JPH06248581A - シコニン系色素による繊維物質の染色方法 - Google Patents

シコニン系色素による繊維物質の染色方法

Info

Publication number
JPH06248581A
JPH06248581A JP5032254A JP3225493A JPH06248581A JP H06248581 A JPH06248581 A JP H06248581A JP 5032254 A JP5032254 A JP 5032254A JP 3225493 A JP3225493 A JP 3225493A JP H06248581 A JPH06248581 A JP H06248581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
shikonin
dye
substance
fiber substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5032254A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuzo Suga
忠三 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP5032254A priority Critical patent/JPH06248581A/ja
Publication of JPH06248581A publication Critical patent/JPH06248581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 染料の洗濯堅牢度が高い被染色繊維物質を得
ることが可能なシコニンによる染色方法の提供。 【構成】 被染物である繊維物質への金属イオンによる
媒染処理後、当該媒染処理済み繊維物質にシコニン系色
素を接触させることを特徴とする当該繊維物質の染色方
法において、前記金属イオンによる媒染処理の後、シコ
ニン系色素との接触前に、当該媒染処理済繊維物質を水
溶性ポリマー若しくは無機弱酸のアルカリ金属塩に接触
させることを特徴とする、シコニン系色素による繊維物
質の染色方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシコニン系色素を用い
た、新規な繊維物質の染色方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シコニン系色素は、ムラサキ等ムラサキ
科植物の根から抽出して得られる赤色の1,4-ナフトキノ
ン系色素であり、重要な植物染料の一つとして知られて
いる。近年、植物の組織培養技術の発達により、シコニ
ン等の植物染料が、安価にかつ安定して供給されるよう
になり、その工業的重要性が増している。
【0003】従来、シコニン系色素を用いてセルロ−ス
等の繊維物質を染色するには、当該繊維物質を金属イオ
ンが含まれた水溶液中に浸漬して媒染処理を行った後に
十分に水洗し、次いで当該繊維物質をシコニン系色素の
水性分散液(染色液)に浸漬するのが一般的であった。
ところが、このような従来の方法で染色すると、染料の
洗濯堅牢度が低くなり、洗濯時に染色繊維物質が退色し
やすいという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の課題を克服した染料の洗濯堅牢度が高い被染色繊維物
質を得ることが可能なシコニンによる染色方法を提供す
ることである。
【0005】
【課題を達成するための手段】本発明者は上記課題を解
決するために鋭意検討を重ねた結果、上記の金属イオン
が含まれた水溶液を用いた媒染処理を行った後、染色処
理に先立って、繊維物質を水溶性ポリマ−溶液か無機弱
酸のアルカリ金属塩水溶液で処理することにより、染色
繊維物質の洗濯堅牢度を向上し得ることを見いだし、本
発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、以下の事項をその要旨
とするものである。 (1)被染物である繊維物質への金属イオンによる媒染処
理後、当該媒染処理済繊維物質を水溶性ポリマーに接触
させ、次にシコニン系色素を含む染色液で染色すること
を特徴とする、シコニン系色素による繊維物質の染色方
法。 (2)水溶性ポリマ−が主鎖に糖骨格を有することを特徴
とする前記(1) 記載のシコニン系色素による繊維物質の
染色方法。
【0007】(3)水溶性ポリマ−が窒素を含むポリマ−
であることを特徴とする前記(1) 記載のシコニン系色素
による繊維物質の染色方法。 (4)被染物である繊維物質への金属イオンによる媒染処
理後、当該媒染処理済繊維物質を無機弱酸のアルカリ金
属塩に接触させ、次にシコニン系色素を含む染色液で染
色することを特徴とする、シコニン系色素による繊維物
質の染色方法。
【0008】(5)無機弱酸が炭酸であることを特徴とす
る前記(4) 記載のシコニン系色素による繊維物質の染色
方法。 (6)無機弱酸がほう酸であることを特徴とする前記(4)
記載のシコニン系色素による繊維物質の染色方法。 本発明において用いられる水溶性ポリマ−としては、例
えばカルボキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシエチルセ
ルロ−ス、ヒドロキシプロピルセルロ−ス等のセルロー
ス誘導体;でんぷんリン酸エステルナトリウム、でんぷ
んグリコ−ル酸ナトリウム等のでんぷん誘導体等、主鎖
に糖骨格含むポリマ−、並びにポリビニルピロリドン、
水溶性タンパク等の含窒素ポリマ−を例示できる。上記
の主鎖に糖骨格を含むポリマーのうち、カルボキシメチ
ルセルロースは、洗濯堅牢度改善効果が大きいという点
で特に好ましいものとして例示することができる。さら
に上記の含窒素ポリマーのうち、ポリビニルピロリドン
は、洗濯堅牢度改善効果が大きいという点で特に好まし
いものとして例示することができる。
【0009】また、本発明で用いられる無機弱酸のアル
カリ金属塩としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、ほう酸ナトリ
ウム、ほう酸カリウム等を例示することができる。これ
らの無機弱酸のアルカリ金属塩の中で、炭酸水素ナトリ
ウムは、洗濯堅牢度改善効果が大きいという点で特に好
ましいものとして例示することができる。
【0010】上記水溶性ポリマ−を被染物である繊維物
質と接触させるには、例えば浸漬処理を行うことで可能
である。かかる浸漬処理をする場合、水に溶解させた水
溶性ポリマ−は、被染物である繊維物質1gに対して通常
0.001 〜0.1g、殊に0.01〜0.1gであることが改善効率が
良いという点において特に好ましい。上記無機弱酸のア
ルカリ金属塩を含有した水溶液を被染物である繊維物質
と接触させるには、例えば浸漬処理により行うことがで
きる。かかる浸漬処理をする場合、当該弱酸のアルカリ
金属塩を含有した水溶液は、被染物である繊維物質1gに
対して通常0.001 〜0.1g、殊に0.01〜0.1gであることが
改善効率が良いという点において好ましい。
【0011】なお上記の水に溶解させた水溶性ポリマー
による、若しくは無機弱酸のアルカリ金属塩を含有した
水溶液による浸漬処理は、具体的には例えば、当該両溶
液を50〜80℃の温度に加熱した後、かかる両溶液に被染
物である繊維物質を通常0.1〜1時間浸漬することで行
われる。この際用いられる当該両溶液の量は、通常被染
物である繊維物質1gに対して20〜100gであることが、改
善効率が良いという点で望ましい。
【0012】被染物である繊維物質に対して上記のよう
な処理を施すことにより、染色後の当該繊維物質の洗濯
堅牢度は大幅に向上する。本発明染色方法では、上記の
水溶性ポリマ−、又は無機弱酸のアルカリ金属塩を含有
した水溶液による処理に先立ち、被染物である繊維物質
から当該繊維物質製造時に付着した繊維加工剤を洗浄除
去し、次いで通常公知の方法、例えば金属イオンを含む
水溶液と当該繊維物質とを接触させることにより、媒染
処理を施すことができる。
【0013】かかる媒染処理で用いられる金属イオンを
含む水溶液としては、例えば金属塩の水溶液を挙げるこ
とができる。このような金属塩としては、具体的にはカ
リウムミョウバン(硫酸アルミニウムカリウム)、酢酸
アルミニウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム等
のアルミニウム塩;塩化ニッケル、酢酸ニッケル、硝酸
ニッケル、硫酸ニッケル等のニッケル塩;酢酸クロム、
クロムミョウバン等のクロム塩、硫酸第2鉄、鉄ミョウ
バン等の鉄塩等を挙げることができる。
【0014】これらの金属塩は、単独あるいは組み合わ
せて用いてもよく、その種類、組み合わせは染色後の被
染物である繊維物質の色調に合わせて適宜選択される。
前媒染処理は、例えば上記したような金属塩が通常0.5
〜20重量%含まれる水溶液を室温〜90℃の温度とした
後、この水溶液に当該繊維物質を浸漬して行うことがで
きる。
【0015】この際用いられる水溶液の量は、通常は当
該繊維物質1gに対して20〜100gであることが、媒染の効
率が良いという点において望ましい。本発明染色方法に
おい用いられる染料はシコニン系染料である。当該染料
として、具体的にはムラサキの根部(紫根)の抽出物で
ある紫根エキス、又はムラサキの任意の組織から誘導さ
れるカルスを組織培養によって増殖させて得られるシコ
ニンを含有するムラサキ細胞の抽出物から得られるシコ
ニン系色素が好ましい。
【0016】前記紫根エキス、若しくはムラサキ細胞抽
出物から抽出されたシコニン系色素は、前記紫根若しく
はムラサキ細胞抽出物をエタノ−ル、エチルセロソルブ
等の溶媒に溶解させることにより染料溶液として得るこ
とができる。また、本発明において用いられる染料溶液
として、上記の他に特開昭62-225561 号公報に示すシコ
ニン含有の染料溶液を用いることができる。
【0017】なお、染色液の実際の使用に際しては、上
記染料を適当な溶剤に分散させて調製されて用いられ
る。このような溶剤としては、具体的には、水あるいは
若干量の水溶性有機溶剤や、界面活性剤を含んだ水等が
好ましく用いられる。さらに上記染色液としては、上掲
以外にもムラサキ培養細胞あるいは紫根から上記溶媒の
中に、前記シコニン系色素を直接抽出分散したものを用
いることも可能である。
【0018】上記染色液を用いて染色を行うには、染色
液中の色素成分は、被染物である繊維物質1gに対して通
常0.0001〜0.05g 、殊に0.0003〜0.005g含有させること
が、染色効率が良いという点で好ましい。また上記染色
液による染色は、例えば染色液を通常30〜80℃の温度に
加熱した後、この染色液に上記水溶性ポリマ−による処
理を施した被染物である繊維物質を通常0.1 〜2時間浸
漬して行うことができる。この際用いられる水溶液の量
は、通常当該繊維物質1gに対して20〜100gであることが
好ましい。
【0019】本発明の染色方法で効果的に染色すること
ができる繊維物質としては、絹、毛織物等のような動物
性繊維物質;木綿、麻等のような繊維物質;又はナイロ
ン(ポリアミド)、テトロン(ポリエステル)等のよう
な合成繊維物質を挙げることができる。なお本発明染色
方法は特に上記の繊維物質のうち、植物性繊維物質は染
色における洗濯堅牢度改善効果が大きいという点で特に
適している。
【0020】
【実施例】以下、本発明の方法を比較例および実施例に
よって更に具体的に説明するが、これらの実施例は本発
明の範囲を何ら制限するものではない。 (a)染料溶液の調製 ムラサキの組織培養で得たカルスをヘキサンに浸漬して
得たエキス(シコニンおよびシコニンエステルを58重量
%含有する)中のシコニン系色素成分1重量部に対して
約50重量部のエチルセロソルブを加えて染料溶液を調製
した。 (b)試験用繊維物質の調製−1 綿布1gを、0.5 重量%の塩化ニッケルを含む水溶液50ml
に浸漬し、80℃で30分媒染処理を施し、ついで水洗を行
った後、乾燥して試験用繊維物質とした。 (c)試験用繊維物質の調製−2 綿布1gを、3重量%のカリウムミョウバンを含む水溶液
50mlに浸漬し、60℃で60分媒染処理を施し、ついで水洗
を行った後、乾燥して試験用繊維物質とした。 〔比較例1〕塩化ニッケル水溶液で媒染した試験用繊維
物質1gを、80mlの水に対して0.03gの染料溶液を分散さ
せて得た染色液に80℃の温度で30分間浸漬し、染色を行
った後に水洗・乾燥して染色布を得た。
【0021】次に、この染色布の0.2gを切り取り、JISL
0844 B-1号に示された方法に準じた条件(試験片は染
色布のみ、50分間処理)で洗濯処理を施した後、色差計
(CR-100、ミノルタ(株)製 )を用いて、処理前後の色
差を測定した。得られた結果を表1に示す。 〔実施例1〕比較例1と同様に試験用繊維物質1gを、0.
1 重量%のCMC (カルボキシメチルセルロ−ス)を溶解
した水溶液50mlに浸漬し、80℃で30分間処理した後、十
分に水洗した。
【0022】次に、上記の処理を施した試験用繊維物質
を脱水した後、比較例1と同じ操作で染色を行い、水洗
・乾燥した。得られた繊維物質の表面色と比較例1で得
られた繊維物質の表面色ととを比較したところ、本実施
例における繊維物質の表面色は、彩度がやや高くなった
が、紫根染め特有の美的価値を失っていなかった。
【0023】さらにこの染色布の0.2gを切り取り、比較
例1と同じ方法で洗濯処理を行い、処理前後の色差を測
定した。得られた結果を表1に示す。表1に示されるよ
うに、本実施例では、洗濯処理前後の色差が、比較例1
に比べて小さく、本実施例で得られた繊維物質の洗濯堅
牢度が、比較例1で得られた繊維物質の洗濯堅牢度より
優れていることが判明した。 〔実施例2〕実施例1において、CMC の代わりにでんぷ
んりん酸エステルナトリウムを用いる以外は当該実施例
と同様に操作した。得られた結果を表1に示す。 〔実施例3〕実施例1において、CMC の代わりにポリビ
ニルピロリドンを用いる以外は当該実施例と同様に操作
した。得られた結果を表1に示す。 〔実施例4〕実施例1において、0.1 重量%のCMC 水溶
液の代わりに、0.5 重量%の炭酸水素ナトリウム水溶液
を用いる以外は当該実施例と同様に操作した。得られた
結果を表1に示す。 〔実施例5〕実施例1において、0.1 重量%のCMC 水溶
液の代わりに、0.5 重量%のほう酸ナトリウム水溶液を
用いる以外は当該実施例と同様に操作した。得られた結
果を表1に示す。 〔比較例1〕カリウムミョウバン水溶液で媒染した試験
用繊維物質を用いる以外は比較例1と同様の操作を行っ
た。得られた結果を表1に示す。 〔実施例6〕実施例1において、カリウムミョウバン水
溶液で媒染した試験用繊維物質を用いる以外は当該実施
例と同様に操作した。得られた結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明により、染料の洗濯堅牢度が高い
被染色繊維物質を得ることが可能なシコニンによる染色
方法が提供される。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被染物である繊維物質への金属イオンに
    よる媒染処理後、当該媒染処理済繊維物質を水溶性ポリ
    マーに接触させ、次にシコニン系色素を含む染色液で染
    色することを特徴とする、シコニン系色素による繊維物
    質の染色方法。
  2. 【請求項2】 水溶性ポリマ−が主鎖に糖骨格を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のシコニン系色素による
    繊維物質の染色方法。
  3. 【請求項3】 水溶性ポリマ−が窒素を含むポリマ−で
    あることを特徴とする請求項1記載のシコニン系色素に
    よる繊維物質の染色方法。
  4. 【請求項4】 被染物である繊維物質への金属イオンに
    よる媒染処理後、当該媒染処理済繊維物質を無機弱酸の
    アルカリ金属塩に接触させ、次にシコニン系色素を含む
    染色液で染色することを特徴とする、シコニン系色素に
    よる繊維物質の染色方法。
  5. 【請求項5】 無機弱酸が炭酸であることを特徴とする
    請求項4記載のシコニン系色素による繊維物質の染色方
    法。
  6. 【請求項6】 無機弱酸がほう酸であることを特徴とす
    る請求項4記載のシコニン系色素による繊維物質の染色
    方法。
JP5032254A 1993-02-22 1993-02-22 シコニン系色素による繊維物質の染色方法 Pending JPH06248581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032254A JPH06248581A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 シコニン系色素による繊維物質の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032254A JPH06248581A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 シコニン系色素による繊維物質の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06248581A true JPH06248581A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12353885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032254A Pending JPH06248581A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 シコニン系色素による繊維物質の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06248581A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106702770A (zh) * 2016-12-01 2017-05-24 西南大学 紫草醌对涤纶织物的染色方法
CN109350549A (zh) * 2018-12-12 2019-02-19 青岛大学 一种黑色石墨烯染发剂组合物
CN109350550A (zh) * 2018-12-12 2019-02-19 青岛大学 一种含纳米铁红的石墨烯染发剂组合物
CN109431855A (zh) * 2018-12-12 2019-03-08 青岛大学 一种含壳聚糖的珠光石墨烯染发剂组合物
CN109453046A (zh) * 2018-12-12 2019-03-12 青岛大学 一种含云母铁系珠光颜料的石墨烯染发剂组合物
CN109453045A (zh) * 2018-12-12 2019-03-12 青岛大学 一种棕色石墨烯染发剂组合物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106702770A (zh) * 2016-12-01 2017-05-24 西南大学 紫草醌对涤纶织物的染色方法
CN109350549A (zh) * 2018-12-12 2019-02-19 青岛大学 一种黑色石墨烯染发剂组合物
CN109350550A (zh) * 2018-12-12 2019-02-19 青岛大学 一种含纳米铁红的石墨烯染发剂组合物
CN109431855A (zh) * 2018-12-12 2019-03-08 青岛大学 一种含壳聚糖的珠光石墨烯染发剂组合物
CN109453046A (zh) * 2018-12-12 2019-03-12 青岛大学 一种含云母铁系珠光颜料的石墨烯染发剂组合物
CN109453045A (zh) * 2018-12-12 2019-03-12 青岛大学 一种棕色石墨烯染发剂组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107044055B (zh) 一种胭脂虫红素少水染色棉织物的方法
CN108049214B (zh) 一种改善羊毛天然染料和活性染料染色深度的制备方法
CN110512444A (zh) 一种用于棉布的染色工艺
CN102517651B (zh) 天然彩色家蚕丝的颜色固定方法
CN109281208B (zh) 一种棉织物低温拔白印花方法
KR100785087B1 (ko) 천연재료를 이용하여 녹색을 발현하는 단백질 섬유의염색방법
JPH06248581A (ja) シコニン系色素による繊維物質の染色方法
Mathur et al. Use of neem bark as wool colourant—Optimum conditions of wool dyeing
CN110306367B (zh) 羊绒织物的食用色素染色方法以及有色羊绒织物
JPH04281079A (ja) 糸と織物の染色方法
JP3887460B2 (ja) 繊維の染色方法
US2368690A (en) Process for the improvement of the properties of artificial masses and fibers manufactured from proteinlike substances
JP2002004182A (ja) 染色繊維の製造方法
KR101451524B1 (ko) 인디고 염색 방법 및 그 방법에 의해 제조된 인디고 염색 원단
US2095221A (en) Dyeing method and bath
Shamsheer et al. Green Synthesis of Dyes and Appliance on Silk by Using Metamordating Technique: Application of Dyes on Silk
JP2820241B2 (ja) 染色液および染色方法
CN109722882B (zh) 提高天然彩色棉色深及色泽稳定性的加工方法
CN109778527A (zh) 高效持久性抗菌功能的天然彩色棉产品的加工方法
CN110747660A (zh) 一种棉纤维的染色方法
CN111793995B (zh) 一种改进的羊毛织物染色方法
JPH01282388A (ja) 繊維及び繊維製品の耐光性向上剤
Sanchiher et al. AJHS
Gosztonyi The use of enzyme-based laundry “presoaks” for clearing small vertebrates for alizarin red staining of bony tissues
KR0175550B1 (ko) 흑색 염료 조성물