JPH03115515A - 廃棄転炉スラグ量低減製鋼方法 - Google Patents

廃棄転炉スラグ量低減製鋼方法

Info

Publication number
JPH03115515A
JPH03115515A JP25093989A JP25093989A JPH03115515A JP H03115515 A JPH03115515 A JP H03115515A JP 25093989 A JP25093989 A JP 25093989A JP 25093989 A JP25093989 A JP 25093989A JP H03115515 A JPH03115515 A JP H03115515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
converter
slag
dephosphorizing
dephosphorization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25093989A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Arai
克彦 荒井
Junichiro Yoshiyama
芳山 純一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25093989A priority Critical patent/JPH03115515A/ja
Publication of JPH03115515A publication Critical patent/JPH03115515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) この発明は、全製鋼工程を通じての造滓剤(生石灰等)
使用量が少なく、かつ転炉精錬全体からの廃棄スラグ発
生量を極力低減した製鋼法に関するものである。
〈従来技術とその課題〉 近年、各種鋼材に対する高度な品質要求と低価格要求に
対応するため、例えば低燐鋼をより一層低いコストで安
定溶製する手段等の開発に多大な努力が払われているが
、このような状況下において、本出願人は先に、全製鋼
工程を通じて造滓剤(生石灰等)の使用量を極力抑えつ
つ高能率脱燐が行えるところの、[溶銑の、精錬に当っ
て、第3図に示した如(、上下両吹き機能を有した2基
の転炉形式の炉を使用し、かつその一方を脱燐炉l、他
方を脱炭炉2として、前記脱燐炉1内へ注入した溶銑3
に前記脱炭炉2で発生した転炉滓4を主成分とする精錬
剤4′(転炉滓は溶融状態又は固化状態の何れで用いて
も良い)を添加すると共に、攪拌ガス吹込みノズル5を
用いた底吹きガス攪拌を行いつつランス6にて酸素ガス
を上吹きすることで所要溶銑温度を保ちなから溶銑脱燐
を行い、次いで得られた脱燐溶銑を脱炭炉2にて脱炭並
びに仕上脱燐することから成る“脱燐スラグ−メタルの
向流的2段階接触精錬を伴う製鋼方法”」 を提案しく
特開昭62−290815号)、P含有量の低い高品質
鋼を安価に提供し得る道を開いた。しかも、本出願人の
提案になるこの製鋼方法では脱炭炉で発生する低燐転炉
スラグ((ptos)≦1.Owt、%)を脱燐剤とし
て利用するため、脱燐炉−脱炭炉系内のスラグ量を極小
とすることが可能であった。
しかしながら、現実には鋼材の全てに厳しい低燐レベル
材が要求されているわけではなく、コスト等の関係から
、前記“脱燐スラグ−メタルの向流的2段階接触精錬を
伴う製鋼操業”と並行して該操業に使用される脱燐炉−
脱炭炉系外の併設転炉を使用した通常の精錬(炉外精錬
を伴わない従来通りの転炉精錬)も実施する必要があっ
た。
ところが、この併設転炉から発生する通常転炉スラグ(
(PzOs)≦2〜3−t0%)は従来から一般に埋め
立て等に供せられるのみであり、そのための運搬や処理
作業等に必要な費用は製鋼コスト低減上の大きな障害と
なっていて、例え低燐鋼の溶製手段として造滓剤使用量
や発生スラグ量が少なくて済む前記“脱燐スラグ−メタ
ルの向流的2段階接触精錬を伴う製鋼方法“を尋人した
としても、これが全体の製鋼コストに悪影響を及ぼすの
を否めなかった。
このようなことから、本発明の目的は、転炉精錬全体で
の全スラグ発生量を効果的に減少させ得る手段を見出し
、製鋼全体で総合的なコスト低減が図れる製鋼方法を確
立することに置かれた。
く課題を解決するための手段〉 そこで、本発明者等は上記目的を達成すべく様々な観点
に立って鋭意研究を重ねたところ、次のような知見を得
るに至ったのである。
ta)  m含有レベルが比較的高くて((P2O3)
52〜3wt、%)脱燐剤としての適用など思いも寄ら
なかった通常転炉滓も、前記第3図で示した脱燐炉吹錬
の如き、酸素ガスの上吹きと高流量での底吹ガス攪拌を
行いながら実施する“上下両吹き機能を有した複合吹錬
転炉を用いた脱燐吹錬”では効果的な脱燐機能を発揮し
、極めて有効な脱燐剤となり得る。
<b)シかも、本出願人の提案になる前記“脱燐スラグ
−メタルの向流的2段階接触精錬を伴う製鋼方法”では
、脱燐炉として使用する複合吹錬転炉の底吹ガス量を調
整(増量)すると、例えば平均[P] レベルが0.0
25wt、%から0.014wt、%まで低減されるな
ど顕著に脱燐レベルが向上する。そのため、通常必要な
[P] レベルを確保するだけであれば添加する媒溶剤
量の減少が可能となるが、これは脱炭炉で発生するスラ
グ量の減少をもたらし、脱燐炉−脱炭炉系外からのスラ
グを脱燐炉へ導入できる量的な下地につながる。
(C)  従って、量的には脱燐炉−脱炭炉系外の通常
転炉滓を該脱燐炉に投入することが可能である上、この
脱燐炉では上下両吹きの複合吹錬がなされるので、通常
転炉滓を併用しても十分に所望の脱燐が達成でき、結果
として格別な成品品質の悪化を伴うことなく転炉精錬全
体でのスラグ発生量を顕著に減少させることができる。
本発明は、上記知見等に基づいてなされたちのであり、 「第1図で示したように、上下両吹き機能を有した2基
の転炉形式の炉のうちの一方を脱燐炉1、他方を脱炭炉
2とし、前記脱燐炉1内へ注入した溶銑3に脱炭炉で発
生した転炉滓4を主成分とする精錬剤を添加して脱燐ス
ラグ−メタルの自流的2段階接触精錬を行うに当り、脱
燐炉1へ添加する前記精錬剤として脱燐炉−脱炭炉系外
の転炉(通常銑吹錬転炉等)7から発生する転炉滓8 
を含むものを使用することにより、転炉精錬全体での廃
棄スラグ量を極力抑えつつ高品質の低燐鋼をコスト安く
製造し得るようにした点」 に特徴を有している。なお、第1図において、符号9は
脱炭炉2及び系外の転炉7からの転炉滓を主成分とする
脱燐スラグ、10は溶銑を示している。
なお、脱燐炉へ添加する精錬剤としては、脱燐炉−脱炭
炉系内の脱炭炉で発生した転炉滓及び脱燐炉−脱炭炉系
外の転炉で発生した転炉滓を主成分としたものであるが
、上記転炉滓以外に酸化鉄や蛍石等を基本の副成分とし
て配合するのが良い。
また、これらの他、付加的に生石灰、ドロマイト或いは
石灰石等を配合しても良い。
そして、炉底から吹き込む攪拌ガスとしてCO,。
Ar、co、Nz、O□或いは空気等が使用できるが、
その吹込み流量は0.09N n?/m1n−を以上と
するのが良い。
〈作用〉 さて、通常転炉滓と本出願人の提案になる前記“脱燐ス
ラグ−メタルの向流的2段階接触精錬を伴う製鋼方法”
に係る脱炭炉から発生する低燐転炉滓(低燐転炉滓)と
の大きな違いは、含有する(PzOs)量であり、その
レベルはおよそ第1表示す通りである。
第   1   表 ところで、前記“脱燐スラグ−メタルの向流的2段階接
触精錬を伴う製鋼方法2では、脱燐炉での媒溶剤使用量
は25.0kg/T程度が適当であるが、この値を基準
にし、かつ処理溶銑中[P]濃度が0、100wt、%
との仮定の下で、脱燐炉における媒溶剤として通常転炉
滓を使用した場合と低燐転炉滓を使用した場合とについ
て脱燐炉内に持ち込まれる燐の総量(溶銑[P]換算値
)を比較すると第2表の通りとなる。
第   2   表 即ち、通常転炉滓を使用した場合には、低燐転炉滓を用
いた場合に比べて持ち込み燐の総量が約10〜20%増
加する。
しかしながら、上下両吹き機能を有する複合吹錬転炉を
使用し、転炉滓を精錬剤として底吹ガス(002等)の
高流域(流量Q≧0.09N%/mi口・t)で脱燐精
錬を行うと、第2図で示されるように燐分配比が顕著に
向上するので十分な脱燐が達成できるようになる。しか
も、得られる終点[P]レベルに他の操業要因が及ぼす
影響は殆んどないため、低燐転炉滓に代えて通常転炉滓
を用いることは十分に可能である。
また、上記“脱燐スラグ−メタルの向流的2段階接触精
錬を伴う製鋼方法”における脱炭炉スラグの回収量は脱
燐後[P] レベルによって変化するが、例えば平均[
P]tM度が0.014wt、%の場合には脱炭炉スラ
グ回収量は15〜20kg/Tとなることからも明らか
なように、十分な通常転炉滓の追加余裕が生じる。
従って、脱燐炉−脱炭炉系外の転炉で発生した通常転炉
滓を前記脱燐炉における脱燐剤の一部として十分に使用
することができ、これによって従来は廃棄されていた通
常転炉スラグを5〜10kg/Tも減少させることが可
能となる。
続いて、本発明を実施例により更に具体的に説明する。
(実施例〉 第3表に示した[S+]含有量の溶銑を脱燐炉としての
上下両吹き複合吹錬転炉に注銑し、これに同じく第1表
に示した媒溶剤(転炉滓は熔融状態のままで使用)を添
加して、Co2による底吹きガス攪拌と上吹きランスか
らの02吹込みを行いながら12分間の脱燐処理を実施
した。次に、このようにして得られた脱燐銑を一旦鍋中
に出銑してから脱炭炉に注銑し、通常の転炉操業で用い
る生石灰と蛍石とを造滓剤として主吹錬を実施して低燐
鋼を溶製した。
この処理を通して、脱燐炉精錬での脱燐前後における[
P]tJm度と溶銑温度とを調査したが、その結果を第
3表に併記した。
第3表に示される結果からは、2基の上下両吹き複合吹
錬転炉を使用した脱燐スラグ−メタルの向流的2段階接
触精錬を伴う製鋼方法”では、脱燐剤の主成分たる“脱
炭炉で発生した転炉滓“の一部を“脱燐炉−脱炭炉系外
の転炉で発生した通常転炉滓”に置き換えても所望の脱
燐処理を実施できることが明らかであり、従って通常転
炉滓を脱燐炉での脱燐剤として使用することで通常転炉
滓の廃棄量低減が実現できることが確認できる。
なお、ここでは、“2基の上下両吹き複合吹錬転炉を使
用した脱燐スラグ−メタルの向流的2段階接触精錬を伴
う製鋼方法”での通常転炉滓の使用について説明したが
、例えば脱燐用の上下両吹き機能を有する複合吹錬炉を
用意しておき、脱燐剤としては通常転炉滓に副成分(蛍
石や生石灰等)を配合したもののみ(低燐転炉滓の添加
なし)を使用した場合や、転炉滓を脱燐剤として用いる
その他の脱燐プロセス(例えば溶銑鍋脱燐)において強
攪拌を導入すると共に通常転炉滓を脱燐剤として使用し
た場合も、本発明に準じた比較的良好な結果を得られる
ことが確認された。
く効果の総括) 以上に説明した如く、この発明によれば、全製鋼工程を
通じての造滓剤使用最少なく、しかも全製鋼段階で発生
する廃棄スラグ量を顕著に低減しつつ、高品位の低燐鋼
をコスト安く安定製造することが可能となるなど、産業
上極めて行用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の詳細説明図である。 第2図は、底吹きガス流量及びスラグ塩基度と燐分配圧
との関係を示したグラフである。 第3図は、2基の上下両吹き複合吹錬転炉を使用した脱
燐スラグ−メタルの向流的2段階接触精錬を伴う製鋼方
法”の説明図である。 図面において、 1・・・脱燐炉、     2・・・脱炭炉。 3.10・・・溶銑、    4・・・転炉滓。 4′・・・転炉滓を主成分とする脱燐スラグ。 5・・・攪拌ガス吹込みノズル。 6・・・ランス、     7・・・通常銑吹錬転炉。 8・・・通常転炉滓。 9・・・脱炭炉2及び系外の転炉7からの転炉滓を主成
分とする脱燐スラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  上下両吹き機能を有した2基の転炉形式の炉のうちの
    一方を脱燐炉、他方を脱炭炉とし、前記脱燐炉内へ注入
    した溶銑に脱炭炉で発生した転炉滓を主成分とする精錬
    剤を添加して脱燐スラグ−メタルの向流的2段階接触精
    錬を行うに当り、脱燐炉へ添加する前記精錬剤として脱
    燐炉−脱炭炉系外の転炉から発生する転炉滓を含むもの
    を使用することを特徴とする、廃棄転炉スラグ量低減製
    鋼方法。
JP25093989A 1989-09-27 1989-09-27 廃棄転炉スラグ量低減製鋼方法 Pending JPH03115515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25093989A JPH03115515A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 廃棄転炉スラグ量低減製鋼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25093989A JPH03115515A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 廃棄転炉スラグ量低減製鋼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115515A true JPH03115515A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17215262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25093989A Pending JPH03115515A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 廃棄転炉スラグ量低減製鋼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03115515A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290815A (ja) * 1986-06-07 1987-12-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 製鋼方法
JPS6455315A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Nippon Kokan Kk Method for pretreating molten iron by converter slag

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290815A (ja) * 1986-06-07 1987-12-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 製鋼方法
JPS6455315A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Nippon Kokan Kk Method for pretreating molten iron by converter slag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3239197B2 (ja) 転炉製鋼法
US4456477A (en) Production of ultra-low phosphorus steel
JPH0437132B2 (ja)
US4604138A (en) Process for refining hot metal
JP2958848B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JP3460595B2 (ja) 極低硫鋼の溶製方法
JP2912963B2 (ja) 脱硫前処理としてのスラグ改質方法
JPH03115515A (ja) 廃棄転炉スラグ量低減製鋼方法
JPH03111511A (ja) 低マンガン鋼の溶製方法
JPS6358203B2 (ja)
JPH01147011A (ja) 製鋼法
JP3194212B2 (ja) 転炉製鋼法
JP2587286B2 (ja) 製鋼方法
JPH08134528A (ja) 極低炭素鋼の製造方法
JPS63195211A (ja) Mnロス少なく低燐低炭素鋼を製造する方法
JP3218629B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
JP2842231B2 (ja) 底吹きガス撹拌による溶銑の予備処理方法
JPS6121285B2 (ja)
JP2000282124A (ja) 転炉スラグの改質方法及び改質スラグを用いた溶銑脱りん方法
JP2755027B2 (ja) 製鋼方法
JPH07109507A (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS61201712A (ja) 溶銑の予備処理方法
JPH111714A (ja) 製鋼方法
JPH03120307A (ja) 製鋼方法
JPH10158715A (ja) 転炉におけるMn鉱石還元方法