrier moving mechanism
JPH0461983B2 (ja)
JP2940295B2 (ja) 送りねじ装置
JPS60131115A (ja) 歯車を製作又は加工するための機械
JPH03117757A (ja) ラック・ピニオン機構
JPH0243619Y2 (ja)
JPH09324837A (ja) ウォーム減速機
JPH05332403A (ja) 減速機
JPH0570015B2 (ja)
JP5523877B2 (ja) ウォームギア
JPH0586506B2 (ja)
JP2622908B2 (ja) 遊星歯車装置
JPS59147151A (ja) ロ−ラねじ用リテ−ナリングの保持機構
JP2964792B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2539907B2 (ja) 2軸押出機の伝動歯車装置
JPS6336205Y2 (ja)
JPH08135741A (ja) 歯車の位相調整可能な遊星歯車減速機
JPH0259035B2 (ja)
JPH0375784B2 (ja)
JPH01188222A (ja) 歯車のラップ仕上げ方法