JPH031149B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031149B2
JPH031149B2 JP60280120A JP28012085A JPH031149B2 JP H031149 B2 JPH031149 B2 JP H031149B2 JP 60280120 A JP60280120 A JP 60280120A JP 28012085 A JP28012085 A JP 28012085A JP H031149 B2 JPH031149 B2 JP H031149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
easily heat
sealable
laminated
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60280120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62138236A (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
Shigeo Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP60280120A priority Critical patent/JPS62138236A/ja
Publication of JPS62138236A publication Critical patent/JPS62138236A/ja
Publication of JPH031149B2 publication Critical patent/JPH031149B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフラツプ片がカール現象を起さず、か
つ溶断シール強度の高いラミネートフイルムで形
成されたサイドシール袋の製造法に関するもので
ある。
(従来の技術) 一般に2軸延伸ポリプロピレン系フイルムに必
要に応じ印刷を行い、その印刷面を保護すると共
に強度増加やヒートシール性の向上等を目的とし
て他のフイルムをラミネートし、包装用等の使用
に供することはよく知られているが、かかるフイ
ルムを製造する際は通常2軸延伸プロプレン系フ
イルムのコロナ処理面に印刷を行い、次いで接着
剤を塗布し、しかる後ヒートシール層として用い
るフイルムをラミネートする、いわゆるドライラ
ミネート法が採用されてきた。しかしながらこの
方法によると、接着剤を塗布する際に有機溶剤を
用いるため、その溶剤残渣が衛生上問題になる上
に、乾燥工程が必要で工数がかさみ、また溶剤を
乾燥させとばす必要があるので、その費用も高く
つき、かつ気化ガスによる大気の汚染も無視でき
ず問題であつた。また、別の方法として押出ラミ
ネート法も行われているが、これは2軸延伸ポリ
プロピレンフイルムのコロナ処理面に印刷を行
い、しかる後アンカーコート層を介し、もしくは
介さず直接にポリオレフインフイルムを押出しラ
ミネートするものである。しかしながらこの方法
は装置が大がかりな上に割高となり、製品のバラ
ツキが多くて品質管理が難しい上に、一般に押出
温度が高く、そのため酸化による臭気の発生、ヒ
ートシール性の低下等を起し易く、かつ小量生産
の場合スタート時のロスがきわめて大きいという
欠点があつた。
このような状況に鑑み本発明者らは、製造工程
中に溶剤を用いず、かつ小量生産も極めて容易
で、装置も小型ですみかつ設備費が安価であり、
また品質の均一な製品の製造を可能としたラミネ
ート用フイルムの製造法の開発に成功し、これを
特開昭56−77166号として提案したものであり、
その特徴とするところは、感熱接着性物質層を積
層した複合2軸延伸ポリプロピレン系フイルムの
感熱接着性物質層面に印刷を施し、次いで前記印
刷面に易ヒートシール性ポリオレフイン系フイル
ムを熱圧着することによりラミネートフイルムを
得る点にある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のようなラミネートフイル
ムを用いて開口部に開閉用のためのフラツプ片を
有するサイドシール袋を作成する場合、該フラツ
プ片にも易ヒートシール性ポリオレフイン系フイ
ルムが熱圧着されているために、易ヒートシール
性ポリオレフイン系フイルム側にカールする傾向
があり、袋に品質において不満足な場合が多かつ
た。前記カール現象は易ヒートシール性ポリオレ
フイン系フイルムが軟かいので、熱圧着時に圧延
され、次いで冷却される時に収縮するために起る
もとの推認され、これに対し2軸延伸ポリプロピ
レン系複合フイルムのみからなる袋はこのような
傾向は示さない。一方、上記と同じ素材を用い従
来から行われているドライラミネート法により積
層したラミネートフイルムを用いて袋を形成した
場合は、溶断シール強度が弱いという欠点があつ
た。これは2軸延伸ポリプロピレンフイルムと易
ヒートシール性ポリオレフイン系フイルムのどち
らとも相溶性のない接着剤層が存在するので、溶
断シールを施した場合、溶断部がもろくなるため
に起こるものと考えられる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記従来の問題点を解決するためにな
されたもので、その手段として、易ヒートシール
性樹脂層1を有する2軸延伸ポリプロピレン系複
合フイルム2の該易ヒートシール性樹脂層1と、
別途形成された前記複合フイルム2よりも幅の狭
い易ヒートシール性ポリオレフイン系フイルム5
とを熱圧着させて易ヒートシール性ポリオレフイ
ン系フイルム5がラミネートされていない非ラミ
ネート部7を有するラミネートフイルム9とし、
このラミネートフイルム9を易ヒートシール性ポ
リオレフイン系フイルム5面が内面になるよう、
かつ袋ににおけるフラツプ片6を形成すべく前記
非ラミネート部7が突出するように中折状に重ね
合せた状態でサイド部に溶断シール10,10を
施した構成を採用した。
(実施例) 以下、本発明の実施例を説明する。
先ず本発明に係る2軸延伸ポリプロピレン系複
合フイルム2は、第2図イに示すように2軸延伸
ポリプロピレン系フイルム層11と易ヒートシー
ル性樹脂層1とから構成されたものであり、この
際、ポリプロピレン系フイルムとは沸騰n−へプ
タン抽出残分90%以上のプロピレン単独重合体あ
るいはエチレン含有量が5モル%以下で、しかも
易ヒートシール性樹脂層や易ヒートシール性ポリ
オレフイン系フイルムに用いる物質より融点の高
いところのエチレン−プロピレン共重合体、もし
くは合計のプロピレン含有量が95モル%以上とな
るような配合のプロピレン単独重合体とプロピレ
ン−αオレフイン共重合体との混合物からなるフ
イルムのことである。
また、易ヒートシール性樹脂層1に用いる樹脂
としては特に限定はしないが、好ましくはポリオ
レフイン系重合体等も例示でき、例えばポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−エチルアクリレート共重合体等をあげることが
できる。最も好ましい重合体としてはエチレン−
プロピレンランダム共重合体、プロピレン−1−
ブテンランダム共重合体、及びエチレン−プロピ
レンランダム共重合体とプロピレン−1−ブテン
ランダム共重合体との混合物を好ましい例として
あげることができ、このさい、上記のエチレン−
プロピレンランダム共重合体とは、エチレン含有
量0.5〜15モル%、好ましくは1〜8モル%のラ
ンダム性を有するものが、特に良好な結果とな
り、またプロピレン−1−ブテンランダム共重合
体とは、プロピレン含有量50〜99モル%、好まし
くは60〜95モル%のランダム性を有するものが、
特に良好な結果となる。なお以上の数値範囲をは
づれるものも使用可能であるが、時として成形
性、ヒートシール強度、低温ヒートシール性、透
明性、ポリプロピレンとの接着性、熱圧着性、耐
スクラツチ性、耐ブロツキング性等で問題がある
場合もあり良製品を期待することができにくいこ
ともある。
本発明における2軸延伸ポリプロピレン系複合
フイルム2の易ヒートシール性樹脂層1の表面に
は第2図ロに示すように必要に応じ印刷4が施さ
れてもよく、この際該印刷4は全面であつても、
部分的であつても良い。なお印刷インキとして
は、通常使用されるポリオレフイン用インキで支
障なく、特に限定はしないが、その中でも耐スク
ラツチ性が比較的優秀でないインキの方が易ヒー
トシール性ポリオレフイン系フイルムと熱圧着す
る際、フアン.デル.ワールスカ以外にアンカー
効果も期待でき良好な結果が得られる。
本発明における易ヒートシール性ポリオレフイ
ン系フイルムの熱圧着については、例えば易ヒー
トシール性樹脂層面の印刷部分を保護し、フイル
ムに強度をもたせると共に、易ヒートシール層を
形成すべく行うもので、熱圧着方法としては種々
の方法が考えられ如何なるものでもよいが、通常
加熱されたピンチロールを用いれば十分である。
例えばピンチロールの片方は80〜150℃、好まし
くは100〜140℃に加熱された金属ロール、他方は
ゴムロールに例えばシリコンゴムのような耐熱
性、非粘着性に優れたものを用い、かつ加熱金属
ロール側とポリプロピレン層が接するようにして
線圧5Kg/cm以上、好ましくは20Kg/cm以上で通
すとよりスムーズなラミネート層の被覆が可能と
なる。
更に本発明における易ヒートシール性ポリオレ
フイン系フイルムとしては、例えばエチレン−プ
ロピレンランダム共重合体、プロピレン−1−ブ
テンランダム共重合体及びエチレン−プロピレン
ランダム共重合体とプロピレン−1−ブテンラン
ダム共重合体との混合物から選ばれた物質をあげ
ることができるが、その他適宜に適応可能である
ことは勿論であり、例えば前記した易ヒートシー
ル性樹脂層として例示した重合体と同じ重合体を
例示することもできる。
また各層の厚さは適宜でよいが易ヒートシール
性樹脂層は好ましくは1〜10μ、易ヒートシール
性ポリオレフイン系フイルム層は10〜100μ程度
が良好で、易ヒートシール性樹脂層にはコロナ放
電処理を施すも、施さなくても良い。
尚本発明に係る易ヒートシール性樹脂層として
は好ましくプロピレン−1−ブテンランダム共重
合体10〜100重量部、エチレン−プロピレンラン
ダム共重合体90〜0重量部の範囲が一番良い結果
を生じ、また易ヒートシール性ポリオレフインフ
イルム層も同じ程度の配合のものを用いることが
好ましいが勿論これらの値は限定せられるべきこ
とでなく、本発明の要旨にそつて適宜に適応可能
なことは当然である。
次に本発明の係るラミネートフイルムの製造法
について更に以下の通り具体的に述べるが、本発
明は勿論これに制限を受けないことは云うまでも
ない。
先ず押出ポリプロピレンフイルムを縦延伸し、
次いでプロピレン−1−ブテンランダム共重合
体、エチレン−プロピレンランダム共重合体もし
くはその混合物からなる易ヒートシール性樹脂層
を溶融押出ラミネート、又はフイルム状でラミネ
ートし、しかる後緯延伸を施して作成した複合2
軸延伸ポリプロピレン系フイルムを適宜にスリツ
トして帯状のウエブ12を作成し、しかる後必要
ならば印刷に附するわけである。この際印刷は易
ヒートシール性樹脂層に施するものであり、これ
により印刷された複合フイルムができ上る。しか
る後、別に作成した前記ウエブ12より巾のせま
い易ヒートシール性ポリオレフイン系フイルムを
一端をそろえるようにして前記必要に応じ印刷さ
れた複合フイルムの印刷面にラミネートするので
あるが、かかるラミネート手段は前述した如く加
熱された金属ロールとゴルロールによるピンチロ
ール間に両者を通すことにより実施され、しかる
後、必要に応じ例えば前例の如くトリミングが行
われるのである。
第1図は本発明の係るラミネートフイルムの製
造装置の1態様を示す説明図で、同図において2
1は易ヒートシール性樹脂層1を有する複合2軸
延伸ポリプロピレン系複合フイルム2の繰出部
で、ここから繰出された前記フイルム2は必要な
らばグラビア印刷部24で、その易ヒートシール
性樹脂層1面に印刷4され、次いで乾燥炉25で
乾燥される。一方22は易ヒートシール性ポリオ
レフイン系フイルム5の繰出部で、ここから繰出
された該フイルム5は、前記フイルム2と合体し
て加熱金属ロール26とシリコンゴム被覆ロール
27間で熱圧着を受け、次いで冷却ロール28,
29を通過して本発明のフイルムが作成され巻取
り部30で巻取られる。なお、第2図と第3図は
製造過程ならびに製品の説明図であり、11は複
合2軸延伸ポリプロピレン系フイルムのポリプロ
ピレン層を示す。
このようにして極めて簡単に本発明に係るラミ
ネートフイルムはでき上るのであるが、この際、
必要ならば印刷直後に熱圧着工程を組み入れる
と、印刷とラミネートとが、一工程で可能とな
り、極めて便利である。特に近年ユーザーの要求
の多用化から印刷ロツトが小単位となつてきてお
り、ロツトの切り替えが問題視されているが、上
記の如き方法によると印刷とラミネートが一工程
で行えるので、ロツト切替えのロス、不便もなく
なるという利点のあることも付記する。
このように、本発明に係るラミネートフイルム
の製造方法によると工程が非常に簡略化されてい
るため、小ロツト、多品質のユーザーの要求に、
ロスなく、迅速に対処できる利点がある上に、溶
剤を使用する工程がなく衛生上極めて有利で、大
気を汚す心配もない。またその製造設備も極めて
簡単なものでよく、設置面積も少なくてすむ上
に、その費用もわずかなものでまにあう等の利点
もある。更に得られたフイルムは溶断シール強度
に優れかつシール可能温度範囲も広く、製袋時に
有利であることはいうまでもない。
本発明は上記のような素材フイルムを用いてサ
イドシール袋を形成するのであるが、以下に好ま
しい方法を述べる。即ち易ヒートシール性樹脂層
1を有する2軸延伸ポリプロピレン系複合フイル
ム2の該易ヒートシール性樹脂層1と、別途形成
された前記複合フイルム2よりも幅の狭い易ヒー
トシール性ポリオレフイン系フイルム5とを熱圧
着させて易ヒートシール性ポリオレフイン系フイ
ルム5がラミネートされていない非ラミネート部
7を有するラミネートフイルムとする。このラミ
ネートフイルム9を易ヒートシール性ポリオレフ
イン系フイルム5面が内面になるよう、かつ袋に
おけるフラツプ片6を形成すべく前記非ラミネー
ト部7が突出するように中折状に重ね合せた状態
でサイド部に溶断シール10,10を施すのであ
る。
これを更に詳しく説明すると、第5図に示すよ
うに、必要に応じ印刷4が形成された易ヒートシ
ール性樹脂層1を有する2軸延伸ポリプロピレン
系複合フイルム2の帯状ウエブ12に、それより
も幅の狭い易ヒートシール性ポリオレフイン系フ
イルム5を熱圧着させ、しかる後例えば鎖線13
で示すよう両側をトリミングすればよい。この際
片側のみフラツプ片形成部17となるように易ヒ
ートシール性ポリオレフイン系フイルム5の非ラ
ミネート部7が残る程度にトリミングすればよ
く、こうすることにより、第6図に示す袋用ラミ
ネートフイルムが作成される。また前記熱圧着す
る際、例えば片側に揃えて行い、反対側にフラツ
プ片形成部17のための非ラミネート部7を作成
し、必要に応じ片側もしくは両側をトリミングし
てもよい。このようにフラツプ片6の形成部17
を作成するには、熱圧着の際に適宜の手段で行え
ばよく、前記実施例のものに限定されない。こう
して作成されたフラツプ片形成部17の少なくと
も主要部が非ラミネート部7を有するラミネート
フイルム9からなる帯状ウエブ19は、前記フラ
ツプ片形成部17の少なくとも非ラミネート部7
が突出する程度に略中央部15で長手方向に第7
図に示すように中折状に2つ折りして重ね合せ、
周知の方法や装置を用いて第8図に示すように溶
断シール10を施し袋8を形成すればよい。この
際、中折状に重ね合せるには、易ヒートシール性
ポリオレフイン系フイルム面が内面になるように
すれば良い。第4図イロはこのようにして製造さ
れたサイドシール袋の外観斜視図である。
以上は本発明に係るサイドシール袋の好ましい
製造法の1例を述べたが、上記に例示した内容に
より制限を受けるものでないことを勿論である。
また本発明のサイドシール袋はそのフラツプ片6
の少なくとも主要部、例えば大部分、もしくは全
部が、易ヒートシール性ポリオレフイン系フイル
ムが熱圧着されていない非ラミネート部7、即ち
易ヒートシール性樹脂層1を有する2軸延伸ポリ
プロピレン系複合フイルム2のみからなることが
望ましいことは当然であるが、勿論フラツプ片6
の大部分でなく、その主要部が非ラミネート部7
であつてもよいことは勿論で、カールが発生しな
い程度に非ラミネート部7が形成されていれば本
発明の範囲に属することは云うまでもない。また
該フラツプ片6には印刷が施してあつても、施し
てなくてもよく、更にはフラツプ片6に必要に応
じ開閉用の適宜の粘着剤が塗布されていてもよ
い。
以下、更に具体的な実施例を挙げて本発明を説
明する。
実施例 1 90mm押出機を用いてTダイ法により、平均厚み
25μの下記配合からなる4種類の易ヒートシール
性ポリオフイン系フイルムを製造した。
配合(A) エチレン−プロピレンランダム共重合体 100部 (重量部) プロピレン−1−ブテンランダム共重合体 0部 配合(B) エチレン−プロピレンランダム共重合体 100部 プロピレン−1−ブテンランダム共重合体 30部 配合(C) エチレン−プロピレンランダム共重合体 100部 プロピレン−1−ブテンランダム共重合体
100部 配合(D) エチレン−プロピレンランダム共重合体 0部 プロピレン−1−ブテンランダム共重合体
100部 ダイス温度は配合(A)、配合(B)は270℃、配合(C)、
配合(D)は250℃、チルロール温度は全て50℃に設
定し、30m/分の速度で巻取つた。
なお、エチレン−プロピレンランダム共重合体
のエチレン含有量は4.5モル%、M.I.は7.0であり、
ピロピレン−1−ブテンランダム共重合体の1−
ブテン含有量は20モル%、M.I.は8.5であつた。
実施例 2 M.I.1.6のポリプロピレン樹脂を用いて、Tダ
イ押出後5倍の縦延伸に付されたポリプロピレン
フイルムに、エチレン含有量4.5モル%、M.I.7.0
のエチレン−プロピレンランダム共重合体を溶融
押出ラミネートして易ヒートシール性樹脂層とな
し、しかる後、8倍に横延伸して複合2軸延伸ポ
リプロピレンフイルムを作成した。かかる複合フ
イルムのポリプロピレン層は17μ、易ヒートシー
ル性樹脂層1は3μで表面にコロナ放電処理の施
されたものであつた。この複合フイルム2をスリ
ツターにかけて600mmの使用巾に切断して、帯状
ウエブ12を得、紙管に巻き上げた後、その易ヒ
ートシール性樹脂層に印刷を付すべく、印刷工程
に回付した。
第1図に示された装置により、印刷インキとし
て大阪印刷インキ製造株式会社製のPEL−Sを
用いて、印刷を施し、実施例1で予め製造され、
所望巾にスリツトされた、前記帯状ウエブ12よ
り巾の狭い4種類の易ヒートシール性ポリオレフ
イン系フイルム5と、加熱金属ロールの表面温度
を130℃に設定し、ゴムロールのピンチ圧を40
Kg/cmに設定して、70m/分の速度で連続的に熱
圧着し、その両端部を第5図の鎖線13を示す如
くトリミングして、4種類のラミネートフイルム
を製造した。
こうして作成されたラミネートフイルムをサイ
ドシール袋におけるフラツプ片6を形成する部分
17において、非ラミネート部分7が突出するよ
うにその長手方向に中折状に2つ折に重ね合せた
後、シールバー等により、順次溶断シール10を
施したところ、次々にサイドシール袋8が得られ
た。かかる袋8のフラツプ片6は第4図イの如く
その全部が非ラミネート部分7であつた。これら
は周知のサイドシール袋用製袋機によつても作製
されることは勿論である。この実施例で得られた
サイドシール袋はそのフラツプ片にカールの発生
がほとんど発生しない良品質のものであつた。
実施例 3 複合2軸延伸ポリプロピレン系フイルムを製造
するに際し、易ヒートシール性樹脂層として、エ
チレン−プロピレンランダム共重合体のかわり
に、エチレン含有量4.5モル%、M.I.7.0のエチレ
ン−プロピレンランダム共重合体100部と、1−
ブテン含有量20モル%、M.I.8.5のプロピレン−
1−ブテンランダム共重合体30部のブレンド物を
用いた以外全て実施例2と同様にして、4種類の
ラミネートフイルムを製造し、実施例2と同様に
してサイドシール袋8を得た。かかる袋8は第4
図ロの如くフラツプ片6の根本16を除いた大部
分が非ラミネート部分7であつた。この実施例で
得られたサイドシール袋も実施例2と同様良品質
であつた。
実施例 4 印刷が施されていないことを除いて実施例2と
同様にして、実施例2と同様のサイドシール袋8
を得た。この実施例で得られたサイドシール袋
も、実施例2と同様に良品質であつた。
比較例 実施例2において作成した2軸延伸ポリプロピ
レン系複合フイルムからなるスリツトされた帯状
ウエブ12と、前記ウエブ12に略同じ巾の実施
例1で作成された4種類の易ヒートシール性ポリ
オレフイン系フイルム5とを実施例1と同様にし
て熱圧着せしめてトリミングし、ラミネートフイ
ルムを作成した。
次いで、このラミネートフイルムを常法によ
り、中折状にして溶断シールを施し、フラツプ片
を有するサイドシール袋を作成した。この比較例
で得たサイドシール袋はそのフラツプ片がカール
し、使用に際して極めて不便なものであつた。
(発明の結果) 本発明は特許請求の範囲に記載の特定のラミネ
ートフイルムを用いてサイドシール袋を形成した
ため、そのフラツプ片がカール現象を起すことな
く、溶断シール強度の高い良質のサイドシール袋
を得ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のラミネートフイルムの製法に
作用する製造装置の1態様を表わす説明図、第2
図イ,ロは複合2軸延伸ポリプロピレン系フイル
ムの各1例を示す説明図、第3図イ,ロは本発明
方法により製造されたラミネートフイルムの各1
例を示す説明図、第4図イ,ロは本発明方法で得
られたサイドシール袋の各具体例を示す外観斜視
図、第5図、第6図、第7図及び第8図は実施例
2〜実施例3で製造したラミネートフイルムから
サイドシール袋を作成する順序の1例を示した説
明図である。 1……易ヒートシール性樹脂層、2……2軸延
伸ポリプロピレン系複合フイルム、5……易ヒー
トシール性ポリオレフイン系フイルム、7……非
ラミネート部、9……ラミネートフイルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 易ヒートシール性樹脂層1を有する2軸延伸
    ポリプロピレン系複合フイルム2の該易ヒートシ
    ール性樹脂層1と、別途形成された前記複合フイ
    ルム2よりも幅の狭い易ヒートシール性ポリオレ
    フイン系フイルム5とを熱圧着させて易ヒートシ
    ール性ポリオレフイン系フイルム5がラミネート
    されていない非ラミネート部7を有するラミネー
    トフイルム9とし、このラミネートフイルム9を
    易ヒートシール性ポリオレフイン系フイルム5面
    が内面になるよう、かつ袋におけるフラツプ片6
    を形成すべく前記非ラミネート部7が突出するよ
    うに中折状に重ね合せた状態でサイド部に溶断シ
    ール10,10を施してなることを特徴とするサ
    イドシール袋の製造法。
JP60280120A 1985-12-11 1985-12-11 サイドシ−ル袋の製造法 Granted JPS62138236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280120A JPS62138236A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 サイドシ−ル袋の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280120A JPS62138236A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 サイドシ−ル袋の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62138236A JPS62138236A (ja) 1987-06-22
JPH031149B2 true JPH031149B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=17620611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280120A Granted JPS62138236A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 サイドシ−ル袋の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138236A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1325807B1 (en) 2000-09-20 2012-04-11 Taisei Lamick Co. Ltd. Structure, method, and device for splicing laminated films

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62138236A (ja) 1987-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5874155A (en) Easy-opening flexible packaging laminates and packaging materials made therefrom
US4680207A (en) Thermoplastic sack
EP0795492B1 (en) Product package having reliable openability
US4390385A (en) Heat sealable, multi-ply polypropylene film
JPH09507799A (ja) ヒートシール可能な高防湿性フィルムおよびその製造法
US3575793A (en) Laminate of polypropylene,saran and cellophane and method of making same
JP2510407B2 (ja) 積層構造物
US2609317A (en) Sealing of thermoplastic materials
JPH024426B2 (ja)
JPH031149B2 (ja)
JPS637933B2 (ja)
GB2093765A (en) Heat sealable polypropylene films
JP4076034B2 (ja) ガスバリア性多層ヒートシールフィルムとそれを用いた袋体
CN116018269A (zh) 层叠体及自立袋
JPH0453177B2 (ja)
JPS62287854A (ja) サイドシ−ル袋
JPS6259037A (ja) 熱収縮性積層包装材料
JPS6135937B2 (ja)
JP4043599B2 (ja) ガスバリア性多層ヒートシールフィルムとその製造方法
JPH0853157A (ja) 積層シートとそれを用いたチューブ容器並びに積層シートの製造方法
JP3205783B2 (ja) ラミネートフィルム及び包装用ラミネート袋
JPH0547083Y2 (ja)
JPS6230895B2 (ja)
JPH04142256A (ja) 包装袋
JP4158366B2 (ja) ラミネート方法