JPH03114977A - 自動車のサスペンシヨン装置 - Google Patents

自動車のサスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPH03114977A
JPH03114977A JP25384989A JP25384989A JPH03114977A JP H03114977 A JPH03114977 A JP H03114977A JP 25384989 A JP25384989 A JP 25384989A JP 25384989 A JP25384989 A JP 25384989A JP H03114977 A JPH03114977 A JP H03114977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
rear wheel
link member
force
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25384989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kondo
敏郎 近藤
Koji Tsuji
辻 幸二
Takeshi Edahiro
枝広 毅志
Naoto Takada
直人 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25384989A priority Critical patent/JPH03114977A/ja
Publication of JPH03114977A publication Critical patent/JPH03114977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ステアリングハンドルの操作に応じて前輪と
ともに後輪を操舵する後輪転舵装置を備えた自動車のサ
スペンション装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば特開昭58−214463号公報に示され
るように、後輪操舵車両において後輪の操舵力を軽減す
るため、後輪のキャスタトレールを負とするとともに、
キングピンオフセットを負とするように構成されたもの
が知られている。すなわち第11図に示すように、右後
輪3Rの側面視において、キングピン軸KPと路面との
交点0を、後輪3Rの接地中心Gよりも車体の後方側に
位置させ、上記交点0と接地中心Gとの前後方向距離で
あ・るキャスタトレールρを負とすることにより、旋回
時に発生する復元トルク、つまりセルフアライメントト
ルクを減少させて後輪3Rの操舵力を軽減することが行
なわれている。また第12図に示すように、後輪3Rの
背面視において、キングピン軸KPと路面との交点Oを
後輪3Rの接地中心Gよりも車体の外側に位置させ、上
記交点Oと接地中心Gとの左右方向距離であるキングピ
ンオフセットmを負とすることにより、走行状態で転舵
する際に生じる路面抵抗を減少させて後輪3Rの操舵力
を軽減することが行なわれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように後輪3Rのキャスタトレールgおよびキン
グピンオフセットmをそれぞれ負とした場合には、後輪
3Rを平面から見た第13図に示すように、キングピン
軸KPが後輪の接地中心Gよりも車体の後方側にオフセ
ットしているため、自動車が左方向に旋回している状態
において旋回外側に位置する右後輪3Rに作用する横力
に応じ、後輪3Rをキングピン軸KPまわりにトーイン
方向に転舵させようとする力Aが働くことになる。
そして、車両の旋回時に後輪3Rをトーイン方向に付勢
する上記転舵力Aが作用している状態において、ショッ
クアブソーバ等からなる緩衝装置の反力に応じて後輪3
Rをトーイン方向に転舵させようとする力が作用すると
後輪転舵装置に大きな負荷がかかるという問題があった
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
あり、簡単な構成で自動車の旋回時に旋回外側に位置す
る後輪をキングピン軸まわりに転舵させようとする大き
な力が作用するのを防止することができ、後輪転舵装置
に入力される負荷を小さくすることができる自動車のサ
スペンション装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ステアリングハンドルの操作に応じて前輪と
ともに後輪を操舵する後輪転舵装置を備えた自動車のサ
スペンション装置において、ホイールサポートを支持す
るアッパアームおよびロアアームと、車体の上下振動を
抑制する緩衝装置と、一端が車体に枢着されるとともに
他端が上記ホイールサポートに枢着されたリンク部材と
を設け、このリンク部材によって緩衝装置の下端部を支
持するとともに、緩衝装置の反力がリンク部材に入力さ
れることによって生じるキングピン軸まわりの転舵力が
、自動車の旋回時に旋回外側の後輪に作用する横力に応
じた転舵力と逆向きに作用するように、上記リンク部材
を配設したものである。
〔作用〕
上記構成の本発明によれば、自動車の旋回時に作用する
横力に応じた転舵力と、車体の上下振動を抑制する緩衝
装置の反力に応じた転舵力とが互いに逆向きに作用する
ように構成したため、両転舵力が互いに打ち消し合うこ
ととなって上記横力に応じた転舵力以上の負荷が後輪転
舵機構に入力されることが防止される。
〔実施例〕
第1図は、後輪操舵車両の全体概略図を示している。こ
の後輪操舵車両は、左右の前輪IL、IRを転舵する前
輪転舵装置2と、左右の後輪3L。
3Rを転舵する後輪転舵装置4とを備えている。
上記前輪転舵装置2は、ステアリングホイール5により
回転駆動されるステアリングシャフト6と、このステア
リングシャフト6の回転運動を直線運動に変換するラッ
クアンドピニオン機構7と、このラックアンドピニオン
機構7によって駆動される前輪操舵ロッド8と、この前
輪操舵ロッド8の左右両端部にそれぞれタイロッド9L
、9Rを介して連結された左右一対のナックルアームI
OL。
10Rとを備えている。また、上記前輪転舵装置2には
、前輪操舵ロッド8の動きをアシストするパワーシリン
ダ11と、ステアリングハンドル5の操作に応じて油路
を切換えるコントロールバルブ12とが設けられている
上記後輪転舵装置4は、左右両端部がそれぞれタイロッ
ド13L、13Rおよびナックルアーム14L、14R
を介して左右の後輪3L、3Rに連結された後輪操舵ロ
ッド15と、この後輪操舵ロッド15の駆動力をアシス
トするパワーシリンダ16と、後輪転舵装置4の故障発
生時に後輪操舵ロッド15を中立位置に付勢するセンタ
リングスプリング17と、車速に応じて前輪IL、IR
に対する後輪3L、3Rの転舵比を変化させる転舵比可
変機構18とを備えている。
この転舵比可変機構18の構造は、従来周知のため、そ
の詳細な説明は省略するが、ラックアンドビニオン機構
19および連結軸20を介して前輪操舵ロッド8に連結
された入力軸21によって駆動され、その駆動力を制御
ロッド22を介して上記パワーシリンダ16のコントロ
ールバルブ23に伝達し、このコントロールバルブ23
のバルブケーシングに設けられた連結部材(図示せず)
により、上記後輪操舵ロッド15を予め設定された転舵
比特性に応じて駆動するように構成されている。
すなわち、上記転舵比可変機構18は、車速センサ25
.26によって検出された車速に応じてその作動状態が
変化するように制御部27により制御され、例えば第2
図に示すように、車速が0〜35km/h未満の範囲で
後輪3L、3Rを前輪IL、IRと逆位相方向に転舵し
、35km/hの車速で後輪3Rを中立位置に保持し、
35km/hを越える範囲で後輪3L、3Rを前輪IL
、IRと同位相方向に転舵するように構成されている。
そして、上記転舵比可変機構18の作動状態は転舵比セ
ンサ28により検出され、その検出信号が上記制御部2
7に入力されてこの制御部27によりフィードバック制
御される。
また上記コントロールバルブ23の油路にはソレノイド
バルブ29が設けられ、このソレノイドバルブ29は後
輪転舵機構4の故障発生時に上記制御部27から出力さ
れる制御信号に応じて駆動されて上記コントロールバル
ブ23への圧油の供給を停止するようになっており、こ
れによってパワーシリンダ16内の油圧を消滅させ、後
輪操舵ロッド15をセンタリングスプリング17の付勢
力により中立位置に復帰させるように構成されている。
以下、上記後輪操舵車両に適用される本発明のサスペン
ション装置について説明する。第3図および第4図は、
右後輪3Rに設けられたサスペンション装置の実施例を
示している。このサスペンション装置は、後輪3Rを回
転自在に支持するホイールサポート30と、第1アツパ
アーム31および第2アツパアーム32からなるアッパ
アーム33と、第10アアーム34および第20アアー
ム35からなるロアアーム36と、車体の上下振動を抑
制する緩衝装置38と、緩衝装置38の下端部を支持す
るリンク部材37とを備えている。
上記ホイールサポート30は、後輪3Rの内面に沿って
そのリム部の上方に伸びる延長部39と、下端部から車
体の後方側に伸びるナックルアーム14Rとを有し、こ
のナックルアーム14Rには上記後輪操舵ロッド15の
側端部がボールジヨイント40を介して連結されている
。上記アッパアーム33の第1アツパアーム31は、車
体の前後方向に伸びるように配設され、その後端部がボ
ールジヨイント41を介して上記ホイールサポート30
の延長部39に枢着され、前端部が弾性ブツシュ42を
介して車体に枢着されている。またアッパアーム33の
第2アツパアーム32は第1アツパアーム31の下方に
おいて車幅方向に伸びるように配設され、その外端部が
ボールジヨイント43を介してホイールサポート30の
中間部に枢着され、内端部が弾性ブツシュ44を介して
車体に枢着されている。
上記ロアアーム36の第10アアーム34は、車体の前
後方向に伸びるように配設され、その後端部がボールジ
ヨイント45を介してホイールサポート30の下端部に
枢着され、前端部が弾性ブツシュ46を介して車体に枢
着されている。またロアアーム36の第20アアーム3
5は、第10アアーム34の後方において、車幅方向に
伸びるように配設され、その外端部がボールジヨイント
47を介してホイールサポート30の下端部に枢着され
、内端部が弾性ブツシュ48を介して車体に枢着されて
いる。そして、上記第1、第2アッパアーム31.32
のボールジヨイント41.43の中心と、第1.第20
アアーム34.35の中心線の交点とを結ぶ線によって
キングピン軸KPが形成され、このキングピン軸KPを
中心にホイールサポート30が回転して後輪3Rが転舵
されるように構成されている。
上記リンク部材37は、アッパアーム33と口アアーム
36との間において車幅方向に伸びるように配設される
とともに、中間部に設けられた回動支点を中心に屈曲自
在に連結された第1リンク49と、第2リンク50とか
らなっている。そして、第1リンク49の側端部が弾性
ブ・ツシュ52を介して車体に回動自在に支持されると
ともに、第2リンク50の側端部がボールジヨイント5
1を介してホイールサポート30の前端部に枢着されて
いる。また上記緩衝装置38は、第17ツノくアーム3
4の内方側に配設されて上下方向に伸びるショックアブ
ソーバ53と、その上部外方に配設されたコイルスプリ
ング54とからなっている。
そして、上記ショックアブソーバ53の下端部が上記リ
ンク部材37の第2リンク50に連結されるとともに、
上端部が車体に取付けられるように構成されている。
上記キングピン軸KPは、第5図に示すように、車体の
側面視において上端部が車体の後方側に傾斜し、かつキ
ングピン軸KPと路面との交点Oが後輪3Rの接地中心
Gよりも車体の前方側に位置するように配設され、キャ
スタトレールgが正に設定されている。また、キングピ
ン軸KPは、第6図に示すように、車体の背面視におい
て上端部が車体の内方側に傾斜し、かつキングピン軸K
Pと路面との交点Oが上記接地中心Gよりも車体の内方
側に位置するように配設され、キングピンオフセットm
が正に設定されている。そして上記キングピン軸KPは
、平面から見た第7図に示すように、後輪3Rの接地中
心Gの前方側の点Oにおいて路面と交差し、自動車が左
旋回している状態において旋回外側に位置する後輪3R
に横力が作用すると、この横力に応じて後輪3Rをキン
グピン軸KPまわりにトーアウト方向に転舵させようと
する力Aが作用するように構成されている。
また、緩衝装置38の下端部を支持するリンク部材37
は、キングピン軸KPよりも前方側において、中間部が
下方に突出した状態で設置されている。そして、自動車
の旋回時に後輪3Rから入力される押し上げ力に応じて
上記緩衝装置38のコイルスプリング51の反力が下方
に作用すると、この反力に応じて上記リンク部材37の
下方への突出量が増大してホイールサポート30の前端
部を下部内方に向けて押す力が生じ、この力によって後
輪3Rをキングピン軸KPまわりにトーイン方向に転舵
させようとする力Bが作用するようになっている。すな
わち、上記リンク部材37の下方への突出量が増大する
ことにより、リンク部材37の両枢看部間の距離が減少
してホイールサポート30の前端部が内方に向き、後輪
3Rがトーイン方向に転舵されるようになっている。
このように自動車の旋回時に作用する横力に応じて旋回
外側、に位置する後輪3Lもしくは3Rをトーアウト方
向に転舵させようとする力Aが作用するように構成され
たリヤサスペンション装置において、下端部がリンク部
材37に支持された緩衝装置38の反力に応じ、上記後
輪3L、3Rをキングピン軸KPまわりにトーイン方向
に転舵させる力Bが生じるように上記リンク部材37を
配設したため、上記横力に応じた転舵力Aと、緩衝装置
38の反力に応じた転舵力Bとが互いに打ち消し合うこ
ととなる。したがって、自動車の旋回時に、後輪転舵装
置4に入力される荷重が小さく抑えられ、これによって
後輪転舵装置4の作動状態を安定させることができる。
また、後輪転舵装置4の故障発生時に後輪3L、3Rを
中立位置に保持するセンタリングスプリング17は、車
両の旋回時に作用する横力に応じた転舵力Aと、緩衝装
置38の反力に応じた転舵力Bとの差に相当する負荷に
耐え得るようにその付勢力を設定すればよいため、従来
装置に比べてそのばね力を小さく設定することができる
とともに、このばね力に抗して後輪操舵ロッド15を駆
動する油圧系の負担を軽減することができる。
また、上記リヤサスペンション装置は、第1゜第2アッ
パアーム31.32からなるアッパアーム33と、第1
.第20アアーム34.35からなるロアアーム36と
を備えたダブルウィツシュボーンタイプに構成されてい
るので緩衝装置38の設置位置が限定されるが、上記の
ように緩衝装置38の下端部をリンク部材37に連結す
るようにしたため、緩衝装g138の下端部をホイール
サポート30に直接連結した場合に比べてその設置位置
の自由度が増し、上記各アーム等に邪魔されることなく
緩衝装置38を略鉛直状態に設置し、その作動方向と車
体の上下振動の方向とを一致させることができるため、
これによって緩衝装置38の減衰作用を効果的に発揮さ
せることができる。
なお、上記実施例では、緩衝装置38の反力に応じてリ
ンク部材37の両枢着部間の距離が減少することにより
、後輪3Rがトーイン方向に転舵されるように構成され
ているが、上記リンク部材37をキングピン軸KPの後
方側において、中間部を上向きに突出させた状態で設置
し、上記反力に応じて両枢着部間の距離を増大させるこ
とにより、後輪3Rをトーイン方向に転舵させるように
構成してもよい。また中間部の回動支点を中心に屈曲す
る上記リンク部材37に代えて、長さ方向に伸縮自在あ
るいはスライド自在に構成されたリンク部材によって後
輪3Rをトーイン方向に転舵させるように構成してもよ
い。
また、キングピン軸KPの配置は上記実施例に限定され
ることなく種々の変更が可能である。例えば第8図に示
すように、車体の側面視において上端部が車体の前方側
に位置するようにキングピン軸KPを傾斜させ、かつキ
ングピン軸KPと路面との交点Oを後輪3Rの接地中心
Gよりも車体の後方側に位置させてキャスタトレールg
を負に設定するとともに、第9図に示すように、車体の
背面視において上記交点0を接地中心Gよりも車体の内
方側に位置させてキングピンオフセットmを正に設定す
ることにより、キングピン軸KPと路面とが第10図に
示すように、平面視から見て接地中心Gの後方側に位置
する点0において交差するように構成してもよい。そし
て、この場合には自動車の旋回時に作用する横力に応じ
て旋回外側の後輪3Rをトーイン方向に転舵させる力A
がキンク、h”ン軸KPまわりに作用する。このため、
上記緩衝装置38の下端部を支持するリンク部材37を
、キングピン軸KPの後方側において中間部を下向きに
突出させた状態で設置し、あるいはキングピン軸KPの
前方側において中間部を下向きに突出させた状態で設置
する等により、緩衝装置38の反力に応じた転舵力Bが
トーアウト方向に作用するように構成して上記転舵力A
とBとを互いに打ちし合う方向に作用させることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、後輪転舵装置を備えた自
動車のサスペンション装置において、車体の上下振動を
抑制する緩衝装置の下端部をリンク部材によって支持す
るとともに、緩衝装置の反力が上記リンク部材に入力さ
れることによって生じる転舵力が、自動車の旋回時に作
用する横力に応じた転舵力と逆向きに作用するようにし
たため、後輪転舵装置に大きな負荷が入力されるのを防
止して後輪転舵装置の作動状態を安定させることができ
るとともに、その操舵力を軽減することができる。
また、緩衝装置を車体とリンク部材との間に設置するよ
うに構成したため、アッパアームとロアアームとを備え
た複雑な構造のサスペンション装置において、限られた
スペース内で上記緩衝装置を所定の位置に設置し、後輪
転舵装置に対する上記横力の影響を低減できる等の利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は後輪操舵車両の操舵システムを示す全体概略図
、第2図は車速と転舵比との関係を示すグラフ、第3図
は本発明に係るサスペンション装置の実施例を示す背面
−図、第4図はサスペンション装置の平面図、第5図は
キングピン軸および緩衝装置の配置を示す側面図、第6
図は同背面図、第7図は同平面図、第8図はキングピン
軸および緩衝装置の配置の他の例を示す側面図、第9図
は同背面図、第10図は同平面図、第11図は従来例に
おけるキングピン軸の配置を示す側面図、第12図は同
背面図、第13図は同平面図である。 IL、IR・・・前輪、3L、3R・・・後輪、4・・
・後輪転舵装置、5・・・ステアリングホイール、3o
・・・ホイールサポート、37・・リンク部材、38・
・・緩衝装置、KP・・・キンクピン軸。 第 2 図 第 図 第 図 第 5 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ステアリングハンドルの操作に応じて前輪とともに
    後輪を操舵する後輪転舵装置を備えた自動車のサスペン
    ション装置において、ホィールサポートを支持するアッ
    パアームおよびロアアームと、車体の上下振動を抑制す
    る緩衝装置と、一端が車体に枢着されるとともに他端が
    上記ホィールサポートに枢着されたリンク部材とを設け
    、このリンク部材によって緩衝装置の下端部を支持する
    とともに、緩衝装置の反力が上記リンク部材に入力され
    ることによって生じるキングピン軸まわりの転舵力が、
    自動車の旋回時に旋回外側の後輪に作用する横力に応じ
    た転舵力と逆向きに作用するように、上記リンク部材を
    配設したことを特徴とする自動車のサスペンション装置
JP25384989A 1989-09-28 1989-09-28 自動車のサスペンシヨン装置 Pending JPH03114977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25384989A JPH03114977A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 自動車のサスペンシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25384989A JPH03114977A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 自動車のサスペンシヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03114977A true JPH03114977A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17256989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25384989A Pending JPH03114977A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 自動車のサスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03114977A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496055A (en) Suspension system for steered wheel
JP2863923B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
EP0246116B1 (en) Camber control system for a motor vehicle
EP3403857A1 (en) Suspension device for non-steered driving wheel incorporating in-wheel motor
JPS6357307A (ja) ダブルリンク式サスペンシヨン装置
JPS63263172A (ja) 四輪操舵車における後輪の対地キヤンバ制御方法及び装置
JP2863922B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
EP0401750B1 (en) Steering angle control apparatus for vehicle
JPS6234585B2 (ja)
US4756546A (en) Rear wheel suspension device for front and rear wheel steering vehicle
JPH03114978A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3076541B2 (ja) 操向車輪制御構造
JPH03114977A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPH0655918A (ja) 操舵輪懸架装置
JPH03109173A (ja) 自動車のサスペンション装置
JP3147891B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH03112708A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH03276804A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPS58105812A (ja) 車両用リアサスペンシヨンの制御装置
JPH0399984A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPS5970258A (ja) 後輪補助操舵装置
JP2728484B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH02299984A (ja) 車両の後輪操舵装置