JPH03113080A - 葉緑素による繊維の染色法 - Google Patents

葉緑素による繊維の染色法

Info

Publication number
JPH03113080A
JPH03113080A JP1250854A JP25085489A JPH03113080A JP H03113080 A JPH03113080 A JP H03113080A JP 1250854 A JP1250854 A JP 1250854A JP 25085489 A JP25085489 A JP 25085489A JP H03113080 A JPH03113080 A JP H03113080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
leaves
immersed
green
chlorophyll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1250854A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakada
中田 ▲おさむ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1250854A priority Critical patent/JPH03113080A/ja
Publication of JPH03113080A publication Critical patent/JPH03113080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高等植物及び緑藻の緑葉を強いアルカリ液で
処理しアルカリ可溶物を除去した後に、葉緑素の加水分
解を行って、水に溶解せしめた後に繊維とクロロフィリ
ンとの共存のもとにクロロフィリンの反応を進めて染色
を行う方法に関するものである。
従来は葉緑素で染色した繊維は洗濯に弱い欠点があった
。又原料となる植物がかぎられていた。
この発明は広い範囲の植物を原料とし、耐洗濯性の良い
染色を得ることを目的としている。
以下実施例について説明する。
「実施例1」 アカシャの葉50gを10%苛性ソーダに浸漬し、25
℃で5時間放置した、液は暗褐色になり葉は鮮明な緑色
のクロロフィリンナトリウムになる。そこで葉を取り出
し新しい水に入れ攪拌した後、1夜放置し翌朝葉を分離
し濃緑色の液を酢酸でPH5にした後毛糸10gを入れ
、次に食塩を10g加えた後60〜70℃で20分加熱
すれば、毛糸は緑褐色になり液は淡緑色であった。
(以下PHの測定は市販の東洋才紙製の万能PH試験紙
による)次に毛糸を取出し充分に水洗した後、0、2%
硫酸銅水溶液に毛糸がつかる程度に入れ70〜80℃で
1時間加熱した後取出し、水洗後乾燥した。緑色に染っ
た毛糸を合成洗剤工業槻格第1種弱アルカリ性粉石鹸を
用い2時間洗濯を行ったが色の脱落はなかった。
「実施例2」 イチョウの葉を50g取り5%苛性カリ液に入れ、25
℃で1時間半浸漬すれば液は淡緑黄色となる、葉を取出
し、新しい水に入れ1夜放置して抽出する。翌朝葉を分
離し抽出液を塩酸でPH6として、毛糸と絹布合計10
gを入れ芒硝10g加え60〜70℃で20分加熱した
後、取出し水洗した後0.2%硫酸銅水溶液に入れ70
℃附近で1時間加熱後水洗乾燥した。毛糸及び絹布を実
施例1と同様に洗濯したが色の脱落はなかった。
「実施例3」 青水の葉を細かく切り10%0%苛性ソーダ0℃で2時
間浸漬した液は、黄褐色になった、葉を取出し新しい水
に1夜漬は抽出を行った。抽出液は濃青緑色になる、葉
を取り除いた液に蓚酸を加えP)16にした後毛糸とナ
イロン糸を入れ実施例1と同様に染色をした。耐洗濯性
も良好であった。
れば液は赤茶色になる、葉を取出し新しい水に漬け1夜
抽出した後抽出液を蓚酸でPH6にした後毛糸を入れ実
施例1と同様に染色した後洗濯試験をしたが良好であっ
た。
「実施例5」 生ワカメを5%苛性ソーダで10分浸漬後新しい水で抽
出した。抽出液は少し粘度があるが実施例1と同様にし
て染色を行い耐洗濯性も良好であった。
「実施例6」 ミヅニラ藻を取り5%苛性ソーダに1時間半漬けて暗赤
茶色になった液を除去した後、水で抽出し実施例1と同
様にして濃緑色に染色した。耐洗濯性も良好であった。
「実施例7」 次のものをそれぞれ。苛性ソーダ液に浸漬したエノコロ
草  5%苛性ソーダ 10分浸漬ヒメシバ   5%
苛性ソーダ 15分浸漬タンポポの葉 5%苛性ソーダ
 30分浸漬ホテイ草   5%苛性ソーダ 1時間浸
漬菊の葉    7%苛性ソーダ 1時間半浸漬アカザ
の葉  10%苛性ソーダ 40分浸漬以上のものをそ
れぞれ浸漬後取出し各々水で抽出し実施例1と同様に操
作して染色及び耐洗濯性試験を行ったが良好であった。
「発明の効果」 この発明は以上説明した様に広範囲の植物から耐洗濯性
の良い染色物を得ることが出来る効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高等植物及び緑藻のいづれかの緑葉を取り25℃以下で
    苛性ソーダ又は苛性カリの5%以上10%迄の水溶液中
    に浸漬し、アルカリ可溶性物を液中に溶出せしめた後に
    緑葉を取出し新しい水に浸漬す。 この溶出液を取出し弱酸性にした後繊維を加入し、これ
    に食塩又は芒硝のいづれかを溶液に加えて次に繊維を取
    出し水洗の後硫酸銅水溶液に加えて繊維に更に強く染着
    せしめた葉緑素による繊維の染色法。
JP1250854A 1989-09-27 1989-09-27 葉緑素による繊維の染色法 Pending JPH03113080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250854A JPH03113080A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 葉緑素による繊維の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250854A JPH03113080A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 葉緑素による繊維の染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03113080A true JPH03113080A (ja) 1991-05-14

Family

ID=17213996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250854A Pending JPH03113080A (ja) 1989-09-27 1989-09-27 葉緑素による繊維の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03113080A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200777A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Howa Kk 染色方法
KR100689191B1 (ko) * 2005-04-26 2007-03-08 부산대학교 산학협력단 조류를 이용한 견직물의 염색방법
US20130034671A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Milo George Chlorophyll cooling agent for synthetic turf components
CN103146223A (zh) * 2013-03-18 2013-06-12 徐静 一种冬瓜皮色素的超声波提取方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200777A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Howa Kk 染色方法
KR100689191B1 (ko) * 2005-04-26 2007-03-08 부산대학교 산학협력단 조류를 이용한 견직물의 염색방법
US20130034671A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Milo George Chlorophyll cooling agent for synthetic turf components
US8986808B2 (en) * 2011-08-03 2015-03-24 Milo George Chlorophyll cooling agent for synthetic turf components
CN103146223A (zh) * 2013-03-18 2013-06-12 徐静 一种冬瓜皮色素的超声波提取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU6784094A (en) Improved mordant and method of dyeing fibers
Baishya et al. Cotton dying with natural dye extracted from flower of bottlebrush (Callistemon citrinus).
JP3188871B2 (ja) 抗菌性繊維の製造法
Sasivatchutikool et al. Application of natural dye extracted from Cassia Fistula ripe pods for dyeing of silk fabric
Bydoon Extraction of natural dye from tea leaves and its application on Giza 86 Egyptian cotton fabric
JPH03113080A (ja) 葉緑素による繊維の染色法
CN102864651B (zh) 茶叶用于竹纤维织物的着色方法
JP2001131866A (ja) ウコン抽出物溶液による繊維の抗菌加工製造法
JP3949877B2 (ja) 染色繊維の製造方法
KR100352240B1 (ko) 쑥을 이용한 섬유 염색방법 및 그 제품
JP2004190186A (ja) カラーコットンの製造方法
Kampeerapappun et al. Dyeing properties and color fastness of eri silk yarn dyed with soaked red kidney bean water
NO125341B (ja)
KR20030072163A (ko) 녹차 염색 공정
JPS5940957B2 (ja) カチオン化セルロ−ズ系繊維染色物の表面処理方法
JPH06248581A (ja) シコニン系色素による繊維物質の染色方法
JP3265329B2 (ja) 蛋白繊維製品の加工方法
JP2002339269A (ja) 染物およびその染色加工法
Hurst Silk dyeing, printing, and finishing
JPH03241068A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維
JPH03213589A (ja) アントシアニンを用いる繊維の染色方法
JPH04119179A (ja) 繊維の染色方法
JPH09316786A (ja) 染色繊維製品の製造法
Ganswindt Dyeing Silk, Mixed Silk Fabrics and Artificial Silks
JPH01201365A (ja) ガマズミ属植物の染料