JPH0311725B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0311725B2 JPH0311725B2 JP57087666A JP8766682A JPH0311725B2 JP H0311725 B2 JPH0311725 B2 JP H0311725B2 JP 57087666 A JP57087666 A JP 57087666A JP 8766682 A JP8766682 A JP 8766682A JP H0311725 B2 JPH0311725 B2 JP H0311725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paddy
- tank
- hopper
- threshing
- lifting cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 241000251169 Alopias vulpinus Species 0.000 claims description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 27
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は脱穀機において脱穀後選別された籾を
回収して袋詰する袋詰装置に関するものである。
回収して袋詰する袋詰装置に関するものである。
コンバインの脱穀機ならびに刈取機を有しない
脱穀機において、脱穀後に選別された籾は、脱穀
フレームの底部に横設された1番らせんコンベア
上に落下して搬送されたのち、搬送終端部に直立
する揚穀筒内の揚穀コンベアに引継がれて揚上搬
送される。揚穀筒の上端部には下方へ向つて開口
するホツパを備えた籾タンクが接合されており、
揚穀筒から籾タンク内へ排出された籾は、ホツパ
のシヤツタを開くことにより、下方に吊下された
籾袋内へ排出されて袋詰される。そして、籾袋が
満杯となるたびに機台を運転している作業者また
は別の補助作業者がシヤツタを閉じてこの籾袋を
空袋と交換し、袋詰作業を続行する。袋の交換
中、脱穀作業が続けられているので、この間に搬
送される籾は籾タンクへ排出されてタンク内の籾
レベルが上がる。
脱穀機において、脱穀後に選別された籾は、脱穀
フレームの底部に横設された1番らせんコンベア
上に落下して搬送されたのち、搬送終端部に直立
する揚穀筒内の揚穀コンベアに引継がれて揚上搬
送される。揚穀筒の上端部には下方へ向つて開口
するホツパを備えた籾タンクが接合されており、
揚穀筒から籾タンク内へ排出された籾は、ホツパ
のシヤツタを開くことにより、下方に吊下された
籾袋内へ排出されて袋詰される。そして、籾袋が
満杯となるたびに機台を運転している作業者また
は別の補助作業者がシヤツタを閉じてこの籾袋を
空袋と交換し、袋詰作業を続行する。袋の交換
中、脱穀作業が続けられているので、この間に搬
送される籾は籾タンクへ排出されてタンク内の籾
レベルが上がる。
しかしながら、このような従来の袋詰装置にお
いては、籾が重量で自然落下するものであつて、
籾タンクが籾袋の上方に位置しているので、機台
の高さ制限や重心を安定させる関係上、籾タンク
をある限度以上に大きくすることができず、その
容量が制約されることにより、袋の交換頗度が多
くなり補助作業者が必ず必要となつて省力化の障
害となつたり、あるいは一人で脱穀と袋詰との両
作業を行なうワンマン作業においては、袋詰のた
めに脱穀作業の能率を低下させる虞があつた。
いては、籾が重量で自然落下するものであつて、
籾タンクが籾袋の上方に位置しているので、機台
の高さ制限や重心を安定させる関係上、籾タンク
をある限度以上に大きくすることができず、その
容量が制約されることにより、袋の交換頗度が多
くなり補助作業者が必ず必要となつて省力化の障
害となつたり、あるいは一人で脱穀と袋詰との両
作業を行なうワンマン作業においては、袋詰のた
めに脱穀作業の能率を低下させる虞があつた。
本発明は以上のような点に鑑みなされたもの
で、1番らせんコンベアとの間を主揚穀筒で連結
された大容量の籾タンクを脱穀フレームに並設
し、その上端外側部に回動自在かつ収納可能に小
タンク付ホツパを折り畳み自在に支持させて籾タ
ンクの底部との間を副揚穀筒で連結するととも
に、籾タンクと小タンクとの間をオーバフロー孔
で連通させることにより、籾排出口の高さを低く
することなく籾タンク容量を大きくすることを可
能にし、籾袋交換作業を少なくして労力の軽減と
脱穀作業の能率向上を計るとともに、ホツパ等の
損傷防止と機台格納時における機台占有面積の縮
小とを計つた脱穀機における籾の袋詰装置を提供
するものである。以下、本発明の実施例を図面に
基いて詳細に説明する。
で、1番らせんコンベアとの間を主揚穀筒で連結
された大容量の籾タンクを脱穀フレームに並設
し、その上端外側部に回動自在かつ収納可能に小
タンク付ホツパを折り畳み自在に支持させて籾タ
ンクの底部との間を副揚穀筒で連結するととも
に、籾タンクと小タンクとの間をオーバフロー孔
で連通させることにより、籾排出口の高さを低く
することなく籾タンク容量を大きくすることを可
能にし、籾袋交換作業を少なくして労力の軽減と
脱穀作業の能率向上を計るとともに、ホツパ等の
損傷防止と機台格納時における機台占有面積の縮
小とを計つた脱穀機における籾の袋詰装置を提供
するものである。以下、本発明の実施例を図面に
基いて詳細に説明する。
第1図ないし第8図は本発明に係る籾の袋詰装
置の実施例を示し、第1図はこれを実施した脱穀
機の正面図、第2図は同じく側面図、第3図は第
1図のA視平面図、第4図は第3図の横断面図、
第5図は籾タンクとホツパとの枢着部近傍の拡大
断面図、第6図はホツパの分解斜視図、第7図お
よび第8図はホツパの収納動作を説明するための
袋詰装置の断面図である。図において脱穀機1は
左右の走行クローラ2を備えており、これを支持
する走行フレーム3上には、脱穀用の扱き胴や選
別装置などを収納した脱穀フレーム4が搭載され
ている。脱穀フレーム4の底部に設けられたらせ
ん樋内には、選別装置かららせん樋内へ落下した
選別済の籾を図に矢印Aで示す方向に搬送するら
せん状の1番らせんコンベア5が軸架されてお
り、その脱穀フレーム4からの突出軸端部を軸支
する軸受ボツクス6には、主揚穀筒7が直立して
接合されている。この主揚穀筒7内には、1番ら
せんコンベア5との間を軸受ボツクス6内のベベ
ルギアで駆動連結された揚穀コンベア(図示せ
ず)が貫通して軸支されており、1番らせんコン
ベア5から引継いだ籾を揚上搬送するように構成
されている。
置の実施例を示し、第1図はこれを実施した脱穀
機の正面図、第2図は同じく側面図、第3図は第
1図のA視平面図、第4図は第3図の横断面図、
第5図は籾タンクとホツパとの枢着部近傍の拡大
断面図、第6図はホツパの分解斜視図、第7図お
よび第8図はホツパの収納動作を説明するための
袋詰装置の断面図である。図において脱穀機1は
左右の走行クローラ2を備えており、これを支持
する走行フレーム3上には、脱穀用の扱き胴や選
別装置などを収納した脱穀フレーム4が搭載され
ている。脱穀フレーム4の底部に設けられたらせ
ん樋内には、選別装置かららせん樋内へ落下した
選別済の籾を図に矢印Aで示す方向に搬送するら
せん状の1番らせんコンベア5が軸架されてお
り、その脱穀フレーム4からの突出軸端部を軸支
する軸受ボツクス6には、主揚穀筒7が直立して
接合されている。この主揚穀筒7内には、1番ら
せんコンベア5との間を軸受ボツクス6内のベベ
ルギアで駆動連結された揚穀コンベア(図示せ
ず)が貫通して軸支されており、1番らせんコン
ベア5から引継いだ籾を揚上搬送するように構成
されている。
符号8で示すものは揚穀筒7から排出される籾
を蓄える大容量の籾タンクであつて、揚穀筒7を
間に介し脱穀フレーム4と並んで走行フレーム3
上に搭載されており、この籾タンク8の上端部に
は、揚穀コンベア側から駆動されて回転し揚穀筒
7の排出口10から排出される籾を籾タンク8の
長手方向へ平均化する拡散用のらせんコンベア1
1が設けられている。籾タンク8の機外に面する
側の側板は全面的に開口されていて、その上半部
には後述するホツパ12が装着されており、ま
た、下半部は、下端を籾タンク8の下端部に枢支
された開閉自在な開閉板13によつて閉塞されて
いる。
を蓄える大容量の籾タンクであつて、揚穀筒7を
間に介し脱穀フレーム4と並んで走行フレーム3
上に搭載されており、この籾タンク8の上端部に
は、揚穀コンベア側から駆動されて回転し揚穀筒
7の排出口10から排出される籾を籾タンク8の
長手方向へ平均化する拡散用のらせんコンベア1
1が設けられている。籾タンク8の機外に面する
側の側板は全面的に開口されていて、その上半部
には後述するホツパ12が装着されており、ま
た、下半部は、下端を籾タンク8の下端部に枢支
された開閉自在な開閉板13によつて閉塞されて
いる。
前記ホツパ12は、1箇所を蝶番状に折畳み自
在に形成された逆L字状の小タンク本体14と、
その両端開口部を閉塞する側板15および16と
からなる小タンク17を備えており、小タンク本
体14は籾タンク8の側板開口上端縁横軸心回り
でに回動自在に枢着されている。また、両側の側
板15,16は、籾タンク8の側板開口側端縁に
回動自在に枢支されている。さらに、ホツパ12
は小タンク17の下端開口部へ接合される排出筒
18を備えており、この排出筒18は、籾タンク
8の側板開口を閉塞するように垂下された支持板
19と、漏斗状に形成されて仕切板20で仕切ら
れた3個の籾排出口21とで一体形成されている
とともに、支持板19からは籾排出口21の1個
につき2個ずつの籾袋吊下杆22が突設されてい
る。そして、排出筒18の支持板19上端部は蝶
番状に形成されており、前記両側の側板15,1
6の籾タンク8側下端間に位置して支架された枢
軸によつて回動自在に枢支されている。23は開
閉板13を閉じたのちこれをホツパ12の支持板
19に固定する固定金具であり、また24はタン
ク本体14と排出筒18とを結合したのち固定す
る固定金具である。さらに各籾排出口21には、
水平方向へ進退させることにより開口部を開閉す
るシヤツタ25が設けられている。
在に形成された逆L字状の小タンク本体14と、
その両端開口部を閉塞する側板15および16と
からなる小タンク17を備えており、小タンク本
体14は籾タンク8の側板開口上端縁横軸心回り
でに回動自在に枢着されている。また、両側の側
板15,16は、籾タンク8の側板開口側端縁に
回動自在に枢支されている。さらに、ホツパ12
は小タンク17の下端開口部へ接合される排出筒
18を備えており、この排出筒18は、籾タンク
8の側板開口を閉塞するように垂下された支持板
19と、漏斗状に形成されて仕切板20で仕切ら
れた3個の籾排出口21とで一体形成されている
とともに、支持板19からは籾排出口21の1個
につき2個ずつの籾袋吊下杆22が突設されてい
る。そして、排出筒18の支持板19上端部は蝶
番状に形成されており、前記両側の側板15,1
6の籾タンク8側下端間に位置して支架された枢
軸によつて回動自在に枢支されている。23は開
閉板13を閉じたのちこれをホツパ12の支持板
19に固定する固定金具であり、また24はタン
ク本体14と排出筒18とを結合したのち固定す
る固定金具である。さらに各籾排出口21には、
水平方向へ進退させることにより開口部を開閉す
るシヤツタ25が設けられている。
以上のように構成されたホツパ12と籾タンク
8とは副揚穀筒26で連結されている。すなわ
ち、漏斗状に形成された籾タンク8の底部内に
は、籾タンク8の長手方向に延びるらせんコンベ
ア27が軸架されていて、このらせんコンベア2
7の籾タンク8からの突出軸端部を軸支する軸受
ボツクス28には、斜め上方へ延びる円筒状の副
揚穀筒26が結合されており、副揚穀筒26の上
端部に被冠された軸受筒29の角筒部は、前記側
板16に設けた角孔に係入されている。この係入
部の構造を第5図に基いてさらに詳しく説明する
と、前述したとおり側板16は籾タンク8に回動
自在に枢支されているとともに、側板16の内面
には、軸受筒29を係入させる角孔を備えたゴム
製のシール板30が鋲着されており、また前記小
タンク本体14側には、側板16を閉塞したとき
にその回動を規制するストツパ31が設けられて
いる。こうすることにより、第8図に示すように
排水筒18を小タンク17から逃がすように回動
させれば、小タンク本体14が折畳自在となり第
5図において側板16がストツパ31との係合を
解かれるので、側板16を、シール板30の弾性
変形とともに図に矢印Bで示す方向へ容易に回動
させることができる。また、側板16の回動後
は、軸受筒29を図に矢印Cで示す方向へ容易に
回動することができる。
8とは副揚穀筒26で連結されている。すなわ
ち、漏斗状に形成された籾タンク8の底部内に
は、籾タンク8の長手方向に延びるらせんコンベ
ア27が軸架されていて、このらせんコンベア2
7の籾タンク8からの突出軸端部を軸支する軸受
ボツクス28には、斜め上方へ延びる円筒状の副
揚穀筒26が結合されており、副揚穀筒26の上
端部に被冠された軸受筒29の角筒部は、前記側
板16に設けた角孔に係入されている。この係入
部の構造を第5図に基いてさらに詳しく説明する
と、前述したとおり側板16は籾タンク8に回動
自在に枢支されているとともに、側板16の内面
には、軸受筒29を係入させる角孔を備えたゴム
製のシール板30が鋲着されており、また前記小
タンク本体14側には、側板16を閉塞したとき
にその回動を規制するストツパ31が設けられて
いる。こうすることにより、第8図に示すように
排水筒18を小タンク17から逃がすように回動
させれば、小タンク本体14が折畳自在となり第
5図において側板16がストツパ31との係合を
解かれるので、側板16を、シール板30の弾性
変形とともに図に矢印Bで示す方向へ容易に回動
させることができる。また、側板16の回動後
は、軸受筒29を図に矢印Cで示す方向へ容易に
回動することができる。
そして、前記副揚穀筒26は下端部を回動自在
に枢支されていて軸受筒29の回動後は機本側へ
収納可能に構成されているとともに、副揚穀筒2
6の内部には、らせんコンベア27で搬送された
籾タンク8内の籾を引継いで揚上搬送する揚穀コ
ンベア(図示せず)が貫通軸支されている。ま
た、ホツパ12の小タンク17と籾タンク8との
間は、開口されていて第7図に符号32で示すオ
ーバフロー孔が設けられており、籾タンク8と小
タンク17との籾レベルに差ができると自由にオ
ーバフローして相手側のタンクへ流入するように
構成されている。なお、符号33で示すものは籾
袋を載置するキヤリアであつて、籾タンク8の下
端部に回動自在に支持されている。
に枢支されていて軸受筒29の回動後は機本側へ
収納可能に構成されているとともに、副揚穀筒2
6の内部には、らせんコンベア27で搬送された
籾タンク8内の籾を引継いで揚上搬送する揚穀コ
ンベア(図示せず)が貫通軸支されている。ま
た、ホツパ12の小タンク17と籾タンク8との
間は、開口されていて第7図に符号32で示すオ
ーバフロー孔が設けられており、籾タンク8と小
タンク17との籾レベルに差ができると自由にオ
ーバフローして相手側のタンクへ流入するように
構成されている。なお、符号33で示すものは籾
袋を載置するキヤリアであつて、籾タンク8の下
端部に回動自在に支持されている。
以上のように構成された籾の袋詰装置の動作を
説明する。脱穀フレーム4の扱き胴で脱穀された
のち選別装置で選別された籾は脱穀フレーム4底
部のらせん樋内へ落下し、1番らせんコンベア5
により矢印A方向へ搬送される。搬送された籾
は、主揚穀筒7内の揚穀コンベアに引継がれて揚
上搬送され、排出口10かららせんコンベア11
上に落下してその軸方向に平均化されたのち籾タ
ンク8内に蓄えられる。籾タンク8内の籾レベル
がオーバフロー孔32の下端を越えると、籾がオ
ーバフローして小タンク17へ流入し始めるの
で、籾タンク8底部のらせんコンベア27と副揚
穀筒26内の揚穀コンベアとを始動する。これに
よつて籾タンク8内の籾は、らせんコンベア27
で搬送されたのち揚穀コンベアに引継がれて揚上
搬送され、揚穀コンベアの上端部に設けた図示し
ない拡散羽板で拡散されて軸受筒29の排出口か
ら小タンク17内へ排出される。排出された籾は
仕切板20を越えて各籾排出口21に平均化され
る。そこで、籾袋を籾袋吊下杆22に掛けて袋の
開口部を籾排出口21に装着し、シヤツタ25を
開くと袋詰作業が開始される。そして、籾袋が満
杯になるとシヤツタ25を閉じて満杯の籾袋と空
袋とを交換し、シヤツタ25を開いて袋詰作業を
再開する。空袋との交換中、小タンク17内の籾
レベルが上るが、オーバフロー孔32を設けたこ
とにより小タンク17内の籾が籾タンク8側へオ
ーバフローするので、小タンク17内の籾レベル
が維持される。そして、作業終了時には主揚穀筒
7の揚穀コンベアを停止させて副揚穀筒26内の
揚穀コンベアのみを運転すると、副揚穀筒26が
籾タンク8の下端部に設けられていることによ
り、籾タンク8内が空になるまで袋詰作業を続け
ることができる。
説明する。脱穀フレーム4の扱き胴で脱穀された
のち選別装置で選別された籾は脱穀フレーム4底
部のらせん樋内へ落下し、1番らせんコンベア5
により矢印A方向へ搬送される。搬送された籾
は、主揚穀筒7内の揚穀コンベアに引継がれて揚
上搬送され、排出口10かららせんコンベア11
上に落下してその軸方向に平均化されたのち籾タ
ンク8内に蓄えられる。籾タンク8内の籾レベル
がオーバフロー孔32の下端を越えると、籾がオ
ーバフローして小タンク17へ流入し始めるの
で、籾タンク8底部のらせんコンベア27と副揚
穀筒26内の揚穀コンベアとを始動する。これに
よつて籾タンク8内の籾は、らせんコンベア27
で搬送されたのち揚穀コンベアに引継がれて揚上
搬送され、揚穀コンベアの上端部に設けた図示し
ない拡散羽板で拡散されて軸受筒29の排出口か
ら小タンク17内へ排出される。排出された籾は
仕切板20を越えて各籾排出口21に平均化され
る。そこで、籾袋を籾袋吊下杆22に掛けて袋の
開口部を籾排出口21に装着し、シヤツタ25を
開くと袋詰作業が開始される。そして、籾袋が満
杯になるとシヤツタ25を閉じて満杯の籾袋と空
袋とを交換し、シヤツタ25を開いて袋詰作業を
再開する。空袋との交換中、小タンク17内の籾
レベルが上るが、オーバフロー孔32を設けたこ
とにより小タンク17内の籾が籾タンク8側へオ
ーバフローするので、小タンク17内の籾レベル
が維持される。そして、作業終了時には主揚穀筒
7の揚穀コンベアを停止させて副揚穀筒26内の
揚穀コンベアのみを運転すると、副揚穀筒26が
籾タンク8の下端部に設けられていることによ
り、籾タンク8内が空になるまで袋詰作業を続け
ることができる。
次に、ホツパ12の折畳み収納動作を説明す
る。第7図に示す使用状態において先ず固定金具
23を弛めて開閉板13を開くと、ホツパ12の
排出筒18が保持を解かれて回動自在になるの
で、これを第8図に示すように籾タンク8内へ収
納する。これによつて小タンク本体14が折畳自
在となつて側板15,16がストツパ31による
保持を解かれるので、側板15,16を機体側へ
回動させて収納したのち、小タンク本体14を伸
ばして垂下させると、第8図に示すようにホツパ
全体が収納される。側板16の回動により副揚穀
筒26の軸受筒29が回動自在になるので、これ
を第5図の矢印C方向へ回動させたのち副揚穀筒
26を機体側へ添接するように回動させて収納す
る。また、キヤリヤ33は図の実線位置から鎖線
位置へと回動させて機体側へ収納する。
る。第7図に示す使用状態において先ず固定金具
23を弛めて開閉板13を開くと、ホツパ12の
排出筒18が保持を解かれて回動自在になるの
で、これを第8図に示すように籾タンク8内へ収
納する。これによつて小タンク本体14が折畳自
在となつて側板15,16がストツパ31による
保持を解かれるので、側板15,16を機体側へ
回動させて収納したのち、小タンク本体14を伸
ばして垂下させると、第8図に示すようにホツパ
全体が収納される。側板16の回動により副揚穀
筒26の軸受筒29が回動自在になるので、これ
を第5図の矢印C方向へ回動させたのち副揚穀筒
26を機体側へ添接するように回動させて収納す
る。また、キヤリヤ33は図の実線位置から鎖線
位置へと回動させて機体側へ収納する。
以上の説明により明らかなように本発明によれ
ば脱穀機における籾の袋詰装置において、1番ら
せんコンベアとの間を主揚穀筒で連結された大容
量の籾タンクを脱穀フレームに並設し、その上部
に小タンク付ホツパを折り畳み自在に支持させて
籾タンクの底部との間を副揚穀筒で連結するとと
もに、籾タンクと小タンクとの間をオーバフロー
孔で連通させることにより、籾排出口の高さを低
くしたり籾タンクの上端高さを高くしたりするこ
となく籾タンクの容量を大きくすることができる
ので、籾袋交換作業を少なくすることができ労力
の軽減が計れるとともに、脱穀能率を下げること
なく脱穀作業と籾袋交換作業を一人で行なうこと
が可能となり、省力化と作業能率の向上を計るこ
とができる。また、両揚穀筒の籾搬送量や籾の袋
詰量が変動してもオーバフロー作用により籾タン
クや小タンク内の籾の量が過剰となることがない
ので、籾の機外飛散や、ホツパ、揚穀筒などの損
傷を防止することができ、袋詰作業を円滑に行う
ことができる。さらに、小タンク付ホツパを籾タ
ンク内へ格納することができるので、機台の占有
面積が縮小されるという効果がある。
ば脱穀機における籾の袋詰装置において、1番ら
せんコンベアとの間を主揚穀筒で連結された大容
量の籾タンクを脱穀フレームに並設し、その上部
に小タンク付ホツパを折り畳み自在に支持させて
籾タンクの底部との間を副揚穀筒で連結するとと
もに、籾タンクと小タンクとの間をオーバフロー
孔で連通させることにより、籾排出口の高さを低
くしたり籾タンクの上端高さを高くしたりするこ
となく籾タンクの容量を大きくすることができる
ので、籾袋交換作業を少なくすることができ労力
の軽減が計れるとともに、脱穀能率を下げること
なく脱穀作業と籾袋交換作業を一人で行なうこと
が可能となり、省力化と作業能率の向上を計るこ
とができる。また、両揚穀筒の籾搬送量や籾の袋
詰量が変動してもオーバフロー作用により籾タン
クや小タンク内の籾の量が過剰となることがない
ので、籾の機外飛散や、ホツパ、揚穀筒などの損
傷を防止することができ、袋詰作業を円滑に行う
ことができる。さらに、小タンク付ホツパを籾タ
ンク内へ格納することができるので、機台の占有
面積が縮小されるという効果がある。
第1図ないし第8図は本発明に係る脱穀機にお
ける籾の袋詰装置の実施例を示し、第1図はこれ
を実施した脱穀機の正面図、第2図は同じく側面
図、第3図は第1図のA視平面図、第4図は第3
図の横断面図、第5図は籾タンクとホツパとの枢
着部近傍の拡大断面図、第6図はホツパの分解斜
視図、第7図および第8図はホツパの収納動作を
説明するための袋詰装置の横断面図である。 1……脱穀機、4……脱穀フレーム、5……1
番らせんコンベア、7……主揚穀筒、8……籾タ
ンク、12……ホツパ、21……籾排出口、26
……副揚穀筒。
ける籾の袋詰装置の実施例を示し、第1図はこれ
を実施した脱穀機の正面図、第2図は同じく側面
図、第3図は第1図のA視平面図、第4図は第3
図の横断面図、第5図は籾タンクとホツパとの枢
着部近傍の拡大断面図、第6図はホツパの分解斜
視図、第7図および第8図はホツパの収納動作を
説明するための袋詰装置の横断面図である。 1……脱穀機、4……脱穀フレーム、5……1
番らせんコンベア、7……主揚穀筒、8……籾タ
ンク、12……ホツパ、21……籾排出口、26
……副揚穀筒。
Claims (1)
- 1 1番らせんコンベア5との間を主揚穀筒7で
連結され脱穀フレーム4の側方に並設された籾タ
ンク8と、この籾タンクの上端外側部に横軸心回
りに回動可能でかつ籾タンク内に収納できるよう
に支持され下方へ向う籾排出口21を有する小タ
ンク17付ホツパ12と、このホツパと前記籾タ
ンク8の底部との間を連通させる副揚穀筒26と
を備え、前記籾タンク8と小タンク17とをオー
バフロー孔32で連通させたことを特徴とする脱
穀機における籾の袋詰装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8766682A JPS58205426A (ja) | 1982-05-24 | 1982-05-24 | 脱穀機における籾の袋詰装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8766682A JPS58205426A (ja) | 1982-05-24 | 1982-05-24 | 脱穀機における籾の袋詰装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58205426A JPS58205426A (ja) | 1983-11-30 |
JPH0311725B2 true JPH0311725B2 (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=13921262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8766682A Granted JPS58205426A (ja) | 1982-05-24 | 1982-05-24 | 脱穀機における籾の袋詰装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58205426A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5632033U (ja) * | 1979-08-16 | 1981-03-28 | ||
JPS5643359B2 (ja) * | 1977-10-05 | 1981-10-12 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5643359U (ja) * | 1979-09-14 | 1981-04-20 |
-
1982
- 1982-05-24 JP JP8766682A patent/JPS58205426A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5643359B2 (ja) * | 1977-10-05 | 1981-10-12 | ||
JPS5632033U (ja) * | 1979-08-16 | 1981-03-28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58205426A (ja) | 1983-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0311725B2 (ja) | ||
JPS58205425A (ja) | 脱穀機における籾の袋詰装置 | |
JPS58205424A (ja) | 脱穀機における籾の袋詰装置 | |
JP3956002B2 (ja) | 穀類搬送用容器 | |
JPS5812597Y2 (ja) | コンバイン | |
JPH0325558Y2 (ja) | ||
JPH0547573Y2 (ja) | ||
JPH058823Y2 (ja) | ||
JP3350943B2 (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JPS6325975Y2 (ja) | ||
JP2565383Y2 (ja) | コンバインの穀粒貯留装置 | |
JPH0620372Y2 (ja) | コンバインにおける穀粒排出装置 | |
JPH0339014Y2 (ja) | ||
JPH0229877Y2 (ja) | ||
JPS6028202Y2 (ja) | コンバインにおける穀粒収納装置 | |
JPH0210904Y2 (ja) | ||
JPH056759Y2 (ja) | ||
JPH0325550Y2 (ja) | ||
JPH056762Y2 (ja) | ||
JPH0488922A (ja) | コンバインにおける穀粒タンク | |
JPH0229880Y2 (ja) | ||
JP2830175B2 (ja) | 収獲機のグレンタンク | |
JPH0135653Y2 (ja) | ||
JPS5837239Y2 (ja) | コンバインにおける籾詰ホッパ− | |
JPS6144580Y2 (ja) |